立石様と古代東海道

自転車(ポタリング)

立石様(たていしさま) 東京都葛飾区立石8-37-17

立石様葛飾区立石の地名の由来になった立石様(千葉県鋸山付近から運ばれた凝灰石)は、現在はなんのへんてつもない児童公園の中にありました。

立石様は、石棺の一部(蓋石?)を古代(奈良・平安時代)の官道(=古東海道)の道標として転用されていたと考えられています。まぁ、このあたりは湿地帯ですから盛土しても洪水で流されてしまうし、やっぱり大きな岩石がふさわしかったのでしょうね。

江戸時代には高さ60センチ以上もあったそうですが、立石様を欠いて持つと病気に効くという信仰や日清・日露戦争時に弾よけのお守り(盾石か?)として欠いて持つ人が現れたことや、地盤沈下などの結果、現在では地面から数センチの高さしかありませんでした。

...っていうか、案内板がなかったらただの小さな砂場にしか見えません^^;


立石様(東京都葛飾区)

8月13日に、実に半年ぶりにポタリングしました^^;
きっかけを与えて頂いたのが、断腸亭さんの「旧街道を辿る赤線地帯サイクリング〜向島老舗和菓子三昧」(8月13日)のお誘いだったのですが....さらに背中を押したのが、しゃああずなぶるさんの『参加します。ただ・・・。写真の「浴衣のお姉さん」などに、ボクだけモテちゃう事が恐縮です。』の一番乗り名乗りでした(笑)

児童公園にひっそり佇む立石様

断腸亭さんのお江戸ポタは毎回興味深いルートで、内容も盛りだくさんなので、今回もいくつかに分けて記事にしたいと思います。今回最初に
「え?なに?ナニ?こんなところに何があるの??」
と感動したのが、冒頭の立石様でした。だって旧中川ぞいから、いきなり路地に入り込んで、なんの変哲もない公園で自転車を止めたもんですから・・・。
NHKで、ブラタモリという番組があるのですが、私こういうなんのへんてつもない場所にさりげなくある史跡が大好きで、タモリさんなども立石様などは大好物だと思います(笑)

今回ポタルートは、先ず、古代東海道を走ってみよう!ということで。

古代東海道地図

こちらの地図は、街道歩き旅.comさん古代東海道の跡mapを拝借しましたm(_ _)m
我々は、江戸川右岸から市川国府台の国府跡方面を望んだ後、小岩の真言宗豊山派稲荷山真光院遍照寺から、現在は"上小岩遺跡通り"と名づけられている古代東海道をひたすら西進しました。

江戸の道といえば、近世以降(400年前)の地図しか頭にない私にとって、ひたすら真っ直ぐなこの古東海道は感動ものでした。今から千年も前の道が、ちゃんと残っているんですねー。
断腸亭さん、まさに恐れ入りやの鬼子母神でした(笑)

古代東海道(立石付近)

こちらの絵地図は、立石の真言宗豊山派南蔵院(熊野祠)付近の江戸時代の絵地図。奈良・平安時代とは多少は風景が違うかもしれませんが、古代東海道の道筋も旧中川の流路も、現在まで変わっていないことがわかる貴重な絵地図ですねー。
この絵地図の遠方(最上部)に見えるのは、市川国府台の高台の杜かしら?

墨堤通りと古代東海道

さて、この立石様に立ち寄った後、奥戸街道の大道橋←5番目の写真・四ツ木橋を経由して、墨堤(ぼくてい)通りにぶつかるまで西進したのですが、ここもなんのへんてつもないビルとビルに挟まれた路地のような道でした。
鐘ヶ淵駅前ではなんとも不自然に斜めに進む道だと思ったのですが...それは現在の道をメインに思ってしまう錯覚で、確かに地図で振り返ったら、スタート地点の小岩の真光院遍照寺(江戸川岸)から隅田川岸にぶつかるまで古代東海道はどこまでもまっすぐな道でした。

そして圧巻は...墨堤通りで古東海道(官道)の直進をあきらめるかと思いきや....
「我々はあくまで古代東海道を行くのだ!」
と、高層住宅(都営白鬚東アパート)建物内の古東海道を自転車で通り抜けた断腸亭さんのガイドに、とても感動(官道)したのでありました(笑)

この項続く。


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
日本ブログ村

☆読んで頂いて感謝なっしー♪

クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒

ブログ執筆の励みになりますf(^、^;



2011年08月14日

posted by たすけ at 21:11 | Comment(12) | TrackBack(0) | 自転車(ポタリング) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
マジでボクだけモテちゃったら、たすけさん、立ち直れなかったかも。
浴衣のお姉さん、居ないでよかったですね。
Posted by しゃあ あずなぶる at 2011年08月15日 05:52
ああ、立石の南蔵院!私が毎年5月に法話をさせてもらっているお寺です。小岩の真光院も副住職と歳が近く、仏教青年会で親しくお付き合いしておりました。
川沿いにはお寺が多いんです。それだけ昔は土左衛門や水辺で行き倒れる人が多かった証だという人もおりますが…。
Posted by PRINCOちゃん at 2011年08月15日 07:29
たすけさん

当日は、お疲れ様でした。

江戸以降の街道は、大八車でも通えるように、地形に対して通りやすい道筋を作るのですが、古代においては、何が何でも真っ直ぐに道を通そうとするのは、古代ローマのアッピア街道も、日本の古代官道も同じです。

古代の中山道などでも、山岳地帯を真っ直ぐに通そうとしたようで、後世の人には登坂不可能だったので、現在では道は消滅して藪に戻ってしまっているようです。

葛飾、墨田の古代官道が現在でも現役なのは、そもそもが湿地帯に通された道だったからではないかと考えています。

また、おつき合い下さい。
Posted by 断腸亭 at 2011年08月16日 04:13
先日はご一緒させて頂きありがとうございました。大変楽しい時間を過ごすことができました。また、機会があればよろしくお願いします。
Posted by TCR-N at 2011年08月16日 08:57
>しゃあさん
実は、ポタの後にネットサーフィンして向島芸者たちのサイト見つけました。
後日記事にするかもしれませんが、宴席画像にしゃあさんのお父様が写っていたらどうしようかと(笑)


>PRINCOちゃん
やっぱりご縁のあるお寺だったのですねー。

実は流山ぶらりポタなどを企画しているのですが、その道中に...
「ベジカフェで食う会&うっかり顔和尚の人生法話」のオプションを考えています(笑)

お布施の用意は出来ませんが、参加者はブログ記事に「一処の会【木かげ】」を必入力のこと...
という条件で如何でしょうか?f(^^;



>断腸亭さん
とても、興味深いルートでした。ありがとうございました。

これまで律令国家時代の東京の地勢を考えたこともなかったものですから、ポタの後にとても有意義なサイトを見つけて、今読み耽っています。
今、画像借用のお願いをしている最中ですが許諾が下りましたら、追記事としてアップいたしますね♪


>TCR-Nさん
あまりにも、ご近所さんなのでびっくりいたしました(笑)
今後は堅苦しいご挨拶は抜きということで、宜しくお願い致します。

私自身はクロスorリカンベントで16〜18km/hの、のんびりポタが主体となります。
ご近所にはジャズの紳さんはじめ、ロード乗りがたくさんいらっしゃいますので
またBBSでご興味がありそうな企画がありましたら是非ご参加くださ〜い♪
Posted by たすけ at 2011年08月16日 11:08
これまた素晴らしい解説!お見事ですねぇ。 走ったところを、ここまで詳細に解説されるとは!常日頃から感じておりやんしたが、ただ者でじゃありませんね。(大笑) それだけ、好奇心が高く、物事を興味深く探ると言うご性格には、たまげておりやんす。 浄瑠璃を観ていたものですから、言葉が、、、

で、日焼け止めクリーム、効果抜群で助かりました。 それと、ジェル入りバンダナ?じゃなく首巻き Cool BiBiは、柏ハンズで購入出来るようです。
Posted by joypapa at 2011年08月16日 14:34
>joypapaさん
駄目なんですよ...私。この性格直さないと。

本来やるべき仕事が溜まっているのに、ついつい趣味サイトを読み耽って...
また明日から締切電話に言い訳する日々が始まります(>_<)

...という訳で。今回のポタを振りかえる記事がまだまだ続きます(苦笑)
Posted by たすけ at 2011年08月16日 20:51
たすけさん、こんばんは。
土曜日はお疲れさまでした。
本懐ポタの時と同様に、たすけさんのレポートを続きを楽しみにしています。
そして、またご一緒出来ますことを楽しみにしています。
Posted by bunaibu at 2011年08月16日 20:54
毎日うっかり顔なのでいつでもOKです(^^)
ベジカフェは私の手の届かないところに行っておりまして、、、予約等はキャントタッチなのです…。

内緒ですが、また来月の毎週火曜日にテレビ朝日『やじうまテレビ』の『きょうの説法』(朝5:40くらいから2分程度)に出演予定です。覚えていましたらご笑覧くださいませ〜
Posted by PRINCOちゃん at 2011年08月16日 21:42
>bunaibuさん
どうしてでしょうかね?
単独で行ったポタは記事も書かない事も多いのに...
断腸亭先生企画のポタは、ついつい何篇にも分けてレポート書いてしまいます。

きっと、学生時代にゼミ論おろか卒論までいい加減に提出してしまった罪滅ぼしを
今になってしているのではないか?...と。自己分析しています(笑)

また今度よろしくお願いしま〜す♪



>PRINCOちゃん
あら、それは残念です。
私を含めて食事療法でダイエットせねばならぬメンツが居るものですから(笑)

内緒話...しかと覚えておきますね♪
Posted by たすけ at 2011年08月16日 22:12
文化2年に発掘調査をした?島田新右衛門の子孫です。ポタリングの記事を楽しく読ませていただきました。よく調べられていて感服しました。
Posted by 島田 明 at 2012年06月18日 01:28
>島田明様
うわー!光栄です!
...と言いますか、こんな稚拙なブログに過分なお言葉。恐縮してしまいます。

ポタリングで廻った先をあとで復習すると、また新たな発見があり
廻った先がすべてテーマパークになりますので楽しいです♪
立石商店街も食のテーマパークのようですがは私はまだ研究途上です(笑)


モーションコントロール...夢のある研究をご指導されていらっしゃるのですねー
理系には全く疎い私ですが、Make: Tokyo Meeting
http://www.tasukei.net/event/mtm05_2010.html
に何度か脚を運び、ロボットの出展もたくさんあって面白かったです♪

ご先祖の島田新右衛門さんも発掘調査だけなく、からくり人形なども集めていらしたのでしょうか?
どうぞ、技術立国ニッポンの未来に、ますますのご活躍をご期待申し上げます(^^)
Posted by たすけ at 2012年06月18日 05:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック