放射能の可視化 / 流山の放射線対策をすすめる会の取り組み

流山チャンネル

放射能は「目に見えないから怖い」とよく言われます。もし放射能が目に見えること(放射能の可視化)が実現すれば、怖さは半減するでしょうか?それともますます不安が大きくなるでしょうか?

昭和26年に新制流山(市)町の誕生以来、ベットタウンとして発展を続けている流山市は新設学校が増え続け、平成23年度で市内23の小中学校となりました(小学校15+中学校8)。
そして本年度(2月末集計時点)、流山市全小中学校で転出176人に対し、転入130人で、差し引き46人児童生徒が減りました。新制流山市となってはじめての現象じゃないかな?

これは福島第1原発事故による“ホットスポット問題”の影響は否めず、転校先が沖縄、北海道、大阪など福島原発からより遠く離れた地域に多いことが象徴しています。しかし逆に、南相馬市など原発事故の避難準備区域から流山市に転入してきた児童生徒もいます。

ちょっと本論からはずれますが...

友人の食育フードコーディネーター曰く
「放射性物質なんかよりジャンクフードや食品添加物の方がもっと怖い」
近所のトリマー曰く
「どうして犬猫を怖がる人たちが、世の中に存在するのか理解できない」

健康野菜と言われるトマトやニンジンが体質的に合わない人がいます。
犬猫が怖くてトカゲなど爬虫類をこよなく可愛いと感じる人がいます。

私はこう思います。
どれだけの積算線量で発癌リスクが発生するのかは、グレーゾーンに幅がありすぎますし、子供であっても放射性物質の感受性に個人差があります。
放射性物質の恐怖や不安感を取り去ろうと説得するより、今やるべきことは目の前の現実のデータを集積し、誰の目にもわかるようにしていくことではないかなと。

2012年3月29日の日本経済新聞より
除染に活用できる放射能を可視化するカメラをJAXAが開発
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、目に見えない放射性物質による汚染状況を可視化できる特殊なカメラを開発したと発表した。人工衛星に搭載する高性能なカメラを改良、放射線の強さによって画像上に色分けして表示する。2月に福島県で実証実験をし、効率的な除染に活用できることを確認。

 視野角が180度と広く、東京電力が福島第1原子力発電所内で利用している機種を大きく上回るという。特殊カメラでとらえた画像を、通常のデジタルカメラで撮影した画像と重ね合わせると、放射性物質の分布が一目で分かる。ガンマ線量が高いと赤色で表示する。

 20メートル程度離れた場所からもガンマ線を検出でき、放射性セシウムなどがたまりやすい側溝や森の周辺などで、汚染が深刻な状況が確認できた。JAXAは今後、実用化に向けた研究を進める方針で、福島県内で本格化する除染に生かす。
放射能可視化カメラが早く普及することを祈っていますが。ホットスポットと呼ばれる地域で今やれることは、まずはガイガーカウンターで放射線量計測をして、公園(子供の遊び場)などでのマイクロスポットを明らかにしていくことだと思います。

放射線量計測結果(初石36号公園)ICDT
放射線量計測結果(初石36号公園 きらら公園)

放射線量計測結果(平和台2号公園)ICDT
放射線量計測結果(平和台2号公園)

この放射線量計測図を発表しているのが、ICDT(I can do this)です。

ICDT(流山の子どもたちのために放射線対策をすすめる会)

オフィシャルブログ⇒http://blog.livedoor.jp/icdt/
オフィシャルFacebook⇒http://www.facebook.com/#!/ICDTNagareyama

流山の子どもたちのために、綺麗な流山に戻せるよう放射線対策を進める。
積極的に情報収集を行い、市民目線での提案を行政に伝える。
市民ができること、行政でしか出来ないことを整理し、多くの人と協力体制をつくっていく。
I can do this.ひとりひとり何が出来るのか一緒に考えていきませんか?と活動されています。

2012年3月24日の東京新聞より
流山市 除染が本格化 地表5センチで基準未満に
 流山市で放射性物質汚染対処特別措置法に基づいて策定した除染実施計画に沿い、除染作業が本格的に始まっている。市立八木中学校や八木南小学校などでは、工事用の機械でグラウンドの表土を二センチほど削り取る大掛かりな方法で、空間放射線量を地表五センチで毎時〇・二三マイクロシーベルト未満にすることにしている。

 市によると、二〇一一年度は両校のほかに向小金保育所と四カ所の公園で実施し、校舎など建物は水を高圧で吹き付けたりして除染を行っている。学校や保育所、学童クラブなど子どもが多く利用する施設の除染作業は、一二年度内の完了を目指す。

 同市の除染実施計画は二月末、同特措法に基づいた国の汚染状況重点調査地域に指定された東北、関東の八県百四市町村の中で最初に策定された
 大気中の空間放射線量は、国基準では地表一メートル(小学校や幼稚園などは同五十センチ)で毎時〇・二三マイクロシーベルト未満を目指すが
同市は独自に子どもが多く利用する施設は地表五センチ計測と厳しくした
放射線対策について、流山市がこのような取り組みを実現させたのは、流山の放射線対策をすすめる会(ICDT)の活動の賜物です。

交通事故はいつ誰の身に起こるか、予測不能です。だから..
どこどこの通学路は、交通量が多いので横断指導をしている。
どこどこの交差点は見通しが悪いので、飛び出しに注意喚起をしている。
地域の防犯・安全にかかわるこのような取り組みと
放射線量のマイクロスポットを明らかにして、注意喚起をすることは全く同意であると思います。

流山の各まちづくり協議会は、もっと積極的に放射線対策をすすめる会と協働するべきだ。
ではないでしょうか?ICDTが作成した放射線量計測図は、ネット上だけでなく現場の公園に掲示されるべきものではないでしょうか?



知人の岩盤浴(低ホルミシス療法)のオーナー曰く
「お客様はみな、うちに通って健康回復しているわよ」

私自身は知人ほどでないですが、放射能の影響について楽観論者です。
犬は、放射性物質が溜まっているであろうマイクロスポットに鼻を近づけて散歩しています。
ポタリング(自転車散歩)で見かける、野良猫の集会所も除染の手が届かない草むらやササヤブです。人間の子どもよりずっと身体の小さい小型犬や猫は、この1年でかなり内部・外部被曝をしていると思いますが、それでもいまのところこれまでと変わりなく時が過ぎています。

発がんリスクについては、20年程度のスパンで明らかになってくると予測されるので
寿命10〜15年の動物では検証できません。
しかしもし今後、放射線障害とみられるような症例が犬猫に増えてきたら...
放射能の可視化は重要なことであると、誰もが実感するようになると思います。

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年03月30日

posted by たすけ at 11:14 | Comment(4) | TrackBack(0) | 流山チャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まちづくり協議会 / 流山市の取り組み

流山チャンネル

まちづくり協議会(流山市の取り組み)についてなのですが
流山市は「赤ずきんちゃんが木の切り株に腰をかけ、たい焼きを食べているような形」
と表現された方は最後に明かしますf(^^; 

流山市のなりたち流山市の平成23年人口が約16万人
私が生まれた昭和33年⇒約2万人
私が小学校入学の40年⇒約3万人
私が中学校入学の46年⇒約6万人

私が小学生になる頃までは、流山市民には
流山・新川・八木、の地区ごとに住民の帰属意識がそれなりにあったように思います。

流山町・新川村・八木村が合併して新制流山が誕生したのが昭和26年。
正確に言えば昭和26年に江戸川町となって、翌昭和27年に流山町と改称した訳ですが、農協に限って言えばつい平成9年まで、流山・新川・八木農業協同組合がそれぞれ独立していました。


合併前の1951年(昭和26年)当時の人口と各地区の伝統小学校を年譜を列記すると
流山町⇒7,429人 面積7.2㎢   明治5年 常与寺に開校(流山小)

新川村⇒5,369人 面積13.5㎢   明治6年 西深井村不動堂に開校(新川小)
                     明治6年 南村西善院に南小開校(新川小)

八木村⇒5,539人 面積14.2㎢  明治7年 浄蓮寺に開校(八木南小)
                     明治10年 鏑木小学校開校(八木北小)

2011年(平成23)年現在
流山市内にある15校の小学校は、これら4つの小学校から始まった訳ですが
私が小学生となった1965年(昭和40年)
流山小学校の児童たちは誰に教わるとなく、八木南小学校を揶揄する歌を覚えました。
『八木の学校♪ いい学校♪ あがってみたら○○だらけ♪』
八木南小学校の児童たちもまた、それに対抗する歌を歌っていました(懐かしい^^;)
良くも悪くも、まだそれぞれ地区ごとに絆や対抗心があったという事でしょうね。

やがて・・・
中学生になる頃には、すでに初石・江戸川台、平和台、松ヶ丘で新住民が3地区で急増。
その後、武蔵野線やつくばエクスプレス開通で、南流山、おおたかの森で新住民が急増。

もはや現在、旧八木地区(おおたかの森周辺)に住んでいる住民の方々は、そこが八木地区であるという認識はないと思いますし、あの懐かしい隠歌を知る方は少ないんじゃないかな?

第1回流山スプリングフェスタ「菜の花まつり」の窓口は、流山商工会議所となっていますが、流山スプリングフェスタの各イベントを支えているホストは流山小学校区まちづくり協議会です。
昔は地区ごとの祭礼や学校の運動会を一大イベントとして、氏子衆・学校父兄・消防団などがコミュニティの絆として機能していました。

しかし、少子高齢化や価値観の多様化、また流山のように新住民が急増し、地名変更も多くなっている首都圏のベットタウンでは、このような同じ小学校区の企業・商店・団体(NPO)・PTAが、地域活性と地域の課題(防犯など)に協働していくことが望ましいと思います。

流山市の地域まちづくり協議会(=より良い地域づくり)の骨子は⇒こちら
そして、流山小学校区まちづくり協議会より、一足先に動き出したのが⇒新川まちづくり協議会です。

新川まちづくり協議会のイベント

実は昨年の12月17日、流山市立新川小学校で、ブ〜ビィさんが所属するJapan Raptorial Clubが猛禽類(鷹・隼・梟)の展示と据え体験、そしてフライトショーをして頂いたのですが、これが新川まちづくり協議会のイベントだったんです。

第1回流山スプリングフェスタ「菜の花まつり」は、役所や商工会がホストではなく、流山小学校区まちづくり協議会という新しいコミュニティの絆がホストであるという点が素晴らしいのです♪ 流山の菜の花祭りは、流山本町を活動&生活基盤とする、企業・商店会・NPO・ボランティア団体・PTAが協働する春祭りなんですネ(^-^)

現在、旧八木地区の中心は、おおたかの森駅付近(流山新市街地地区)となっていて、おおたかの森駅前で、森のマルシェが定期的に開催されています。流山おおたかの森 まちづくり協議会のHPは⇒こちら

南流山駅前でも朝市が開催されていますが、今はまだまだ、市の商工課や商工会が主導していますが、流山市内のあちこちでこうしたイベントがまちづくり協議会が主導して
『へぇ〜、流山市っていつどこに行っても市民主体で賑わっているんだぁ』
なんて言われようになればいいかなぁ・・・

そして各まちづくり協議会が、住民の帰属意識や対抗心を高めて、他を揶揄するような隠歌が生まれても、それはそれで微笑ましいことじゃないのかなぁ・・・なんて思っています(^^)

ということで、今日のパチパチ♪...あ!決め台詞までパクッてしまったf(^、^;

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年03月27日

posted by たすけ at 20:21 | Comment(9) | TrackBack(0) | 流山チャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

江戸川の菜の花物語(流山のはなさかじいさん)

流山チャンネル

江戸川の菜の花物語...を語る前に。

幸福の黄色いハンカチなどでも良く知られていますが、ひまわりや菜の花など、黄色の花は、希望とか平和とか、幸せを連想させてくれる花ですよね(^-^)
【菜の花とは】アブラナ科の花を総称するので、キャベツの花でもダイコンの花でも、菜の花には違いありません。ただ一般的に【菜の花】と言うと....カラシナ(からし菜=種子がカラシの原料)か、アブラナ(あぶら菜=種子をナタネ油の原料)を呼んでいるようですが、ぱっと見た目ではすぐに区別がつきません。
また、土手や荒れ地に自生するカラシナと畑植えのアブラナが、交雑して両方の特徴を持つ【菜の花】もあったりして、その区別はますます難しくなります。
アブラナとカラシナの区別に詳しいのは⇒こちらのブログ

新川耕地の菜の花(セイヨウカラシナ)

これは、新川耕地に咲いていたカラシナです。(西洋カラシナ?)2008年撮影

江戸川土手の菜の花(セイヨウアブラナ)

これは、江戸川土手に咲きだしたアブラナです。(西洋アブラナ?)2012年撮影

カラシナとアブラナの見分け方

両方の赤い枠を拡大したのがこちらで・・・
新川耕地の菜の花は、カラシナ本来の葉のギザギザは見られませんが、葉元(葉柄)が茎を抱いていないので、アブラナではなく。
江戸川土手の菜の花は、ナノハナの特長である、葉元が茎を抱くように付いているので、アブラナであることがわかります。

第1回流山菜の花まつり
江戸川の菜の花ロード(流山市下花輪付近)

2012年に開催される第1回流山スプリングフェスタは
別称-流山菜の花まつり-としているのですが...これは
毎年春に江戸川の土手を黄色の絨毯で覆う、菜の花【アブラナ】を冠している訳で。

流山市の江戸川堤防を覆う菜の花はカラシナが自生して増えたものではなく。
流山のはなさかじいさんがお孫さんの何気ない一言に一念発起して、10年以上の歳月をかけて、コツコツと増やしていったセイヨウアブラナの、れっきとした菜の花なんです。
関連記事⇒江戸川CRの菜の花ロード

その後、流山本町の自治会や埼玉県側の自治体でも「はないっぱい運動」などが起きて、いまでは流山橋から上流は江戸川両岸は菜の花で埋め尽くされます。玉葉橋〜野田橋にかけての埼玉県側の「菜の花」は、自生のカラシナとの交雑が進んだのか、流山の菜の花より背丈の高い菜の花が多いようですね。

江戸川の菜の花ロード(三郷市)
江戸川の菜の花ロード(流山市流山3丁目付近)

上述の、ぐるっと流山の記事を引用します...
土手は国土交通省管轄のため、地元県議を通し枯れた菜の花の刈り取りを、種摘みが終わるまで遅らせるよう要望するなどの苦労を重ねたといいます。最近では、周囲の自治会の方々も協力してくれ、現在のような見事な菜の花畑になりました。

そうなんです。この事実(物語)を知らないと、まだ種が育たないうちに
「土手に雑草がはびこっているから、早く土手の草を刈れ!」とか・・・
せっかく市民が愛情を込めて増やし育てて来た、大切な菜の花を毀損してしまうことになります。
菜の花やひまわりが除染(放射性物質セシウムの吸収)に効果がある。
否、日本の土壌では効果はない。とかネット上に情報が錯綜していますが・・・。

私的には除染に効果があるなしで、江戸川土手の菜の花が話題になるより

流山を訪れて頂いた観光客の方々が
「いや〜ホントにきれいで、見事な菜の花畑ですねー」
それに応える流山市民、皆が口ぐちに
「これは流山のはなさかじいさんがはじめたんですよ」

流山の「菜の花物語」が、永く語り継がれていることを望んでいます。

4月21日(土)に「江戸川土手にナノハナを咲かせた人」と題した座談会があります。
場所は、万華鏡ギャラリー見世蔵で、語り手は、カメラの寺島のご主人寺島煕幸さん。
流山本町の昔を語る会「座談会」は、毎月第3土曜日 11時〜12時。

江戸川の菜の花ロード(流山市下加村岸付近)

最後の写真は2012年3月24日(土)の流山の菜の花です。(5週連続、雨の土曜日ですね)
今年は、寒かったので、菜の花の生育が遅いのかなぁ...と思っていましたが。
なんだか、それしても、例年より菜の花の数が少ないような気がしています。
拙ブログ読者の方も同様に「今年は菜の花が少ないように思います。」との事。

もしかして昨年、菜の花の種が落ちる前に、ごっそり刈り草作業をしちゃった??
流山「菜の花物語」が、それはとっくの昔話...なんてならないことを祈ってます。

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年03月26日

posted by たすけ at 21:29 | Comment(2) | TrackBack(0) | 流山チャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年利根運河のお花見情報(知らないと損する?)

流山チャンネル

そろそろ2012年の流山のお花見情報を...まずは利根運河から(^-^)
今年(平成24年)の東葛地域(千葉県北西部)の桜の開花は4月1日(日)あたりになりそうですね。

2012年の運河桜まつり[流山商工会議所北部支部主催]
は、4月1日(日)に予定しているので、今年はちらほら咲いている程度かもしれませんね。
でも、つきたての餅や模擬店は例年通り出店されますよ♪
※10時〜15時(小雨決行)問い合せ 04−7154−3741

利根運河の桜まつり2009
利根運河桜まつりの過去記事⇒2008年 2009年

でもなぁ...花咲いていないと意味ないよなぁ...と思った。そこのあなた!
おなじ4月1日(日)のみんなで歩いて走ろう&お花見・豚汁会
ちょっと朝早いですが、東深井地区公園(通称古墳公園)に集合して、体力&コース別にウォーキングとジョギングして。終了後に豚汁を食べながらお花見という手もあります♪
参加費はたったの200円ポッキリ♪ 水筒・タオル・帽子は各自で用意してくださいね♪
申込みは不要ですから、当日の朝、気が向いたら東深井の古墳公園にGO!ですよ(^-^)
※7時〜7時30分までに集合 雨天中止問い合せ 04−7150−6106

利根運河の桜と梅所と桜所.jpg
↑↑クリックで拡大します。この利根運河絵図の全図は⇒こちら

2012年の4月1日は、満開の桜は望みうすですが、梅はちょうど満開時期かもしれません。
利根運河の両岸には、農道(畦道)のあちこちに、梅が植えられていますが梅林としてまとまっているのは2ヶ所です。歩いてもたいした距離ではありませんが、利根運河交流館でレンタサイクルを借りれば、理窓公園を含め、花見所を簡単にぐるっと回ってこれますよ(^-^)
梅見所(梅林)を追加したついでに、利根運河の花見のWC場所をハイライトしておきました。

利根運河桜まつり

ゆったり場所を取れるのが【眺望の丘付近】(我が家は今年も7日(土)ここで花見です♪)なのですが。残念ながら、ここは近くにトイレがありません。なので、運河水辺公園やにおどり公園でレジャーシートを広げる花見客が多いです。
最近はコンビニのお弁当でも充分美味しいですが、せっかく運河に来たならば、運河コロッケでおなじみの、運河橋のすぐそば【ふれ愛ショップ三喜】の弁当やお惣菜をおすすめします。
ふれ愛ショップ三喜⇒運河店の地図
ここで使用される野菜は、社長さん自ら育てた有機野菜を使用しているんです(^-^)

利根運河桜まつり

でもなぁ...歩いたり、走ったりするの苦手なんだよなぁ...と思った。そこのあなた!

4月7日(土)のうんがいい!利根運河の花見と踊りと音楽のまつり
利根運河交流館では、運河水辺公園で「利根運河の花見」を開催します。各種模擬店が出店するほか、バランサcom&松戸セレージャのサンバダンスや、有吉かつこさん出演の「うんがいい!ライブ」も開催されます。今年は4月7日(土)8日(日)がお花見最盛期でしょうね(^-^)
フォークソングライブが10:20〜10:50 サンバダンスユニットが11:45〜12:15
※10時〜15時 雨天中止問い合せ 04−7153−8555

2012利根運河のうんがいい花見



でも、私的には4月7日(土)は、利根運河の花見だけで終わるのはもったいない!

2012年4月7日(土)8日(日)は流山本町(流鉄流山駅・平和台駅付近)で第1回流山スプリングフェスタが開催されています。

第1回流山スプリングフェスタ

ちょっと記事が長くなるので、別項で続きとしますが、4月7日(土)は、利根運河で桜と踊りと音楽を楽しんだら、利根運河交流館でレンタサイクルを借りて江戸川の菜の花ロードにGO!ですよ(^-^)

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年03月23日

posted by たすけ at 22:15 | Comment(6) | TrackBack(0) | 流山チャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

芥川製菓工場直販 / アウトレットチョコレート

美味いもんチャンネル

工場直販(アウトレット)という言葉につい惹かれてしまう我が家でございます(笑)
今回はドロップ飴では日本最古であり、チョコレート製造も大正3年という、老舗チョコレートメーカー芥川製菓の工場直販【アウトレット】セールの紹介記事です。

芥川製菓はつい昨年にようやくホームページを公開しましたが・・・。
http://p.twipple.jp/user/akutagawachoco
↑↑↑ここ芥川製菓ついっぷるフォトにはアウトレット商品の最新画像などがアップされています。
感心するのは、芥川製菓のユビキタス企業努力(Twitterを介したエンドユーザーとの積極的な直接対話)は、今後多くの老舗メーカーが学ぶべき手本となるだろう。という点です。
(※ユビキタス=いつでもどこからでもさまざまなサービスが利用できる情報環境)

芥川製菓?聞いたことないなぁ・・・・という方が多いと思います。
芥川製菓は千葉県は舞浜にある某巨大レジャーランドをはじめ、有名ホテルや百貨店のお土産(贈答)用としてチョコレートをOEM生産&出荷しています。芥川製菓のチョコは、ほとんど業務用なので、社名は聞いたことがなくても、そうなんです、おそらく誰もが一度は、口にしているチョコレートなんです。

...で。芥川製菓のアウトレットセールは、毎年2・3・4月...バレンタイン&ホワイトデーの終了と決算に合わせて、関東地方9ヶ所の会場で一斉にアウトレット(工場直売)でチョコレートを超特価で売り出します。芥川製菓のアウトレットセールの各会場の詳細チラシは⇒こちら

都内⇒芥川製菓本社(駒込駅)と、駒込工場と、板橋工場
埼玉⇒戸田工場(※2012年は、戸田市文化会館)

この4会場は平日開催なのですが・・・2012年の場合は

都内⇒王子段ボール(足立区新田)
埼玉⇒狭山会場(狭山市広瀬台)と、共栄産業(さいたま市南区四谷)
栃木⇒NMステーション(日光市)
茨城⇒ニッケン谷和原営業所(つくばみらい市)

この5会場は、土・日がアウトレットセール日に含まれています♪

...ということで。
茨城県のニッケン谷和原営業所(つくばみらい市)での芥川製菓の工場直販【アウトレット】セールの写真を掲載しておきます。(2011年の撮影です)

芥川製菓アウトレットつくばみらい市

茨城会場(ニッケン谷和原営業所)は、常磐道谷和原ICのすぐそばです。

芥川製菓アウトレット茨城会場

電車利用の場合は、関東鉄道常総線:新守谷駅から約500mです。

芥川製菓工場直販チョコレート

ここは、チョコレート工場ではなく、いわゆる梱包センターで、芥川製菓のチョコレートがここでパッケージングされて、某レジャーランドや各地のお土産用の容器や箱に入れられる訳ですねf(^、^;

チョコレートのアウトレット

家内曰く...「あ!これ○○の中身だわ。これが容器に入ったら2000円くらいするわよ」との事。だいたいお土産用チョコ(中身)は50〜70%OFFのようで、特に昨年は震災の影響で、某レジャーランドがしばらく休業していたため、その中身となるチョコが大量に並んでいました。但し賞味期限は、残り半年以内くらいのものが多かったかな?

チョコレートお楽しみ袋500円

アウトレットチョコ。500円のお楽しみ袋

チョコレートお楽しみ袋1000円

アウトレットチョコ。1000円のお楽しみ袋

ま、という訳で我が家ではここ数年・・・
家内&娘からもらったバレンタインのお返しのホワイトデーは、芥川製菓の工場直販【アウトレット】セールを大変重宝して活用させて頂いてます...というご紹介記事でしたf(^、^;

芥川製菓は公式Twitter@akutagawachoco でタイムリーな特価情報などをツイートしていますが
ツイート自体もなかなか、愉しくて読みやすいですよ(^-^)
芥川製菓@akutagawachoco
本社は、朝8時から正面玄関で整理券を配布しますが、早朝からお並びのお客様は
ご近所様の迷惑にならないよう、ご協力お願い申し上げます。
男前が笑顔でお待ちしております!

小豆餡@*******
ええぇぇ!本社は男前な方が出迎えてくれるんですか?
狭山工場も本社に負けない男前な方でお願いします!(笑)

芥川製菓 @akutagawachoco
はい、狭山にも男前を用意しておきます! 非売品ですが・・・。
ご来場、お待ちしております(^o^)丿
芥川製菓のネットショップの頁も付け加えておきますね(^-^)
芥川製菓アウトレット茨城会場(ニッケン谷和原営業所)の2012年の特売日は
2月24日(金)25日(土)
3月23日(金)24日(土)
4月6日(金)7日(土)ですよ♪

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年03月22日

posted by たすけ at 03:19 | Comment(10) | TrackBack(0) | 美味いもんチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

押っぺす電動自転車と蹴っぽる自転車

■シニアの自転車生活

流山の方言では...と言うより東葛地域方言では、片づけることを「かたす」と言い。
掃除の時間「はい、机後ろにかたして〜」などと言います。
同様に、押すことを「押っぺす」 蹴ることを「蹴っぽる」 と言います。

押っぺす電動自転車とは、動力が自転車を後ろから押してくれる電動自転車システム。



いや〜実にシニカルな動画で、笑ってしまいました(^^;) 公式HP⇒ライドキック
自転車の後ろにつけた荷物入れを兼ねた、トレーラーというか、掃除機の本体のようなものが動力車になっていて自転車を押っぺしてくれるのですね。
ライドキックのユニット詳細や取り扱いインプレ動画は⇒こちら

「欲しいか?」と問われれば微妙(日本国内法規ではこのまま利用できない)ですが...。
でもリカンベントにこれをつけて、不動峠でヒルクライマーさんたちを横目に見ながら、口笛を吹きつつ登ってみたい願望は少しあります(笑)

因みにトライク&ライドキック⇒動画 事務椅子&ライドキック⇒動画
う〜ん、、やっぱり少し欲しくなってきたかも?(笑)



蹴っぽる自転車とは、「キックバイク」 「バランスバイク」「ランニングバイク」
と呼ばれるペダルのない自転車で、ストライダーという商品が人気らしいですね。
※4/5追記.人気の高まり(普及拡大)と同時に、事故も多くなっているようです。関連記事⇒こちら



そういえば、利根運河CRや柏の葉公園で、この蹴っぽる自転車で遊ぶ子供たちを見たことがあります。「欲しいか?」と問われれば、欲しい!(笑)
でもこれで不動峠を下る気持ちにはなりません...ていうか公道はNGだしf(^、^;



対象年齢は2〜5歳なんですね。いずれ孫ができたら真っ先にこれをプレゼントかな?
いくつか気になった点を書き出しておくと...
ストライダーはクランクが付いていないため、道路交通法上、軽車両(自転車等)ではなく遊具に該当します。自転車のように公道を走行することは一切できません。

ブレーキはついていません。ブレーキ(フットブレーキキット)はオプションパーツとなっておりますが、2〜3歳の幼児にはブレーキを握る握力は備わっておらず、また「レバーを握る=止まる」という動作を理解することが難しいため、ブレーキ操作はできません。オプションのフットブレーキキットはあくまで補助的なものです。

ストライダーのタイヤは軽量化のため特殊EVAポリマーを使用しており、空気を入れるタイヤではありません。よってパンクはしません。

重量が3.1kgと驚異的な軽さです。大人が片手でらくらく運べて車にも積みやすいので、アウトドアやレジャーに持っていくには最適です。
なるほど"かたす"のも簡単そうです♪これで自転車覚えたら、ペダルつきの普通の自転車はいきなり乗れますね。もはや、補助輪つけた自転車から自転車を覚えるという時代ではなさそうです。

愛知県(名古屋)の方言では、自転車を"けった"と言うそうですが、もしかして愛知では昔から補助輪をつけずに、キックバイクのようにして自転車を覚えていたのでしょうかね?

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年03月16日

posted by たすけ at 00:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

輪行袋への収納(オーストリッチL-100の場合)

■シニアの自転車生活

オーストリッチ L-100輪行袋には、収納方法の図解説明書がついてませんので、初めて輪行袋を購入した場合に非常に戸惑います。※動画を補足して再アップしておきます。




オーストリッチL-100輪行袋の使い方や、収納のコツに
同じ縦置き収納のオーストリッチ・ロード320輪行袋の動画がとても参考になります。
http://www.ostrich-az.com/rinkoufukuro.html
↑↑この頁で動画を見ることができない方の為に、キャプチャーさせて頂きましたm(_ _)m
因みに、実際のオーストリッチL-100輪行袋への収納動画は⇒こちら



ついでに、同じくStratoScottYebisuさんによる、モンベル輪行袋の使用法(収納)の動画も貼っておきますね。モンベルの輪行袋は、同じ縦置き収納でもオーストリッチと置き方が違うので、やや袋の幅は大きくなりますが、エンド金具取り付けが不要な分、収納時間は短縮できますね(^-^)


私自身ぶっつけ本番の輪行の反省を生かし(苦笑)豪雨の誕生日灯台ツアーで、砂と潮風にまみれた愛車の洗車と整備を兼ねましてOSTRICH(オーストリッチ) L-100 輪行袋の自転車の収納を画像に収めましたので。初めてオーストリッチ L-100輪行袋を利用する方へのご参考になればと思います。

オーストリッチ L-100輪行袋
輪行袋の種類によって、自転車の収納の形(入れ方)が異なります。オーストリッチL-100輪行袋は、サドルのお尻を支点にフレームを斜め縦長方向にして収納します。
先ずは収納イメージがわかりやすいように、前フォーク部分を出したままで輪行袋に入れる前と入れた後の画像比較です。

輪行袋のエンド金具
オーストリッチ L-100輪行袋には、エンド金具がついていませんので別注で購入します。
私の場合はクロスバイクですので、ワッシャーがついたMTB用を購入しましたがロード用とMTB用の違いはこの"ワッシャー"がついているか、いないかだけの違いらしいので、ロード用の金具でもOKみたいです。
追記:ワッシャー → 取扱説明書ではスペーサーと書いてありました^^;

輪行袋のエンド金具
後輪をはずした部分にこのようにエンド金具を装着します。
エンド金具の役割としては、フレームの変形を防ぐためと、変速機のリアディーラープーリー(画像に見える2つの滑車)の保護ということですが、エンド金具があったほうが収納しやすいし、L-100の薄い生地が破れるの防ぐためにもあった方がいいです。

輪行袋のエンド金具
エンド金具の取り付け方向ですが、フレームと平行より、やや下めの角度で取り付けてゆっくりフレームを倒すと・・・

輪行袋のエンド金具
このように、サドルのお尻とエンド金具の2点で、フレームが斜め縦方向に安定します。
ここまでの行程でポイントはエンド金具の取り付け角度で、最初はゆるめにしておいて↑の画像の姿勢で安定する角度を確認した後に、エンド金具を締め付けた方が良いです。

オーストリッチ L-100輪行袋
次に、フレームを両輪で挟むように収納して、固定バンドで3点を固定します。
(付属の固定バンドは、下→上→下の順で廻し通すと締め付けできます)
追記:固定バンド → 取扱説明書では中締めベルトと書いてありました^^;

さて、次がオーストリッチL-100輪行袋への自転車収納の最大ポイントで私自身も、この手順のコツがつかんでいなかったので悪戦苦闘しました(苦笑)
オーストリッチL-100輪行袋は、いわば細長いきんちゃく袋です。折り畳んだ自転車を入れた後に、袋の周囲を"捲し上げて"いきやすいようにセットするのがコツです。

オーストリッチ L-100輪行袋
例えていうと"いなり寿司"に酢飯を詰めていく手順のように、袋の周囲を予め折り畳み袋の内底の"セッティング絵柄"を見えるようにセットすることなのです。
ところが新品ですと袋に畳み癖がついてませんし袋がとても軽量ですので、リュック等の何か重しになるものを袋の内底に入れ、次に袋の周囲を上から下に畳んで、自転車を入れた後で"捲し上げ"やすいようにしておくことです。

オーストリッチ L-100バック
あとは、袋の内底のサドルと変速ギアの"セッティング絵柄"に合わせて自転車を袋の内底に入れて、周囲をゆっくり捲し上げていくだけなのですが...
全部捲くし上げる前に、ショルダーベルトを通しておく作業が残っています。

ostrich L-100輪行袋
L-100輪行袋の変速ギアのちょっと上にベルトを通す穴があいてます。
袋を捲し上げる前に、この穴からショルダーベルトを通して、エンド金具に固定しておくか・・
(エンド金具に固定→金具が外れてしまう危険があるので悪い例です。)
ostrich L-100輪行バック
ペダル付近のフレームにショルダーベルトの片端を固定しておく必要があります。
(エンド金具固定とフレームペダル付近固定の違いは後で説明します)

ostrich L-100輪行バック
ショルダーベルトのもう片端は、ハンドルステム付近で固定します。
輪行バックを担いだ時に、ベルトの長さの調整はこのハンドルステム部分の固定部で調節します。

オーストリッチ L-100輪行袋
オーストリッチ L-100輪行袋にはショルダーベルトが付属されていますが、担いだ時の安定感はエンド金具で固定した方が安定するのですが、万が一エンド金具ごと外れてしまう危険があるので、BBやペダル付近のフレームに固定してください。

ショルダーベルトがゆるゆるになっていると担いだ時に不安定なので。ショルダーベルトの長さは、前フォークでピンと張ってから少し遊びができるくらいに調節すると良いと思います。そして最後、前フォークが隠れるまで袋を捲し上げる前に、フォークの先端を保護をして収納作業終了です♪

何回か練習しコツがわかったので、次回以降は15分もあれば、L-100輪行袋への収納は可能だとは思います。但し、リアスタンドがついていると、これも外さなければならないので、プラス5分の20分がオーストリッチ L-100輪行袋への私のクロスバイク収納時間の目安かもしれません。

オーストリッチ・L-100とロード320の輪行袋とエンド金具のラインナップを貼っておきます。
【輪行袋とエンド金具がセット】になっているものと、【エンド金具は別売り】になっているものがありますので注意してください。クロスバイクで太いタイヤを履いている場合(=エンド幅が広いフレーム)はMTB用のエンド金具が兼用になります。フロント金具(前フォーク保護用)は特に必要ではありませんが、愛車を大事したい方はどうぞ。

前フォーク先端の保護

前フォーク先端の保護は、百均で売っている椅子用保護カバーで代用できますよ(^^)

自転車(クロスバイク)

 ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ここをクリックして頂くと、クロスバイク初心者用のカテゴリに飛びます。これからクロスバイクで自転車生活をはじめられる方にとって、もしご参考になれば幸甚です(^^)

クロスバイクは車重も重いし、長距離向きの自転車ではないのですが、せっかく輪行袋も買ったことだし、1番列車に乗り込み目的地まで行ってそこからのんびり自走して帰ってこようかなぁ?などと、ウキウキ時刻表を眺めている今日この頃なのであります♪

※2008年7月5日初稿。2012年3月15日補足。
人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年03月15日

posted by たすけ at 14:00 | Comment(11) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

心の掃除と再生ボタン / いいね!フレーズ

■泡沫(うたかた)日記

1回 言われただけなのに 100回 言われた気分。
残りの99回は 自分で再生ボタンを 押しているのね。


随分以前に名古屋にあるクリニックの記念パーティに出席した際、おなじテーブルに同席された女性(ヒーリングセラピストだったかな?)が作成されたカレンダーの一節です。
お名前を失念してしまいましたm(_ _)m
とても含蓄のあるフレーズが、毎月ごとに書かれていたのですが、このフレーズが一番いいね!と心に残っています。

心の垢を洗いましょう

そしてこちらが、先日の3.11法話の際に当日のプログラムと一緒に頂いた、流山市は市野谷(いちのや)円東寺だより『ばんばん』からの一節。バン=大日如来の梵字の音

いちのや ばんばん 第28号円東寺(えんとうじ)住職の増田俊康師は、PRINCOちゃんという手品・大道芸パフォーマーでもあり。特にバルーンパフォーマンスが有名です。
増田住職はまた、「自殺対策に取り組む僧侶の会」会員として。テレビ朝日のやじうまテレビ!「きょうの説法 火曜担当」としても活躍されています。

がっしりとした体型は大学レスリング部出身の証しであり、月1くらいでジャズ喫茶で声明ライブをしたり、まさにパイパー・パフォーマー・PRIESTです。

ご本人にお尋ねたしたことはないのですが、Sidosso Princo の由来は 指導僧+PRIEST ではないかと?(たぶん、コメントでお答して頂けると思っているのですが^^;)

増田住職は世襲住職ではありません、円東寺のかつては無人寺で、廃寺同然の寂しいお寺でした。
でも、住職が着任してから、市の谷の市(いちのやのいち=バザー)などを復活させ、檀家に関係なく地域の子供〜お年寄りまで大勢の人々が集まるようになり...あとは、杖をついた場所で温泉が湧けば平成の弘法大師になっちゃうようなハイパーお坊さんです。
...って。坊さん褒め殺してどうする!?(^^;)

話が脱線してしまいましたm(_ _)m
3.11法話の際に頂いた【いちのやバンバン】で最も心に染みたお話しがコレです!

心の荷物を降ろしませんか?

「なんじゃお前は。まだあの娘を背負っておるのか。わしはもうとっくに降ろしたぞ。」

なんか、いいですよねぇ(^^)
冒頭の『自分で再生ボタンを押している』と同様、私の心にスーっと染み入り、そしていつでも再生できる(脳みその)引き出しに収納しました。

私自身はどちらかと言えば、あまりくよくよするタイプではないのですが...その代わり、特に落ち込んでいる訳でもないのに、中島みゆき,小椋桂,さだまさしの失恋ソングや悲歌を好んでよく再生しています(^^;)...まぁたぶんそうして、自分でもよくわからない心のバランスを保っているのだと思うですが。

なんていうか、例えば...
TVや舞台ではめちゃくちゃおもろく明るい芸人さんが、楽屋や私生活ではめっちゃ暗い人だったり
ギンギンのハードロッカーが、実は一人になると、強烈な寂しがり屋のネガティブ思考だったり
人は皆、心は常に不安定なんだけど、その人、その人で、心のバランスの取り方が違うのかな?と。

それから私の場合は、さきほどのSidosso Princoのように、名前・地名の由来や初めて聞いた言葉。そんな言葉を解明することに没頭する傾向があり、くよくよしている時間より、わくわくしている時間の方が多いのかもしれません(^^;)



他方...私からみれば他愛もない(=たわいもない・とりとめのない)一言に
「人格まで否定された」「世の理を乱している」と思考したり...

言った側がとうに忘れている一言に
「死ぬまで忘れてたまるか!」「一生覚えていろよ!」と決心したり...

自分の心さえ、いつも不安定でよくわからないのに
他人の心まで、誰もわかるはずはないのですが・・・

名古屋のパーティー、流山の3.11法話で、気づいたことは
「あ!そうか。心の掃除と、再生ボタン」なんだな...って事でした。

私は、掃除は不得手です。
なので、悲しい,悔しい,辛い一言は、けっこうたくさん心のひだに溜まっています。
でも、いいね!と感じた一言や、悲歌は再生ボタンをばんばん何度も押しますが
自分が嫌なフレーズや悲観的な言葉の再生ボタンはあまり押すことがないのかも?


冒頭で円東寺(仏教)ばかりを取り上げたので、「ん?お前は寺の回し者か?坊さんとグルか?」
とあらぬ誤解を受けかねないので(^^;)

思考に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

FaceBookで、友人の友人からシェアさせて頂いた、キリスト教のハイパー・シスター。
マザー・テレサのいいね!フレーズも貼っておきますね♪


PS.その友人(T.F)へ
FaceBookでのいいね!ボタンはいいね!フレーズに押されるだけでなく
何の意味もない"L"ボタンでも押されていることもわかりました。I like it!ありがとう(笑)

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年03月14日

posted by たすけ at 11:54 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■泡沫(うたかた)日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あなたは、あなたの価値で輝くことが大切なのよ

■泡沫(うたかた)日記

人の価値(value / worth)って、なんだろう?
その人の、地位や財産や名声とかではないと思う。
その人、その人の、幸・善・愛・徳など、心を満たす"生きがい"なんだろうと思う。

私は東日本大震災の被災者じゃない。TV画面に映し出される惨状を見るにつけ
被災者・被害地のために、自分にも何か役立てる事があるんじゃないか?
でも、現地にボランティアに行った訳じゃない。多額の募金をした訳でもない。
結局、何も出来ないまま、あの日(2011.3.11)から1年経ってしまった・・・

2012.3.11 そんな、何の役にも立たない、何の価値も持たない自分を悔い
自宅近所の森の図書館で開催された3.11法話に参加させて頂きました。

3.11法話

講師の増田俊康師(流山市円東寺住職)のご法話は、自分の価値を見出せなかった私に、安堵を与えてくださいました。小学生の国語の教科書に出てくるエピードを引用したとてもわかりやすいご法話でしたが、その中で最も印象に残ったお話しを私なりに咀嚼して記しておきます。




熊のバケツ(=行為)はとても大きい。ネズミやリスのバケツの100倍はある。熊は100人分の水運び(=支援)ができるが、ネズミやリスはその1/100しか支援できない。
熊(=財力・名声のある、実業家や有名人)は立派だな。ネズミやリス(一般庶民=私)は、ほとんど役に立たないも同然だ。
「ううん、そうじゃないよ。」
「運べる水の量は、それぞれ違っても」
「熊は1人として、ネズミやリスも等しく1人として」
「熊の行為も、ネズミやリスの行為も等しい価値があるんだよ。」


キラキラ輝く豪華なシャンデリア 私はそんな華やかな輝きとは無縁だな。こんなちっぽけな私が、例え何かしたとしても、社会(世の中)が変わる訳でもないし。
「ううん、そうじゃないよ。」
「ガラスはね、1個(=1人)では輝けないんだよ。」
「1個の小さなガラスが、隣のガラスに反射して輝いて」
「隣のガラスが、またその隣のガラスに反射して輝いて」
「あなたが輝かなければ、みんなが輝かないんだよ」


たとえ、小さなネズミやリスだとしても。
たとえ、ほんの小さなガラス玉だとしても。
あなたは、あなたの価値で輝くことが、社会全体を輝かすことになるんだよ。


この気づきにほっとさせて頂きました(^^)
PRINCOちゃん!ありがとうございました♪
あ!つい、いつもの呼び名を使ってしまった(笑)


3.11大震災の法話

この写真は、真言宗豊山派僧侶3師による声明(しょうみょう)の一コマです。他の写真は⇒こちら
・四智梵語(しちのぼんご)・散華(さんげ)・対揚(たいよう)をお唱えになっていました。最後の、本日ご祈念の「世界平和・万民豊楽」の部分だけは、私にもはっきり聴き取れました(^^ゞ

東日本大震災から1年。被災者ではない人たちが、私と同様に
「自分だけ幸せに暮らしていていいのだろうか?」
自分の価値を見出せず、自問している方がいらっしゃいます。

また、福島原発事故から流山市に避難されてきたご家族で
(妊娠5ヶ月の身重でいらして、無事赤ちゃんが産まれてすくすく育っていますが)
「故郷に残った人を考えると、ここで子育ての幸せを享受していていいのだろうか?」
と今回の震災・原発事故は、幸せを素直に受け入れらないようにしてしまったようです。

あなたは、あなたの価値で輝くことが大切なのよ

牧師でも、僧侶でもない、私の友人たちもこう述べています。

3月11日の未明。石巻市出身の方から受信したメールより・・・
私は『人は、幸せに成る為に生まれて来た』と思ってる人間です。

3月11日の未明。高校のクラスメートのツイートより・・・
「もの書きは、不幸にならなければ、本物ではない」と
ある編集者に諭されたことがある。馬鹿いってんじゃない。
人間は、「幸せになろう」という意志を捨てたとき、堕落するのだ。
現実を、ありのままに受けとめなければ、前には進めない。
今ここにあることに感謝しなければ、罰が当たる。


3.11法話の会場が大変混雑していたので
法話の終了後は自宅に戻り、TV番組とともに14:46の黙祷...
TV番組の中で長渕 剛も歌っていました...幸せになろうよ♪

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年03月11日

posted by たすけ at 23:59 | Comment(8) | TrackBack(0) | ■泡沫(うたかた)日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ねえ、あなた。話をしながらご飯を食べるのは楽しみなものね。

■泡沫(うたかた)日記

ねえ、あなた。話をしながらご飯を食べるのは楽しみなものね。
この台詞は、大正〜昭和の日記【断腸亭日乗】を遺した永井荷風の代表作【墨東綺譚(ぼくとうきだん)】の、第三章後半部分に出てくる。⇒参照:青空文庫

「お茶を入れ直そうかね。お湯がぬるい。」
「あら、はばかりさま。ねえ、あなた。話をしながら御飯をたべるのは楽しみなものね。」
「一人ッきりの、すっぽり飯はいやだな。」

まぁ、お茶よりお酒の方がいいに決まっているけれど(笑)⇒参照:断腸亭日録 2012.3.3

江戸の天明期、食通であり一流のパロディストであった蜀山人(=大田南畝)は
世の中に人の来るこそうるさけれ とはいふもののお前ではなし と歌い
さらに、映画「まあだだよ」の題材にもなった作家・パロディストの内田百閧ヘ
世の中に人の来るこそうれしけれ とはいふもののお前ではなし と捩った

これが、断腸亭夫妻になると・・・
世の中に人の来るこそたのしけれ とはいふもののお酒なしでは...ってかな?(笑)

cafe hannari で宴会

しかしまぁ、この夫婦と一緒にいると、誰もが自然体の笑顔になるから、実に不思議な夫婦です。

4seasons cafe hannari

なおかつ、そんな夫婦が贔屓にしているこのお店【葛飾水元のハンナリ】は、他のどこ店でも食べたことのない、真に美味なる創作料理ばかりで、もし蜀山人や荷風が平成の世に居たならば、必ずや題材にしている店になるでしょう。
ねえ、あなた。話をしながらはんなりご飯を食べるのは楽しみなものね。...ってかっ!?(笑)





ここから、ちょっと厳粛に・・・コホン。

セント・マリーチャーチで挙式

人は自分の誕生を、自分で決めることはできない。
人は自分の死去も、自分で決めることはできない。
それは神や仏が決めることなのだ。でも、結婚(夫婦)の誓約は
人は神・仏・人の前で自分で決めることができる。 byしゃあ あずなぶる

夫婦の誓約日

結婚は早すぎてもいけないし、遅すぎてもいけない。
そして無理が一番いけない。自然がいいのだ。 by武者小路実篤

愛は、この世に存在する。きっと、ある。
見つからぬのは愛の表現である。その作法である。 by太宰治

魅力あるもの、キレイな花に心を惹かれるのは、誰でもできる。
色あせたものを捨てないのは努力がいる。
色のあせるとき、本当の愛情が生まれる。 by遠藤周作


最後に・・・
私の好きなゲーテの言葉で、新郎・新婦への祝辞とさせて頂きます。
空気と光と友人の愛
気持ちよい家庭を作ろうと思ったら、済んだことをくよくよせぬこと、めったに腹を立てぬこと
いつも現在を楽しむこと、とりわけ、人を妬み憎まぬこと、そして未来は神にまかせること。

いかなる時でも、空気と光と友人の愛。これだけ残っていれば、気を落とすことはない。

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2012年03月06日

posted by たすけ at 01:06 | Comment(14) | TrackBack(0) | ■泡沫(うたかた)日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする