昭和50年代の追憶
先日、久しぶりに渋谷に行って、渋谷ハチ公前のモンテローザを思い出し。そこでハチ公の向きの違いに気づいた訳なのですが^^;
私がまだ学生だった30数年前は、ハチ公は東急東横店に背を向けていました。
ハチ公前には噴水があって、六大学や東都大学で優勝が決まると、優勝校の学生はハチ公に跨り校歌や応援歌を歌い、ハチ公前の噴水にダイブしていました。母校が優勝した時も、うちの部員(美術部)が噴水にダイブして、ノズルで額を割って噴水の水を赤く染め、部長が交番で始末書を描かされたことがありましたっけ。そんな事は結構あったようで、大学野球の決勝戦の日はいつまにか、噴水の水が抜かれているようになりました(苦笑)
学生時代最後アルバイトは、そんなハチ公前にあった東急東横店1階に開店したばかりの「モンテローザという喫茶店」でした。店は、ハチ公のすぐ裏側(当時は背中側)で、待ち合わせ場所のメッカでしたので、めちゃくちゃ忙しかったです。
コーヒーは、当時では珍しい自動抽出機でしたで、注文から3分も立たずに出すのですが、その間に全面ガラス越しで待ち人をハチ公側に発見すると、代金だけ払って店を出るお客も少なくありませんでした。
しかし、特に金・土の夕刻になると、全面ガラス越しに見えるハチ公前はラッシュアワーの電車内のごとく人、人、人、だらけでほとんど頭しか見えませんでした。
店内は1Fですが、ステップ3段くらい上がるのでハチ公広場より目線が高く、また暗くなると店内がまる見えになるで、ハチ公側から店内に待ち人を探す、、、(笑)
また、あきらかに人探し為だけにオーダーをせずに店内に入ってくる人も多かったです。
夜11時の閉店の際、大きなシャッターを電動で下ろすのですが、ガラスに背をつけて座り込む若者や、酔って寝てしまっているおじさんたちをシャッターの下りる位置からどいてもらうのが、これまた大変でした。
それは、どんなに起きなくても、決して身体に触ってはいけないというルールです。
親切心で酔った人を介抱してあげても、いざ財布がないと言い出した時に、あらぬ疑いをかけられぬようにするためです。都会のルールの厳しさでしたねぇ...
ゆっくりくつろぐような店ではなかったので、いわゆる常連のお客さんはあまりいませんでしたが、強いて言えば宝くじ売り場の
休憩&トイレに利用されていたけど、我々も時々宝くじを店内で購入させてもらっていました^^;
おねえさんと言えば...
ほぼ毎日のように1人で来店して、いつもきわどいファッション(身体の線が見えるような)のアジア系のおねえさんがいました。
注文以外、ほとんど会話したことはありませんでしたが、いつもニコニコ笑みをたたえていました。しばらくしてから先輩アルイバイターに、あの人はコールガール(売春婦)だと聞かされて、そういえばたまに同席する男性は、みな
もう1つ、おねえさんネタで言うと...
早番をしているとデパートの化粧品売り場のマネキンのおねえさん方が来店します。
そんなマネキンさんのうちの1人が、先輩アルバイターの彼女だったのですが・・・
ある朝、早番シフトの時に、その女性から「おはよう!」と挨拶されたのですが。
まだ戦闘モードでないほとんどスッピンだったので、誰だかさっぱりわからず^^;
化粧の凄さというか・・・プロの技術というか・・・
ま〜いろんな意味で驚きました^^;
そんな早番の時間帯でTVのロケ隊などもよく来店していました。
店内に大きなロケ機材を置かれるのでウエイター泣かせだった。
いわゆる芸能人もたくさん来店しましたが、この記事の流れで挙げると・・・当時まだ高校生だった、女優の杉田かおるが一人で来店した時。
席の前を通過する度に...「あ!すみません。これ下さい」
と、次々に追加注文をするものだから、テーブルの上に、ほんの一口しか手をつけない、ドリンクやパフェやケーキやサンドイッチが埋まっていったことが印象に残っています。でも、決してタカビーな印象ではなく...ニキビの多い、田舎から出てきたおとなしい女の子って...雰囲気を出していたんですけど、それもある意味女優していたのかしら?(^、^;
男性客で記憶に鮮明なのは..
国○舘大学の空手部が団体で来店して、店内の半分が黒い学生服で埋まりました。
オーダーはなんと全員同じで「チョコレートパフェ30数個!!」
食べ終わった下級生達が先輩達に、「押忍!美味でありました!!」
とデカイ声で連呼して、他のお客さんたちが失笑していたっけなーf(^、^;
ま、とにかくここでバイトさせてもらった2年間...
いろんな人間観察ができて面白かったですf(^、^;
ハチ公前の待ち合わせは大変込み合うので、東急東横店の反対側にまわれば、モヤイ像がありますが、実はこのモヤイ像。私が十条でお世話になったマスターや友人達が新島から抗火石を持って来て彫ったものです。
完成当時1980年(昭和55年)は真っ白できれいだったのですが、今では排気ガスですっかり黒くなってしまいました。
...次記事は
このハチ公前のモンテローザでアルバイトするようになったキッカケの追憶です。
2006年5月20日筆...2012年8月27日加筆
☆読んで頂いて感謝なっしー♪
クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒
ブログ執筆の励みになりますf(^、^;