路傍の花 冬知らず

■泡沫(うたかた)日記


路傍の花

小春日和のご近所ポタ、ふと足元に路傍の花。

冬知らず

あ、君の名前知ってるよ。冬知らずだよね。
たしか、花言葉は「悲痛・悲嘆」だっけ?

冬知らず

あら?よくご存知で、ありがとう。でも冬知らずなんて、勝手に名前つけられてもねぇ。
私、地中海生まれだから、ホントは寒くてしょうがないよ。
でも、そんな名前つけられちゃったら、寒くても頑張って、花咲かせなきゃね。

ふ〜ん、そうなの?でも、こんなところで咲くんじゃなくて
花壇とか植物園とか、もっと大勢の人に注目してもらえる場所で咲きたいんじゃないの?

う〜ん、そうねぇ・・・
たまにそういう場所で咲くことに憧れるけど。でもそうしたら他の花たちと競争の連続でしょ?
背伸びもしなきゃいけないだろうし、いつ植替えられてしまうか?の恐怖との闘いよね。
私、案外この場所好きよ。ほら、そこに帰化植物のオオイヌノフグリ君もいるでしょ?

オオイヌノフグリ

あ!おまえ!ちゃんと撮れよ!なんだよぉ、白飛びしてるし、ピント合ってないじゃんかよ!!

あぁ〜、ごめん、ごめん。
そうだよねぇ。君が帰化植物だって知ったのは、大人になってからだったな。
君が咲くと、もう春がすぐそこ....って、幼い時からいつも教えてくれたね。

だろうぉ?オイラのテリトリーは、畦道か空き地だからな。
ま、わざわざ着飾って、植物園や公園に行かなくたって
散歩のついでかなんかで、いつも「もう春が来るぜ!」
って、人間に教えてやってんのよ。へへ。
ま〜あれだな。オイラはお仕着せが大嫌いだから
わざわざ花壇や植物園に植えてくれとも思わないけどな。
こうして、自由気ままに、あちこちで咲いているほうが性に合ってるな。

人知れず頑張ろう!

冬知らず【科名】キク科 【学名】Calendula(キク科カレンデュラ属の総称)
【原産地】地中海沿岸 【園芸分類】耐寒性1年草
【花色】鮮黄色 花径:1〜2cm 【花期】冬〜春
【花言葉】悲しいギリシャ神話から「悲痛・悲嘆・別れの悲しみ」

花は一時咲くもので、普段は目立たぬ葉が、一生懸命寒さに耐えて養分を作っている訳ですね。
目立たぬとも、普段から葉をたくさん茂らせてゆくことが、花を咲かせることにつながる訳ですね。

冬知らず 葉以て花なる 春や来ぬ  (たすけ)

うぅ...二重季語だしぃ...くどいか?(苦笑)


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
日本ブログ村

☆読んで頂いて感謝なっしー♪

クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒

ブログ執筆の励みになりますf(^、^;



タグ:路傍の花

2011年01月22日

posted by たすけ at 02:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■泡沫(うたかた)日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
たまたまふと足元に冬知らずですか?
たすけさんがくどいだけの人ではないと知りました。
冬知らずの花言葉も初めて知りました。
金柑の花言葉です←この意わかるかな?
Posted by ba nana at 2011年01月25日 16:10
>ba nanaさん
記事アップ遅れているのですが...
娘の自転車購入して、たまたま、冬知らずに出会いました。

キンカンの花言葉...タマタマだと...
キンカン塗ってぇ〜、股塗ってぇ〜、今日もヒリヒリ、キンカンコン♪ m(_謝_)m

...てか。くどい"だけ"の...って。
結局、くどい...ってことですね(T_T)
Posted by たすけ at 2011年01月25日 18:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。