ダイ・ハード4

ファッションクルーズ01

娘が中学生までは、盆休みは家族で泊りがけの旅行に出かけていたが
高校生ともなると、部活や予備校やらで忙しく、それに本人も親と一緒に
行動するのも嫌がるので、お墓参りも含めて今年の盆休みも「安近短」
で終わった。

唯一、娘も早起きしてちょい遠出したのは、茨城県のひたちなか市にある
アウトレット&ファッションモールの「ファッションクルーズ」への買い物だ。
オープン後3〜4回来ているが、ファッションに興味のない私にはよくわから
ないが、とにかくなんでも安いらしい。

ファッションクルーズ02

妻娘が買い物している数時間、私は1人で映画を観て時間を潰すのが
常で今回は、進め!ジャイアントロボ!んがっ♪の項で触れた
トランスフォーマーを観た。時間的に吹き替え版しかなかったので
その感想をば・・・

出だしは.......「おぉ〜!面白そう...(^¬^) 」
中盤は.........「ほほぅ〜...( ̄∇ ̄) 」 
終わってみて...「・・・ (・_・)」     以上です(爆)

画面の迫力は凄いっすよ♪
でも、これっておこちゃま用なんたらレンジャーの大人版?ってな感じでした。
特に吹き替え版のロボット達のセリフの内容がどうもねぇ〜^^;
CG映像の迫力は結構凄いですので、観るなら字幕版の方がいいかもです。

..で。どうも消化不良のままだったので後日、地元柏の葉のららぽーとで
ダイ・ハード4観ましたよ。

出だしは.......「ほほぅ〜...(^¬^)」
中盤は.........「スゲぇ〜!!(≧∇≦)」 
終了間際.......「嘘だろ?マジかよ!(゚◇゚;)」
終わってみて...「不評も聞くけど、やっぱりマクレーン刑事はイイ(゚∀゚)!」

TVの予告CM編でわかっているシーンでも、漫画じゃあるまいしそんなん
ありかよ?と思うシーンも劇場で見るとやっぱり迫力あるし、飽きないですね。
実はダイ・ハードを劇場で見るの初めてで、これまで何度もTVで放映して
いるダイ・ハード1〜3でのマクレーン刑事(野沢那智)のアドリブ入りの
吹き替えで是非見たいと思いました。

さて、ひたちなか市の「ファッションクルーズ」行った時の我が家のお気入り
のお店が、焼きたてスコーンと紅茶のお店『ラ・ターブル・ドゥ・イズミ』

ラ・ターブル・ドゥ・イズミ02

ところが迂闊なことに今回は定休日「月」であったので、妻娘はご機嫌斜ちっ(怒った顔)

scone-tea01.jpg

しょうがないので、気をとりなすために「ファッションクルーズ」から真っ直ぐ
帰宅せずに、印西市にあるイオン千葉ニュータウンショッピングセンターに行って
そこでさらに娘はお目当ての修学旅行用のバックを購入して満足気でしたが・・・



ちょっと聞いておくなましふらふら読者の皆様。
買い物優先、交通費節約が至上ミッションの我が家...
流山→ひたちなか→印西→流山...
すべて一般道を軽自動車ですぜもうやだ〜(悲しい顔)
まぁ、お盆の時期だから高速使っても大渋滞だったから一般道はよしとして
オトーサンの購入品は一切なし、イオン千葉ニュータウンでは
自転車売り場をウロついてあとはゲーセンで1人過す惨状...
もうワカツマンガそのものですがなふらふら


もし、これを読んでいるジョシコーコーセーの諸君がいたならばっ!
こんなマクレーン刑事よりもダイハードなオトーサン達を真のヒーローパンチだと
思ってやってくださいね。


日本ブログ村

☆読んで頂いて感謝なっしー♪

クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒

ブログ執筆の励みになりますf(^、^;



2007年08月25日

posted by たすけ at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■泡沫(うたかた)日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック