■シニアの自転車生活
第7回東葛ポタに参加してきました。[2009年11月29日]
私は第1回東葛ポタの各ブログを拝読し、はじめてリカンベントという自転車を知りました。
そしてこの楽しそうな自転車仲間の一員になりたくて、初心者用クロスバイクを購入し、第2回東葛ポタ[2007年11月23日]で初参加させて頂き、2年後の第7回東葛ポタで遂にリカンベントで参加するようになりました。

東葛ポタは私の自転車生活の原点であり、自転車生活の楽しさを教えて頂いた原点であります。私は多種多様な自転車や、個性溢れる自転車仲間の方々が増えていく、この【ゆる〜い自転車仲間の集い】が大好きです。
ゆる〜い..キーワードには2つありまして。...とりあえず
気軽に一緒に走ろうよ♪のオープンマインドさがゆる〜いの(笑)
そして、"貧脚"の私でもついていける走行速度がゆる〜いの(笑)
第7回東葛ポタに参加されたのは...
このゆる〜い自転車仲間のチーム東葛(笑)のきっかけを作られた
東葛人さんをはじめ はんぞうさん E-ponさん IKAWAさん まっちさん 横山さん kaccinさん ヤマグチ。さん グレート・タルさん x24さん さふらんさん spiritさん NOBさん Gibsonさん ザンコーニさん ワンチャンさん Boostさん tatsuo1さん 103さん&カーさんご夫妻 みくまさん&アシストさんご夫妻 KENさん 江戸桜さん joypapaさん sakakazeさん ZENONさん roadrunnerさん xiaoxiongさん ななすたさん わいずさん、takezawaさん、井上さん、やっぱさん、愚兵衛さん、まつさん、そして私"たすけ"の37名でした。
これまでもチーム東葛関連のポタリングには、ドタ参あり、途中合流あり、あるいは出発地点で見送りだけとか、はたまたポタ最終地点で合流など、そりゃもういろんな形で参加されますので、やっぱり皆さんもこの【ゆる〜い自転車仲間の集い】が大好きなんでしょうね(笑)
そんなこんなで、この楽しい集まりを記録しておきたいと、携帯カメラで撮った画像や動画そして参加者の方々の画像も拝借しながら、フラッシュ動画を作るようになったのですが・・・
泣き所は制作に時間がかかることで、その完成を待って記事にしたら年が明けちゃいそうなので(苦笑)とりあえずダイジェスト版ということで、顔われしないような小さな画像や後ろ姿で数点UPしておきますねー。





自転車仲間の集まりの愉快なところは、お顔ではなくて乗ってきた自転車で誰だか判別することで(笑)今回も珍しい自転車や個性溢れる自転車は印象に残っているのですが、そのライダーがどなただったのか、ほとんどわかっておりませんf(^、^;



私のクロスバイクは平凡な車種なので、すれ違ってもわからないと思いますが、たま〜に江戸CRや運河CRあたりで、白い小径リカンベントで"ヘコヘコ"漕いでいますので、見かけましたらお声かけてください○┐
どうぞ今後とも宜しくお願いしま〜す♪





☆読んで頂いて感謝なっしー♪
クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒
ブログ執筆の励みになりますf(^、^;
【■シニアの自転車生活の最新記事】
- 灼熱の江戸川CRと運河CRのオアシス /..
- 印西七福神めぐりポタ2014 / 肉が食..
- 手賀沼初日の出ポタ2014 / 高野山桃..
- 百里基地航空祭の見どころと注意点
- 上野発の普通列車降りた時から♪ / あり..
- その名もチーム・ストローラー / TEA..
- 一握りのドル...ではなく...お賽銭
- 正月のルーティン / リアルミート続きの..
- 百里基地航空祭は自転車見学がおすすめ
- 波平自転車で山を登るの巻 / 馬鹿と煙は..
- 押っぺす電動自転車と蹴っぽる自転車
- 輪行袋への収納(オーストリッチL-100..
- 自転車のエロティシズム / 女房の話
- 笑門効果 / So many men, ..
- あら、不思議!レンズフレア / 光の奇跡..
- 2012年元旦ポタ 手賀沼周辺ポタリング..
- Galaxy Bridge 宮守川橋梁 ..
- クロスバイク購入のアドバイス / 趣味は..
- 計画停電 まさかの自転車通勤
- 帰宅難民と自転車の活用
撮影隊、大活躍でしたねぇ。
フラッシュ期待してま〜す。
また宜しくどうぞぉ〜^^
第2回のポタは風も強く集合場所についた時点でヘロヘロになっていた私。
正直、今回も、すっごく不安でした。
が。。。今回はアップダウンも少なく、チーム編成のおかげもあり楽しく走ることができました。
たすけさんの熊鈴の音色が心地よい感じでした
また、ゆるポタ系のときには参加したいと思うので、よろしくお願いします。
そうそう、野田の軽井沢的な道。。。良かったです。
少しずつ、野田、流山が近くなってきました(笑)
画像や動画をまとめていると、どういうわけか、いつも中心にわいずさんがいらっしゃいます。
やはり、わいずさんはチーム東葛(笑)にとって、なくてはならない強力な接着剤なんですねー(笑)
>さふらんさん
野田の軽井沢的な道。。。運がよければ、野うさぎやタヌキと会えますヨ♪
私今回、リカンベントというより、小径車の特性をまざまざと実感致しました。
さふらんさんがこちらにいらっしゃる時は、私もリカンベントで行きますので、坂道やダートは極力避けますのでご安心ください(笑)
思えば今回の東葛ポタはメンバー集合が素晴らしく、「えいじ」さんを除いて、初回立ち上げメンバー10名が勢揃いでした。
これは珍しい。
ひさしぶりに皆と話して面白かったです。
日曜日はいろんな意味で楽しかったですね(笑)
たすけさんのおかげで薄いパッチが一時的なものだと初めて知りました。
それにしてもあの「コロンコロ〜ン」って和みますね〜!
うちの子供用MTBにはネコの首輪(鈴)が付いてますが、
変えようかなぁ。
たすけさんのリカンベント姿も、すっかり様になり堂々たる走りっぷりは、カッコ良かったです。
これからも自転車とうどんでお付き合いくださ〜い!!
熊鈴はさすがですね!
ええと、上から3枚目の写真の蛍光黄のウィンドブレーカが自分です。
せっかくパンクというネタを提供していただいたのに、写真を撮るのを忘れました。申し訳ありません^^
またどこかで会いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
初参加の私としましては、リカベントのたすけさんがいちばん印象に残っています。
利根運河へのルートは本当に良かったです。
ただ、二度と同じ場所を走れない気がします・・・。
また遊んでいただけたら嬉しいです。
リカンベントは見ていて楽しくなりますね!
僕のブログに、パンク時の画像を追加しておきました〜。
またお願いしまーっす!
普段はそれぞれ遠出のツーリング、旨いもんポタ、歴史ポタなど楽しみながらも、やはり東葛ポタは皆さんにとっても、自転車の楽しさを味わう原点なんでしょうねー。
これからますます、小径車やMTBの分科会なども増えそうですね♪
...って。リカンベント分科会はできるのかなぁ??(笑)
>ワンちゃん
人間って不思議なもので、私はもう熊鈴の音は意識しないと、自分では聞こえてないのですよー(笑)
でも今回のリム打ちパンクで段差のあるところは意識して通過するように心がけます(苦笑) 救援スペシャルサンクスでございました(^-^)
>tatsuo1さん
えぇ〜!?小径車処分してMTBの新車購入ですと!?
私のクロスバイクはMTB寄りですので、里山程度でしたら対応できますので、まっち隊長の里山ツアーの召集があった時は誘ってくださいねぇ〜♪
>sakakazeさん
あれ〜?せっかくの"パンクネタ"を提供いたしましたのに残念ですぅ(笑)
でもそれより吉田邸直前の登り坂で、派手にコケた姿の方が"おいしかった"のですが、その様子はお一人しか目撃されていなかったようです。
チーム東葛では失敗も"おいしいネタ"となっていい思い出になりますので(笑)
またどこかでご一緒する機会がありましたら、どうぞsakakazeさんも、怪我のない程度の"ネタ"を提供してくださいねー♪
>江戸桜さん
利根運河周辺は、まだまだ田舎風景がたくさん残っていて、野うさぎ・たぬき・おおたかなどにも遭遇することがありますよ♪
こちら方面にお越しの際は、是非ご一緒してくださいねぇ♪
>ヤマグチ。さん
見ました!見ました!ありがとうございますぅ。"ネタ"の提供者冥利につきます(笑)
1人ではたぶん30分以上はかかっていたと思うのですが...よってたかっての救援で、あっという間の楽しい時間に変わってしまうのが、東葛ポタの良いところですね(^_^)
リカンベント普通に乗り回してらして、随分上達したなぁと感動しておりました。
やっぱ坂は大変そうですね(笑)
フラッシュは期待してますが、大変なので頑張りすぎないでくださいね〜。
リカンベント...まだまだ乗りこなせてないです(>_<)
あのmomoさんは、デコリカンの車重20kg超で、しかもトレーラーつけて平然と坂道登っていましたから...まさにmomoさんはベントライダーの神の領域です(笑)
フラッシュ...お気遣いありがとうございます。
一応、更新が滞っても訪問者の方が飽きないように、ブログトップに小細工してみました(笑)
でも、ポタフラッシュを作っている時が、一番楽しいんですよねぇ^^; なぜにこの楽しい気力が仕事では湧かないのでしょうかねぇ?^^;(苦笑)
何度見ても、リカンベントは不思議な乗り物です。なんでこけないんだろう、、、と思いながら後ろから眺めていました。あ、でもこけたのか(笑)。
すれ違う親子連れが驚いて、振り返って「あれは何だ!」と言っていたのが今でも印象に残っています。
フラッシュ、楽しみにしています。
皆さんと話す時間的な余裕はありませんでしたが、温かく受け入れていただき、ゆっくーりとした集まりを愉しませてもらいました。 そして、たすけさんのお顔はしっかりと記憶に残ってますよぉ〜。
リカンベントで、あれだけのスピードが出るんだと驚きで見ておりました。 回転半径が大きくなるのは仕方ありませんし、坂もきつそうですが、それはそれで愉しめるのではありませんか。 わたしも、自分の図体に合わないミニベロでたのしんでる?
それでは、又お会いする日を楽しみに、、、
理科大のリカちゃん、注目度ダントツでしたね。
里山まったりポタも近々実現したいと思います。
またよろしくです。
みなさんに、リカンベントで注目されるでしょう?と質問されたのですが...
どうも通り過ぎてから反応があるようで、ライダー本人はその反応に気づかない方が多いです^^;
>joypapaさん
びっくりしました!あの有名サイトの管理人さんだったのですね!?私これまでに結構訪問させて頂いておりました^^;
是非是非、今度野鳥ポタにご一緒させてくださ〜い!!
私、走っている時間より、停まっている時間の方が多い自転車乗りなので、全然お気遣い不要です。2時間でも3時間でもじっとしております(笑)
ホッカイロと熱い珈琲をポットに詰めて、ちばらきの里山や谷津に、是非是非ご一緒させてくださ〜い(^0^)/
>まっちさん
うほぉ〜!野鳥ポタに、里山MTBポタ♪
これまで、ロード中心の遠出ポタが多かったので、まったり派としては参加の機会が少なかったのですが、いよいよ冬こそ里山ポタですね!(喜)
東葛ポタ、お疲れさまでした。
超遅コメントになって、面目ありません(苦笑)
パンク大魔王様はやはり目立ちたがり屋と見えて(笑)、たすけさんのリカに降臨しましたね。
でも、それも楽しいイベントとなって何よりでした。
不老庵の茅葺の主屋に並んだ靴の写真、秀逸です。
やられたっという感じです。
では動画を楽しみにしております、とプレッシャーをかけたりして(笑)
毎回楽しいポタ企画をありがとうございます♪
回を重ねるごとに、目的地やルートを考えるのが大変だと思いますが...
毎回新たなドラマが生まれる箱根駅伝のように、伝統的な東葛ポタ定番ルートもいいなぁと思うようになりました♪
靴の写真...
画質ではみなさんに絶対敵わないので、アングルで勝負しようと思っていたら...
NOBさんも同じアングル(向きは反対ですが)で撮っていて...
「あっ!やられた!」と私も思いました(笑)
PS.昨日の千葉ツインレイクエコサイクリング2009でも、パンク大魔王様がかなり降臨したようですよ(笑)