ちばらきチャンネル
■シニアの自転車生活
漠然ながらも子供時分から、年老いたら南紀か房州で、晴耕雨読の隠居生活を送りたいと思っていました。どちらにしても白浜or勝浦の、海と山のせめぎあう地。結婚前に、そんな話を家内にしたのですが・・・
家内の理想郷はスーパーorコンビニが徒歩3分以内で、庭の手入れの不要な集合住宅。
つまりは、巨大な冷蔵が歩いて行ける範囲の住環境という事で・・・却下(T_T)
庭付きの家を持つ事は承諾してもらえましたが、隠居後の理想郷はあえなく露と消えました(苦笑)
そんな話を、自転車仲間のBさんに話したかどうかは忘れましたが・・・
「8月の夏休み、いつなら上総に行ける?」
「えっ?私が決めるんですか?Bさん決めてくださいよ。」
「ほれ、こんなプラン立てたよ。」
「えっ?これじゃ皆さんにはゆるゆる過ぎるんじゃないですか?」
「どっちにしても、私は小湊鉄道経由で現地集合で参加しますんで・・・」
「ほれ、じゃ、これなら、さらにゆるゆるでしょ?」
「えぇぇ!?これじゃ、走り屋さんは消化不良でしょ?」
「どっちにしても、私は一人、上総中野駅から向かいます。」
...って。8月15日は平日じゃん!
平日ダイヤでは、集合時間に間に合うためには「プラン通りの列車」に乗るしかありません。
『うぅ...ハメやがったな (--;) 』
・・・てな訳で、8月15日にBさんが企画された
【勝浦式担々麺を食べにサイクリング】に強制連行されました(笑)


長閑な上総の里山を軽快に下り、元祖勝浦式担々麺「江ざわ」でラーメンを堪能♪
アップダウンも少なく、プランは完璧! 時間も余裕しゃくしゃく♪
いやぁ〜、楽しかったなっし〜♪(^-^)
ド貧脚の私でも、このルートなら【たすけリミッター】の汚名を返上できるかも?
・・・と思ったのですが、やはりスピードについて行けませんでした(T_T)
かなりゆっくり走ってもらったのですが
登坂で遅れ始め、常に待ってもらっている状態(恥)
漕ぐのに必死で、里山の風景もほとんど撮ることなく
あっという間に鵜原の海岸まで来てしまいましたf(^、^;
鵜原理想郷⇒【勝浦市HP】
鵜原駅から徒歩約7分。リアス式海岸が続く明神岬一帯。
大正初期にここを別荘地とする計画があり、「理想郷」と呼ばれるようになった。
静かな入り江の彼方に青い海が広がり、散策するには格好の景勝地です。
やっぱり、勝浦はいいなぁと思いながら...って。脚がべらぼうに重い(T_T)
暫く一人休んでから、ハイキングコースの階段をゆっくり登りはじめたら
階段の上で、私を待っていてくれたBさん(感謝)



この看板ところでGibsonさんの指す方向に、手弱女平(たおやめだいら)があるらしいのですが、我々が進んだのは毛戸岬(けどみさき)。ここで【足弱男平】と、自虐ネタを用意していたのですが(^^;)
さて白鳳岬の石切場を見た後、下り降りて鵜原港(鵜原海岸)
この突端に、紀州〜銚子〜野田(流山)の醤油伝播の証しの小さな「大杉神社」があるらしいのですが、今回はとてもそこまで行く気力なしf(^、^;

鵜原から海岸沿いに勝浦方向に自転車で向かった先にあったのが
尾名浦のめがね岩⇒【かつうら潮風散歩道】
一行、全員がこの風景に見惚れいます(^-^)
鵜原駅前近くの、ファミリーレストラン 肉のこだまで本日の反省会でしたが、私はスマホからfacebookの投稿途中で寝落ちの失態^^; きっとまた、いんべやぁ(行くべよ)勝浦♪
企画して頂いたBさんには、感謝感激の梨汁ぶっしゃー♪
そして常に、私を待っていて頂いた、自転車仲間に感謝♪
やっぱり、一人より仲間と一緒の方がサイクリングは楽しいです♪
それに、いっぱい自分の写真も撮ってもらえるし♪
また、機会がありましたら、宜しくお願いします!...現地合流&離脱システムで(^^;