お気に入りサイト
現在の中国や韓国との領土問題や、反日(抗日)運動について、日・中・韓それぞれの国の学校教育(歴史教育)から問題点を考えてみよう...なんて内容の記事を途中まで書いていたのだけれど・・・。世界一周の教育実習〜シルクロード自転車横断10000キロ編〜
教師のたまごが世界に飛び出したっ!! ただの知識で得た観念上の言葉ではなく、実体験に基づいた確信の言葉で、世界の広大さ、大自然の美しさ、生きることの素晴らしさを子どもたちに伝えたい。「世界を見ずして世界を語れるくぁ!!」
上記のDescription(ブログ説明文)と
自転車でシルクロードを横断した行動力を目の当たりにして、何も書けなくなりました。
ひとりだから何もできないんじゃない。
ひとりだからこそできることがある。
そして、あきらめない。
Free Hugs for Korea-Japan Peace (日本人が韓国でフリーハグをしてみた)
ちょうど1年前に一人の教師のたまご(日本人青年)が韓国で行ったこの行動力が
政治家や評論家や、私を含めた大人たちの愚にもならない論理を喝破しています。
パソコンや図書館で資料や本を通した知識で
知ったかぶりの反日(抗日)運動について語ろうとしていた自分が恥ずかしい。
とは言いつつ....では身体も張らず、何も行動しない(できない)人間は
日中・日韓の軋轢問題について、何も語る資格がないかと言えば...それは否。

「樹懶庵じゅらいあん」
研究所勤務のオヤジで、専攻は人口学。専門以外の関心領域は、数学、懐疑論、朝鮮史など。趣味は昼寝。極度の出不精で休日は引篭り状態。動くのが嫌いなので前世は樹懶=ナマケモノに決定。
ナマケモノと自嘲されていますが、日・中・韓(朝)の三国間の歴史教育(歴史認識)や、欧米からみた日本・中国・韓国(朝鮮)を、これほど要点をまとめて整理したサイトは比類がないと思われる秀逸サイトです。
確かに現在の日中・日韓の摩擦は、為政者の「思惑・情報操作」や、ごく一部の「欲・功名心」に駆られた行為など、言い出せば切りがないほどの「吐き言葉」を挙げることができるけど。(例えば従軍慰安婦問題の日本側なら、植村隆(朝日新聞)・吉田清治・福島瑞穂・河野洋平etc)
でも、これら4人が存在しなかったとしても、現在の状況にそんなに変わりはないような気がします。
古の賢人は森羅万象の深奥を観相し
現代の愚者は情報の奔流に狂騒す
電脳の発育は音速に勝ると云えども
有用な知見は砂中に黄金を求むるが如し
ここに樹懶庵亭主漫然と愚考に耽り
亦無用な知識の堆積を重ねんとす
樹懶庵の亭主は『愚考に耽り、無用な知識の堆積』と...謙遜されていますが
電脳樹懶(=私)は、「この庵の読破」でかなり、有用な知見を賜りました。
ご興味のある方は、端折り読みでもご一読をおすすめします。
文書量が膨大なので速読するコツは、ウィンドウの幅を調節して
一行35文字程度になるような窓サイズにして読むことです(^^;)

☆読んで頂いて感謝なっしー♪
クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒
ブログ執筆の励みになりますf(^、^;
【お気に入りサイトの最新記事】
- 数物連携宇宙研究の一般講演を拝聴しました..
- カブリ数物連携宇宙研究機構(IPMU) ..
- 物質の科学と素粒子物理の深い関係 / 押..
- 宇宙は数学の言葉で書かれている
- 数学と語学、宇宙と素粒子
- Because I'm free / G..
- 赤電の思い出 / 故き良き感動を求めて
- ネズミーリゾートのアトモスフィア / 観..
- アインシュタインの見果てぬ夢 / 異次元..
- 質量とエネルギーの等価性 / 月を見てい..
- 神とは誰なのか?/ ヘレン・ケラー
- アインシュタインにとって神とは?
- 四次元とは?時空とは?
- 科学と宗教のシンクロナイズ
- ノーベル賞と日本で最初のホームーページ
- ダイダラボッチとまほらに吹く風に乗って
- 百里基地(第7航空団) 第302,305..
- 第28回百里基地航空祭の様子と展示機
- プロジェクションマッピング動画特集
- Genius The K.Y & Y.K..