ばんどう祝い鍋まつり(茨城県坂東市)

ちばらきチャンネル


茨城県坂東市は平成の大合併で、岩井市と猿島町が合併して出来た市です。幼い頃から車で両親の田舎(那須や大田原)に行く時は、流山街道から目吹大橋を渡り岩井を通過するか、境大橋を渡り境町を通過するかでした。今でもこちらの方面をよくポタリングするのはその追憶からかも知れません。

さて、坂東市には鉄道が通っていません。そのおかげで宅地開発がそれほど進まず、田舎風景の宝庫になっているのですが、しかしそんな岩井を田舎とバカにしていけません!岩井市の商店街はきれいで素晴らしく整備されていています。

bandoushi_mall.jpg

信号にちゃんと兜の鍬型を模しているところなんかは、やはり将門縁らしいですね。この近辺の商店の詳細は岩井センターモール商店街坂東市さくら商店街をご参照ください。

negippe.gif実は直近の2月7日(日)に、ばんどう祝い鍋まつり2010が行われます。
こちらが【祝い鍋食べ歩きMAP】の印刷用

祝い鍋の由来は当然、岩井=いわい=祝いの語呂合わせですが、祝いですので赤飯入り肉団子が必須レシピです。
また地元名産の、レタスや長ネギがふんだんに使われていることも必須レシピで、だから「祝い鍋」のメインキャラクターは「ねぎっぺ」君だそうです。
ばんどう祝い鍋まつりでは、長ネギの早食い競争もあるそうですよ(笑)

一度だけこの鍋を食べたことがあるのですが、連れられて行ったのでどこの店だったか失念しました。 私が岩井市街でよく利用する店は、四ツ六庵(よつろくあん)なのですが、でもここでは祝い鍋は予約が必要です。もしかしたら「祝い鍋まつり」の前後は予約なしでも大丈夫かも??(自分で確かめてください^^;)

46an.jpg

masakado_kun.gif坂東市岩井はそんな町ですので、しゃあ あずなぶる殿のご関係様..
待機している間にちょこっと市内観光でもしてみてください。
あ!この町で定番のお土産はもちろん「将門煎餅」です。
どうぞ大人買いしちゃって領収証をしゃあさんに突きつけましょう!(笑)

そうそう、最近「ひこにゃん」とか「せんとくん」とか、ご当地ゆるキャラブームですが、坂東市の将門といえば、この「まさかど」君キャラクターが坂東市商工会で使われていたのですが...これが坂東市公認キャラクターでしょうか?
もしかして「ねぎっぺ」が坂東市のゆるキャラ?
それはないだろうなぁ(笑)


*後述*「ねぎっぺ」は坂東市民会議のキャラだそうです^^;


千葉県側から自転車で坂東市に入る経路は・・・

mefukibri_01.jpg

目吹(芽吹)大橋を渡るか

10.01.31_009.jpg

下総利根大橋有料道路を渡るかになります。同じ橋を渡らない最小経路は、下総利根大橋有料道路から坂東入りし、芽吹大橋で戻るルートになりますが、時間と脚力に余裕がある場合(笑)

mitsukaibri_01.jpg

水海道有料道路から

kinucr_01.jpg

鬼怒川CRや

kokaigawa.jpg

小貝川CRを抜けて

sinootonebri_01.jpg

新大利根橋有料道路(2010年4月17日より無料化)を渡って千葉県に戻ってくるルートがおすすめですよ♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

PS.2月8日〜9日はSeesaaブログの大幅なメンテナンスあり、このブログは表示されなくなります。
また2月〜4月は、他サイト整理期間の為、拙ブログの更新は滞りますので、ご了承くださいm(_ _)m


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
日本ブログ村

☆読んで頂いて感謝なっしー♪

クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒

ブログ執筆の励みになりますf(^、^;



2010年02月05日

posted by たすけ at 19:02 | Comment(5) | TrackBack(0) | ちばらきチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
たすけさま、グッドなアイディアどすな〜。
しゃあ あずなぶる殿、ごちになりますぇ〜。
(-人-。)
Posted by やん姫 at 2010年02月06日 14:47
先日のポタの時も思ったんですが、なるほど、坂東市は、奥深い所ですね。
暖かくなったら、是非ともまた行きたいものです。
Posted by 断腸亭髭爺 at 2010年02月10日 04:34
こんにちわ!
ばんどう祝い鍋まつり実行委員長のさかのです。
私たちのHPをさがしていただいて、来ていていただきましてありがとうございます。
 大変うれしく思います。
 連絡がおくれましたが、2月7日に「ばんどう祝い鍋まつり2010」が無事?に開催されました。
 当日は、かなり強い風が一日中吹き荒れ、テントを抑えていた事しか覚えていませんが、おかげ様で、たくさんのお客さんが来ていただきましてなかなか盛況でした。
 今年で4回目でしたが、来年も開催予定です。今度はぜひいらしてください。
歓迎します。
 ねぎっぺは大好きばんどう!市民会議のキャラですので、自由に使用してください。
将門君はわかりません。
調べておきます。
Posted by さかの at 2010年02月11日 19:00
>やん姫さん

しゃあさんは、なんでも大人買いする人なので期待大ですよ!
たぶん14日のバレンタインはあちこちからチョコレートもらうであろう、しゃあさんですが、ホワイトデーでは、すべて5倍返しだそうです(爆)


>断腸亭さん

春には、リカベントのタイヤを換えときますので、是非またご一緒してくださ〜い♪


>さかの様

ご丁寧なコメントありがとうございました!
坂東市は自転車で廻る見所がたくさんありますよね^^
どうぞ今後、自転車関連のイベント企画などを是非とも誘致されることをご期待申し上げま〜す♪
Posted by たすけ at 2010年02月11日 23:13
すごいのです
Posted by ふわガール*梓みっちょん(●^o^●) at 2013年07月13日 18:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。