TVドラマや漫画の追憶
先週7/29の日曜の出来事。
秋葉原駅でTX(つくばエクスプレス)からJR改札に上がったらすんごい親子連れの行列...
以下、その描写をよく表現しているブログからの引用
なんで今年はわかりやすいかっていうと、かぶってんだよね。
ピカチューの紙でできたサンバイザーみたいなやつ。
今日はそれかぶった兄弟が体当たりしてきたもんで、多少「むかっ」。
まーこれくらいなら少しの「むかっ」で大丈夫になった大人なミミコ。
もうちょいこっちも強めに当たって、サンバイザーのさきっぽ
へしゃげてやればよかった。。と思ったコドモなミミコ。
そんでもって全プレかなんかのよーなピカチューのカード入れ?
みたいなのを首からさげてるからよくわかる。
あれかわいいなぁ。あたしも欲しいぜ。でもスタンプラリーはしたくないぜ。
という事らしい(w
で、私が見かけた 母&男児2名 小さいほうはまだ3〜4歳。
どうやら母親が子供に代わってスタンプを押したのか、スタンプ
を推す時に手を添えたのかわからないが
「ママが押した〜(><) ぐあぁ〜〜!」
「ママが押しちゃったぁ〜(><) んがぁ〜〜!」
とホームで泣きじゃくることしきり、そして電車内でも
まだ泣き止まず、私は東京駅で降りてしまったが...
ポケモンのキャラが何体(=スタンプが何種類)あるのか
知らないけれど、まぁ〜親も大変だわねぇ^^;
所用を終え、17時過ぎにまた東京駅に戻ると、さらに上記のよう
な家族連れで構内はごった返していた。まさにポケモンパワー恐るべし!
...で。
同行した方々とお茶でもしますか?と構内の喫茶店を探していた時

あ!ジャイアントロボだ!んがっ!40万円!?

隣はなに??新しい鉄人28号??
急いでいたので画像がぶれてしまってすいません。
写真で確認したら、横山光輝 激突!光ロボ商店...って書いてあったけど
奥で物色していたお客さんは、20〜30代くらいのアキバ系っぽい人だった^^;
日本はロボット大国で、鉄腕アトム、鉄人28号、マグマ大使、マジンガーZ....
このへんまではわかるけど...ダイアクロン?ミクロマン?このへんになると
まるでチンプンカンプンだ。
ちょうどこの夏は色々とロボットアニメ関係のリメイク映画が大隆盛らしく。
『ダイアクロン』『ミクロマン』が米国で『トランスフォーマー』シリーズとなり逆輸入され
今日8/4からハリウッド映画トランスフォーマーとして封切りされるらしい。
いやぁ〜面白そうじゃんトランスフォーマー 見に行ってみたい(w
我々の世代でトランスフォーム(変身)の元祖は、ロケット人間マグマ大使かな?
当時、CG技術はないから変身のシーンだけアニメーションだった。
マグマ大使の息子ガムがロケットに変身すると、
ガムの着衣=赤のベスト+青の半ズボン がそのままロケットの配色になっていた(w

ところで...
昔のロボットアニメ(特撮)はそれぞれ耳に残る擬音があった
マグマ大使でマモル少年が吹く・・・ピロピロピ〜♪の笛音
鉄腕アトムの歩く時の・・・ビッチョン♪ビッチョン♪の足音
鉄人28号がガッツポーズ?する時の・・・ガゥガゥオー♪ガゥガゥオー♪の雄叫び?
そんな中、ジャイアントロボだけはどうも文字にしづらい擬音だ。
大作少年が腕時計型の無線機でジャイアントロボに命令する...
立て!ジャイアントロボ!!んがっ♪
撃て!ジャイアントロボ!!ふんがっ♪
飛べ!ジャイアントロボ!!ぐんがっ♪
進め!ジャイアントロボ!!ま"っ♪
輝く太陽 背に受けて 鉄の巨人の叫び声・・・皆さんにはどう聞こえてました?
.......................................
参照:GTspirits





☆読んで頂いて感謝なっしー♪
クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒
ブログ執筆の励みになりますf(^、^;
タグ:ジャイアントロボ
【TVドラマや漫画の追憶の最新記事】
- NHKドラマ「アテルイ伝」と「八重の桜」..
- あるわけねぇだろ、んなもん! / 真のP..
- Spirited Away / 荻野一家..
- なんでそうなるの? / マスメディアの偏..
- 正義はごまんとある
- キーファー・サザーランドとビック・モロー..
- 左右田一平(そうだいっぺい)
- 家政婦のミタ南極物語の最終回 / 視聴率..
- 木村拓哉+綾瀬はるか+芦田愛菜=南極大陸..
- ソフトバンクCM「白戸家」が「偽戸家」に..
- ドラマ「JIN-仁-」最終回の感想 南方..
- パラレルワールドを教えてくれたのは、スー..
- ツァラトゥストラはかく語りき...はレイ..
- スー(田中好子)ちゃん安らかに・・・ずっ..
- ○○白書と言えば? 世代間ギャップ
- アズナヴール流しながら、このブログを書い..
- 未来の乗り物?W3(ワンダースリー)のビ..
- そして青年は灯台を目指す(帰らざる日のた..
- フランシーヌの場合は...
- しゃあけえ大ちゃん
どんな お声だったのでしょう?
んがっ♪ が、印象に残っています。
そうそう、同じロボットでも、
『ロボタン』も好きでした。
『スーパー磁力だ〜。』やったかな〜?
今は、育児・家事・雑用をやってくれるロボットが欲しいですぅ〜。(^^ゞ
私?
毎日、遊びまくりますよ〜。(^o^)丿
ボクには、ジャイアントロボの声は「んモッ」って
聞こえてましたね。
「んがっ」は、怪物くんの初代TVアニメでフランケン
が言っていたのを覚えてます。
オオカミ男が「ウォーでがんす」で、ドラキュラは
「ハイざます」だったと思います。
話を横にそらせてすみません・・。
ここ最近溜まっていたうっぷんをジャイアントロボとタイガーマスクに
んがっ!んモッ!と正義のパンチをぶちかまして欲しくなりました(笑)
隣りはジャイアントロボの敵ロボGR-2ですね。
一般的には「ま"っ!」が有名のようですが、
小さい頃、「は"っ!」と言っていたような気が(笑)。