今日4月3日(木)現在で、いよいよ満開(八〜九分咲き)になっています。
天気次第だとは思いますが、4月4〜5日の金・土で100%の満開を迎え
4月5〜6日の土・日に、ほどよく風が吹けば、2005年に東葛人さんが
レポートされた荘厳な桜吹雪を見ることができるかもしれませんヨ♪
(この時はホントに凄かった!私もその時偶然現場におりました)

東京理科大対岸付近

利根運河水辺公園付近

におどり公園付近
ちなみに...
通常満開とは、花芽が8割程度開花した状態のことで、枝先の花芽が8割程度の
方が桜本来の花の色なので「一番美しい桜=八分咲き=満開」ということになり
「本当の満開とは」最初に咲いた花芽が散り始めた頃。ということになります。
私自身は、桜の色は八分咲きが好きですが、やはりお花見は桜の散り際が
"どんぴしゃ"だと思っています^^;
上の3枚の写真をアップで見ると...
4月3日(木)現在で梢(こずえ)部分にはまだ蕾が残っています。

4月3〜4日の木・金で、枝先部分まで咲き誇り

4月5〜6日の土・日から、散る花が多くなると思います

おいでませ♪利根運河の桜見物に♪
※特に東京理科大学対岸の桜並木は、地元のボランティアの方が手づくりの
ベンチやテーブルなどを提供&管理して、行楽環境の保全につとめています。
ゴミの持ち帰りなどマナーを守って楽しくお花見されて下さいねぇ♪
クリックして頂くと励みになります^^;
↓↓↓↓↓


☆読んで頂いて感謝なっしー♪
クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒
ブログ執筆の励みになりますf(^、^;
【■シニアの自転車生活の最新記事】
- 灼熱の江戸川CRと運河CRのオアシス /..
- 印西七福神めぐりポタ2014 / 肉が食..
- 手賀沼初日の出ポタ2014 / 高野山桃..
- 百里基地航空祭の見どころと注意点
- 上野発の普通列車降りた時から♪ / あり..
- その名もチーム・ストローラー / TEA..
- 一握りのドル...ではなく...お賽銭
- 正月のルーティン / リアルミート続きの..
- 百里基地航空祭は自転車見学がおすすめ
- 波平自転車で山を登るの巻 / 馬鹿と煙は..
- 押っぺす電動自転車と蹴っぽる自転車
- 輪行袋への収納(オーストリッチL-100..
- 自転車のエロティシズム / 女房の話
- 笑門効果 / So many men, ..
- あら、不思議!レンズフレア / 光の奇跡..
- 2012年元旦ポタ 手賀沼周辺ポタリング..
- Galaxy Bridge 宮守川橋梁 ..
- クロスバイク購入のアドバイス / 趣味は..
- 計画停電 まさかの自転車通勤
- 帰宅難民と自転車の活用
5日の午後は新大利根橋から運河を目指して走ってみようと思います(^^)
嬉しい情報をありがとうございます。♪
おぉ〜 どんぴしゃなタイミングで^^
ちょうど今さっき、新大利根橋方面からの来た場合の携帯動画を
アップしたところです(笑)
私は、土曜日は午後から仕事なので、残念ながらご一緒できませんが
どなたか同じ方面から伴走できるメンバーが揃うといいですねぇ^^