日記(動物写真館)
昨日も晴天。ポタリング日和でした。朝一で出かけるつもりが珍しく深酒しまして起きたら10時半。とりあえず利根運河から利根川方面に
ところが、強めの風に早々に利根川CRを諦め、利根運河に戻り周辺を
うろちょろ走っていたら・・・

でっかい巣だなぁ、こりゃカラス以上の大きさの鳥の巣だろうなぁ
まさかオオタカってことはないよな?まさかなぁ・・・
などと独り言を言いながら、理窓公園に戻ってきたら・・・

カメラを一定方向にむけたおじさん達に遭遇・・・そぉ〜と近づき小声で
「すいません、何を狙っているのですか?」
「何ってことないんだけどねー、野鳥が来るのを待っているんですよ」
「でも、さっきからさかんに鳴いていますよね?」
「え?あぁ〜 これですよ」
...と指差す方向にCDプレーヤーが...どうやら囮(おとり)鳴きの
ためにCDを流し続けていたらしい(笑)
いったいどんな鳥が来てくれるのかなぁ?
まさか、オオタカなんか現われたらもう興奮しちゃうだろうなぁ・・
などとまた独り言を言いながら、理窓公園の奥に入っていったら・・
なんと!ホントに!鷹に遭遇しました!!

しかも!目の前!わずか1mちょっと!!
...て。実は野生の鷹ではありません^^;
探検家or学術調査員のような服装のご婦人が腕に鷹を従えていました。
「こんにちは、あのぅ失礼ですが鷹匠さんですか?」
「いえ、これペットなんですよ。飛翔訓練にこの理窓公園に来ました。」
「へぇ〜、なんという種類の鷹ですか?」
「日本の鷹は保護鳥ですから、これはハリスホークという外国産です。」
「あ〜なるほど。あのぅ、写真撮らせて頂いてもよろしいですか?」
「ごめんなさい、カメラのレンズや音に怯えてしまうかもしれないので・・」
「あ^^;ですよね〜、すいませんでした^^;」
と、いうことで訓練の邪魔にならないようにその場から離れたのですが
いやぁ〜直前に、でっかい巣&野鳥愛好家さんたちを見たもんだから
その偶然にびっくりしました。...それにしても、尾羽の白がとても鮮やかで
精悍で利口そうな顔をしていた鷹君でした。
帰宅してから検索したらハリスホーク=和名モモアカノスリだそうです。
ハリスホークとオナガハヤブサを飼育されている「我が家のハリスホーク」
というmomocchi-sanのブログが一番参考になりました♪
...で。その後、晩秋の理窓公園の画像を連写してきました。




一部に見事な赤の楓が残っていたものの、やはり理窓会記念公園の紅葉は
先週がピークだったようです。私は今週まで持つかなぁと予想していたの
ですが散り始めると早いですねー。
まぁ、それでも散り際の落ち葉の美しさは見事なもので、落ち葉吹雪にも
チャレンジしたのですが、なかなか根気とチャンスがいるものですねー。
...で。偶然に鷹と出会うことも出来たし、一富士二鷹・・ではないけれど
もしかしたら、きれいな夕暮れの富士山にも出会えるかもしれないと

「とんとんみずき橋」まで行って、16時半くらいまで粘ってみましたが
流石に、そうそう簡単にラッキーは続かず、今日の富士山方向は厚い
雲に阻まれて、出会うことはできませんでした。
それにしても、今日は利根川方面でもいくつか鳥の巣を発見してきましたが
野生のオオタカではなかったですが、まさかホントに鷹に遭遇するとは・・・
こんなサプライズな出会いがポタリングの楽しみですね♪

☆読んで頂いて感謝なっしー♪
クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒
ブログ執筆の励みになりますf(^、^;
【日記(動物写真館)の最新記事】
- ネコノミクス?ネコノミツクス?
- 空飛ぶ犬!? / 流山市で猛禽類の展示&..
- フライトフェスタ2015 猛禽大集合の画..
- フライトフェスタ2015 猛禽大集合の動..
- フライトフェスタ2015 / 国内最大級..
- 2014年秋のタカの渡り観察会 / 野田..
- untaの撮りカゴ 撮りたくて、たまらな..
- サシバとカラス 新川耕地(流山市)
- バイク犬とやさぐれ猫...4年ぶりの
- フライトフェスタ2014年 / ハヤブサ..
- フライトフェスタ2014年 / 会場風景..
- 「猫」でした / あたい、きっと邪魔者
- フライトフェスタ2014 / 国内最大級..
- 今上耕地(野田市)と新川耕地(流山市)の..
- 埼葛野鳥ポタに行ってきました
- チョウゲンボウのホバリング / 水元公園..
- フライトフェスタ2013 / 飛んで!飛..
- フライトフェスタ2013と野鳥アレコレ
- 三十三才 / わたくし(ミソ)サザイでご..
- 千葉県鳥獣保護区等位置図 / 狩猟につい..
(もし以前に訪問させて頂いておりました場合にはお許し下さい)
週末を中心に野鳥の撮影をしております。
また訪問し・・・楽しみに見させていただきます。
たぶん、はじめてだと思います。
こんなインパクトのある画像ばかりのサイトを忘れる筈はないです。
ただでさえ珍しいサンコウチョウの、それも見事な飛翔姿。
黒背景の中サギの飛翔...アート性MAXです。はじめてこういう画像を見せて頂きました。
いや〜凄すぎです!
また、仕事忘れて見てしまうサイトが増えてしまいました(苦笑)
PS.私自身は野鳥撮影をしている訳ではありませんので、拙ブログは雑多な記事ばかりでお恥ずかしい限りです。