消費税10%になって得する人々と、首相官邸前デモ

日記(言いたい放題)

消費税10%になって得する人々は官邸前デモを喜んでいるかも。
あ〜ぁ、消費税増税法案、衆議院で可決しちゃいましたねぇー。・・・ん?
正しくは「消費税増税法案など社会保障と税の一体改革関連法案」?

そうかな?
正しくは「大企業や公務員保障と、税の一体優遇関連法案」じゃないの?

私もね、はじめは民主党に期待していたんですよ、税の一体改革関連法案という言葉に。
先ずはこの図。【大企業(輸出産業)にお得な消費税還付制度♪】⇒参照

輸出戻し税と消費税還付制度

この件で、さらに断罪追及しているのが【国家犯罪にも等しい消費税還付制度】
「輸出戻し税」という還付は誰が受けるべきものか!

http://www.asyura.com/0306/dispute11/msg/409.html

いいわよねぇ〜。消費税5%でもガッポリ還付金戻ってくるんだからさぁ〜。
これが、倍の10%になったら、さらにホクホクじゃない。
輸出売上が下がっても、還付金で補てんされるから安泰よねぇ〜。
それでなくても、エコカー減税だの。家電エコポイントだの。
輸出大企業はガッチリ国家予算(税金)投入して保護してもらっているし。



例によって、財務省と自動車メーカーと家電メーカーの寓話。

自動:えへへ。増税案通ったね♪国内じゃ軽自動車しか売れないし参ったよ。
家電:でへへ。ほんと最近は韓国・中国製品に押されて海外でも売れなくてさ。
財務:おまえら・・・何喜んでいるんだよ?

家電:えっと、とりあえず8%にしてもらって還付金で赤字は帳消しできるかも♪
自動:2015年の10%実施の時は、秋の補正予算でエコカー補助金復活ヨロピク♪
財務:だめだよ。表向き増税は、社会保障と復興支援なんだからさ。

家電・自動:わかってるってば!表向きって事情はさ。
       俺たちだって、円高で困っているってことが表向きなんだから・・・ぐふふ。


http://sazaepc-tasuke.seesaa.net/article/161839228.html
実は拙ブログのこの記事↑↑↑を読んだ、どっかのTV局から電話があって。

「エコカー補助金の駆け込み需要について電話インタビューさせてもらえませんか?」
「へ?私、自動車メーカーの悪口言っちゃいますよ。スポンサーさん大丈夫?」
「え?あ...ちょっと...上司と相談してからまたかけます。」ガチャ!...(笑)

うちの家内も含めて・・・主婦のみなさん!
目先のエコカー減税だの。家電エコポイントだの。
こんな姑息な朝三暮四に騙されちゃいけませんよ!
結局、得しているのは自動車・家電メーカーなんですからぁ!

野田首相や民主党が
「増税なき財政再建、行政の無駄省きを最優先に政治改革・ 行政改革を進める!」
とマニフェストに書いたけど、すぐに自民党から引き継いだ朝三暮四サービスをやっちゃったもんだから...ま、気の毒っちゃ、気の毒ですが。それにしたって増税前に、まだまだ消費税還付制度の改正とかやるべきことあると思うのですがねぇ。。。

2015年10月に消費税が10%になったら、商品はどう値上がるか?
それをわかりやすく缶ジュースを例にあげて解説されているのがこちら。
http://setuyakuburogu.269g.net/article/17153329.html

なんで増税すると公務員が得をするのか?
「消費税増税を何故先にやるか。そうすれば、公務員は2割削減しなくてもいい財政の余裕が出てくるからさ。地方に消費税1%分来ているだろう。それが2%にでもなれば・・・。」
http://blog.goo.ne.jp/hayama_001/e/0e718ce2f21d420326af09db80ee01fe



マスコミは自動車メーカーや家電メーカーが最大スポンサーだから
「消費税増税で得をする人々」を大きく報道しないのだろうけど
6月22日の首相官邸前の45000人原発反対デモをなんでNHKが報道しないんだ?
もしかして、これ以上デモ参加人数が増えると面倒だから、報道するなと政府から言われてるの?



毎週金曜日の夕刻にやっている「官邸前デモ」は首都圏反原発連合の主催で、18:00から始まります。6月8日:4000人 → 6月15日:11000人 → 6月22日:45000人 (主催者発表)
6月22日の詳細⇒http://d.hatena.ne.jp/hitori001/20120622/p1

嗚呼、ここでも「馬鹿 カバ チンドン屋 お前の母ちゃんデベソ」的な場面が(呆)
まぁ、主義・主張は自由だけど、どうみても官邸前デモの”反対勢力=原発温存派”はただ邪魔しに来ているだけようにしか見えないのは私だけかしら?
原発止めた節電のせいで熱中症死亡者が数千人?
原発事故前の一昨年(平成22年)の方が圧倒的に熱中症死亡者数が多いのに?
※記録的な猛暑で、熱中症死亡者数を出した平成22年(2010)年でも全国で1,718人(年間)です。

さて、この官邸前デモ(反原発デモ)を最初に始めたのが介護職員の平野太一さんなのだそうですが、最後の動画で見る限りでは素朴な方ですよね?なんだか情報が混乱しているのですが、たぶんこちらの平野太一さんとは別人だと思うのですが。。。

反原発デモを呼びかけている@TwitNoNukes のサイトは
https://twitter.com/#!/twitnonukes
http://twitnonukes.blogspot.jp/

これだけの一般市民がデモに参加するのは、おそらく60年安保の6月以来じゃないかな?
ま、私、その時まだ2歳でしたけどf(^^;)

6月29日(金)は私のBDなので、私も参加!などと思っていたのですが・・・
「そんな事している場合じゃないでしょ!」ときついお叱りの声が(T_T)
なにせ貧乏会社で今期納める消費税も、借金してようやく納めるという為体。
そんなにしてまで真面目にやっとこ消費税納めている零細企業なんです(惨)

なんにせよ「大企業や公務員保障と、税の一体優遇関連法案」可決で大規模なデモは起きず、原発廃止で大規模なデモが形成されることに、ほっと胸をなでおろし、ほくそ笑んでいる人々がいやがるぜ。(悔)

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年06月27日

posted by たすけ at 01:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記(言いたい放題) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

馬鹿 カバ チンドン屋 お前の母ちゃんデベソ

日記(言いたい放題)

子供の世界だけかと思っていたら、大人の世界でも同じという寓話。

馬鹿 カバ チンドン屋 お前の母ちゃんデベソ
こんな捨て台詞(憎まれ歌)子供の頃に歌ってましたか?...状況的には2種類あって。
(1)喧嘩に負けた側が、悔し紛れに遠くから叫ぶ。
(2)大勢でよってたかって個人を詰る(なじる)。

馬鹿は見る 豚のケツ
虚空を指さし「えっ?何?」と振り返った瞬間、騙された奴をからかう台詞。

「たすけさんは、小沢シンパなの?」みたいな質問があったので書いておきます。
私、以前にも記事にしていますが、小沢シンパでもアンチ小沢でもありませんよ。
http://sazaepc-tasuke.seesaa.net/article/186187356.html
特捜が「陸山会事件でっちあげ捜査報告書(虚偽記載)」まで作成しても不起訴(=無罪)。さらに稀代の検察審査会の強制起訴でも無罪となった小沢氏を、何が何でも「小沢は悪人だ」と印象付けようとする情報操作が気持ち悪くてしょうがないだけです。

しかも、検察当局は「でっちあげ捜査報告書」を作成した、田代政弘検事や上司らを「記憶が混同した」と故意の虚偽記載を否定する田代検事の説明を了として、嫌疑不十分の不起訴(無罪)の可能性...って??
26日に予定されている社会保障と税の一体改革関連法案の衆院採決が延期された場合などは、政治日程によって、処分がずれ込む可能性がある。
関係者によると、田代検事と当時の上司らに対する刑事告発はいずれも不起訴処分とする一方、田代検事と佐久間達哉前特捜部長(55)は懲戒処分とする見通し。

...って。関係者って誰よ?
検察内部が身内の処分予定をマスコミにリークしていい訳?
なんだかどうも検察と記者クラブがグルになっているようにしか思えない。

検「あのさ、ちょっと相談があるんだけどさ。」
記「え?ナニナニ?」

検「いやぁ〜、例の田代の件だけど・・・。」
記「田代・・・まさし?」

検「へ?違うよ!田代政弘。」
記「あ!小沢捜査でヘタこいたやつね(苦笑)」

検「うん。市民団体が刑事告発しちゃってさ。でも一応不起訴にする方針なんだけどさ。」
記「そうなの?まぁ、小沢叩きに頑張ってくれたし小沢も不起訴だからアイコでいいか?」

検「でも、それとなく世論の反応知りたいから、なんかいい案ない?」
記「あるある!馬鹿は見る 豚のケツでいいんでしょ?」

小沢夫人の告発手紙とセットで記事にしちゃえば、世論は田代なんか忘れるって!

検「でもさ、一斉にやったらさすがにプロ市民は気づくでしょ?」
読「よっしゃ!んじゃ俺のところだけで小沢妻告発で掲載するよ。」

検「ありがとう。でもかなりヤバイ橋だけど大丈夫?」
読「いいさ。うちの社会部次長・恒次徹が自由報道協会で恥かかされたし。」→参照
読「それに、原監督スキャンダルも火消しなきゃいけないしさ。」


シンパ&アンチの公平を期す為に、参照リンクをつけました・・・。
ダミー団体経由の献金額は小沢代表の団体が突出しているとは言え、政党別では、自民党サイドの合計額の方が大きい。にもかかわらず、現時点で自民党側に摘発は及んでいない。

検察は起訴するかどうかに大きな裁量があり、どれを選んで摘発するかは検察の一存にゆだねられる。強力な検察権に恣意(しい)的な運用がなかったことを示すには、起訴の対象を選んだ基準をできるだけ、明らかにするしかない。捜査は途上にあり、すべての捜査・公判が終了した段階で改めて問われるべきだろう。

小沢氏に対する、検察審査会の強制起訴はまだ2回残っていますが、どの専門家サイトを見ても控訴審でその判断が覆る可能性はほとんどないとの事。なので99.99999%小沢氏の無罪確定いう事ですが。なんでここまで小沢氏を悪人にしたがるのか?

一番納得したのが、[棒に怒る日本人-この国は案外単純かも?-]
何故、例えばマスコミはあれほど小沢氏を嫌うのか。これについての政府中枢にいる彼らの見解は、「今の各社デスク連中が若かった頃散々に小沢さんにバカにされ、苛められたから、今仕返しをやってんじゃないの」だった。
http://yahhoo.cocolog-tcom.com/goodwill/2011/06/post-ae0d.html

嗚呼・・・
「馬鹿 カバ チンドン屋 お前の母ちゃんデベソ」
・・・検事もマスコミもこの世界から脱皮してないのか(呆)

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年06月25日

posted by たすけ at 02:50 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記(言いたい放題) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小沢一郎夫人の離婚手紙は怪文書でしょ?

日記(言いたい放題)

怪文書(かいぶんしょ)とは根拠不明の情報でありながら拾い読んだ者に影響を与え得る文書で、選挙の前などに対立候補を陥れるために発行・発刊されるもの。私自身、以前怪文書ライターと遭遇したことを記事にしていますが、それはともかく・・・。

数日前、携帯のニュースヘッドラインに「民主党小沢一郎氏離婚!」
「え?衆議院解散?それとも小沢新党結成?」
と思いつつも、特に深く読むともなく仕事に忙殺されていました。

仕事も一段落し、お気に入りブログを巡回していて。
「小沢一郎離婚、それがなにか?」の記事を読む。
実態不明の架空の話に、これまた実態不明のネット住民が飛びつき、騒動を演じているだけで、実態はその辺のクマ公ハチ公のヲタ話ではあるまいか。であれば、とりたてて拙ブログで取り上げるまでもないが、ま、暇つぶしに・・・。
http://yahhoo.cocolog-tcom.com/goodwill/2012/06/post-e7c4.html

...で。私も同様に、暇つぶしに週刊文春に掲載された小沢一郎離婚の記事を読みました。
小沢夫人の離婚手紙、全文公開します!小沢一郎大先生が重大発表!ついに新党結成か!
和子夫人の肉筆 小沢一郎が突きつけられた「離縁状」
http://www.news-us.jp/article/276358003.html

手紙を読んでいる途中から、あまりに幼稚な内容に失笑し、所謂怪文書の類だなと。こんなネタはさすがにマスコミは取り上げないだろうと思っていたら。大阪ABCのキャストという報道番組で、小沢一郎離婚騒動を。
http://www.youtube.com/watch?v=79OnT7NBRhc
※.6/23の読売新聞にも"小沢氏は「放射能怖くて逃げた」…妻の告発手紙"の掲載がありました。

動画はいずれ削除されると思いますが、MCのアナウンサーが「もし、これが事実だとしたら・・・」といちいち注釈を入れながらコメンテーターに発言を促すところが笑えます。しかしまぁ、まるで鬼の首をとったのごとくの小沢一郎離婚スキャンダルの放送内容に呆れ果てました。...ていうか。普段リスペクトしている尾木ママまで真剣にコメントしててがっかり。

小沢一郎夫妻が離婚しようが、愛人や隠し子がいようが私には興味がない。それより、こんな一目でわかるような幼稚なスクープ?ガセネタ?を流す松田賢弥記者ってどんな人?週刊文春の専属記者ではなく小沢叩きのジャーナリストなんですね?
異常な鼎談 水道橋博士×宮崎哲弥×松田賢弥
週刊現代に「小沢一朗の金脈を撃つ」を連載中のジャーナリスト小沢や政治家を語る。
http://www.youtube.com/watch?v=WpDnO9Y0c8A

「う〜ん、松田賢弥氏。ゴロツキ顔じゃないなぁ。この顔で怪文書を書くかなぁ??」
と手紙内容の幼稚さと記者のパーソナリティのギャップに、私自身迷いが出てます。

人を顔や語り口調で判断しては危険ですが
かつて地方選挙で「選挙屋(せんきょゴロ)」に出会った時の印象とかなり違いました。
http://sazaepc-tasuke.seesaa.net/article/48536367.html

週刊文春・松田賢弥氏や反小沢勢力は、小沢氏側がこれで名誉棄損で訴訟してくれればPR効果倍増な訳で、なおかつ政局に持ち込みたいのでしょう。そんな攻略に小沢氏がひっかかるとも思えず、逆を言えば、訴訟しないだろうという確信犯でなんでしょうが。

私自身も、小澤和子さんの手紙は「これは怪文書」と切って捨てます(笑)

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年06月23日

posted by たすけ at 16:54 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記(言いたい放題) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蛍(幼虫)の放流会 / NPOホタル野(流山市)

流山チャンネル

ほー ほー ホタル来い♪ こっちの水は甘いぞ♪ あっちの水は辛いぞ♪
「蛍の成虫は7〜10日ほどの寿命で、成虫はホントに水を舐めるだけで餌は捕食しない」
ということを、5月5日の蛍(幼虫)の放流会【NPOホタル野】で教えて頂きました。



2012年5月5日 流山市新川耕地で開催されたヘイケ蛍の幼虫放流会の動画です。
この動画は[フラッシュ動画の埋め込み]になっていますので、この動画を共有する場合は
YouTube用に変換した【輝く大地〜流山 ホタル(幼虫)放流会編】の動画をお持ち帰り下さい(^^)
流山NPOホタル野は、毎年ホタルの幼虫飼育会員を募集してます。
説明会は10月頃、市内の北部公民館で行います(参加費1000円)
飼育マニュアルや器具に幼虫、餌等一式お渡しします。
毎年5月5日の子供の日に幼虫放流会を開催しています。
ご興味のある方は是非、飼育してみてください。
日本の蛍は飼育中の幼虫も光りますよ♪

NPOホタル野HP
http://www13.plala.or.jp/hotaruno/
2012年5月5日のホタル幼虫放流の記事
http://ameblo.jp/umaikome/entry-11242405751.html

動画中のBGM
輝く大地〜流山 (ロックベル合唱団)
http://rockbell.exblog.jp/16907781/

私の会社からわずか300m先にNPOホタル野が管理するビオトープ田んぼがあります。
車で通勤していた頃は気がつかなかったのですが、6年前から自転車通勤をはじめて新川耕地をよく通るようになり「あれ?ずいぶんホタルが飛んでいるなぁ?」と思ったら、ちょうど6年前からNPOホタル野さんがヘイケボタルの幼虫の放流会を流山の新川耕地で実施していたんですねー。

NPOホタル野の理事のHさんには、普段から利根運河交流館でお世話になっていて
NPOホタル野の記事を綴っている、モンちゃんのブログもお気に入りに登録していて

『不耕起栽培の田んぼでお米を作りホタルを増やしたり、自然農法の畑で作物を作ってます。千葉県環境学習指導員の認定を受け環境の体験学習や講演等をしてます。blogは主に医療・食料・環境を中心に、様々なジャンルで更新してます。』...と。ほとんど私と指向がシンクロしているモンちゃんさんには、一度はお会いしたいなぁ・・・と思っていました。

...で。ようやく機会がめぐって直接お会いして名刺を差し出しましたら
「○○先輩ですよね!?」
「えっ!? あらまっ!?」

吃驚!中学校部活の後輩で大学も一緒だった○○君でした、30数年ぶりかな?(^^;)

こりゃ、是非ともNPOホタル野さんの活動を応援せねば...と。
久しぶりに作ったフラッシュ動画が冒頭の動画です。


さて、ホタルについて学んだことで最初の驚きが・・・
世界約2,000種のホタルの大半は幼虫時代から陸上生活。
しかも約半数は昼行性で成虫は光らず幼虫が光るタイプ。
源氏蛍や平家蛍のように幼虫時代を水性で過ごし、成虫になっても光る蛍は、せいぜい10種くらいのごく少数派だそうです(驚)

源氏蛍と平家蛍

ホタルはメスの方が大柄で、源氏蛍が約2cm 平家蛍が約1cm (右の写真は2匹ともヘイケボタル)
でも個体差があるので、大きから源氏で、小さいから平家と見分けるのではなく。
赤い前胸部が、離れていれば平家、くっついていれば源氏、と見分ける方がよい。

ヘイケボタルの詳細

こちらが、ヘイケボタルの詳細図。参照⇒ホタルの豆知識

ホタルの一生と幼虫の餌

ヘイケボタルやゲンジボタルの一生。
約9ヶ月の幼虫時代で成虫の寿命はせいぜい7〜10日。
死期が近づいてくると前胸部の赤色も薄くなり発光も弱くなるそうです。
なんだか、ウルトラマンのカラータイマーのように感じたのは私だけ?

ゲンジボタルは清流、ヘイケボタルは田沼を好むと言われますが。
ゲンジボタルの幼虫はかなり偏食で、ほとんどカワニナしか食べず。そのカワニナが湧水池や流れの緩やかな清流でしか生息できないという理由からだそうです。
参照⇒ホタルの餌「あびこ自然倶楽部」

ヘイケボタルはカワニナの他、モノアライガイやタニシなど淡水貝ならほぼOKだそうです。
因みに、ニナ・ニシとは巻貝の事。なるほど、それで川ニナ、田ニシなのね♪


ホタルについて学んだことで、最も感銘したこと・・・

電力供給周波が、西日本が60Hz(ヘルツ)で、東日本が50Hz(ヘルツ)なのは周知だと思いますが。ホタルの世界でも、遺伝性で西日本と東日本では発光周期(点滅周期)が違うのだそうです。

ゲンジボタルの例で言えば、関西は2秒に1回。関東は4秒に1回。
関西ホタルのほうが、交尾へのコミュニケーションがせっかちなの?(笑)

...で。ホタルについて肝要な事は。
ホタルを増やすために、どこのホタルでも飼育&繁殖して増やせばいいという訳ではなく。
故郷(地元)で孵化したホタルの幼虫は、生まれ故郷の水辺に帰すことが大切なんですね。

そういう意味で、新川耕地で生まれた幼虫を育て、そしてまた新川耕地に帰すという
NPOホタル野の、ホタル放流会イベントは誠に素晴らしいと感じました。(^^)v

私が小学校に上がる頃(昭和30年代)までは、西平井(現平和台)の谷津にはキレイな水がしみだす湧水池があちこちにあり、田んぼにはタニシもたくさんいました。幼かったので夜間にホタルを見た記憶はないのですが、おそらく当時はゲンジホタルもヘイケボタルも生息していたのだろうと思います。【流山文化会館が開館した昭和44年(小5)当時、現在の駐車場の前はまだ一面の田んぼで、そこでホタルの乱舞を見た記憶は残っています。】

皮肉なことに、農家が田んぼを管理していた時代は生産効率を高めるために農薬の使用量が多かったのですが、休耕田をNPOや都会の人々に貸し出すようになってから、食の安全のために無農薬管理する田園が増えると同時に水生昆虫が増えて、ホタル等も増えてきました。ホタルの輝く光は、食の安全の光でもある訳ですね♪

私、正直に申し上げますが。今、放射能ホットスポットで食の安全云々が問題になっていますが、それよりも、重篤なアトピー性皮膚炎で苦しんでいるお子さんなどの症例を見ていると、食べ物に含まれる残留農薬や加工食品に添加されている防腐剤等の化学物質の方がよっほど心配です。

ホタルでさえ...と言ったらホタルに失礼ですが(苦笑)
ホタルでさえ自分にとって必要な食べ物を選択して食べている訳で、日本人の遺伝的体質や、腸内環境(腸に住んでいる細菌類)を考慮しない食生活はやっぱり不健康の元になります...って。
この話はかなり長くなるのでここでは割愛します(^^;)

現在の新川耕地のすべてが無農薬田園ではないのですが、ホタル以外でもメダカもたくさん見られる昭和30年代の田園環境が戻ってきたように思います。NPOホタル野の方々と詳しくお話をした訳ではないのですが、NPOホタル野の想いは...いつの日か、ホタル放流会イベントも不要になるほど、新川耕地のどこでも普通にホタルが見られる故郷の実現だと思います。

ほー ほー ホタル来い こっちの水は甘いぞ♪
夢と希望の輝く大地♪ ホタルの故郷♪ (^^)





こちらがヘイケボタル約50匹乱舞の動画。
私には機材も技術もないので、これほど上手に撮影できません(^^;)
止まっているホタルの素晴らしい画像があるのが⇒こちら
特にホタルブクロ(花)とホタルの光の共演は秀逸ですね♪

ホタルの飛翔&発光は20時くらいがピークで、曇り(月明かりがない)で、20度以上の夜が適しているらしいのですが、ホタルの発光は交尾のためのコミュニケーションですから、ホタルの恋路をあまり邪魔しないように気をつけましょうね(^^;)


※追記。ホタルの鑑賞会や見頃などについて

@NPOホタル野 2012年の鑑賞会[新川耕地・流山北高校付近]
 8月4日(土)5日(日)の19時から (車でお越しの方は、係員に従って臨時駐車場に停めてください)

@NPOさとやま 2012年の鑑賞会[西初石小鳥の森・おおたかの森高校付近]
 8月4日(土)19時から (集合場所は初石公民館です・セミの羽化も同時観察)

A見頃は6月中旬〜8月中旬
 NPOホタル野さんのデータでは、だいたい7月の終わり〜8月の初めがピークだそうです。
 昨年2011の調査結果は⇒http://www13.plala.or.jp/hotaruno/newpage4.htm
 ドンピシャの見頃を予測するのは難しいです。

B流山市内でホタルが見られる場所
 西初石小鳥の森 野々下水辺公園 長崎の水田 前ケ崎中湧水 芝崎の湧水池 etc
 お住まいのご近所の斜面林下の湧水池に、幼虫の餌となる淡水貝を見つけることができたなら
 ホタルが生息しているかもですよ(^^)

※ホタル観賞会の現場で、虫よけスプレーを使用するのはマナー違反ですので注意してくださいね
出掛ける前に忘れずに(^^:)
 

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年06月05日

posted by たすけ at 14:31 | Comment(11) | TrackBack(0) | 流山チャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国防の論点と戦争絶滅受合法案 / シビリアンコントロールとテクノコントロール

日記(言いたい放題)

国防の論点と戦争絶滅受合法案シビリアンコントロールとテクノコントロールについて。
シビリアンコントロール=文民統制だけどテクノコントロール=技術統制??

田中直紀防衛大臣に代わり、森本敏氏が第11代防衛大臣に任命されました。
森本氏は自民党麻生内閣・浜田防衛相の時に、初代防衛大臣補佐官でした。

あれ?今度は民主党野田内閣で防衛大臣なの??
「安全保障に関しては素人だが、これが本当のシビリアンコントロールだ」
民主党一川防衛大臣の迷言?に自民党の石破茂氏は
「閣僚解任に値する。任命した野田佳彦首相の見識も問われる」
...で、今度の森本防衛大臣就任に
「政治家でもないのに、どうやって責任を取れるのか?」
あれ?自民党も森本氏を任命したけど、補佐官は責任を問われないポストって事?

まぁ何より、私が好きじゃない舌先三寸の山本一太の予想した
「新しい防衛大臣は、渡辺周防衛副大臣の昇格で100%決まりだろう。」
が見事に外れた事が何より嬉しい♪
だって私、山本一太よりもデマカセ渡辺周の方が嫌いだし(^m^)
ま、今日はこれくらいにしておきますが(苦笑)

そういえば、浜田防衛相の時に田母神航空幕僚長が更迭され
森本補佐官は民主党内閣誕生でわずか1ヶ月の任期でしたね。
森本 敏(さとし)1941年生まれー1965年航空自衛隊入隊(最終階級:3等空佐)
田母神 俊雄  1948年生まれー1971年航空自衛隊入隊(最終階級:空将)

以前、森本敏vs田母神俊雄の対談を拝聴しました。常に穏やかな話し方をする私は森本氏は好きだなぁ。また、森本 敏、石破 茂、長島 昭久 3氏の対談形式の本『国防の論点−日本人が知らない本当の国家危機』も拝読しましたが、これも良かったです。

森本敏の著書については
防衛大学校同窓会HPの⇒こちら にわかりやすく整理されています。

国防の論点を語る時に、デンマークのフリッツ・ホルム陸軍大将が起草し
日本のジャーナリスト長谷川如是閑が昭和4年(1929年)に紹介発表した【戦争絶滅受合法案】
戦争行為の開始後、または宣戦布告の効力の生じたる後、10時間以内に次の処置をとるべきこと。すなわち左の各項に該当する者を最下級の兵卒として招集し、出来るだけ早く、これを最前線に送り、敵の砲火の下に実戦に従わしむべし。

1、国家の元首。但し君主たると大統領たるとを問わず、尤も男子たること。
2、国家の元首の男性の親族にして16歳に達せる者。
3、総理大臣、及び各国務大臣、並びに次官。
4、国民によって選出されたる立法府の男性の代議士。
  但し、戦争に反対の投票を為したる者はこれを除く。
5、キリスト教、他の寺院の僧侶、管長、その他の高僧にして公然戦争に反対せざりし者。

上記の有資格者は、戦争継続中、兵卒として招集さるべきものにして、本人の年齢。健康状態を斟酌すべからず。但し、健康状態については招集後、軍医官の検査を受けしむべし。

上記の有資格者の妻、娘、姉妹等は、戦争継続中、看護婦、または使役婦として招集し、最も砲火に接近したる野戦病院に勤務せしむべし。
を引き合いに出す人たちがいます。つまりは、政治家は有事において真っ先に自ら銃口の前に立ってみろ!先ずはその覚悟と責任を持って戦争賛同を語れ!...と言う事なのですが。

国防について、政治家にはこれほどの責任感を持てというのは大賛成です。
しかし、すでに80年前と現在では戦争の形が違ってきています。
湾岸戦争は、まるでゲームを見ているようなハイテク戦争でした。
それからすでに20年以上過ぎて、戦争のテクノコントロールは更に進んでいます。

国歌と愛国教育の記事の最後に、永世中立国のスイスは武器輸出国であると書きましたが。
森本敏持論に、日本は軍事産業レベルを上げるべきだ。武器の完成品を持たなくても、どの国にも負けないハイテク技術や部品製造技術を持つだけで、それが戦争の抑止力になる。
...というのがあります。

今、あなたが利用しているインターネットも、元々は軍事技術です。中国が必死で国産OSを開発しているのは、現在の戦争はコンピュータ戦争だからで、どんな最強武器を作ってもOSを支配されてしまっては発射ボタンも起動できません。またOSを開発しても、精密部品がなければ結局ミサイルは完成しません。...なんて事を書くと
どんな理屈をつけても、戦争を肯定しているにすぎない!
武器を造れば、その威力を試してみたくなるのが人間だ!
結局、すべて戦争は死の商人を太らせただけではないか!

平和憲法・憲法9条を堅守すべきだ!日本は非武装中立国になるのだ!
世界中から「武器という武器を無くすこと」を日本が主導すべきだ!
とか、叫ばれる方も多くて。ご尤もです、私もそれが理想だと思います。
でも、国防の論点=戦争回避であるなら、軍事技術優位=戦争抑止力という論理は"あり"だと思います。




【戦争絶滅受合法案】発表の時代は、これほど戦争がハイテク化は考えていなかったのではないでしょうか?百年もしないうちに、前線の兵士はすべてロボットに変わってしまうかもしれません。



「米国人が想像したとてつもない日本」と題されていますが、これはコマンド&コンカー:レッドアラート3(Red Alert 3)というコンピュータゲームだそうで。
社会主義国家ではレッドアラートをはじめ、反社会主義的な性質をもっているコマンド&コンカーシリーズの販売は禁止とされている。

2003年に発売されたジェネラルズは、天安門広場が核爆弾を積んだ爆弾トラックの自爆テロで廃墟と化するシーンがあることから、中国の政府関係者の猛反発を買った。

ドイツでは、テロリストと呼ばれる自爆兵がいることや、アメリカ軍のミッションの舞台がバグダッドであることから、若年層への悪影響を防ぐためにいくつかの措置が取られている。
実際、これらのゲームはシリーズトータルでの全世界での売り上げは3500万セットという事で。老人たちが愛国教育のあり方を議論している蚊帳の外で、若者たちは自分たちでPCの中で自在に兵器を造り、老人の想像を超えた戦争をシュミレーションしているかも知れません。

このような戦争ゲームが、果たして子供たちを好戦的な性格に育てるのか?戦争の無益さを知るために役立っているのか?私には判断がつきませんが(ゲームやったことないし^^;)
でも、百年後の戦争はシュミレーションで決着をつける国際条約⇒テクノコントロール条約 なんてのが出来ているかも・・・。

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年06月04日

posted by たすけ at 23:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記(言いたい放題) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

愛国教育と国防論 / それはそれ、これはこれ。

日記(言いたい放題)

愛国教育と国防論について、言いたい放題します。

増田氏に代表されるような自虐的歴史観に対して、国防論の危機を問う人がいます。
そんな人に礼賛されるのが平成20(2008年)の防衛省航空幕僚長 空将 田母神俊雄氏の
「日本は侵略国家であったのか」

また私が20歳の時、昭和53(1978年)統合幕僚会議議長 陸将 栗栖弘臣氏の
『奇襲攻撃を受けた場合、命令を待たずに、第一線部隊指揮官が超法規的行動に出ることはありえる』とした"超法規発言"

これは同年4月に尖閣諸島沖に140隻の中国漁船(機銃や自動小銃の武装を含む)が、海上保安庁の巡視船の退去命令を無視して領海侵犯を繰り返した事件が背景にあるのですが。
「文民統制=シビリアンコントロール」に関して、有事の際の「武力攻撃対処」を是とする私と、あくまで交戦権の否認を是とする友人で、夜を徹して喧々諤々の議論をした事を覚えています。

この友人は現在、某県で教職員組合の役員ですが、今でも上京の折りには杯を交わし、仲良くしています。仲は良くても相変わらず意見は違います。
でも、This is one thing. That's another. それはそれ、これはこれ。
意見が違うと、民族・人格までを否定する事を私は受け入れることができません。

栗栖・田母神・石破

...どうでもいいですが。栗栖弘臣 陸将と田母神俊雄 空将 似ていませんか?(笑)
陸将・空将・海将を統制する上長は防衛長官(現防衛大臣)ですが、私と同世代の自民党石破 茂氏の「田母神・前空幕長の論文から思うこと」「文民統制」を読んで、ほぼ同意する事が多いですが。

ごめんなさい、私は個人的にねっとりした話し方の石破氏を好きではありません。
むしろ、田舎(栃木県)のイントネーションに近い田母神氏の、ユーモアを交えた話し方が好きです。

個人的に嫌いだけど意見は賛同する。個人的に好きでも意見は賛同しない。
This is one thing. That's another. それはそれ、これはこれ。
そんな当たり前の事が、愛国教育と国防論を語る時に大事だと思います。
世論や選挙で圧倒的な人気の政治家の意見に賛同できなくても当然です。

本記事は、橋下徹,江川紹子,斉加尚代,虚構新聞 / 偏向報道のまとめになるのですが。国旗掲揚・国歌斉唱に賛同しないのは非国民だ、売国奴だ、在日だという発想が私は一番嫌いです。
■国旗掲揚・国家斉唱を学校式典に導入するかどうかは学校長の判断に任せるべき。
■学校長が導入を決めたら、教職員は職務命令に従うべき。
■植民地政策と五族共和や八紘一宇の精神も同列併記すべき。
■残虐行為については、中国・韓国の資料も同列併記すべき。
幼児であっても夫婦喧嘩を冷静・客観的に見ていると思いませんか?
【思想・良心の自由】は子供自身に委ねるべきだと私は思っています。


PS.最近のCMでやっと、AKBの前田敦子さんの顔を認識する事ができましたf(^、^;

「私のことは嫌いでも、AKBのことは嫌いにならないでください!」
この台詞...自虐的ではありますが。
「ナチスのことは嫌いでも、ドイツのことは嫌いにならないでください!」
と一緒だ...と連想しました。

AKBが中国や韓国の若者に人気があるのかどうか知りませんが、愛国教育は
こんな端的な言葉の方が日中・日韓の友好にいいのかなぁ・・・。
相手を罵倒せず、自虐的にならず、相互理解が保たれる名台詞ってないですかねぇ。

この項、了。

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年06月03日

posted by たすけ at 23:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記(言いたい放題) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国旗と愛国教育 / 剛力な例え話

日記(言いたい放題)

国旗と愛国教育について、言いたい放題します。

星飛雄馬と一緒に、auのスマホのCMに出ている剛力彩芽さん。

剛力彩芽とトマト

トマトが大好物で、トマトだけで1ケ月過ごせるくらい大好きなんだとか。でも
彩芽さんがトマト好きでも、世の中にはトマトが死ぬほど嫌いと言う人もいます。

剛力彩芽と星飛雄馬

「うぅ・・・。俺は、彩芽さんの為にこの国を変えてやる!」
「父ちゃん!俺はこの手で日本をトマト国家に変えてやるぜ!」
「飛雄馬よ!思い込んだらド根性でトコトンやれ!」


トマト国旗(新日の丸国旗)

...てな訳で。飛雄馬は巨人軍退団後、政界に進出。
世論も剛力な星を支持して、やがて星内閣が誕生して。
遂に、日本国の国旗が【日の丸】から【トマト丸】に。

すると、中国・韓国で、日本への抗議行動がトマト踏み潰し運動となり。
やがて、中国・韓国で、トマトやケチャップ料理まで姿を消していった。
まぁ荒唐無稽な偏向話ですが、こんな反日運動が起こるかもです。

トマトが大嫌いという人は案外たくさんいます。
嫌いなものは嫌いだし、実際トマトを食べるとアレルギーが起こる人もいます。

「トマトは猛毒なんです!これは真実です!」
「トマトがどんなに多くの外国人に嫌な思いさせたか考えましょう!」
「トマト国旗の掲揚や起立を強制するのは、思想・良心の自由に反します!」


まぁ、こういう人と議論しても埒が明かないでしょうね。
身も心もトマト嫌いなんだから仕方ないですが、トマトに罪はないです。
反日デモで【日の丸】を踏みつけたり燃やしたりする映像を見る度に呆れています。

中国韓国北朝鮮での愛国教育=反日教育の偏向教育であると私も思います。

どの国でも偏向報道をする訳ですから、中国・韓国・北朝鮮が反日(抗日)偏向報道や偏向教育をしても、特に驚きはしません。韓国のキュリョン駅に掲示された、反日ポスターは2005年に島根県で竹島の日を制定したことをうけて、契機授業で独島特別授業が行われた結果です。

昨秋(2011年)、サッカーの試合で韓国人サポーターが【日本の大地震をお祝います】
の横断幕を掲げて問題となりました。流石に試合途中で横断幕は撤去され、サポーターも謝罪したとのことですが、このような行動に韓国の若者が出てしまうのも契機授業が影響なんでしょう。

本テーマの記事は、私の母校(中学校)での裸足&掛け声清掃が軍国主義復活教育であるかのように偏向報道された。から起因しているのですが。

私は教師から、特に愛国教育や反戦教育を受けた記憶はありません。
しかし、私が中学生の頃はベトナム戦争中であり、次の場面をよく覚えています。
北爆に向かう爆撃機の前で、兵士と祈りを捧げる従軍牧師が写った写真を掲げて。
先生「皆は、この写真を見てどう思う?誰のために祈っていると思う?」
生徒「兵士全員の無事帰還を祈っていると思います。」

「おまえたちは、爆撃機に祈りを捧げる矛盾に気がつかないのかっ!」
「これから、何百、何千、何万の人々を殺しに向かう爆撃機だぞっ!」
顔を真っ赤に紅潮させて叫ぶように言った先生のこの言葉は今でもよく覚えています。だからと言って先生は「アメリカは悪だ!」と言うのではなく「戦争の愚かさについて自分たちでよく考えなさい。」と言うだけでした。

教育について日本国憲法第19条【思想・良心の自由】がいつも問題になりますが、この場合【思想・良心の自由】は教師ではなく、生徒の側にあるものだと私は考えます。...てか誰でもそう考えると思いますが。
また、日本国憲法第20条【信教の自由】がありますが。10年程前に、英会話でお世話になった英国人ご夫婦を東京見物にお連れした事があったのですが。その時、共通の知人であるゴルフ友の娘さんも同行し、靖国神社の前を通過する際に

ご夫人(英)「ここに日本兵の魂が眠っているんだね」
ご婦人(英)「ここはShrineというよりCenotaphね」
娘さん(日)「えぇ!?そうなの??」

ハンドルを握りながら、三人の会話を聞いて、愕然としました。たまたまご夫妻が日本通だった事もありますが、娘さんは学校で靖国神社について何も教わってないのですね。
授業時間が少ないことや【信教の自由】についてはタブー視されて、この単元を深く授業することを避ける教員も多く。私は橋下市長の『歴史教育は、先ずは近代史から先に』...という意見は賛同します。しかし、歴史教育において教員が【自分の主張が真実である】という教え方には大反対です。

【教育を破壊するのは誰だ!】と過激なサイトを運営している、元中学校の社会科教員・増田都子氏の名前を知っている方は、日本の愛国教育について考えた事がある方だと思います。増田氏はきっとトマトが大嫌いなんでしょうが、『自分が言うことが正義である。』なんて主張は、かつて社会科を教えていた私にとっても、とても賛同できる内容ではありません。

歴史教育のほとんど現代史(近代史)に重点をおいているのが中国ですが、『真実の中国史』や『歴史の嘘を見破る・日中近現代史の争点35』etcの著者である宮脇淳子氏は、増田都子氏と真逆の視点です。というか、中学社会科教諭と史学博士を並列に扱ったら叱られてしまいそうですが。

宮脇氏をご存知ない方にわかりやすく紹介すれば、南京事件は嘘である、日本の中・韓進出は侵略ではないという、後述する田母神俊雄氏と同様の主張をされている方です。専攻が東洋史で、モンゴル帝国史などを拝聴するとものすごく面白いです。

増田史観と宮脇史観は180度違います。まさに左右です。でも、日本の歴史教科書は嘘を教えているという点で共通しています。ここが歴史教育の難しさです。

橋下市長は5/18に『大阪維新の会は特定の史観を選ぶことはしない。今の歴史教育よりも多くの史観、史実が学べる近現代史教育施設をしっかりと作りたい。それぞれの見解の持ち主がお互いに見解を闘わせるような施設。その状況を見て、子どもたちが自分の考えを巡らせて、学校の授業に臨んでくれれば良い。』とツイートしていますが、私が橋下市長(大阪維新の会)に期待するのは、ホントにこれを実現させて欲しいという事です。

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年06月02日

posted by たすけ at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記(言いたい放題) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国歌と愛国教育 / 国歌はその国の歴史そのもの

日記(言いたい放題)

国歌と愛国教育について、言いたい放題します。

日本の国歌「君が代」を『歌いたくない、歌わせたくない』という人たちがいます。
「この歌で、嫌な思いをする外国人がいるから。」
「教え子を再び戦場に送るな、青年よ再び銃を取るな。」

という事なんだそうですが・・・。
いざ祖国の子ども等よ!
栄光の日はやってきた
我らに向かって暴君の血塗られた軍旗がかかげられた
戦場に響き渡るどう猛な兵士たちの怒号が聞こえるか
我らの子や妻たちの首をかっ切るために迫っている

武器を取るのだ、我が市民よ!
隊列を整えよ!
進め!進め!
敵の不浄なる血で田畑を染めあげよ!
もし、これが「君が代」の歌詞だったら私もそう思うかな?
これは、フランス国歌【ラ・マルセイエーズ】で、元々はフランス革命のマルセイユ連盟兵(義勇兵)が歌って広まったという事ですから、いわゆる革命歌がそのまま国歌になった代表例ですよね。



動画中にも解説がありますが、さすがに『この過激な国歌の歌詞は子供たちに歌わせたくない、国歌を変えよう。』との意見がにフランス国内でもあるそうです。でも、「この国歌を歌って育ったフランス国民がみんな軍国主義の子供に育つか?」と言えば、全然そうは思わないし、ましてや外国の人間が「この歌は嫌な思いをするから国歌を変えなさい。」なんていうのは大きなお世話ですよね。この歌はフランスの歴史そのものなんですから。
いざ立ち上がれ 隷属を望まぬ人々よ!
我等の血と肉をもって
我等の新しき長城を築かん

中華民族に迫り来る最大の危機
皆で危急の雄叫びをなさん

起て!起て!起て!

万人が心を一つにし
敵の砲火に立ち向かうのだ!
敵の砲火に立ち向かうのだ!
進め!進め!進め!
歌詞からわかると思いますが、中華人民共和国の国歌「義勇軍行進曲」です。



中国の国歌は一時、毛沢東を讃える歌『東方紅』になったり、「義勇軍行進曲」でも毛沢東を讃えるような歌詞は変更されていたようですが、元々は1935年に作られた抗日映画「風雲児女」の主題歌ですから、まぁそりゃ国際試合で日本vs中国となれば中国の応援団はこの「義勇軍行進曲」でボルテージ急上昇でしょう。日本人にとってはいい気持ちはしませんが、上述のフランス国歌のごとく外国人がとやかく言う問題ではありません。

なので、この三段論法で言えば
日本の国歌「君が代」は、日本の歴史そのものなんですから、外国人にとやかく言われる筋合いはないし、ましてや「君が代」は軍国主義を助長するなんてのはナンセンスだと思います。つまりは、国歌(の歌詞)と愛国教育は別問題であると言いたいのですが・・・。
空が朝焼けに染まり
我等の頭上に陽光降り注ぐ
主の御姿そこに在らん
アルプスの山々 光り輝くとき
主への祈りを捧げ 汝にひれ伏さん
我等は悟り 理解するのだ
この国は主と共にあることを


永世中立国のスイス国歌のドイツ語版です。スイス国歌は他に「フランス語版」「イタリア語版」「ロマンシュ語版」があり、実は【スイス国民のほとんどが国歌の歌詞を知らない】という事を、知らない日本人が多いのではないかしら?

スイス国歌の『この国は主と共にあることを』の主(神)は勿論キリストです。「君が代」が皇室崇拝だから嫌いだという人もいますが、歌詞に「神」や「王」がある国歌はかなり多いです。

嫌いなものを好きになれとは言いませんが、国歌はその国の歴史そのものですから、私はなんら問題はないと思うのですがねぇ。ついでに言えば、永世中立国のスイスは国民皆兵が国是で徴兵制度も採用しているし、兵器の輸出もしていて、日本の自衛隊もスイス製の銃を採用しています。

この項続く。

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年06月01日

posted by たすけ at 22:56 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記(言いたい放題) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする