隠れ家的レストラン 洋凡料理NAKAMURA 葛飾区水元

美味いもんチャンネル


洋凡料理NAKAMURA(ナカムラ) 東京都葛飾区東水元4-14-26

洋凡料理NAKAMURAエントランス

洋凡なのか?洋風なのか?
凡は風のデザイン文字だと思っていましたが、どのサイトを見ても洋凡料理と書いてありましたので、凡であっているのかしら?せっかく行ったのだから直接店主に尋ねれば良かったのですが、当日は野鳥談義に花が咲いてすっかり忘れてしまいました。
ま、そのうちこの秘密基地をご紹介して頂いた呑諜報部員さんにお聞きすることにします。

洋凡料理NAKAMURA本日のメニュー

こちらが2/20(日)のランチメニュー
お値段的に安くはありませんが、出てくるお料理を食べれば納得のお値段です。それにゆったりとした時間が過ごせるのも洋凡料理NAKAMURAのウリですので、けっして高い設定ではありません。
この日は探鳥仲間9名で訪れましたので、カキフライ3名・ポークカツ2名・和風ブリのグリル4名という配分になりました。
あ!このメニューの和風の凡には点が二つ書いてあるから...凡は(はん)でいいのかな?

洋凡料理NAKAMURAランチセット

こちらがその、和風ブリのグリルランチでございます。
9名全員ライスにしてしまったので、ご飯が足りなくなってしまい、サービスでパンを二切れづつ追加して頂きました。誰かのをパンに替えるのでなく、こういうちょっとした心遣いが嬉しいですね♪

洋凡料理NAKAMURAブリステーキ

メインのブリでございます。バター醤油風味でとても美味しゅうございました。付け合せも上品で美味しかったです♪皮はパリっ、身はとろける脂で、臭みも全くない深く上品なお味でした。
今年はブリが大豊漁とかでTVの番組でもリ料理を見てきたので、ブリ食べたくて仕方なかったのですが、いいですねこれ....ブリステーキ♪

アド街ック天国やはなまるマーケットでも洋凡料理NAKAMURA(ナカムラ)さんは紹介されて、カップルや女性グループのランチに大好評な理由がわかりましたです♪
住宅街の中あって、民家を改造?民家風に?してあるので、初めてではなかなか見つけれらないでしょうが。こうした旬の食材で、ゆっくりと食事が楽しめるお店は、私たちシニア世代にとってもお気に入りのレストランの筆頭です♪

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
日本ブログ村

☆読んで頂いて感謝なっしー♪

クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒

ブログ執筆の励みになりますf(^、^;



2011年02月22日

posted by たすけ at 23:59 | Comment(5) | TrackBack(0) | 美味いもんチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ホント、ここは分かりづらい場所っす。
ソースの美味い料理はパンの方がお薦め。
最後までパンで、拭取れるから。(ちょっとお行儀悪いけど)
ビーフシチュー、激美味でした。

確かに、たすけさん達シニア世代からボクらヤングまでウケますね。
って「ヤング」は死語か・・・。
Posted by しゃあ あずなぶる at 2011年02月23日 15:25
>しゃあさん
パンでソースをすくうのはれっきとした作法でしょ?フランス育ちの私もよくやりますよ(笑)
パンについてきたバターが美味しくて...よつ葉バターでも使っているのかな?
そこだけみても、食材にこだわっているのがよ〜くわかりますネ。

PS.そうですかぁ...きっとお若いしゃあさんはヤングタウン東京
という番組はご存知ないのでしょうねぇ...レス不要(-、-)
Posted by たすけ at 2011年02月23日 15:50
ヤングオーオーなら知ってますけど・・・(^^ゞ

NAKAMURA、気に入っていただいて嬉しいです♪
ご飯がなくなったおかげで、美味しいパンとバターもいただけた♪こういう偶然って素敵ですよね〜☆

「凡」!今まで全然気がつかなかった・・(たすけさんの観察力、すごいなぁ(@_@))
ぐるなびは「洋風」ですが、他のサイトはほぼ「洋凡」ですね。でもフリガナは皆「ヨウフウ」だ。
やっぱり「風」の略字なんじゃ・・風雪に耐えかねて、テンがひとつ取れちゃったとか!?
(あるいは「凡」を風の略字と勘違いして看板作っちゃったとか・・^_^;)今度行ったとき、さりげなく聞いてみます〜☆
Posted by at 2011年02月24日 11:34
たすけさん、先日の野鳥ポタ帰りの先導ありがとうございました。
閘門橋や二郷半領用水の雰囲気がとても良かったです。
今度は、花の咲くころに訪ねてみようと思います。

またポタの企画ありましたら、声をかけていただければ幸いです。

Posted by 鉄ポタ at 2011年02月24日 11:44
>呑ちゃん ...では、今後この呼称で^^
たぶん、私も風だと思うんですよねぇ。ぜひ諜報しといてください(笑)

私も毎日、会社の前でヒヨポンと雀の追いかけっこを目撃しています。
ヒヨポン縄張り意識が強いですねぇ。もしかして猛禽にも立ち向かうのかな?(まさかね^^;)
では、また日曜日にお会いしましょう(^^)/


>鉄ポタさん
あの日の帰り、雨大丈夫でしたか?

日曜日にまた関宿城の猛禽イベントに現地集合で出かけています。

どうぞ、撮り鉄の経験を生かして、鳥テツの境地を開いてくださ〜い♪(笑)
Posted by たすけ at 2011年02月25日 17:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。