尖閣ビデオ流出問題 / 中国人の僕が尖閣について発言する

日記(言いたい放題)


「猿を棒で叩くと、叩いた人にではなく、棒に怒りをぶつけると言う」
をタイトルにしている棒に怒る日本人は、私のお気に入りブログです。
耐震偽装事件でイーホームズの藤田東吾氏に対する、政府やマスコミの対応に納得がいかなかった頃をきっかけに、愛読し始めた社会派ブログですが、いつも気になる事件が起きた時に、我が意を得たり!と溜飲が下がるブログなのです。

昨日、神戸海上保安部の保安官(43)が「尖閣ビデオ流出は自分がやった」と名乗り出て、国会やニュースがまた騒がしくなってきました。
私は「この問題はそもそも論点がおかしい。問題の第一義が違うだろ?」
思っているのですが、これを、棒に怒る日本人では以下のように綴っています。

---ここから引用開始
尖閣ビデオ問題、ついに行きつくところまで行きついたようだ。この問題、根っこが狂っているのに枝葉ばかり取りざたされるから迷走するのだ。何が根っこの問題かと言えば、「領海侵犯」それを「(表向きは)司法を預かる一地方行政庁の独断でもみ消した事」であり、「ぶつけたか否か」「ビデオの流出の責任論」は2次的な話なのだ。

例によって根っこを見ないで、枝葉の議論に皆さん終始しているように思う。ビデオがユーチューブに流出したことで、国会もマスコミも大騒ぎだ。情報管理がなって無い?そのとーりだ。情報漏えいした犯人はケシカラン、そのとーりだ。否定はしない。だが問題にする優先順位が狂ってないか?

領海侵犯した漁船を、(表向き?)那覇地検が勝手に釈放した。この事は一見、けが人も出ていないから大ごとに捉えない向きもあるかも知れないが、内容的には国家の危機そのものだから重大事件だ。事件の構図を整理してみよう。
・ 第1の犯罪(重罪/領海侵犯)=犯人Aは、領海侵犯し、現行犯逮捕された。
・ 第2の犯罪(共犯/逃亡幇助)=検事Bは、犯人を釈放し事件をもみ消した。
・ 第3の犯罪(内部告発/機密漏えい)=Cは、第一の犯罪の証拠ビデオを開示し、事件をもみ消した第2の犯罪を明らかにした。
・ マスコミや野党は、第1、第2の犯罪には目を向けず、それを告発した手続きばかりを問題にしている。
引用ここまで---
私もこの考えに全く同意ですね。

日本政府は、中国人船長を釈放したのは那覇地検の独自判断であると、仙谷官房長官や菅総理も明言しています。
仙谷官房長官
「刑事訴訟法の意を体して判断に到達したという報告を受けており、那覇地検の判断を了としている。」
菅総理大臣
「検察当局が事件の性質を総合的に考慮して、国内法に基づいて判断した結果だ」。

那覇地検が独自判断で中国人船長を処分保留(=無罪放免)で釈放したなんて、誰も思っちゃいない。それをハナから「政府は一切、介入や指示もしていない。」なんてあり得ない事を言うから、どんどん辻褄が合わなくなってくるのです。

政府がそこまで言うなら、ちゃんと辻褄合わせましょうよ。
尖閣ビデオを国家機密扱いにしたのは、上記の仙谷官房長官や官総理ですが
じゃあ今度も政府は一切の介入や指示をせずに検察の独自判断に任せましょうよ。

・ 第3の犯罪(機密漏えい)=犯人Dらは、国家公務員法違反を犯し出頭した。
・ 第4(結論)=検事Eは、事件の性質を総合的に考慮して、国内法に基づいて粛々と判断し釈放した

日本政府は、尖閣ビデオを流出・投稿した男性海上保安官ら関係者を釈放したのは、東京地検の独自判断であると明言した。

仙谷官房長官
「国家公務違法の意を体して判断に到達したという報告を受けており、東京地検の判断を了としている。
菅総理大臣
「検察当局が事件の性質を総合的に考慮して、国内法に基づいて判断した結果だ。」

政府がビデオを機密扱いと宣言しても、検察官(公益の代表者)が、「これが機密扱いになるのが、そもそもおかしい、事件の性質を総合的に考慮して、逮捕拘留することは、公益に反する」と判断すれば、神戸海上保安部の保安官が不起訴になっても、なんら問題はないと思いますがねぇ。


さて、今回の尖閣問題について、ホントのところ、一般中国人はいったいどう考えているのだろう?
という疑問から、今回の事件は和訳付きの中国人ブログなどを読んでいましたが、尖閣ビデオがYouTubeにアップされてから「中国人の僕が尖閣について発言する」と題して、在カナダ中国人(17歳)の日本語メッセージがニコニコ動画にアップされ、YouTubeにもコピーがアップされました。

http://www.youtube.com/watch?v=uQCSWT8Pc9s

http://www.youtube.com/watch?v=_M4O8HTJ3hI


この動画に寄せられたコメントを読むと「勇気ある投稿だ」「これすら中国の日本懐柔工作だ」「結局尖閣を半分寄こせと言っている」と様々ですが...
まぁ私の知人の中国人青年も、ほぼ同じような考えを語っていたので、この「中国人の僕が尖閣について発言する」はほぼ素直に受け取っていいのではないかと思っています。


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
日本ブログ村

☆読んで頂いて感謝なっしー♪

クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒

ブログ執筆の励みになりますf(^、^;



タグ:尖閣問題

2010年11月11日

posted by たすけ at 05:52 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記(言いたい放題) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今回の件について、我が家でも賛否両論です。

・ビデオを流した人の英断に拍手!
・公務員の秘守義務に反している。
・会社の大切な書類をユーチューブに流した場合と同様、してはいけない行為だ。
・中国人の船長は無罪放免で、今回、ビデオを流した海保の航海士は、有罪?って、おかしいのでは?

等。

私個人としましては、これからの事に興味があります。

日本の警察が、法廷が、首相が、どのように判断するのでしょう。
それに対する世論は?
今後の推移に注目したいと思います。

同時に、言論の自由がある日本は、幸せだな〜と思いました。

「中国人の僕が尖閣について発言する」と題して、在カナダ中国人(17歳)が、発言していますが、彼の勇気も素晴らしいと思います

もっとも、中国の国内では、発言できなかったことでしょうね。
Posted by やん姫 at 2010年11月11日 13:48
>やん姫さん
異論反論はあって然りですが、ともかく言論の自由って大切ですよね。

Posted by たすけ at 2010年11月12日 17:13
中国人に騙されてはいけません。奴らは主張を少しずつ変えていって最終的には反日に持っていこうとするんです。あんなのに誤魔化されるのは韓国の某眼鏡俳優にお熱を上げる
オバサンと同じです。
Posted by 七誌 at 2010年11月14日 16:22
>七誌さん
異論反論は(整形外科も含めて)然りですので、承っておきます。
Posted by たすけ at 2010年11月15日 19:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。