当世下町自転車屋事情 / スポーツサイクルいちかわ&イーストリバーサイクルズ

■シニアの自転車生活


「本懐!サイクリング〜赤穂浪士引き揚げルートを走る」レポより...【東京下町自転車屋編

スポーツサイクルいちかわ

スポーツサイクル いちかわ   【住所】〒130-0026 東京都墨田区両国3-18-1
【営業時間】午前9時〜午後6時 【定休日】毎週水曜日

いや〜驚きました!ここはまるで自転車の博物館です。
ビンテージ物の往年のスポーツ車から、加重500kgかけても壊れないような頑丈な営業車そして子供用自転車からママチャリまで、ありとあらゆる自転車がところ狭しと並んでいます。また自転車パーツ類の豊富さは、上野や御徒町近辺の自転車屋を探してもここまで揃えている店はないんじゃないかな?

自転車に精通している人なら、都内に出た際は一度は訪れる価値がある店です。また逆に自転車を全く知らない人は「こういう理由で自転車に乗りたいと考えている」と一から相談したら、きっと悔いのない自転車選びが出来ると思います。
店先でフレ取りの作業をしている職人(店員)さんと、常連さんらしきお客さんの会話を聞いていたら、下町独特の気軽な言葉のやり取りが、実に心地よかったです。まぁ要するに、山の手のようなよそ行き丁寧語の対応を期待しちゃぁいけません(笑)
 
両国駅近くにあるスポーツサイクルいちかわは、長年の技術と知識に裏打ちされた、いわゆる自転車マイスターの居るお店でした♪

------------------------------------------------------------------------------

イーストリバーサイクルズ

イーストリバーサイクルズ(森下)【住所】〒130-0025 東京都墨田区千歳3-3-2
【営業時間】午前11時〜午後8時 【定休日】毎週火曜日

なによりオーナーのセンスが光るお店でした。
普通下町の自転車屋といえば、油の染みた作業服に軍手はめて....みたいなイメージですが
オーナーの岡野さんは顔立ち・服装とも「え?デザイナーさん??」と見間違うほどにお洒落な方で、小奇麗な店内のレイアウトも揃えてある小物にも、随所にセンスが溢れていました。

展示車も、自転車入門者には嬉しい低価格帯で揃えてあり、しかも一台一台が大変お洒落なデザインのものばかりです。お値打ち価格と見栄えにこだわる女性の方で、初めてのスポーツ自転車購入を検討している場合は、このイーストリバーサイクルズは絶対おすすめのお店です。

また入門初心者用自転車ばかりでなくて、ビンテージ物(基本デザインが美しい)自転車を探している、往年サイクリストも良い掘り出し物を探してくれるお店だと思います。

東京下町の運河に囲まれた場所ありながら、イーストリバーサイクルズの店内には、イタリアミラノの小粋な風が吹いていました♪

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
日本ブログ村

☆読んで頂いて感謝なっしー♪

クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒

ブログ執筆の励みになりますf(^、^;



2011年02月03日

posted by たすけ at 00:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
たすけさん。
日曜日はお疲れ様でした。
そして、以前(前のお店時代)にお世話になった岡野店長の「イースト・リバー・サイクル」を誉めてくれてありがとうございます。岡野さんが固定ギアでヤツビ峠に登っちゃう人だというのはつい最近知りました。
Posted by フリー at 2011年02月02日 13:44
たすけさん
こんばんは! そうそう、そろそろクロモリ
ロードいかがですか(笑) 5分で輪行準備完了
の技、おせっかいながら伝授させて
頂たいなぁ。そして下妻の奥のほう行きましょう! また、ご一緒するの楽しみにしています。
Posted by kaccin at 2011年02月02日 22:10
>フリーさん
こちらこそ良い店をご紹介して頂きありがとうございました。
あのカスク欲しいのですが、今月は出費予定が多く(T_T)
いずれ余裕が出たとき、岡野さんに連絡させて頂きま〜す。


>kaccinさん
クロモリロードは美しいのですが、さんざん、重たいバイクばかり乗ってきたので...
今度もし、新しいバイクを買うとしたら100gでも軽いバイクにしようかと^^;

ちばらきポタ...いずれまた企画いたしますねぇ〜♪
Posted by たすけ at 2011年02月03日 17:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック