石下名物 若鶏の丸焼きクロサワ / 石下橋工事中情報

ちばらきチャンネル


石下名物,クロサワ,若鶏の丸焼き,の検索キーワードで拙ブログに辿り着いている方が多いようです。
2年前の2008年の4月12日の記事若鶏の丸焼きクロサワ(常総市石下)を読まれているようですが、混乱や誤解を避ける為に再度記事アップしておきます。

石下駅 駅舎

それから、ドラゴンボールと関係なく茨城に存在した「亀仙人街」のリンクで辿り着いている方も多いようですが...ここ関東鉄道常総線石下駅は、亀仙人街の最寄駅でもありますが、亀仙人街までは徒歩だと駅から石下大橋経由で30分以上かかりますよ。

関東鉄道常総線(石下駅)

さて、関東鉄道常総線石下駅で下車して、最寄にあるのが若鶏の丸焼きくろさわ本店です。西原店に行かなくても、こちらの本店で同じ若鶏の丸焼きが購入できます。

若鶏の丸焼き くろさわ本店

ただ、くろさわ本店へは道が細いのと、駐車場も3台くらいしかスペースがないので、車で行く場合は西原店の方が良いと思いますが、電車利用や自転車で行く場合には本店の方が断然便利です。
いずれにしても、本店、西原店ともテイクアウト専門で店内でのイートインはありません。

石下駅 時間帯無人化

それと2010(平22)年9月1日より、石下駅は時間帯によって無人駅になっています。このためレンタサイクルが廃止され、割引切符も10時〜16時は石下駅では購入できませんのでご注意ください。

工事中の石下橋

石下駅から近い石下橋は、まだ工事中で橋桁がやっと完成した程度です。(2010年9月現在)
但し、旧石下橋は重量制限はありますが、まだ車でも走行可能です。

工事中のつくば下総広域農道橋

紛らわしいのは石下大橋を挟んで、上流と下流にそれぞれ工事中の橋があり、こちらは石下大橋の下流、鬼怒川20km地点にある「つくば下総広域農道橋?」で「石下橋」ではありません。

亀仙人街全景

ちなみに、亀仙人街へ行くには石下駅からすぐの石下橋ではなくて、南石下駅と石下駅の中間にある石下大橋を渡ってください。

以上、メールでご質問があった方へ、ご返答代わりに記事にしております。


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
日本ブログ村

☆読んで頂いて感謝なっしー♪

クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒

ブログ執筆の励みになりますf(^、^;



2010年10月22日

posted by たすけ at 21:05 | Comment(6) | TrackBack(0) | ちばらきチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
鼻血が出そうです。
くろさわの若鶏の丸焼き、是非、食べてみたいです。
お手ふき持参で、水道のある公園でパクつきたい!
キリンのアルコールフリーがあればなお良し。
Posted by 断腸亭髭爺 at 2010年10月26日 06:31
>断腸亭さん
E-ponさんが早速、クロサワの若鶏の丸焼きをパクついたようです(笑)
今週末は台風接近のようで自転車は無理そうですね。
私11/03・11/07は所用があり、なかなか実現できそうにありません。
いっそ車で黒竜ラーメン&常総観光&クロサワお土産ツアーに切り替えちゃいましょうかね?
Posted by たすけ at 2010年10月27日 06:52
石下橋は地震の影響で今通行できないようです。
Posted by 若草○○ at 2011年03月20日 09:24
>若草○○さん
情報ありがとうございました。

折角の情報がややこしくなるので、二文字は○○とさせて頂きましたm(_ _)m
Posted by たすけ at 2011年03月21日 14:09
11月26日に新石下橋が開通したので、早速通ってきました。
Posted by 若草〇〇 at 2011年11月28日 22:09
>若草○○さん
情報ありがとうございました。

古い橋は、情緒のある橋だったので歩行者&自転車用に残して欲しかったですが
まぁ、維持費も二重になるから無理かぁ・・

鬼怒川大橋も開通したようで、来春は早速鬼怒川に架かる真新しい2つの橋を
通ってみようと思います。
Posted by たすけ at 2011年11月30日 11:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。