ちばらきチャンネル
Ask not what your country can do for You. Ask what you can do for your country.
有名なJ.Fケネディ大統領の演説の一節ですが、直後の台詞をちょっとアレンジ...
My fellow citizens of the Inzai.Ask not what Inzai will do for you,
but what together we can do for SATOYAMA (the home of nature and human activities).
印西市では、「市民活動助成事業補助金制度」で市民活動に対する資金面の支援策を積極的に導入しており、平成19年度からは「公益信託印西市まちづくりファンド」に継承しましたが、市民自らが魅力のあるまちづくりを推進・活動しやすい環境を整え、実際にそれらの活動が有効に実践されている様子を見てきました。
実は以前、印西市の行政に関わるWEBサイトのお仕事を頂き(結局は他のデザイナーさんが作った構成&デザインに統一されてしまいましたが^^;)印西市の行政について勉強させて頂く機会があったのです。
私が大好きな印西市に広がる里山の保全については「緑の基本計画」にその具体的なビジョンが示されています。
現印西市長の山ア山洋氏の会社が造園業であるというカラクリじゃないか?と訝しく思う人もいるようですが、市長ご本人とも何度かお会いしお話させて頂きましたが、市長さんはそんなちっぽけな了見ではなく、本気で郷土を愛し、市民活動を全力で応援する肝の据わった方でした♪
いわゆる市民活動家には
self-sacrificingを厭わず、地道に自分のできる範囲で動く人
agitationこそ市民運動の原点と考え、反対運動に邁進する人
の2通りがあると思うのですが
私自身は「半分は緑地が担保される開発に反対し、全く緑地を残さない開発は野放しなので、緑地は減る一方なのだが、こう言う矛盾に全く無頓着で、いったい何にプライオリティを置いているのか全く不可解だ。」の意見に賛成ですね。
印西市秘書課の方との雑談の中で...
「実は私、自転車(ポタリング)に嵌っていまして、知人の自転車仲間も印西の自然や歴史が大好きでブログで記事にしています。ま、皆な思ったこと、感じたことを素直に好き勝手に書いているだけなんですけど^^;」
と言いましたら。
「そういう記事はありがたく思います。行政からでは気づかない部分も多いですので、大変助かります。」
とおっしゃって頂きました。
ま、だからと言ってこのブログ記事を書いている訳じゃないのですが(苦笑)
昨年4月も記事にしましたが、印西市と流山市は、水上交通で栄えた旧市街と、新高速鉄道の開通で開発著しい新市街地の2極化が進んでいることで非常に似通っています。
そして実際に両市内をポタリングしていて、緑の都市計画は、印西市が勝っています。勝ち負けの問題ではないのですが、正直走ってみて気持ちの良い環境は、地元のNPO活動によって整備が進んでいる印西市の里山ですねー。

3/14のポタで、そうしたNPOの看板も含めて撮影してきたのですが、どうも携帯カメラでノイズ発生し、特に文字の書いている被写体は見るに耐えない画像でしたので、説明看板抜きで画像をUPしておきます。

ま、こんなところばかり走る私なので、やっぱり里山ポタはクロスバイクが適していますね^^;

2010年3月23日から印西市は本埜村と印旛村と合併し、より広大な緑の基本計画を立てるようになると思いますが、成田空港に利根川方面から、いよいよ日本に着陸するという際に右窓眼下を見て
Fantastic! Japanese traditional scenery.
と言って貰えるような風景をいつまでも残して欲しいですね♪

...って!あれ??飛行機写ってないし(T_T) (苦笑)





☆読んで頂いて感謝なっしー♪
クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒
ブログ執筆の励みになりますf(^、^;
【ちばらきチャンネルの最新記事】
- 十余二(柏の葉)の変遷 / 高田原開拓碑..
- 十余一と十余二 / 街道で運ばれたもの
- 旅がらす(烏)は実在する!
- 神々廻〜結縁寺〜草深(怖録)
- 勝浦式担々麺を食べにサイクリング
- 日本の原風景の中を走るいすみ鉄道(ムーミ..
- いんべやぁ勝浦タンタンメン / 千葉の三..
- 千葉県非公認ゆるキャラ「ウラケン」ブレイ..
- 夏休み、虫取り少年等が…夢の下田(しただ..
- 蔵のギャラリー・喫茶 結花(ゆい)/ 松..
- ときわ路パスで茨城を満喫 / ぐるっと茨..
- 筑波山麓茅刈り隊2013 ボランティア
- 坂東市岩井将門まつり2013 (その2)..
- 坂東市岩井将門まつり2013 (その1)..
- 岩井将門まつりブルーインパルス(前日予行..
- ブルーインパルスと坂東市岩井将門まつり
- 小金牧その後 / 明治〜平成
- 相馬野馬追騎馬隊 御(お)行列
- 牛に引かれて○○寺参り / お彼岸の過ご..
- 自転車で百里基地航空祭へ(3)