TXサイクルフェスタ2009 in柏の葉

■シニアの自転車生活


5月16日の土曜日にTX(つくばエクスプレス)サイクルフェスタ2009 in柏の葉が開催されました。

TXサイクルフェスタ2009

TXサイクルフェスタ2009

会場についたら、すぐにサイクルラリーに参加しているKAKAPOさんご夫妻と遭遇しました。
「ラリーに参加すると粗品がもらえるみたいですよぉ♪」
「小径車が当る抽選会もあるみたいですよぉ♪」

後日東葛人さんのブログを読んだら
なんとエールさんがその当選者の1人だったみたいでビックリ(笑)

私はラリーには参加せず、こういうイベントで参加者に手渡す注意事項の様式が知りたくて、TXサイクルフェスタの主催者の方に事情を説明して、もし余分にあったら1枚分けて頂こうと思ったのですが...
あいにく余分にはないとのことで、すごすご引き上げてきました(苦笑)

千葉大学園芸学部柏農場

千葉大学園芸学部柏農場

ただ、まっすぐ帰るのには時間があったので、千葉大園芸学部の柏農場や柏の葉公園のバラ園などをポタリングしながら帰ったら、ちょうどラリーコースの逆走コースになっていたようで、またまたKAKAPOさんご夫妻と遭遇しました(笑)
「明日はMTBアクロバットショーもあるみたいですよぉ♪」との事でしたが...

千葉大園芸学部

柏の葉公園

KAKAPOさんご夫妻と別れたあとにホームコースをポタリングしながら職場に到着したのですが、途中でMTBでダートジャンプ?(トレイル?)の練習をしている若者に出会いました。(場所の特定は迷惑がかかるので省略します)

あまりにカッコ良かったので、もうちょっと近くで見たいと思い、練習場に近づき...
「こんにちわ」...の言葉をかけると、こちらを一瞥し
「あ、いいですから、入ってこないでください」...と、にべもない返事(苦笑)

たぶん私の姿とバイクを見て、このコースに挑戦する無謀なオヤジと勘違いされたのかもしれませんが、まだ何も言っていないのに失礼な若者だな思いながらも、気を取り直してもう1名の若者に...
「やっぱり、そういうMTBじゃなきゃ無理ってことですか?」...と尋ねたら
「いや、と言うより、このコースはプロ級の人でないと危険です。」...との返事。

あぁ〜たぶん、今までここで無謀にチャレンジして怪我をした人が大勢いるんだろうなぁ...それでむやみに親しく接すると面倒が多いので、あえて無愛想に接するしかないのだろうなと善意に解釈し...
その場から、すごすご引き上げてきました(苦笑)

この日は「すごすご引き上げる」意気消沈が2連続してしまいましたが、考えてみれば部外者が勝手にやって来て挨拶されても、相手にとっては迷惑&面倒なことだな..と反省しきりの1日でございました^^;


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
日本ブログ村

☆読んで頂いて感謝なっしー♪

クリック頂けたら感激なっしー! ⇒⇒

ブログ執筆の励みになりますf(^、^;



2009年05月19日

posted by たすけ at 00:03 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ボクの人生は「すごすご」と「反省」で出来ています。
Posted by しゃあ あずなぶる at 2009年05月19日 05:24
シャアバリンの半分はやさしさでできてます。
Posted by たすけ at 2009年05月19日 08:42
たすけさん、こんばんわ
エールさんが小径車をゲットされたのには驚きました。
羨ましいです!
私も行けばよかった(笑)
ところで「すごすご」と「反省」ですが、私もそうです。
人生の基本ですね(爆)
Posted by 東葛人 at 2009年05月19日 22:21
>東葛人さん まいどです。

底なし沼の半分はストレスで できていたのですね (爆)
Posted by たすけ at 2009年05月20日 10:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。