松戸市祖光院と印西市大六天の彼岸花

自転車(ポタリング)

祖光院 千葉県松戸市金ケ作352 は新京成常盤平駅から近くの曹洞宗のお寺です。
http://www.mapion.co.jp/m/35.8034294444444_139.956998888889_8/

祖光院の彼岸花

祖光院の彼岸花は地元では結構有名な彼岸花の名所です。
って。画像が暗くてすみません。なんせ撮ったのが夕方5時前でしたので^^;

祖光院【松戸市金ヶ作】

山門を過ぎるとすぐに駐車場ですが、お彼岸やお盆シーズンは檀家さん優先ですので、一般見学者用に別の駐車場が用意されています。私が到着した時も近隣の方々でしょうか?けっこうママチャリで見学にいらしていました。こういう時に自転車はホントに便利だと実感しますね♪

10月2日(日)は白井市郷土資料館で「鮮魚道今昔物語」という講演会があります。講演会は午後2時からですので、午前中に鮮魚道の半分(布佐-白井)を走り、白井市の鮮魚道ゆかりの史跡を訪ねるコースを検討しています、いにしえの鮮魚道を走ってみませんか?
という東葛人さんのお誘いをうけ喜び勇んで参加してきました。なにせ、東葛人さんのご企画のポタは、天ぷらうどん&ちらし丼セットのような、Wメイン&ネタ豊富なポタなので1話では書き終わりませんので(笑) 今回も数編に分けて書かせて頂きます。

冒頭の祖光院は白井文化会館で解散後、新鎌ヶ谷駅まで道案内頂いたいくさんと、断腸亭さんと別れて、一人帰路の途中で撮影したもので。実は輪行絡みのポタ企画が目白押しなので
「そういやもう2年輪行してないなぁ、ちょっと練習せねば」と帰りは
東武線に乗るつもりだったのですが、結局面倒臭くなって自走で帰ってきちゃいました(苦笑)

さて今回のポタでも、私の"ツボ"(見所)がたくさんあったのですが、最初のツボが...見送り隊の鉄ポタさんから頂いたキャラメルが配給されたこの場所。(鉄ポタさん感謝♪)

大六天の展望丘の彼岸花

大六天神社の丘からの展望 千葉県印西市浦部
http://www.mapion.co.jp/m/35.8232713888889_140.111257222222_8/
浦部という名前からも、太古の眼下には香取海が広がっていたのが容易に想像できますね。

この彼岸花の咲く大六天の展望丘、高低差は市川の国府台断崖以上です。
たんぼ道の前を行く東葛人さんが、いきなりこの展望丘方向に進路をとった瞬間
「え?まさか!?」「あそこ登るの??」と一同驚愕!
ええ、勿論行くんです。それが東葛人的ワールド....東葛人的ワールドをご存知ない方は、自転車版ビックサンダーマウンテンだと思ってください(爆)

印西市大六天

『リカンベントで行かなくてホント良かったぁ・・・』
でも、なんだかんだ、みんなこういうアドベンチャールートが大好きなんですよねぇ(笑)

大六天神社【印西市浦部】
大六天神社の祠

まるで"もののけ"が住んで居そうな、古墳の上に鎮座する大六天神社。昨年(2010年)に保存会が、きれいに整備されたようですが...私、夕方だったら1人でここに来られる勇気はありません^^;

私的にはこの大六天神社から下った後、たぶん百年前も同じ風景であろう、印西の田舎道もツボだったのですが、なにせちぎれないように付いて行かないと、迷子になる可能性大のくねくね道だったので、写真を撮っている時間はありません...って。案の定、チェーン脱落したわずかな時間で、最後尾の3人が迷子になりました(笑)
他にも見所満載ポタだったので、以降ブツ切り方式で今回の鮮魚道ポタを振り返ります。

大堀川の彼岸花2011年

これは、朝、集合場所(手賀大橋)に向かう途中で撮った大堀川CRの彼岸花。ここも、植えてまだ1〜2年の彼岸花で、整然と並んでいますね。
今年は残暑が厳しかったせいなのか、彼岸花の開花が1週間〜10日ほど例年より遅れていますよね?期せずして、行きも帰りも彼岸花三昧ができたので、今日の記事はここまで。

実は最後のこの写真。鮮魚道ポタを一番楽しみにされていたのに、参加できなかった"あのお方"のために撮っておいた画像だったんです。という訳で、締めの一言。「今日も、楽しかったですっ!」

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
日本ブログ村

☆読んで頂いて感謝なっしー♪

クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒

ブログ執筆の励みになりますf(^、^;



2011年10月03日

posted by たすけ at 22:23 | Comment(3) | TrackBack(0) | 自転車(ポタリング) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
帰りに、側までこられていたのですね! は切りとは覚えていなかったのですが、彼岸花のお寺があると聞き及んでいましたが、まだ見たことがありませんでした。 

早速、出かけてみます。 灯台もと暗しとはこのこと?

ポタ、久しぶりに長距離となりましたが、大いに楽しめました。 たすけさんの記事、とても参考になり、地域のことを知らないことを痛感します。
Posted by joypapa at 2011年10月04日 20:20
>joypapaさん
あのぅ...実は五香〜小金原に向かったのは
103が書いていた例のハンバーガー店目当てだったのはここだけの秘密です(笑)

私はなんでも興味本位で書いているだけで
joypapaさんのようにテーマを極める(深化する)ことができない自分を痛感しています^^;
Posted by たすけ at 2011年10月05日 14:58
香取市山倉1934−1
山倉山観福寺 0478−79−2802

 西暦815年 弘法大師が当山に勧請して各地に巡拝の折り、祈祷して成就した事に由来しています。背厨子を持っていた為に、各地に祠がありますが、明治になり太政官公布で廃仏希釈の為当山では現状把握できます。
 登山あれば、縁起等で説明いたします。
Posted by 大六天 総本山より at 2014年02月09日 18:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック