利根運河ポタ(野田裏道2時間ポタ)

自転車(ポタリング)


朝から爽やかな秋晴れに恵まれた26日(日)。利根運河開通120周年記念ポタリングに10名で出かけましたが、午前中の2時間だけのポタリングでしたので、野田裏道2時間ポタと言った方が正解でしょうか?(笑)

利根運河レンタサイクル

私はこの利根運河のレンタサイクルで出かけましたが、サドルが低すぎ、かなり高く直しました。
ママチャリ利用者はつま先が地面に着ことを優先してサドル調整していますが、スポーツ自転車経験者は拇指球(足指の根元)でペダルを回す習慣がついています。
つま先が地面に着かないと不安だと思いますが疲れないペダリング運動を優先すると、つま先が地面につくことよりも、下死点(ペダルが最下端に来た位置)で膝が伸びきらない程度にサドルを調整した方が坂道も楽に登れますね♪

利根運河ポタ

そんな訳で、初めてママチャリでスポーツ自転車のポタリングの先導をしたのですが、サイコンがついていないので、これくらいかな?と漕いでいたら「速いよ!」と後続からの声。
「そっか、ゆるポタならママチャリで充分なんだと実感しました。」(笑)

うんがいい!レンタルサイクルは内装3段付きのママチャリですが、ギア比がとても軽く終始アウター?(重いギア)だけで充分走行できました。

2時間ポタの概要は
利根運河交流館(10時出発)〜山崎貝塚〜香取神社(野田市山崎)〜櫻木神社(野田市桜台)〜野田市駅〜キッコーマン関連施設〜銀座会商店街〜香取神社(野田市上花輪)〜上花輪歴史資料館(改修中)を巡って...

香取神社(野田市山ア)
香取神社(野田市山ア)

櫻木神社(野田市桜台)
櫻木神社(野田市桜台)

香取神社(野田市上花輪)
香取神社(野田市上花輪)

上記3ヶ所の神社のうち、見栄え立派なのは櫻木神社ですが、私が個人的に好きなのは、山崎や上花輪の香取神社です。同行して頂いた皆さんも同じ感想だったことが嬉しかったです。

野田裏道2時間ポタ

そして、利根運河に戻って(12時到着)
ギャラリー平左衛門の「茶房さわ」でランチ後解散という順路でした。

ギャラリー平左衛門「茶房さわ」

参加者の皆様、くねくね&カクカクの裏道ばかりで恐縮でした。
ただ、流山街道は路側帯がほどんど無いので
櫻木神社〜野田二中〜野田市駅に抜ける道
野田銀座会商店街〜香取神社〜上花輪歴史資料館に抜ける道
野田ポタの裏ルートとして参考にして頂ければ幸甚です♪

言いだしっぺなのに、最後までご一緒できずに申し訳ありませんでした。
また機会がありましたら、まったりポタにお付き合いの程お願い申し上げま〜す(^^)/


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
日本ブログ村

☆読んで頂いて感謝なっしー♪

クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒

ブログ執筆の励みになりますf(^、^;



2010年09月26日

posted by たすけ at 21:27 | Comment(10) | TrackBack(0) | 自転車(ポタリング) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
たすけさん。ありがとうございました。
今日の森の図書館には、ポタ仲間さんのお姿が…
ただ私本名を名乗っていないのでお礼を言えず申し訳ありませんでした。
先日も森の図書館にたすけさんの名刺が…
実は、たすけさんのお兄様、我が家に山菜をお持ちいただいたことがあります。
また友人の古民家で蕎麦打ちをされてご馳走になったことも。
今日はおかげ様で、定員の80名に席を追加して100名近くの方に聴いていただきました。
ありがとうございました。
Posted by おしる子 at 2010年09月26日 22:15
>おしる子さん
講演会、ご盛況だったようで何よりでしたね♪
えっと...私が長男(兄)でして、山菜&蕎麦打ちは次男(弟)です。
男三人兄弟で、私が一番貫禄なくて、いつも間違えられるのですが(苦笑)

大好きな運河周辺...もっともっと沢山の方々に訪れて欲しいですね♪
Posted by たすけ at 2010年09月26日 23:14
あ、間違えました。
完全勘違いです。
実は、私すご〜〜〜くおっちょこちょいなんです。
失礼致しました。
Posted by おしる子 at 2010年09月26日 23:46
楽しそうですね。
行きたかった〜!次回は是非、参加したいです。
Posted by しゃあ あずなぶる at 2010年09月27日 06:26
たすけさん、ポタ企画ありがとうございました。近所なのに知らない道ばかりでした。しかし、なんであそこまで細い道を知っているのかなぁ・・・。

気を使っていただいた、昼食のおにぎりも特大サイズで、美味しかったです。

そして梅ジュースとケーキのセットも上品なお味で結構でした。
Posted by tatsuo1 at 2010年09月27日 09:03
こんにちは
これがうんがいいレンタサイクルなんですね。
めちゃめちゃママチャリですが、調子が良いようで良かったです。

流山にこんなステキな食事ができるギャラリーがあるとは知りませんでした。
私もうんがいいレンタサイクルが乗れたあかつきには、
こちらのギャラリーに寄らせてもらいたいと思います。
Posted by くろばい at 2010年09月27日 23:12
>おしる子さん
いえいえ、逆だと言っても...
「また〜、ホントはたすけさんが弟さんでしょ?」
と信じてもらえないケースの方が多いですから、お気にならさらず大丈夫ですよ(笑)


>しゃあさん
アジアの人々が寂しがっていましたよ(笑)
次回、ご都合がつけば是非に♪


>tatsuo1さん
私はより遠く、より速くの志向ではなくて
線で動くのではなく、面で動いているので
自然に細かい道まで覚えてしまうのでしょう。
でもその過程で、袋小路に侵入した回数は数知れずですよ(自爆)



>くろばいさん
うんがいいレンタサイクルは、このギャラリー平左衛門の裏が駐輪場(保管場所)で
このギャラリーで受付しますので、必然的に寄ることになると思います(笑)

13台全車とも、4月に納車されたばかりなので、ブレーキ・ギアシフトなど諸々調子良いですよ♪
Posted by たすけ at 2010年09月27日 23:38
たすけ様
いつもレンタサイクル事業への惜しみない応援ありがとうございます。26日のこともブログにアップして頂き感激!です。また8月のべじっ子営業に関してもPRを頂きありがとうございました。べじっ子商品のお味はいかがだったでしょうか?べじっ子は現在休業中ですが、交流館にまたいらして下さい。いつでも大歓迎です。!
Posted by レンタ3姉妹 at 2010年10月03日 15:04
たすけさん、こんばんわ
運河ポタ、楽しかったです。
ありがとうございました。
この土曜日に、利根運河交流館に再びおじゃましてみました。
スタッフの皆さんに歓待していただき、とても楽しかったです。
皆さんが「たすけさんには、いろいろとお世話になっているんですよ」とおっしゃっていたのが印象的でした。
Posted by 東葛人 at 2010年10月03日 21:42
>レンタ美人3姉妹さん
私の地元ですので、微力ながらでも何かお役に立てれば光栄です。

私にポタリング(自転車散歩)の面白さを教えて頂いたのが東葛人的道楽のブログです。
東葛人さんのブログに紹介されれば、利根運河交流館の認知度はぐ〜んとUPしますよ(笑)


>東葛人さん ↑
...という訳で、諸々ありがとうございました(笑)

利根運河の桜吹雪以来、いつもお世話になっているのは私の方ですが。
ともあれ、運河周辺に残された景観を大切に残していきたい思いは一緒ですね♪
Posted by たすけ at 2010年10月04日 14:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック