日記(言いたい放題)
消費税10%になって得する人々は官邸前デモを喜んでいるかも。あ〜ぁ、消費税増税法案、衆議院で可決しちゃいましたねぇー。・・・ん?
正しくは「消費税増税法案など社会保障と税の一体改革関連法案」?
そうかな?
正しくは「大企業や公務員保障と、税の一体優遇関連法案」じゃないの?
私もね、はじめは民主党に期待していたんですよ、税の一体改革関連法案という言葉に。
先ずはこの図。【大企業(輸出産業)にお得な消費税還付制度♪】⇒参照
この件で、さらに断罪追及しているのが【国家犯罪にも等しい消費税還付制度】
「輸出戻し税」という還付は誰が受けるべきものか!
http://www.asyura.com/0306/dispute11/msg/409.html
いいわよねぇ〜。消費税5%でもガッポリ還付金戻ってくるんだからさぁ〜。
これが、倍の10%になったら、さらにホクホクじゃない。
輸出売上が下がっても、還付金で補てんされるから安泰よねぇ〜。
それでなくても、エコカー減税だの。家電エコポイントだの。
輸出大企業はガッチリ国家予算(税金)投入して保護してもらっているし。
例によって、財務省と自動車メーカーと家電メーカーの寓話。
自動:えへへ。増税案通ったね♪国内じゃ軽自動車しか売れないし参ったよ。
家電:でへへ。ほんと最近は韓国・中国製品に押されて海外でも売れなくてさ。
財務:おまえら・・・何喜んでいるんだよ?
家電:えっと、とりあえず8%にしてもらって還付金で赤字は帳消しできるかも♪
自動:2015年の10%実施の時は、秋の補正予算でエコカー補助金復活ヨロピク♪
財務:だめだよ。表向き増税は、社会保障と復興支援なんだからさ。
家電・自動:わかってるってば!表向きって事情はさ。
俺たちだって、円高で困っているってことが表向きなんだから・・・ぐふふ。
http://sazaepc-tasuke.seesaa.net/article/161839228.html
実は拙ブログのこの記事↑↑↑を読んだ、どっかのTV局から電話があって。
「エコカー補助金の駆け込み需要について電話インタビューさせてもらえませんか?」
「へ?私、自動車メーカーの悪口言っちゃいますよ。スポンサーさん大丈夫?」
「え?あ...ちょっと...上司と相談してからまたかけます。」ガチャ!...(笑)
うちの家内も含めて・・・主婦のみなさん!
目先のエコカー減税だの。家電エコポイントだの。
こんな姑息な朝三暮四に騙されちゃいけませんよ!
結局、得しているのは自動車・家電メーカーなんですからぁ!
野田首相や民主党が
「増税なき財政再建、行政の無駄省きを最優先に政治改革・ 行政改革を進める!」
とマニフェストに書いたけど、すぐに自民党から引き継いだ朝三暮四サービスをやっちゃったもんだから...ま、気の毒っちゃ、気の毒ですが。それにしたって増税前に、まだまだ消費税還付制度の改正とかやるべきことあると思うのですがねぇ。。。
2015年10月に消費税が10%になったら、商品はどう値上がるか?
それをわかりやすく缶ジュースを例にあげて解説されているのがこちら。
http://setuyakuburogu.269g.net/article/17153329.html
なんで増税すると公務員が得をするのか?
「消費税増税を何故先にやるか。そうすれば、公務員は2割削減しなくてもいい財政の余裕が出てくるからさ。地方に消費税1%分来ているだろう。それが2%にでもなれば・・・。」
http://blog.goo.ne.jp/hayama_001/e/0e718ce2f21d420326af09db80ee01fe
マスコミは自動車メーカーや家電メーカーが最大スポンサーだから
「消費税増税で得をする人々」を大きく報道しないのだろうけど
6月22日の首相官邸前の45000人原発反対デモをなんでNHKが報道しないんだ?
もしかして、これ以上デモ参加人数が増えると面倒だから、報道するなと政府から言われてるの?
毎週金曜日の夕刻にやっている「官邸前デモ」は首都圏反原発連合の主催で、18:00から始まります。6月8日:4000人 → 6月15日:11000人 → 6月22日:45000人 (主催者発表)
6月22日の詳細⇒http://d.hatena.ne.jp/hitori001/20120622/p1
嗚呼、ここでも「馬鹿 カバ チンドン屋 お前の母ちゃんデベソ」的な場面が(呆)
まぁ、主義・主張は自由だけど、どうみても官邸前デモの”反対勢力=原発温存派”はただ邪魔しに来ているだけようにしか見えないのは私だけかしら?
原発止めた節電のせいで熱中症死亡者が数千人?
原発事故前の一昨年(平成22年)の方が圧倒的に熱中症死亡者数が多いのに?
※記録的な猛暑で、熱中症死亡者数を出した平成22年(2010)年でも全国で1,718人(年間)です。
さて、この官邸前デモ(反原発デモ)を最初に始めたのが介護職員の平野太一さんなのだそうですが、最後の動画で見る限りでは素朴な方ですよね?なんだか情報が混乱しているのですが、たぶんこちらの平野太一さんとは別人だと思うのですが。。。
反原発デモを呼びかけている@TwitNoNukes のサイトは
https://twitter.com/#!/twitnonukes
http://twitnonukes.blogspot.jp/
これだけの一般市民がデモに参加するのは、おそらく60年安保の6月以来じゃないかな?
ま、私、その時まだ2歳でしたけどf(^^;)
6月29日(金)は私のBDなので、私も参加!などと思っていたのですが・・・
「そんな事している場合じゃないでしょ!」ときついお叱りの声が(T_T)
なにせ貧乏会社で今期納める消費税も、借金してようやく納めるという為体。
そんなにしてまで真面目にやっとこ消費税納めている零細企業なんです(惨)
なんにせよ「大企業や公務員保障と、税の一体優遇関連法案」可決で大規模なデモは起きず、原発廃止で大規模なデモが形成されることに、ほっと胸をなでおろし、ほくそ笑んでいる人々がいやがるぜ。(悔)