日記(言いたい放題)
爆弾低気圧なんて言葉知ってました?
私の住んでいる千葉県の東葛飾地域はほとんど雪の影響はなかったのですが、武蔵野線や高架を走る鉄道が強風のために運休したりで結構大変でした。それでもTX(つくばエクスプレス)は今回の強風でも運休なしでなかなか頼もしい高速鉄道です。
それにしても、連日の天気予報で「今日はこの冬一番の寒さです」..と
ご近所さんとの挨拶も「いやぁ寒いですねぇ」ばっかりです。
冷え込みが厳しくて風が強いと自転車海苔には悪条件ですがダイヤモンド富士(夕日オタク)には絶好条件です。今日の夕空はとても澄んだ空気に、ひときわ美しい夕日が見えました。
残念ながら私の会社の付近(富士見台)の位置ではすでにダイヤモンド富士からはずれ、また携帯カメラでは上手に撮れないので、常磐道流山IC付近の江戸川の土手から撮った...日没後の夕暮れ富士山の写真ですがまぁご覧のように鉄塔ばかりで誠に美しくなくてかたじけございません。

..で。その後常磐道にかかる県道野田流山線の橋付近に移動して撮影してみました。おそらく今日常磐自動車道を走ったドライバーさんたちややTX(つくばエクスプレス)の乗客は美しい夕日やダイヤモンド富士を見ることができたことでしょう。

さて、ガソリンにかかる揮発油税の暫定税率廃止...
いわゆるガソリン減税問題で自民党の高名なセンセーたちがガソリンが安くなる→車が増える→排気ガスが多くなって地球環境を悪化なんてトンチンカンな講釈をのたまわっていましたが...アホか!..と
それを言うならせめて、税金の一部は自転車専用道路(サイクリング道路)の建設にも使われておりますので、道路特定財源を減らすことは地球環境を悪化させることにもなります...くらいのロジックで言え!っ〜の
それか、道路特定財源は国土交通省の職員のレクリエーション(野球用具etc)にも使われておりますので、道路特定財源を減らす→国交省職員の健康悪化..ってか?(w
まぁ、いつも思うのだが私自身は官庁の組織は批判しても一人一人の職員を批難するつもりはない。もともと零細な農家を助けるために機械や肥料の共同購入や共同分配を目指した農協が、いつの間にか農家を助けるためではなく、農協職員の生活を守るために、農家を泣かせるような組織になってしまうのは組織の性(さが)だ。
要はそれを監督指揮するはずのリーダー国政で言えば大臣や議員に高潔さやポリシーがないから組織が淀むのだ。
「道路は地方にとって生活であり命だ」とのたまわったセンセーもいたが
「道路は私にとって集票マシンとなる土木業者の命だ」...でしょ?
あ..また蛇足モードに(苦笑)
ともあれ、国土交通省関連のHPなどでは私も参考にさせてもらっている
サイトがある。ダイヤモンド富士「関東の富士見百景」によれば..
今日1月25日あたりは我孫子市寿2丁目にある旧村川別荘付近から
きれいなダイヤモンド富士が見えたに違いない。チーム東葛のメンバーの
手賀沼CR愛好者がよく使う「ハケの道」の斜面あたりからだ。
くだんのセンセーたちが本当に「地球環境を守りたい」と考えているならば、道路特定財源で自転車専用道路(CR)建設予算を増やしたり排気ガスの減少を具体的に示すために、関東から見える富士山の日数統計などを詳細にデータ取りするよう指示してもらいたいものだ。

それこそ、一部官庁の職員だけの健康増進ではなく国民全体の健康増進と地球環境を守る方策じゃありませんかねぇ。。。



