利根川と鬼怒川の合流地点 / 菅生沼拠点地区

ちばらきチャンネル

野鳥観察(下手賀沼)

これは、今年の1月。下手賀沼でチュウヒを観察する私の影です。
この日、ハイイロチュウヒとチュウヒを合わせて

....6羽のチュウヒ(ハリアー)の撮影に成功しました!
....いや、5羽はウソです。でも1羽は確実に撮影に成功しました!
....え?証拠写真見せろ?
....いや、私としてはアレですが。今は騒動が大きくなってしまったので。
....いえ、諸事情が解決したらキチンと説明します(しどろもどろ)

って。どこぞのトンデモ教授じゃあるまいし(爆)
私、望遠レンズのカメラ持っていませんから、撮影出来る訳ありません!(自爆)

チュウヒを探して菅生沼拠点地区

この地図は、私がよくポタリングをする範囲です。(クリックで拡大します)
茶色の部分がだいたい水田や湿地となっていて(一部ゴルフ場も茶色になってしまっていますが)草原や葦原を、低くゆったり飛ぶチュウヒは、だいたいこういうところを探すと出会えます。実はホントに1月に下手賀沼で、低くゆったり飛んでいる猛禽を追っていたのですが、私の目ではそれがチュウヒなのか、どうのかわかりませんでした。

楕円形に色づけしているのは国交省の河川事務所の管轄的には、利根川(目吹出張所・守谷出張所)・江戸川(運河主張所)で。大きく分けると【東葛・猿島田園ブロック】の一部。特に利根川と鬼怒川が合流する周辺が菅生沼拠点地区となります。

利根川と鬼怒川(左岸)の合流点

まぁ、季節的にはちょっと早いのですが、10月14日(日)は利根川と鬼怒川の合流点付近を中心に、野鳥探しポタをしてきました。あいにくの小雨交じりの天気で、遠くに飛ぶタカ?を1羽見かけただけで、結局は動物は牛君を撮影して帰ってきただけでした(苦笑)

解体が進む常総環境センター(ゴミ焼却炉).jpg

これは、解体が進む守谷市の常総広域環境センター(ゴミ焼却炉)です。
(まだ、使えそうな気がするんですけどねぇ・・・)

9月30日のタカの渡り観察会の時に、どうしてこのあたりにタカ柱が出やすいのか?
「利根川と鬼怒川の合流点付近には、野田・柏・守谷のごみ焼却炉があり、この3本の煙突から出る温度の高い水蒸気が、サーマル(上昇気流)を作り出しているのではないか?」
...という意見をおっしゃっている方がいました。
...それがホントかどうか私にはわかりませんが、少なくとも利根川と鬼怒川の合流点付近にサシバのタカ柱が出やすいのは真実で。ちょうどこの付近は、開発を免れた森林や湿地が残っていることで、猛禽類にとっては棲みやすい環境であることは確かだと思います。

今年のタカ柱のシーズンはもう終わっていると思いますが、これからはこの茶色の部分に、タゲリをはじめ、冬鳥がやってくる季節となりますね(^-^)

何見てんだよ?

さて、この日のポタの被写体となった牛君(黒毛和牛)ですが。菅生沼拠点地区の田んぼで放牧されていました。逃げないのは、周囲に電流線を張っているからです(良い子のみんなは気をつけてね^^;)

米うま〜♪と、ひこばえを食む和牛

今年は残暑が長くて、餌となるひこばえ(稲の株跡から新しく伸びてきた茎や葉)の成長もよく、きっとこの牛君たちは上質の牛肉となるでしょう...え?そっち?(笑)

さあ帰るぞ、動いてくれよ(泣)

「おっ!珍しい自転車乗ってるねー。それ疲れない?」
「たぶん、嫌がる牛を引くよりは疲れないと思いますよ」
(笑)
そんな会話を最後に、この日のポタは終わりましたが・・・

なんだ?美味いもんのネタはないのか?ありますよ・・・

こんな田舎に?いきなり?

こんな長閑な、田舎風景に忽然と現れる、ロール海岸ケーキの話は次記事にて^^;
日本ブログ村

☆読んで頂いて感謝なっしー♪

クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒

ブログ執筆の励みになりますf(^、^;



2012年10月16日

posted by たすけ at 22:43 | Comment(2) | TrackBack(0) | ちばらきチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どうもです〜!
のどかな光景レポ、ありがとうございます。
心が安らぎますね!

美味いもの!?
この前、久々に劉に行ったら、
最近、たすけさんはこられないですね と言っておりやした(笑)
Posted by NOB at 2012年10月18日 08:48
>NOBさん
最近、美味いもんネタのあちこちでニアミスやバッタリが多いようですね(笑)

劉は、お彼岸に行ったのですが「本日は夕方から営業です」の看板が(泣)でした^^;
Posted by たすけ at 2012年10月18日 09:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック