IKAWAさん記事のやまひろさんのコメントに気付く...( ̄ー ̄)ニヤっ
つ〜わけで、東葛人さん&やまひろさんのミニポタに急遽割り込み参戦(笑)
を決めて、前ヶ崎城跡を目指しAM8時きっかりに自宅を出発
途中、昨日の東葛ポタで皆さんが立ち寄られた「流山おおたかの森」で散策。


森の散策は...冬はつとめて。鳥のさえずりはいふべきにもあらず
霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、 吐息も白くなりゆき
フィットチンドなど吸うべきもいとつきづきし。


然れども...森の小径に看板など多く見られ、 森忽然と消えゆき
光多くなりすぎて、いにしえの記憶白き灰がちになりてわろし。
かなり縮小されてしまった流山おおたかの森「市野谷の森」ですが
東葛人さんがブログでよく述べてらっしゃる「自然と共存する開発」を
を願いつつ...
...で、おおたかの森〜流山運動公園〜坂川ルートを経由して前ヶ崎城跡前
の信号に着いたら、「おはようございます」といきなり声をかけられる。
「え!?誰??あ!やまひろさん??」
人は見かけで判断してはいけません...と誰もが教わってきたかと思いますが...
やっぱりチャリンカーは、真っ先に自転車とウェアーで判断するという
IKAWA教訓を実感しました!...だって
小径車&カジュアル、昨日と全然違うスタイルなんだもん!わかんな〜い!(爆)
私は、チャリもウェアーも昨日のまんま(w...やってきた東葛人さんも
チャリは違ってもウェアーは昨日のまんまなので、すぐにわかりました(w

さて、行く先も決めずに集合し「さぁ、どこ行く?」
「とりあえず、東福寺&赤城神社に行ってから野田の岩名の田園風景を」
てなことに決まり、3人で先ずは流山鰭ヶ崎の東福寺へ(写真は東福寺)
その後、江戸川CRを走り、野田橋の先の岩名まで目指す。
途中何人も、やまひろさんの知り合いのロードレーサーが追い抜いていくが
たいていはやまひろさんに気付かず...
「ほらやっぱり、チャリンカーは見た目で判断するわ」(w
それにしても、江戸川CRでやまひろさんの知人の多いこと多いこと
江戸川CRのロードレーサーの3割は知人なんじゃない?
...てなくらい対向車や橋の信号待ちで挨拶を交わしていました(笑)

その後、野田市岩名のこんな写真のところから、近辺をうろちょろした後に
また運河の休憩所までUターンし、私は午後から仕事なのでお二人と
別れました。
それにしても、おおたかの森(市野谷の森)・東福寺・岩名でも昔の記憶と風景が
一致してないことにあらためて認識し...
私のが曖昧なのかor開発のスピードが早いのか...
やまひろさんに見せて頂いた、流山の風景写真集...
後年、大切な資料になると思われますので、ぜひとも撮り続けて頂くこと
を願いつつ...
わずか4時間ほどのミニポタでしたが、願いつつが多かったです(笑)

☆読んで頂いて感謝なっしー♪
クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒
ブログ執筆の励みになりますf(^、^;
タグ:流山おおたかの森
【■シニアの自転車生活の最新記事】
- 灼熱の江戸川CRと運河CRのオアシス /..
- 印西七福神めぐりポタ2014 / 肉が食..
- 手賀沼初日の出ポタ2014 / 高野山桃..
- 百里基地航空祭の見どころと注意点
- 上野発の普通列車降りた時から♪ / あり..
- その名もチーム・ストローラー / TEA..
- 一握りのドル...ではなく...お賽銭
- 正月のルーティン / リアルミート続きの..
- 百里基地航空祭は自転車見学がおすすめ
- 波平自転車で山を登るの巻 / 馬鹿と煙は..
- 押っぺす電動自転車と蹴っぽる自転車
- 輪行袋への収納(オーストリッチL-100..
- 自転車のエロティシズム / 女房の話
- 笑門効果 / So many men, ..
- あら、不思議!レンズフレア / 光の奇跡..
- 2012年元旦ポタ 手賀沼周辺ポタリング..
- Galaxy Bridge 宮守川橋梁 ..
- クロスバイク購入のアドバイス / 趣味は..
- 計画停電 まさかの自転車通勤
- 帰宅難民と自転車の活用
土曜日は急きょ参戦ありがとうございます(笑)
お二人とも流山・野田の地域にお詳しいので、楽しく後ろを付いていくことができました。
それにしても、やまひろさんの変身ぶりには驚きましたね。
私も、たすけさんが横にいなかったら、すぐには気付かなかったかもしれません。
私の故郷も同じですが、東葛地域の里山や里の風情がどんどん消えていますね。
地域の人たちが皆、自転車乗りになって東葛地域の美しさを知ってくれたら、自然との共存も可能になるかもしれない、なんてことを夢見ています。
土曜日も楽しいポタだったようですね。
それに引き換え23日の東葛ポタではご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
たすけさんに新川まで連れて行っていただき、何とか生き返ったという感じでした。
ありがとうございました。
今後もチーム東葛で楽しいポタができればいいですね。
お礼とお詫びが遅れてしまい申し訳ありませんでした。
これからもよろしくお願いいたします。
こちらこそありがとうございました。
25日は軽く朝ポタして、午後から買い物&映画に行ったのですが...
やはり私の"おしり"は重傷かもです(汗
映画館で座っていても、15分もすると痛くて痛くて..頻繁に姿勢を変え
るので家内からは、「じっとしていなさいよ!(--;)」と小声で叱られ..
きっと私の後ろの座席の人は「こいつ痔主か?(--;)」と思ったに違い
ありません(苦笑)
>takezawaさん ご丁寧にありがとうございます
どうぞお気にならさらず。今回のポタルートはまるっきり地元ですし
私は後方からの撮影(顔が映らないように)のためにシンガリをとった
だけですので^^; チーム東葛でお会いする機会も多くなりそうですね。
今後とも宜しくお願いいたします。
私も自転車を購入し、最初に「痛い! 痛いよ!」と通った道です(^^)
当初は 乗れば乗るほど慣れるだろう!とか お尻筋が鍛えられるはず!と思ったものですが。。。
やはりサドルの交換をおすすめいたします(^^;
3人で のんびりポタは楽しかったようですね(^^)
流山方面は全く未知のところばかりなので、また機会がありましたら良いルートを教えてください(^^)
爆睡のため参加できなかった”某氏”です(苦笑)。私の代わりに参加下さってありがとうございます。どうぞ、物笑いのタネにでもしてください(苦笑)。
ところで、「森の散策は....」のくだり、小説か随筆からの引用でしょうか。国木田独歩の「武蔵野」っぽいです。
皆さんからも色々アドバイス頂きまして、サドルの位置や角度なども
ちょこちょこ変えて試しております。
とりあえず、今しばらくこのサドルで頑張ってみようと思いますが..
...で。最近ふと思うことが...
もしかして、私ってば、痛みに耐えることを喜びとしているM男で
そうか!サドルの痛みに耐えることを、サドる..と言うのか!と(自爆)
>某氏さん おはようございます(w
笑うなんてとんでもない!あの朝はチキチキマシン猛レースに出てくる
ケンケン(犬)のように背中を震わせて...あ!笑っていました!(爆)
「森の散策は....」のくだりは、『枕草子』のパクリです^^;
私ってば、文章に詰まった時によくこういう手法を使ってしまいます^^;
それにしても、東葛の里山の風景はまさに『武蔵野の風景』ですよね...
と、3人ポタの時にその話題が出ていました。...ひょっとして...
あの時そっと後ろからついてきて、その会話を聞いていたのかと思い
ぞっとしました!(笑)