流山チャンネル
すっかり春の陽気に変わりつつある弥生。3月5日(土)のお得なイベント情報をば。先ずは利根運河交流館情報。
うんがいい!レンタサイクル子ども用自転車貸出しスタートキャンペーンとして、5日(土)と6日(日)はレンタサイクル利用のグループ(家族)ごとに100g入りの黒米1袋をプレゼントしますとの事。ただ、子供用自転車はまだ2台しかないので、予約確認されたほうが良いと思います。

先日のうんがいい!朝市で実車を拝見しましたが、サイズから言うと小学生(6歳以上)のお子さんなら問題なく乗れると思います。おすすめコースは利根運河サイクリングコースの往復。
鷹狩りのシーズンは狩猟期と同じ11月15日〜2月15日までの3ヶ月間なので鷹匠さんたちとの遭遇は期待できませんが、野田市下三ケ尾や柏市船戸の湿原で野生の猛禽類に出会えるかもしれません。
弥生(三月)は冬鳥にとっては北帰行(故郷の北国に帰る)の季節でもあります、ぜひ双眼鏡持参の上、早春の利根運河サイクリングを楽しんでください。
そうそう、ココの梅林もそろそろ満開です、運が良ければ、メジロの大集団とご対面の機会があるかもしれませんね(^-^)
次にタカラトミーおもちゃバザール情報。
特に乳児〜幼児を子育て中のパパ&ママさんは必見かもです。
プラレールやポケモンのおもちゃを製造する(株)タカラトミーでは年2回在庫処分を目的とする
「おもちゃバザー」を行っています。いわゆる工場(倉庫)直売セールですね。
● タカラトミー「おもちゃバザー」
■ 3月5日(土):10:00〜15:00(雨天決行)
■ 流山会場:流山市野々下1-355 タカラトミービジネスサービス 流山センター
■ 在庫処分市なので市価の70〜30%OFF

タカラトミーのおもちゃバザール情報は、流山おおたかの森お散歩日記さんのブログで毎回紹介されていますよ♪
タカラトミー流山センターのすぐ近所に、流山市総合運動公園や流山生涯学習センターがあり、最寄駅は流山セントラルパーク駅なのですが。私つねづね思うのは、何故ここにレンタサイクルを置かないのかなぁ?
流山セントラルパーク駅で下車〜レンタサイクルで流山市内観光〜利根運河駅近くで返却。
利根運河駅で下車〜レンタサイクルで流山市内観光〜流山セントラルパーク駅近くで返却。
これが実現できれば、すごく快適な流山サイクリングコース=(野鳥巡りコース・農産物直売所コース・名所旧跡コースetc)流山市内観光コースが立案出来るにぃ〜と思ってます。もし関係者の方が拙ブログをご覧になっていたら、是非コメントください(笑)
最後に流山の情報ではなく東京都葛飾区の情報になりますが...
乗って楽しいリカンベント,トライク定例試乗会の情報です。
●リカンベント,トライク定例試乗会の概要前輪駆動フォールディングタイプ「COBRA」試乗車だしますよ〜!
■場所:水元公園 中央広場の入り口付近
■日程:3月5日 (毎月第一土曜日 定期開催)
■時間:10:00〜15:00
■備考:雨天中止
*ニキリンさんのHP。17バイシクルさんのHP。
17バイシクルのBIRTHIS222もだします。←これ格安折畳み自転車♪

私3月5日(土)は午前中に都内で仕事後、こちらに行っています^^; 子供用リカンベントは、おそらく日本国内でも乗れるチャンスはほとんどないと思いますので、ベントライダーのパパさん!3月5日は、是非お子さん連れで葛飾区水元公園にいらしてくださ〜い(^。^)/
タカラトミーのおもちゃバザーは3月21日(祝)
東京都葛飾区青戸4-19-16
タカラトミー青戸ビル横 駐車場
の青戸会場でも開催されますが、こちらは青空市なので雨天中止ですのご注意下さい。





☆読んで頂いて感謝なっしー♪
クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒
ブログ執筆の励みになりますf(^、^;
【流山チャンネルの最新記事】
- 第24回流山ロードレース大会と東葛駅伝
- そこまでやる課 / 千葉県流山市
- タウンミーティングとは? / 流山市の対..
- 流山選挙チャンネル(ちゃんねる)が出来て..
- 桜まつりと菜の花まつり / 流山市
- 第5回 流山市景観シンポジウム / 市民..
- 流山De札幌スープカレー / 古民家レス..
- 大堀川の源流の話
- 流山De野鳥ポタ
- 流山ロードレース大会2014 / 富士見..
- 流山本町まちなかミュージアム / キッコ..
- 里川写真教室 写真展 / 流山市生涯学習..
- 下総國鰭崎邨古冢碑と流山市の森
- 鰭ヶ崎三本松古墳の変貌
- 野馬土手を知れば、錯綜した市境がわかる
- アド街ック ろこどる / みりんクイズで..
- 2014年流山市花火大会(スカイミュージ..
- 安くて美味い!えか農場の空芯菜に、はまっ..
- 利根運河(水辺公園)の彼岸花
- 都心から一番近い○○の街
子ども用自転車貸出しスタートキャンペーン
のPRをして頂きありがとうございます。
2台のみですが、ようやく利用者のご要望にお応えすることができました。より一層の利用者アップに繋がればと思っています。
いつも惜しみない応援ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願い致します。
陽だまりには雀たちが 楽しそうです
土筆の子が恥ずかしげに 顔を出します
もうすぐ春ですねぇ お子を誘ってみませんか?
...って。感じになってきましたね♪
たまには、TVゲームを手放して利根運河の自然の中でお子さんを遊ばせてあげたいですね(^-^)