TVドラマや漫画の追憶
私はドラマや映画は、戦争物が好き。というより、根っからのコンバットフリークです。極限状態の中で正義をめぐる、やるせない人の心の葛藤がもっとも描写されているから。

命令を下す方も、受ける方も、不条理を感じつつそれを実行しなければならない。
敵も味方も個々には皆同じ心を持つ人間なのに、置かれた立場で個の心を変えざるをえない。
心が痛くなる描写も多い。だけど、そんな中でもほっとするような、人の優しさが描かれる。
強さの裏側にある弱さ。悲しさと虚しさの混濁。
幼い頃から、サンダース軍曹やヘンリー少尉のそういった顔を見てきて
戦争映画やドラマが好きになった。

今日のTV「戦国自衛隊関ヶ原の戦い」でもそういう描写が数多くあり
久々にいいドラマを見させてもらったなぁ、という感じだった。
ドラマの中で心に残った言葉は、嶋村2等陸尉(旧中尉クラス)の「正義はごまんとある」の一言だ。
そんな言葉が心に残ったのは
今、自分が仕事上で同じような悩みをかかえているせいかもしれない...
2006年02月01日 筆





☆読んで頂いて感謝なっしー♪
クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒
ブログ執筆の励みになりますf(^、^;
【TVドラマや漫画の追憶の最新記事】
- NHKドラマ「アテルイ伝」と「八重の桜」..
- あるわけねぇだろ、んなもん! / 真のP..
- Spirited Away / 荻野一家..
- なんでそうなるの? / マスメディアの偏..
- キーファー・サザーランドとビック・モロー..
- 左右田一平(そうだいっぺい)
- 家政婦のミタ南極物語の最終回 / 視聴率..
- 木村拓哉+綾瀬はるか+芦田愛菜=南極大陸..
- ソフトバンクCM「白戸家」が「偽戸家」に..
- ドラマ「JIN-仁-」最終回の感想 南方..
- パラレルワールドを教えてくれたのは、スー..
- ツァラトゥストラはかく語りき...はレイ..
- スー(田中好子)ちゃん安らかに・・・ずっ..
- ○○白書と言えば? 世代間ギャップ
- アズナヴール流しながら、このブログを書い..
- 未来の乗り物?W3(ワンダースリー)のビ..
- そして青年は灯台を目指す(帰らざる日のた..
- フランシーヌの場合は...
- しゃあけえ大ちゃん
- 紅白疑合戦(1976年12月)
映像はむか〜しの戦争ですね。 ボクらにとって「戦争」と言えば、湾岸戦争ですからねぇ。
ところで、映画って「白黒」の画面でも撮れるんですね。 初めて知って感動しました。
たすけさんも、昔の戦争に行ったのですか? さすがに、昔の人は物知りで強いですね。
ボクも勉強しなくちゃ。
記事内容とコメントがかみ合わないので、過去記事をアップし直して、コメント移動しました (´〜`)
そうですねー
しゃあさんはお若いから「兼高かおる・世界の旅」なんかもご存知ないでしょうねー
もう、あんなワクワク感のある番組ないなぁ...σ(^┰゜)
ホワイトロックというのはサンダース軍曹の物語に出てくるんでしたね。
そもそも、コンバットが日本で放映された時からホワイトルークをホワイトロック
と誤訳されて放映されていますので、この世は誤解から始まることが常かと(笑)
ガンダムにホワイトベースというのがあるのですか?
私はガンダムはさっぱりわかりません。
そもそも、私はシャア・アズナブルより先に、「しゃあ あずなぶる」を知ったくらいですから(笑)
http://sazaepc-tasuke.seesaa.net/article/122970010.html
私の父が大好きなテレビドラマでした。
小学生のころ、父と一緒に見ていた記憶があります。(ひょっとしたら、再放送だったかも〜。)
私が高校生の時、英会話の先生が、コンバットのファンで、マイクを持って、コンバットのテーマ曲をBGMにして、ドラマの最初のナレーション(出演者の紹介)を真似ていましたっけ…。
コンバットの動画を久しぶりに見て、父や高校時代の先生を思い出しました。
「それがお前の言う正義なのか」「これが俺の正義だ」なんて熱く論争する場面がありますが。あれはありえないなー^0^
二者択一ではないなと。私もそう思います。はい。
レス遅れてすみません。
某国は、愛国心や敵対心を煽るために戦争映画やドラマがあるらしいですが
本来、戦争映画やドラマは、愛国心を煽る為でも戦争を賛歌するものではなく
もっとも効果的な反戦表現方法だと私は思っています。
今大阪で起こっている事がちょっと気がかりで関連記事を3話続けます。
>suki117さん
正義は二者択一ではないと思うのですが
どうも世の中は、二者択一にしたほうが単純明快で世論を動かしやすいので
このところ、気がかりな事があって過去記事(ゾンビ記事)を蒸し返します(^^;)