平塚八幡大神宮 千葉県白井市

ちばらきチャンネル

千葉県白井市平塚の八幡大神宮(八幡神社)の場所は⇒この地図

夕暮れ時の"もののけ感"あふれる平塚八幡大神宮をどうぞご堪能ください。

平塚八幡大神宮(白井市)01

まるでトワイライトゾーンに吸い込まれるような参道・・・
青白い部分の下のほうに...見えますか?
座して祈っているような...泣いているような....

平塚八幡大神宮(白井市)02

平塚八幡大神宮(白井市)03

平塚八幡大神宮(白井市)04

 ・・・・・






な〜〜んちゃって^^;
すみません、ほんのちょっと加工しました。そんな怖くないですよぉ〜(^O^)

白井カンナ街道の裏道01

10月10日は、藤ヶ谷十三塚を出てから、海上自衛隊下総基地〜鮮魚街道常夜燈〜金毘羅宮に立ち寄り、カンナ街道から平塚分校を目指したのですが、ちょっと面白そうな旧道があると、フラフラ入って行き、庚申塔とか石像見つける度に立ち止まるものだから、どんどん時間が過ぎしまい・・・

白井カンナ街道沿い01

この直上の画像の右側の杜に、平塚八幡大神宮が鎮座するのですが...到着時刻は16時半を過ぎてしまいました。今では"もののけ"という言葉が流行りですが、白黒テレビで育った私にとって、ちょうど10歳の頃(1968年頃)に放映された河童の三平-妖怪大作戦-とか、同じ頃に封切りされた映画の妖怪大戦争を思い出させてくれるとても懐かしい雰囲気でした♪

平塚八幡神社(白井市)

鳥居が数年前の木製のままだったら、時代劇ロケにバッチグーな鎮守様ですネ♪
↑↑白井市の神社仏閣参照                 バッチグー...ってもう死語??
氏子でもない私が言うのはおこがましいのですが、ちょっと本殿と鳥居が不釣り合いになってしまいましたねぇ。それとも本殿もいずれ改築するのかしら?とりあえずの形で地面に直接置かれた狛犬の、もの言いたげな表情が印象的でした。



こちらが、同じ日に、東葛人さんが撮影された平塚八幡大神宮の動画です。

な〜んだ、到着時間わかっていれば、本殿の後ろにそっと隠れて、スマホのアプリで烏や梟や蜩の鳴き声とか、ミュージックソーの音源をそっと流して差し上げたのにぃ〜(^┬^)

....って。私、いまだにスマホ持っていませんでしたf(^、^;


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
日本ブログ村

☆読んで頂いて感謝なっしー♪

クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒

ブログ執筆の励みになりますf(^、^;



2011年10月13日

posted by たすけ at 23:59 | Comment(5) | TrackBack(0) | ちばらきチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いやいや凄いですね、たすけさん、平塚界隈のDEEPゾーンに思いっきりのめり込んでいますね!もう完全に「探検隊」ですよ。私もカンナ街道を「ええ路やな〜。」と走っておりましたが遠くに見えた山の中はこんなになっていたんですね!
Posted by dadashin at 2011年10月13日 21:15
うわぁぁーーーー!(涙)
もう!!行けなくなるじゃないですか〜!
Posted by ワンチャン at 2011年10月13日 22:24
>dadashinさん
白井市のDEEPな里山風景や史跡を堪能したいと思いますが、白井周辺はエスニック料理店
も結構あるらしく、某案内人の方にDEEPなお店探検をお願いしたばかりです^^;


>ワンチャン
...とコメント書きながら、実は行く気満々でしょ?(笑)
もし、墓地だったらあんな加工にしませんから大丈夫ですよ♪
あくまで神社ですから、幽霊のたぐいは居ませんよ(笑)
Posted by たすけ at 2011年10月14日 01:57
>ちょっと面白そうな旧道があると、
>フラフラ入って行き・・・

これですね。
自転車で走る楽しさは。

十三塚も、いったいどういう意味があったのか、追求してみたいですねえ。
Posted by 断腸亭 at 2011年10月14日 14:09
>断腸亭さん
あきさんもコメントされていましたが、その点で自転車通勤ほど楽しいものはないでしょうねぇ。
電車通勤では、中吊り広告を見てついついフラフラと週刊誌を買ってしまうのがオチでしょうから(笑)
Posted by たすけ at 2011年10月15日 15:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。