脱脂粉乳と揚げパン

昭和40年代の追憶


1965_昭和40年_05
昭和37年ブログ(ひこてるさんのブログ)にこんな一節があった。

まずい給食献立の代名詞となっている脱脂粉乳。皆さん飲んだことありますか?
兄貴(6つ上)が持ち帰ったものをうちで飲んだことがありますが、鬼マズでした。


ハイ、それを私は飲んでました(笑)
昭和40年に千葉県東葛飾郡流山町立流山小学校(当時名称)に入学した私ですが
給食の脱脂粉乳が牛乳に変わったは、昭和45年の5年生になってからだと記憶
しています。(もしかしたら、S.44年の4年生からかも)

kyusyoku.jpg
↑↑昭和33年当時の給食画像:東京都下の小学校例↑↑

1年生の時は、給食当番はなく『週番』(死語?)の6年生のお兄さんや
お姉さんたちが教室に給食を運んでくれていました。
何せ、脱脂粉乳が入った巨大なアルマイト製のやかん(三角錐の形のやかん)
はとても重たくて、身体の小さな1年生では2人がかりでも運ぶのは大変だ
ったのです。

まぁ確かに、美味い味ではなかったですが、なにより脱脂粉乳の"なまぬるい温度"
が不味さに拍車をかけていたのかもしれません。
脱脂粉乳から牛乳に切り替わって、何が一番嬉しかったかと言えば、夏の授業
のあとなどには、給食で真っ先に冷たい牛乳をゴクゴク飲めるようになった事
でした。牛乳を5年生からと記憶しているは、放課後の陸上競技の練習のあと
その日余った牛乳を飲める特権があったからです(笑)

...さて。
給食の主食は当然コッペパンで、たまに食パンもありましたが、米飯は一度も
なかったと思います。コッペパンや食パンには、アルミに包まれたマーガリン
を先割れスプーンで塗って食べるのですが、それだけは物足りない悪ガキは
以前に余った、イチゴジャムやマーマレードジャム(小袋入り)を机の中に
隠しておき、ジャム&マーガリンのコラボを堪能するのですが、隠している
ことを忘れて、机の中に教科書やノートを突っ込むと・・・(笑)

どのクラスでも絶対に2〜3人、そんなベトベトの机の持ち主がいて、席替え
の時はそいつらの机は敬遠されていました。
小学校の給食時は机の上を汚さないように、給食用ナプキン(テーブルクロス)
を用意することが義務付けられていて、男子は別になんのヘンテツのない無地
や格子柄を使っていましたが、女子はアニメのキャラクターや花柄などお洒落
を競いあっていたように記憶しています。

...ところで。
給食の最大の楽しみは、月1度くらいの頻度で登場する『揚げパン』です。
私の小学校では、揚げて粉砂糖&きな粉をまぶしたコッペパン=揚げパンで
砂糖だけとか、ココアパウダーとかはなかったと思います。

脱脂粉乳+揚げパンの画像を探して、現役学校給食の栄養士さんとして活躍
されている方のサイトに辿り着きました。給食の歴史などを含めて丁寧に解説
していらっしゃったのでご紹介したいと思います。

agepan.jpg
↑↑画像クリック↑↑で「給食の歴史(画像入り)」の頁に飛びます。

2007.08.03筆
.....................................................

参照:昭和37年ブログ>ひこてるさんのブログ
参照:Meet The School Lunch>現役学校栄養士さんのHP
給食画像:東京都下の某小学校のHPより

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
日本ブログ村

☆読んで頂いて感謝なっしー♪

クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒

ブログ執筆の励みになりますf(^、^;



2007年08月10日

posted by たすけ at 00:00 | Comment(10) | TrackBack(0) | 昭和40年代の追憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
小学校低学年の頃は、脱脂粉乳でした。
高学年の頃は、牛乳ビンで牛乳を飲んでいました。

小学2年生の時の担任は、脱脂粉乳を残す私たちに、『このミルクを飲むと、異性に愛される・・。』と、言いました。
数名の男子が、それならば、ミルクを飲むぞ!と、何回か、お替りまでしていました。

牛乳ビンの牛乳が出された頃は、嬉しかったですが、たまには、コーヒー牛乳とかフルーツ牛乳にして欲しかったです。
パンは、あげパンとか黒糖パンが好きでした。

中学からは、給食が無く、お弁当を持参していました。

小学校を卒業して十年後、小学校で給食をいただき、自分の小学生の頃よりもおいしくて、メニューも豊富なのには、驚きました。
ご飯のメニューでも、炊き込みご飯やちらし寿司や赤飯などがでました。

おかずも大きなおかずと小さなおかずの二種類とデザートもついていました。
その上、冬でも温かい食事がとれるのですから、贅沢ですよね。

栄養のバランスも考えてあって、しかも、低料金ですから、素晴らしいです。

食器も、割れにくい コレールを使っていました。

愚息たちが小学生の頃(5〜6年前)の給食費は一ヶ月 3000円くらいでした。
今の給食代はいくらかは知りませんが、あれだけの食材費と調理員さんたちの賃金を考えても、給食費は安いと思います。
Posted by やん姫 at 2007年08月03日 14:15
これはこれは...
妖かし屋店主&はすぴー党やん姫候補様、おひさです(w

まぁ給食の思い出としては、美味いとか不味いとかよりも
なかなか食べ終わらないお決まりの同級生を横目に見ながら
「ごちそうさまでした!」の挨拶を早く出せ!(−−;という
早く遊びに出たい悪ガキ同級生の無言のプレッシャーでした(w
Posted by たすけ at 2007年08月03日 14:50
トラックバックありがとうございました。
給食ってけっこう地域差があるらしくて、脱脂粉乳から牛乳に切り替わるのも地域ごとに何年かずれるんですね。
大学生の時に話題になって、聞きまくったら、わたしの住んでいたところは、わりと早めに牛乳になったみたいです。あとご飯給食とか、新潟辺りじゃ、昔から普通に出てたらしくて、びっくりしたことがあります。
Posted by ひこてる at 2007年08月03日 21:14
あ!ようこそ >ひこてるさん
トラバの文章でネーム間違えてしまって、すいませんでしたm(__)m

私のブログはほんとにとっちらかっておりますので、お恥かしい限りです。
今後も、昭和37年ブログの記事を引用させて頂く機会もあるかと思います。
何卒、ご交誼のほど宜しくお願い申し上げます。
Posted by たすけ at 2007年08月03日 21:31
懐かしいです。
リンクさせて下さい。
Posted by 太郎 at 2010年04月03日 14:50
そうそう、脱脂粉乳。バケツに入ってきてかきまぜて掬ってアルマイトの器に入れるんですよ。そして、飲むときもかきまぜて、沈殿する前にぐびーっと飲む。うへえまずー、でしたね。
Posted by Miz at 2011年05月13日 17:56
はじめまして、柏に住むオヤジです。
あの頃の給食に出てきたカレーには必ず揚げパンが付いてきました。砂糖がまぶしてあったんですが口の回りにつくので、スプーンでカレーの中に砂糖を落としてカスタマイズして?いましたねえ。カレーの味がグレードアップしました。
タスケサン、どこまで細かい事憶えていらっしゃるんですか。びっくりです。
ブログ昨夜3時まで読みふけってしまいました。最高に面白いです。またお邪魔します。
Posted by suki117 at 2012年05月03日 15:33
>suki117さん
117..って。時報マニアなんですか??(笑)誕生日かな?^^;
昔は天気予報も時報も電話で確認していましたよねぇ♪

suki117さんも同世代だと思うのですが・・・
最近は、4日前の事は思い出せず、40年前の事は思い出せる、つまり老化の進行だと思います(爆)

たくさん読んで頂いたようでありがとうございます♪
トータル1000記事になったら、一旦整理しないと自分でも収拾つかなくなりそうですf(^、^;
なにせ、4年前に書いた記事をすでに忘れています(苦笑)
Posted by たすけ at 2012年05月03日 22:39
以前いすゞ117クーペに入れ込んでいた時期がありまして、ネーミングはそれです。
拙ブログのIDになっています。死にそうにお暇でしたら冷やかしてやってくださいまし。^0^
Posted by suki117 at 2012年05月04日 02:19
>suki117さん
なるほど、117クーペでしたか^^
私の当時の憧れはセリカLBでした♪

今日のサイクリングに4:30に出発しなきゃならないので、後でゆっくりご訪問させて頂きますね(^-^)

...って。あと2時間しかない!ちょっとでも寝なきゃ!(苦笑)
Posted by たすけ at 2012年05月04日 02:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック