ちばらきチャンネル

ここはどこ?知る人ぞ知る...って。どこにでもあるような地方都市の街道風景ですが...
ここを故郷にしている方ならおそらくすぐに「あ!これはあそこ!」

この写真ならここを故郷としていない方でも「あ〜、あそこかな?」

この写真だと行ったことがない人でも「あ〜、はいはい、あそこね」

そうです。茨城百景のひとつ、下妻市砂沼周辺の景色ですね♪

こちらが、下妻市の全体の観光MAP。(クリックで拡大します)
まだまだ下妻市内も、行ってないところがたくさんあります。
「ブログを読んでますよー」とコメントを頂き、嬉しくなって
「ここはどこ?知る人ぞ知る」の記事をアップしたのですが...
>知る人ぞ知る方へ
この記事に関するコメントは不要ですので、どうぞお気遣いなく^^
下妻市砂沼は一周ぐるっと遊歩道が整備されて、散策やポタリングにはもってこいの場所なのですが。思うに、整備されたということは、護岸工事や遊歩道整備で周辺の寺社や地主の方の土地はけっこう削られてしまったのではないかと。円福寺や金林寺はまだ境内の奥まで参詣したことはありませんが、いずれ参詣した時は、そういう感謝を含めてお参りさせて頂きたいと思っています。
さて、冒頭の2枚の写真。わざと白黒にしてみましたが...
人間はあいまいな全体像で記憶しているので、ぼんやりとした全体的な写真の方が記憶が戻るそうですね。そして昔の人は白黒の夢しか見なかったが、カラーテレビや写真が普及するにつれて、現代人はカラーの夢を見るようになったとか?
う〜ん。真偽のほどはわかりませんが、ということは3Dテレビが普及した世代になったら夢も3Dで見るのかしらね?
美しい紅葉の景色などは、はっきり色を思い出せますよね。
これはおそらく、意識して色を見ているからなんでしょう。
見ようとして見たもの、なんとなく見たもの、
それぞれ脳内フォルダに区別整理されて入っているのかな?
確かにパソコンのデータ管理も、ちゃんとフォルダごとに区別整理して保存しておかないと
「あれはどこ?知る人ぞ知らない」...という事態になってしまいますよね(笑)





☆読んで頂いて感謝なっしー♪
クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒
ブログ執筆の励みになりますf(^、^;
【ちばらきチャンネルの最新記事】
- 十余二(柏の葉)の変遷 / 高田原開拓碑..
- 十余一と十余二 / 街道で運ばれたもの
- 旅がらす(烏)は実在する!
- 神々廻〜結縁寺〜草深(怖録)
- 勝浦式担々麺を食べにサイクリング
- 日本の原風景の中を走るいすみ鉄道(ムーミ..
- いんべやぁ勝浦タンタンメン / 千葉の三..
- 千葉県非公認ゆるキャラ「ウラケン」ブレイ..
- 夏休み、虫取り少年等が…夢の下田(しただ..
- 蔵のギャラリー・喫茶 結花(ゆい)/ 松..
- ときわ路パスで茨城を満喫 / ぐるっと茨..
- 筑波山麓茅刈り隊2013 ボランティア
- 坂東市岩井将門まつり2013 (その2)..
- 坂東市岩井将門まつり2013 (その1)..
- 岩井将門まつりブルーインパルス(前日予行..
- ブルーインパルスと坂東市岩井将門まつり
- 小金牧その後 / 明治〜平成
- 相馬野馬追騎馬隊 御(お)行列
- 牛に引かれて○○寺参り / お彼岸の過ご..
- 自転車で百里基地航空祭へ(3)
先日はコメントありがとうございました。
今回もかなりドキドキしながら拝見・拝読いたしました(笑)!
茨城にとてもお詳しいので、てっきり茨城にご縁があると勝手に想像していたのですが・・・
今日はご誕生から現在までの記事を拝読してしまいました!
今現在の住まいは、きっとたすけさんがご幼少の頃の遊び場だったのではないかと思いを巡らせました。。。
アクセス数が多い割にはクリック数が少ないのはお許しくださいませ〜
サンタがあまり出てこなかったのです(^^;)。
また素敵な記事を楽しみにしています!
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
拙ブログは思いつくままの雑多な記事ばかりで恐縮です^^;
自転車でポタリングするようになってから常総方面の記事が多くなって
他サイトでも私は茨城南部の出身者と紹介されているようです(笑)
...幼少の頃の遊び場だった...どんどん風景が変わってしまっていますが
某小学校の校歌をモディファイすると
「こだまに明ける 加村台 昼なお暗き 三輪の山
うさぎきじ追い 市の谷 にこにこ がまの穂ゆれてます」
こんな感じだったですね(笑)
PS.味噌ラーメンは、誰がなんと言っても「らーめんすすきの」です(^^)/
ご近所にはお洒落なお家が沢山建っていますが、昔の面影は今はないのでしょうね・・・。
PS.とんこつラーメンは、誰がなんと言っても「とんこつらーめん黒竜」です♪
風景が変わってしまうのは、時の移ろいを受け入れるしかないのですが
何が悲しいって...生まれ育った町なのに新しい道がどんどん出来て
通行止めや抜け道が寸断されて、古い脳内ナビが役に立たないことです(苦笑)
...とんこつラーメン...
あ〜すみません!(>_<) 黒竜のコスパは最高文句なし!なのですが
私のとんこつラーメンのイチオシは足立区の田中商店なんです^^;
http://sazaepc-tasuke.seesaa.net/article/47173599.html
イチオシのとんこつラーメンは「田中商店」なんですね♪
たすけさんのブログの大ファンと言いながら、まだまだ読み込みが甘いのが露呈してしまいましたね〜すみません!
「黒竜」が紹介される度、食べに行きたくなってしまって(^^;)。
いつか「田中商店」へも行ってみたいです。。。
いえいえ^^;
もう最近は私自身が、どこに何を書いたのかわからなくなっているくらいで(苦笑)
一度、カテゴリや記事をもう一度整理しないと駄目な段階に来てるかもですねぇ^^;