の馬360匹分の価値のある“将軍様の御馬”を殺せるはずがない。
というオランダ観音(お馬さんの祠)にまつわる記事がUPされた。
今でこそ競走馬(サラブレッド)の本場といえば北海道が有名だけど、もともと
千葉県北西部は軍馬育成の地で、平安時代中期の延喜式にも記述がある。
なぜ、当時の都の京都から離れた千葉かと言えば、蝦夷(東北)征伐時の
前線への軍馬供給地となっていたからだ。
時代は進んで江戸時代となり、千葉県北西部は将軍家の天領として軍馬育成の
牧場となった。もともと日本の在来馬の体型はずんぐりむっくりで、力はあっても
スピードに劣るので、外来種の血統を入れる必要があった。
もっとも、ただ早く走れれば言い訳じゃなくて、持久力・耐久力も必要なので
今の競争馬(サラブレッド)じゃ脚が細すぎて怪我をしやすいので軍馬として
は使い物にならないらしい。
でも、江戸中期は大きな戦もなかったので、ひょっとしたら、実用性はなくても
ただ走るのが速くて、見栄えのいい馬を、将軍様は欲しがっていたのかもしれ
ないけど...「現在で言えば、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニみたいな?」
それが、冒頭の『馬360匹分の価値のある“将軍様の御馬”』ってことになる。
まぁなんですな、牧場という名の将軍家の広大なガレージってことかしらん?
こんなお馬様のお世話を仰せつかった領民は、たまったもんじゃないよねぇ^^;
ポルシェやフェラーリにちょっとぶつけただけでもビビッてしまうのに、相手は
生き物だし、人になつかない性格の馬もいたろうに....
ま、逆に馬(車)好きにはとても自慢&名誉な気持ちだったかもしれないけど。
...で。
今でこそ空前のペットブームで、可愛いペットのために盛大なお葬式や墓碑を
建てるくらいだから、そんな"将軍様の御馬"がお亡くなりなったら、それこそ
丁重に埋葬しないと。
ともあれ、私もペットを飼う身だから、亡くなった時の悲しみはよくわかる。
遠い異国の地からはるばるやってきたオランダ馬(ペルシャ馬)は各牧場に
それぞれ別々に飼われて、お世話係りの人も愛情を込めて見守ったのだろう。
私の会社の近所にもオランダ様という祠があり、その付近はオランダ坂という
名前にもなっている。ふだんはなにげに通りすぎてしまうだけの祠だけど
きっとココに祀られたお馬様は、容姿・性格とも良くて、地元領民から愛されて
いた馬なんだろうなぁ...と
あらためて東葛人さんや坂道散歩さんの記事を読んで感じた次第である。
☆読んで頂いて感謝なっしー♪
クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒
ブログ執筆の励みになりますf(^、^;
【日記(動物写真館)の最新記事】
- ネコノミクス?ネコノミツクス?
- 空飛ぶ犬!? / 流山市で猛禽類の展示&..
- フライトフェスタ2015 猛禽大集合の画..
- フライトフェスタ2015 猛禽大集合の動..
- フライトフェスタ2015 / 国内最大級..
- 2014年秋のタカの渡り観察会 / 野田..
- untaの撮りカゴ 撮りたくて、たまらな..
- サシバとカラス 新川耕地(流山市)
- バイク犬とやさぐれ猫...4年ぶりの
- フライトフェスタ2014年 / ハヤブサ..
- フライトフェスタ2014年 / 会場風景..
- 「猫」でした / あたい、きっと邪魔者
- フライトフェスタ2014 / 国内最大級..
- 今上耕地(野田市)と新川耕地(流山市)の..
- 埼葛野鳥ポタに行ってきました
- チョウゲンボウのホバリング / 水元公園..
- フライトフェスタ2013 / 飛んで!飛..
- フライトフェスタ2013と野鳥アレコレ
- 三十三才 / わたくし(ミソ)サザイでご..
- 千葉県鳥獣保護区等位置図 / 狩猟につい..
オランダ様は行ったことがないのですが、どんな感じですか。
ところで、江戸時代までの馬はずんぐりむっくりなうえに、蹄鉄もしていなかったとのことです。
野馬土手講座の青木先生の受け売りですが、NHKの大河ドラマでは時代考証はしっかりしていますが、馬だけはサラブレット。
しかも蹄鉄をしているものだから、パカパカと乾いた音を立てて走ります。
そのため、戦国の合戦のイメージは随分、歪んでしまったようです。
オランダ様の画像UPしておきましたよ(^_-)☆
民家の敷地の一角に付随するような形態で祀られています。
「オランダ坂という名前にもなっている。」というリンク部分で坂道散歩
さんの解説頁に飛びますので、そちらもぜひ参照なさってみてください。
戦国の合戦のイメージ...そうでしょうねぇ、馬のキャスティングまでは思うようにいかないでしょうね^^;
っていうか、馬だけじゃなくて昔の人間は、現代人より短足胴長。
そういう意味では...
私が時代劇に出演すれば、ぴったんこなキャスティングかも?(自爆)