日記(言いたい放題)
facebookで【全国最年少市長の「潔白を晴らす」】に関わっちゃったものだから、言いたい放題。
タイトルの「正直言って、20歳代の実務の経験のない若者に、自治体の経営ができるとは、私は思いません。」とは、前述の郷原信郎弁護士(元検察官)リンク記事にあるように、藤井浩人美濃加茂市長の逮捕(拘留)に関して、山内康一衆議院議員が自身のブログで発した言葉です。
「えっ!?政治家自身がそんな事言っちゃダメでしょうよ」
てか、今月で藤井浩人市長は30歳。山内康一議員が衆院に初当選したのが32歳だし(苦笑)
今回、藤井市長の拘留理由に「証拠の隠滅や逃亡のおそれがある」とした、名古屋地裁の森文弥裁判官は初任であるようなので、おそらくは20歳代〜30代前半の若い裁判官でしょう。なので、山内康一議員の言葉を引用すれば・・・
「正直言って、20歳代の実務の経験のない若者に、裁判官が務まるとは、私は思いません。」
...って理屈になっちゃうでしょ?
ほら、やっぱり言っちゃダメだし、そういう考えをもっている人は政治家向いてないわよ?
ま、そんな屁理屈はどうでもいいのですが....。
私は、ここ数日、関連する記事や意見を貪るように読みました。郷原信郎弁護士の会見動画も、ニコニコ動画のアカウントを初めて取得して拝見しました(苦笑)
藤井浩市長の若い政治力に期待する市民が大変多いのに驚きました。
私自身、藤井浩市長を直接存じ上げませんが、若い世代が自治体を盛り上げる先頭に立つなんて、なんて素晴らしい事だと感服しています。
と同時に、山内康一議員と同じような考えの人が案外多いのかも?と訝ってしまいました。
なんでしょうかね?嫉妬心なのかしら?
それから...【勾留理由開示で市長は無実主張】の中で
藤井市長の弁護団は、名古屋市内で記者会見し、郷原信郎弁護士が「現職の市長が市民を見捨てて逃亡することなど想定できず、勾留は常識外れで、必要性が全く認められない。
一刻も早く釈放すべきだ」と主張しました。
手続きを傍聴したジャーナリストの江川紹子さんは「なぜ市長の勾留を認めるのか、裁判所が、きちんと説明していないという印象を受けた。現金の受け渡しに関して、明確な証拠がないように感じる」と話していました。
これに私も、同意します。一刻も早く釈放すべきだ」と主張しました。
手続きを傍聴したジャーナリストの江川紹子さんは「なぜ市長の勾留を認めるのか、裁判所が、きちんと説明していないという印象を受けた。現金の受け渡しに関して、明確な証拠がないように感じる」と話していました。
藤井浩人美濃加茂市長に「毒まんじゅう」を食わせた?食わせようとした?名古屋市の業者「水源」の社長中林正善容疑者の逮捕容疑はすぐに理解できましたが....
よくわからないのが中林容疑者を藤井市長に紹介した、名古屋市議の秘書(市議はわかりましたが)という人物の役割です。
その秘書が、若い藤井市長を個人的に支援していたのか?
名古屋市議の指図で、藤井市長(当時は市議)に支援をしていたのか?
もしかして、警察・検察の最終目的は、藤井市長自身じゃないのかも?
...ま、素人が勝手に推測してはよくないですねf(^、^;
いずれにしても、最も私が言いたい放題したいのは...
日本では逮捕=有罪みたいな風潮があるので、それが危険だと折に触れては書いてきました。
ましてや、国会議員たる山内康一氏が・・・
「若さが売り物の新鮮なイメージのその市長さんが、雨水浄化設備の設置をめぐって業者に便宜を図り、見返りに現金30万円の賄賂を受け取りました。」
「えっ!?政治家自身がそんな事言っちゃダメでしょうよ!」
それ、絶対言っちゃダメでしょ!賄賂を受け取ったって確定したの?
警察・検察を無条件に信じて、容疑者を有罪と決めつける。
私、これが一番許せない。そういう風潮に危険を感じてしまうのです。
あ〜ぁ、ホントは趣味のカメラ記事の続きを書く予定だったのに(苦笑)

☆読んで頂いて感謝なっしー♪
クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒
ブログ執筆の励みになりますf(^、^;
【日記(言いたい放題)の最新記事】
- 安保法案反対デモ参加者を左翼と決めつける..
- 選挙に行きましょう!いれる人がいなければ..
- なぜ、若者は選挙(投票)に行かないのか?..
- こりゃひでぇ誘導広告!
- 無農薬田んぼとホタルの関係
- わが県(件)のみならず! 日本中の問題じ..
- 真っ先に、自衛隊が戦闘行為に巻き込まれる..
- 何かあったら、何があっても。集団的自衛権..
- 塩村あやか都議に対する最低な女性蔑視ヤジ..
- STAP細胞と雪の女王 / Let it..
- 第4の革命(エネルギー・デモクラシー) ..
- オンカロ(隠し場所)映画 『10万年後の..
- 学徒出陣と積極的平和主義
- 公益及び公の秩序に反してはならない / ..
- 権力とメディア 世論誘導の実態 / 風を..
- 森ゆうこが落選して、森まさこが当選した ..
- ホストネーションサポートとTPP
- 霞ヶ浦の畔(ほとり)/ 今日も飛ぶ飛ぶ
- 放射脳と新聞報道 / チェルノブイリ原発..
- 原子力規制委員会(規制庁)と脱原発市民の..