日記(家族・子育て)

平成二年から越谷市の久伊豆神社に初詣にするようになって、今年で22回目になります。昨年に続き今年も娘が箱根駅伝の応援(吹奏楽)で2日/3日と不在だった為、今年は1月5日になりました。1/2は朝5時に娘をおおたかの森駅まで送り、その足でなんちゃって箱根駅伝を走る自転車仲間に挨拶に行こうかなぁ...などと目論んでいたのですが、集合場所が携帯プラウザでは確認できなくて断念しました。
いつかは一緒になんちゃって箱根駅伝を走りたいと思っているのですが、リカンベントでは登り坂と輪行が難しいので、参加したののはいいけど帰って来れない...なんてなりそうで。茅ヶ崎あたりまで車載という方法も考えているのですが、それじゃほんのちょっとしか走らないのであまりに軟弱かしら?(苦笑)

さて、久伊豆神社の御由緒は、大国主命・言代主命(大国様・恵美須様)の二柱を主祭神とし、高照姫命(たかてるひめのみこと)・溝咋姫命(みぞくいひめのみこと)・天穂日命(あめのほひのみこと)の五柱を奉斎しています。方災除け・八方除けの神社として知られ、私も家内も娘もこの神社で厄除けをしました。
その御神徳かどうかはわかりませんが、家族三人とも大病も怪我もなく、娘がこれまでかかった医者は歯医者さんだけ、家内にいたっては歯医者はおろか、出産時の産婦人科以来、医者にかかったことがありません。
一時期、久伊豆(ひさいず)神社は、久伊豆(クイズ)神社として、クイズ番組や宝くじ当選祈願などでマスコミに取り上げられたこともあるらしいのですが、これに関しては我が家はご利益なしでした^^;

さすがに5日ともなると人出は少なく、社務所での順番待ちもスムーズで30分足らずで御祈願を終え参集殿を出ました。すでに仕事始めの参拝者も多く、会社ぐるみで参拝した人が大勢で、拝殿では後ろ2/3が作業服姿の人たちでした。

毎年楽しみしている、ジャガバターと牛タン串焼きがまだ準備中で、食べられなかったのが残念(T_T)

その代わり、栃木(黒磯)に帰省していた母が豆餅を持ってきてくれました♪
やはり物心ついた時から食べている豆餅を食べると、正月を迎えた気がしますね。
娘に「正月の味は?」と尋ねたら「ジャガバターと牛タン!」だそうです(笑)





☆読んで頂いて感謝なっしー♪
クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒
ブログ執筆の励みになりますf(^、^;
【日記(家族・子育て)の最新記事】
- ふなっしーとシルバニアファミリー
- 印西市の曹洞宗大雄山 東祥寺(とうしょう..
- 彼岸花と印旛の三福神
- 市立おおたかの森小中学校と県立東葛飾中学..
- エアコンのリモコンが・・・先ず、これやっ..
- 我が家の年末年始のルーティン
- 青山学院大学卒業式(学位授与式)
- RAILWAYS 鉄道バカと女房の話
- 「ぶっ殺すぞ!」 / てへぺろf(^、^..
- 蛭児命は恵比寿様になった・・・
- 自宅でガリガリ君のカキ氷♪
- お願い!動かない自転車と動かない扇風機と..
- ガリガリ君工場見学とガリガリ君グッズ
- 木守り(天使のわけまえ)と鵯(ヒヨドリ)..
- 10年前のカムイワッカの滝 秘湯??
- モラタメ一食触発事件 / シュガーバター..
- 想い出がいっぱい / 成人式おめでとう
- ローアングルショット / 迷惑千万
- 斉藤祐樹 背番号18 息子にしたい・・・..
- 羽田発 上海経由 イタリア行き / 格安..