美味いもんチャンネル
今日はいわずもがなの【土用の丑の日】 たまたまあるFacebookで、流山の鰻屋(中政)に外人さんのコメントがついていたので、お節介ながら流山市うなぎ中政のご紹介。
うなぎ中政 流山市流山2丁目115 定休日:水曜日 営業11時〜15時 17時〜
流山チャンネル

中政は、近藤勇陣屋跡の細い路地の先にあります。


戦前の地図では、中政魚店になっていますね。現在のご亭主で3代目かな?


店内はまさに昭和の佇まいのTraditional Store♪

これ去年(2011年)のメニュー(価格なので)ご注意ください。
去年も200〜300円程度の値上げだったのですが今年はまだ確認(訪店)していません。

これはすっぽんの甲羅です。寒くなるとすっぽん料理も中政の自慢料理ですね♪



こちらが、中政うな重(上)です。
以前はもうちょっと肉厚だったような気がしますが、どこの鰻屋さんも価格高騰でなかなか質の良い鰻の仕入が厳しいようですねー。そのうち流山でも、マダガスカル産の鰻のかば焼きを食べるようになるのかなぁ。
なんとか来年はウナギの稚魚に戻ってきてほしいですねー。
さて、流山(本町)を代表する鰻専門店は【加岸の江戸屋】と【根郷の中政】の2店になりますが
江戸屋の方が野趣的というか濃い味付けで、中政のほうがやや上品な薄味になります。
ただ、両店に言えるのは決して愛想はよくないですよ(笑)
これは無愛想といういう訳ではなく、常連さん以外には、なかなか気軽に話せない恥ずかしがり屋さんだと解釈してください。(苦笑)
普段は空いていますが、土用の丑の日は両店とも飛び込みで店内では鰻は食べられません。
毎年すでに予約で埋まっていますので、土用の丑の日は避けたほうが無難でしょうね^^;
PS.中政には大きなワンチャン(ラブラドールレトリバーかな?)が店の裏手に居て
ワンチャンの臭いもしますので、犬が苦手な人はご留意ください(^^;

☆読んで頂いて感謝なっしー♪
クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒
ブログ執筆の励みになりますf(^、^;
【美味いもんチャンネルの最新記事】
- インド・ネパール料理 ディープキッチン ..
- カフェのようなラーメン専門店 / 春の風..
- 隠れ庵 割烹久利舟 / 柏市
- 房の駅と小麦の郷 / 鎌ヶ谷市
- 超大玉甘柿 / 愛秋豊
- 絶品!ローストポークとソーセージ / ハ..
- 白鳥の郷の名店 印西まるみや食堂
- 大好きな柏火山焼きせんべい
- ラーメン&卵かけご飯 / 流山市あばん亭..
- 今が旬!巨大落花生?
- これからが旬!巨大里芋セレベス
- 今が旬!丹波篠山の黒枝豆♪
- 幻の枝豆を食べました! / 丹波篠山黒大..
- うな天重を初体験♪
- あきづきは○に食わすなっすー
- 蕎麦、鯖、Ca va(サヴァ)、Cana..
- ラーメン大勝(だいかつ) 持ち帰り+家系..
- ラーメン長八(流山市) 次回はねぎチャー..
- ラーメン王道 冷やし中華はじめました♪
- 千葉県のラーメン / 東葛地域の人気店
なるほど、あそこにありましたか!?
あそこは見逃してました(笑)
それにしても、昨今の鰻情勢、大変なものです。 昨日も会社の鰻丼が一瞬で売り切れたので、鰻丼を求めて暑い中、とあるお店に行ったら、まっ、そこはトンカツ屋なんですが、メニューからなくなってました。
もともと産卵は遠いところですからね……
まぁ、よくそこで産卵がなされているなんて特定できたものです。
いずれにしても、鰻、食いてぇ〜!
鰻の旬は本来初冬ですから。「土用の丑の日は鰻」は夏場の売り上げ不振に悩んだ鰻屋に
平賀源内がキャッチコピーを与えたという逸話もありで、バレンタインのチョコと同様ですね(笑)
ちなみに、我が家では土用の丑のうなぎも、バレンタインもイベントから消えましたけど(苦笑)
実は昨日も夕涼みポタ……というより、結構マジに走っているのですが……でも、この夕涼みポタの欠点は、腹が減りはじめている時間なので、空腹を感じたら力がはいらない。
昨日は、珍しく南風ではなく、東風……
たすけさんのブログで紹介されている鰻屋さん辺りで、鰻のうまそうなにおいが東風にのって襲ってきました(笑)
まだ、場所を特定はしてないのですが、確かに鰻屋がここにあるなと走りながら実感しました(笑)
今日のランチはまた家内と「劉」に行って、黒ゴマ担担麺と牛筋麺を食べて来ました♪
何を食べても外れがないし、とにかく仕込みが丁寧なのに感心しております(^^)
ただ、家内と車で行く時は料理の写真を撮る事をつい忘れちゃうんですよねぇ^^;
おやつはGibsonさん推薦のサンタムールで「桃の杏仁サンデー」食べたのですが
こちらも半分食べ終わってから「あ!写真撮ってない!」...って(苦笑)