1975年(昭和50年)の梅小路蒸気機関車館と京福電鉄(嵐電)

昭和50年代の追憶

梅小路蒸気機関車館1975年(昭和50年)

梅小路蒸気機関車館 京都府京都市下京区観喜寺町...1975年(昭和50年)
突然、SL(蒸気機関車)と高校の修学旅行の記事になりますが...

今日某所で特定非営利活動法人交通文化連盟の方と鉄道(SL)の話etcをしていたら
見慣れない制服の高校生たちが私に向けてビデオカメラを。
「こんなおじさん撮ってどうするの?」
「ところで、それはどこの高校の制服?」
「私たち、小金高校放送部(局)です♪」

あらま!?なんだ私の高校の後輩でした^^;
私の母校は一旦私服になったのですが、デザインが変わって制服が復活していたんですね
ということで、私がちょうど彼らと同じ年代だった1975年(昭和50年)の追憶...てな訳です(笑)

1975年(昭和50年)は、広島東洋カープが球団史上初のセ・リーグ優勝を果たし、パ・リーグ覇者の阪急ブレーブスと10月25日から11月2日にかけて日本シリーズを戦った年でした。それほど野球好きでもない私が何故覚えているかと言えば、ちょうどこの時期に高校の修学旅行があったのです。

1975年(昭和50年)の3月には山陽新幹線が岡山駅-博多駅間の営業運転を開始し、この年の千葉県立小金高校の修学旅行は、小郡駅(現新山口駅)まで新幹線で行き、バスに乗り換えて秋芳洞を見学後、湯田温泉泊。
2日目の広島原爆ドーム見学以降からは、クラス単位・グループ単位の自由行動で、指定の時間までに指定の集合場所や宿に戻ってくれば良い。
...という感じでした。(最終日と、いくつかの行く先は学年全体行動でしたが)ともあれ、広島駅に降り立った途端、広島市内は街中日本シリーズ一色だったことをよく憶えています。野球好きのグループは、チケットを入手し日本シリーズを観戦したんじゃないかな?

というのは、結局この年の日本シリーズは、阪急ブレーブスの4勝2分けでチャンピオンとなったのですが、タクシーに分乗して広島球場に向かったグループが
「広島は結局0勝でシリーズ終わるんじゃない?」
「阪急に勝てる筈ないじゃん!」

みたいなことを車内で笑いながら話していたら...
「料金はいらないからここで降りて、歩いて行け!」
と運転手さんを激怒させてしまい。...実際は広島弁で
「広島弁で怒られると迫力ありすぎ、ビビったよぉ」(>_<)
と、宿で話していたことを憶えているからです(笑)

さて、史跡好き&鉄道好きグループの一員だった私は、京都観光の最初の目玉は1972年(昭和47年)に開業した、梅小路蒸気機関車館でした。

D511写真1975年(昭和50年)

この画像を見て「おぉ!D51(デゴイチ)...しかもナメクジのD511!」
と瞬時に判断出来る方は、紛れもない鉄ちゃんですね(笑)
D51形蒸気機関車(D51がたじょうききかんしゃ)
主に貨物輸送のために製造され、太平洋戦争中に大量生産され総数1,115両。
ディーゼル機関車・電気機関車などを含めた日本の機関車1形式の両数では最大数。
特に初期に製造された95両は、ボイラー上の砂箱と煙突の間に給水暖め器を覆う長いキセ(着せ=覆い)持つことが外観上の特徴で、その後の通常形ドームとの区別のため「半流形」と呼ばれ、その形状から「ナメクジ」の通称もある。
それにしても、蒸気機関車って、どうしてこんなに美しいんでしょう?
ハイテクの新幹線はカッコイイとは思うけど、美しいとは言い難い私です。
「なんでだろう?」
手作業で部品の一つ一つまで丁寧に磨き込まれた、モノへの愛情からかなぁ

京福電鉄 昭和50年モボ129(モボ121形)

京福電鉄(嵐電) 嵐山駅にてモボ129【モボ121形】...1975年(昭和50年)
京都市内観光もできるだけ京都市電を使ったように記憶しているのですが写真が見つかりません。
昭和50年は、京都市電も3系統程度は存続していたのですが、修学旅行の3年後の1978年(昭和53年)には全線廃止になってしまいましたねぇ(悲)

この記事を書くにあたって確認したら...
梅小路蒸気機関車館のD511も、京福電鉄モボ129も、1936年(昭和11年)頃に川崎車輌で製造されたほぼ同級生。ということは、この写真を撮った1975年(昭和50年)は、D511もモボ129も、39〜40歳のまだまだ働き盛りの年齢だったという事ですねぇ。

1975年(昭和50年)から36年経過した、今年2011年(平成23年)
D511は煙を出すことはなくなった(=静態保存)けど、今でも大切に保存されていて、京福電鉄のモボ129は解体されてしまったようです。

今日出会った小金高校放送部(局)の後輩達が、36年経って私と同じ年代になった時...
郷土の歴史遺産で、何が大切に保存され、何が解体されてしまっているのかなぁ...
どうぞ、郷土の文化活動や歴史遺産をしっかり記録しておいてくださいね♪

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2011年10月30日

posted by たすけ at 23:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | 昭和50年代の追憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第33回流山市民まつりと第10回流鉄の鉄道の日

流山チャンネル

第33回流山市民まつり 会場最寄駅は、流山セントラルパーク駅です。
流山セントラルパーク駅...駅名が長いのでマニアの間ではラルパ駅と言うそうです(ホントか?^^;)
更新途絶えそうなので、告知だけの記事ですみませんm(_ _)m

第33回流山市民まつり

平成23年10月30日(日)開催の第33回流山市民まつりの会場は、流山市総合運動公園・生涯学習センター周辺です。広報ながれやまのPDF資料は⇒こちら
つくばエクスプレスで、流山セントラルパーク駅は各駅停車しか止まりませんのでご注意をば^^;
でも、このリンク先の↑↑↑地図↑↑↑を見てわかる通り、流山セントラルパーク駅に一番近い駅は、流鉄の流山駅なんです。

古の流山線 昔の流鉄

鉄ちゃん&鉄子さんなら、流鉄流山線に乗って行かれるのも一興ですよ(^-^)
11月6日(日)には流山駅構内で開催される『第10回 流鉄の鉄道の日』のイベントもあります♪
第10回流鉄の鉄道の日: 2011(平成23)年11月6日(日)10時〜15時 ※雨天決行
会場: 流鉄流山線 流山駅構内 ※入場無料 駐車場はありません
内容: ●流鉄子供博士認定会
 問題は流山線各駅で10月29日(土)から配布
 当日も会場で問題を配るので、飛び入り参加もOK。
 全問正解すると流鉄子供博士認定書がもらえます。
●鉄道部品の展示
 現役・過去のヘッドマークや鉄道部品を展示
●流鉄ミニショップ
 いろいろな入場券セット、懐かしい記念乗車券,オリジナルグッズなどを販売
●乗務員室で記念撮影!
 先着60名様限定,当日9時から流山駅で時間帯指定の整理券を配布
●「みんなの流鉄号2012」
 平成24年正月に運転する「みんなの流鉄号」ヘッドマークに、夢や願い事を♪
...って。私自身は10/30・11/06も所用があって今年も両会場とも行けません(T_T)

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2011年10月27日

posted by たすけ at 23:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | 流山チャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ここがヘンだよYouTubeとプレゼントキャスト

■泡沫(うたかた)日記

ちょっと記事予定を変更して
ここがヘンだよYouTubeとプレゼントキャストという記事を急遽アップします。

拙ブログには当初、私自身が撮影した携帯画像・動画や自転車仲間の画像や動画をswfファイルに編集して記事にする【動画・フラッシュ】のコンテンツがあったのですが(今年の年頭にだいぶカテゴリ毎に整理しましたが)、ファイル変換が面倒だったので、初心者でも簡単に編集できるWindowsムービーメーカーで、wmvファイルに編集して、それを一旦YouTubeにアップして、拙ブログに自作動画を貼る(埋め込む)という作業が多くなってきました。

その他、以前お手伝いしていた【次世代自転車を考える会】がTV取材を受けた番組なども、YouTubeにアップして会のHPに掲載していたのですが...
まぁ本来、これはいつ削除されても仕方ないなぁという認識であったのですが、某イケメン人気俳優さんがゲストだった番組動画にけっこうアクセスがあったようで...
1万カウントを超えたあたりからYouTubeから以下のようなメールが届くようになりました。
maruitasuke様
YouTube アカウント maruitasuke では、動画から収益を上げられる可能性があります。
動画から簡単に収益を得ることができます。まず YouTube アカウントにログインし、手順に沿って設定するだけです。
アカウントが有効になっている場合は、収益受け取りプログラムに提出した動画の横に広告が表示されることがあります。プログラムの要件を満たしている場合は、こうして表示される広告からの収益の一部を受け取ることができます。
収益受け取りプログラムへの参加をお待ちしております。
YouTube チーム
YouTubeが私に収益をすすめるこの動画が、結局何万カウントまでいったのか確認していませんでしたが、こういう案内が3〜4回来たかな?
「まぁ、どーでもいいや」とずっとスルーしていたのですが...

今日、YouTubeチームから以下のようなメールが
maruitasuke 様、
株式会社プレゼントキャスト から以下のコンテンツが権利を侵害しているとの第三者通報があったため、このコンテンツを無効にしました:
三●春■と次世代自転車.wmv
注意: 著作権の侵害を繰り返し行うと、ご利用のアカウントとそのアカウントにアップロードされているすべての動画が削除される場合があります。そのような事態を防ぐため、権利を保有していない動画を削除し、他者の著作権を侵害する動画をアップロードをしないでください。 YouTube の著作権ポリシーの詳細については、「著作権に関するヒント」をご覧ください。

投稿のいずれかが侵害と誤認されている場合は、異議申し立て通知を送信することができます。異議申し立ての方法については、YouTube ヘルプセンターをご覧ください。
虚偽のまたは不誠実な異議申し立てを行うと、法的に深刻な結果を招くことがありますのでご注意ください。
今後とも YouTube をよろしくお願いいたします。
YouTube チーム
どこがヘンだかわかります?

つい先日まで「この動画、人気あるので広告出してお小遣い稼ぎしませんか?」
で今日になり「この動画、著作権侵害の第三者通報があったので削除します。」

えっ?ということは・・・広告収益プログラムを申請していたら
「第三者通報でYouTubeと私は一蓮托生で罪になっていたの?」
それとも・・・
「YouTubeチームには責任はないという都合の良い立場なの?」

さらに、ここがへんだよYouTubeとプレゼントキャストとタイトルにしたのは、以下の記事
著作権を持たない「株式会社プレゼントキャスト」がYouTube投稿映像を 勝手に削除させた!
という【杉並からの情報発信です】の記事や、他にも(株)プレゼントキャストとYouTubeによる『著作権を持たない第三者通報による動画削除』に対して「ここがヘンだよ」と疑問の声を挙げたサイトが多数あったことです。

まぁ、私自身は小沢一郎氏を好きでも嫌いでもありませんが、でもマスコミによる一斉の小沢叩きには、棒に怒る日本人の(1)(2)の考えに同意するし、それ以外でも、株式会社プレゼントキャストとYouTubeチームによる、動画削除しまくりの遠因はなんとなくわかってきましたが(苦笑)

でもこれって、冒頭に書いておいた、私や自転車仲間が撮影した動画も、私たちと無関係で著作権を持たない「株式会社プレゼントキャスト」が、第三者通報をしてYouTubeから削除できる。
...ってことですよ。
尚且つ、YouTubeチームは第三者通報があるまでは、違法アップロードであってもアクセスの多い動画に対して広告収益を勧誘、受益してもその責任は問われない。
...ってことですよ。
やっぱりここがヘンだよ!

本来、この手の話題ではコメント欄を閉じてしまう私ですが、今回は敢えて閉じません。
でも、レスは返しませんし炎上しちゃうようだったら、さっさと閉じちゃいますけどねf(^、^;

*頂いたコメントより追記(補足)
コンテンツに対して広告を出せますよというメールが来たとします。いいですよと返事をするだけでは広告は出せません。自分がそのコンテンツに対して権利が持っているかどうかを説明して、youtube側が審査をして本当に著作権を持っているかどうかを判断します。よって、権利のない動画からyoutube、アップロードロード者は利益をあげることはできません。
...だそうです。

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2011年10月25日

posted by たすけ at 23:58 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■泡沫(うたかた)日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昭和30年代の流山本町(根郷)の風景

流山チャンネル

かつて昭和30年代の流山町の役場は流山2丁目(流山本町・根郷)にありました。

旧流山町役場(昭和30年代)

現在の流山市役所の住所は、流山市平和台1丁目1番地の1ですが
昭和38年に役場が移転した時はまだ流山町加(加村台)でしたね。

戦前の流山本町(根郷)の街並み

この地図は、【万華鏡ギャラリー 寺田園茶舗 見世蔵】で無料配布されているパンフを転載&加筆しました。実は前記事・素晴らしい夕焼けの日の会合【流山本町・利根運河ツーリズム】勉強会で、万華鏡ギャラリー見世蔵を運営なさっているNPOグローバル流山のスタッフの方と隣席になりました。

ま、私自身は組織というのが苦手なので、一市民&ポタリング・史跡愛好者として何かお役に立つことがあれば?程度の軽い気持ちで参加させて頂いたのですが。
地図上に着色しているのが、流山本町のおすすめスポット&おすすめ店舗ですが、いずれ流山本町〜利根運河までの、ママチャリでも回れるようなポタリングおすすめスポットマップを作る予定です。私がツーリズムにご協力に出来るのはせいぜいこれくらいです(^^;)

昭和36年頃の流山根郷の街並み

この写真は昭和36年頃の流山本町根郷の航空写真で、まだ新流山街道は通っていません。現在平和台となっている宅地は、加村と西平井の広大な田んぼでした。
幼い頃、加村台から江戸川方面を見ると堤防(土手)拡張のためのトロッコが走っていて、それに乗ってみたい思っていたものでした。新流山街道はこの江戸川土堤防拡張に伴い新設されたものですが、それまで旧流山街道の一部は土手上を走っていて、流山市木(村)の知人によれば雪の日などにバスが土手から落ちていたことも憶えているそうです^^;

新流山街道と旧郵便局(昭和39年頃)

これは私が小学校入学直前の昭和39年の流山本町根郷。
新流山街道の工事が進んいて流山郵便局もこちらに新しく移設されました。(その後流山郵便局は平和台→西初石と移転を繰り返しています)
遠景に見える小高い杜は赤城神社のある赤城山で、その手前に万上味醂の工場と煙突が見えます。現在40歳以上の流山小学校卒業生の方なら、一度は図工の時間のスケッチに書いた記憶がある万上みりんの建物と煙突じゃないかしら?

下の2枚は昭和30年代の流山市本町根郷の大通り(旧流山街道表通り)の画像です。ここでも流山のシンボルの赤城山と万上みりんの工場&煙突がみえます。昭和40年に流山小学校に入学した私ですが、小学校時代学校のチャイムより、万上みりん工場のサイレンでお昼(給食時間)の時間を知ったものでした。この頃には、万上みりんの堀切邸は学校通りにあって、お屋敷で飼われていたドーベルマン犬が塀の上から顔を出して怖かったことも今は懐かしい思い出です。

昭和30年代の流山本町(根郷)01

昭和30年代の流山本町(根郷)02

流山街道(大通り)が、流山小学校の前に新設されると同時に、郵便局をはじめ写真に見える金物屋さんなども、現在の流山街道に移転し、旧根郷の大通りは次第に寂れていってしまいました。現在の根郷の旧大通りには旧郵便局のあたりにマンションが建つなど、昭和30年代の流山本町の街並みがどんどん薄れています。

流山旧寺田園茶舗01

これは2009年に撮った根郷(流山2丁目)の旧寺田園茶舗ですが...
「このまま空き家にしておくのは勿体ないなぁ、取り壊しだけはやめてほしいなぁ」
と思っていたら、流山市が千葉県のふるさと雇用再生特別基金の活用&利用法を公募し

流山旧寺田園茶舗02

2010年8月に万華鏡ギャラリー 寺田園茶舗 見世蔵としてオープンしました♪
(加村岸の新川屋に次いで平成23年にここも国登録有形文化財(建造物)となりました。)
流山本町旧大通りは、川越や佐原の街並みと比較されてたらあまりにも小規模ですが...
今後も取り壊すのではなく、古きものを保存&利用するという選択肢がもっと拡大していくことを切に望んでいます。

次記事は、万華鏡ギャラリー寺田園茶舗見世蔵とその対面にある、清水屋本店(こちらは現在も現役でお店頑張っています♪)の予定です。

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2011年10月22日

posted by たすけ at 23:59 | Comment(8) | TrackBack(0) | 流山チャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

同じ夕焼けを見ていたんだね 2011.10.19

流山チャンネル

2011年10月19日の流山市小屋から見た夕焼け。今夜は18:30から会合があるので
会社から自転車で行こうか、車で帰宅して自宅から自転車で行こうか
空模様が気になって5時ちょっと過ぎに外に出たら...
うぉおおお〜〜〜!!うろこ雲?ひつじ雲?に映えるとんでなく荘厳な夕焼け(感動)

ここ(会社)からでは空が狭いので、車で江戸川土手に出ようと思い立ち
しかし、その間にも刻々とパープルのグラデーションが変化していきます。

うわぁああ〜〜〜!!これじゃ土手まで行くまで間に合わないよ(>_<)
と、新川耕地越しに撮った10月19日の夕焼けと太陽柱(サンピラー)

2011年10月19日の夕焼け

うぅ〜〜...携帯カメラじゃなくてもっといいカメラと、いい腕があったら
感動の太陽柱(サン・ピラー)と夕焼けのグラデーションをお伝えできたのに(T_T)

きっとたぶん、あの人も、同じ夕焼けに気づいて撮っているに違いない
きっとたぶん、この人も、同じ夕焼けに感動しているに違いない
え?そちらの、誰かさんも、同じ夕焼けを見ていたの?(笑)

すみれ色のまま 夕暮れを止めて 流れる雲のように 丘へ上ぼるまで
ひととき神様 息をかけないでね 素敵な光ほど 移ろうのだから


同じ夕焼けを見ていたというだけで、なんだかとても嬉しくなり、急遽記事にしました^^;
そういえば、そろそろ江戸川土手でダイヤモンド富士が見ることのできる季節になりますね♪

PS.
先日記事にした、市川のアイリンクタウン展望台からのダイヤモンド富士はさぞ絶景だと思いますが
次回は11月6日あたりなので、天候次第ですから11月5〜7日の3日間がチャンスですね♪
少なくとも16時20分には展望台に上がっていないとシャッターチャンス逃しますよ(笑)


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
タグ:流山 夕焼け

2011年10月19日

posted by たすけ at 23:59 | Comment(6) | TrackBack(0) | 流山チャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011[平成23]年 赤城神社例大祭(流山市)

流山チャンネル

流山 赤城神社 流山市流山六丁目649番地

赤城神社例大祭

2011(平成23)年10月16日は、流山宿の赤城神社のお祭りでした。
こちらの方が松戸神社より人出が多かったですねー。

流山市本町市街地地図

これは1961(昭和36)年当時の流山本町を中心とした地図で、赤い実線は流山線(流鉄)です。
【この当時、天晴味醂と陸軍糧秣本廠流山出張所は三楽オーシャン(メルシャン)の工場です】
点線は流山線の引込線で両方ともすでに線路はありませんが、万上味醂に向かっている引込線は現在も道路として残っています。流山本町(ほんちょう)とは、この流山線と江戸川に挟まれた旧市街地の流山1〜8丁目+加村岸のことです。

流山の地元人は、1丁目〜9丁目ではなく氏子衆区分(縄張り)で地名を呼びます。
根郷(ねごう)=流山1〜4丁目 
宿(しゅく)=流山5〜8丁目 (9丁目はほとんど軍事施設や工場)

加岸(かぎし)=加村の岸(加村岸)の略。⇒大杉神社氏子衆
根郷(ねごう)=街の中心地の本郷と同意。⇒浅間神社氏子衆
宿(しゅく)=宿舎、宿屋が多かった。⇒赤城神社氏子衆


加岸の大杉神社の祭礼が6月末、7月初旬に浅間神社の祭礼、そして10月中旬に赤城神社の祭礼で、流山本町の例大祭が終わります。流山本町の最後の祭礼であり、縄張りも境内も一番広いので、赤城神社のお祭りが一番賑わいますねー

赤城神社の大しめ縄

赤城神社のお祭りが盛り上がる理由が、もうひとつ。
赤城神社例大祭に向けて、重さ0.5tの大しめ縄が毎年新調されます。この「大しめ縄行事」は、流山市指定無形民俗文化財です。大しめ縄行事保存会の方々が翌週の例大祭を前に、長さ約10メートルの大しめ縄を編み上げます。

そして祭りの準備が整ったことを、毎年流山市公報、地元ケーブルTV、時には民放で放送されますので、赤城神社の例大祭は人出が多くなりやすいのですね♪

赤城神社宮入
根郷衆、宿衆の半被(印半纏)の担ぎ手が入り乱れ...ちらっと見えるのは加村岸衆かな?
サイクルチーム同様に半被も、時々デザイン変更&新調されるので覚えきれません^^;
赤城神社打ち上げ

祭りのクライマックスが、18時の宮入で本殿への急階段を神輿が一気に駆け上がるシーン。
これかなり危険ですが、こういうスリリングなシーンがお祭りの醍醐味ですよねー。
(...って、私肝心な場面に間に合いませんでした^^;)
そして、打ち上げ花火で文字通り祭りの打ち上げとなります。

赤城神社祭礼01

私が子供の頃より夜店の数が少なくなった気がしますが...
それでも赤城神社の例大祭は、流山本町で最大のお祭りです。

おっと!このカメラを構えているのは、TEAM流山の御神輿大好き人間、とみやん@ntomita1173さんかな? 神輿階段登り時は、担いでました?撮ってました?(笑)

流山六丁目自治会提灯
赤城神社と獅子

流山本町の中でも赤城神社のある流山六丁目は、ちょっとした寺町でもあり大きなマンションも建つこともなく、昔の風情を残したままです。これからも、赤城神社の氏子衆の中心として、伝統を引き継いでいって頂きたいですね♪

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2011年10月18日

posted by たすけ at 03:53 | Comment(7) | TrackBack(0) | 流山チャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成23年(2011年)松戸神社祭礼

ちばらきチャンネル

松戸神社 松戸市松戸1457
松戸神社のHP(ホームページ)は、実に秀逸です。何故かと言えば、いわゆる業者が作成したHPではなく、松戸神社氏子有志の方々が作成したサイトなので、実に見やすい・わかりやすい、なにより地元愛が伝わってくるサイトです。郷土の神社のHPはこういうサイトが理想ですね♪

以下、松戸神社の説明については省略し、平成23年(2011年)の松戸神社例祭の様子画像と短文で。

松戸神社の鳥居

平成23年9月...
今年、新しくなったばかりの潜龍橋参道にかかる松戸神社の鳥居(白黒は昭和8年の修復時)

松戸神社のお祭り

松戸神社御神楽

今年は神幸祭ではなかったので、境内はちょっと人も屋台も少なかったですね。

松戸神社祭礼

潜龍橋参道と神田川を渡る鳥居...
あなたもう忘れたかしら 白い手ぬぐい鉢巻にして 二人で行った宮前の風呂屋

松戸神社の神輿

坂川沿いに進む、宮前町の神輿...
10月18日が日曜日にあたる年は、総勢600名にて大がかりで巡行する神幸祭が行われますので、松戸駅前周辺はかなり盛り上がります。

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2011年10月17日

posted by たすけ at 01:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ちばらきチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

木村拓哉+綾瀬はるか+芦田愛菜=南極大陸(難局物語)

TVドラマや漫画の追憶

今夜(10/16)からはじまるTBS日曜劇場「南極大陸」...もの凄いキャストですね。
木村拓哉+綾瀬はるか+芦田愛菜、視聴率鉄板人気俳優、男優+女優+子役 この3人揃えちゃえば放映前から高視聴率が約束されたようなドラマ。しかも、ストーリーに南極犬タロ・ジロで涙した「南極物語」(フジTV制作)を被せちゃうのだから、TBSが開局60周年記念を成功させるために、もうなりふり構わず視聴率を取りにいった企画^^;

やっぱり見ちゃうんだろうなぁ...私も...JIN-仁-越えするのかな?
TBS開局60周年記念・木村拓哉 南極に挑む!「南極大陸」
NHKの大河ドラマだって、これだけのキャストをいっぺんに揃えられる?

TBS日曜劇場南極大陸

木村拓哉、堺雅人、佐藤隆太、香川照之、綾瀬はるか、芦田愛菜、これにワンコだもの
日曜9時台...裏番組でこれら俳優陣の出演はどういう取り決めになっているのでしょ?
果たして、TBSの「南極大陸」は他局にとって「難局物語」になってしまうのかも?

...という訳で早速第一話観ちゃいました^^;
以下、TBS日曜劇場南極大陸第一話の感想です。

エンディングの中島みゆきの「荒野より」にやられちゃいました。
なるほどぉ、南極観測隊は現在に例えたら月に行くようなもので、戦後日本のプロジェクトXそのものだった訳ですものね。

芦田愛菜ちゃんの演技すごいねぇー
愛犬リキが先導犬の本領発揮したときの、セリフなしでの複雑な表情・涙は、子役じゃなくて女優だねやはり。でも、今後の展開でしばらくは、綾瀬はるかも芦田愛菜も出番は少なそうで当分男臭いドラマになるのかな?

それから先導犬役のリキの表情が良かったですねぇー
名犬リンチンチンや名犬ロンドンを思い出しちゃいました。それもそのはず、リキはシェパードでしょ?(苦笑) 俳優より樺太犬を集める方が大変のようですね。
それと、宗谷の突貫工事に、トラックで大挙職人が手伝いに来るシーンなんて、TBS開局55周年記念「華麗なる一族」で万俵鉄平の窮地を救うシーンと全く同じだったし^^;

...と。つらつら書いてしまいましたが。
やっぱり今のところ、私の中ではやはりJIN-仁-の方がいいかな?

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2011年10月16日

posted by たすけ at 13:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | TVドラマや漫画の追憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋桜(コスモス)ではありません

■泡沫(うたかた)日記

薄紅の秋桜(コスモス)が 秋の日の 何気ない陽だまりに 揺れている なんですけど・・・下の写真は秋桜(コスモス)ではありません

秋桜(コスモス)ではありません

秋桜(あきざくら)とか、十月桜とか言うそうなのですが

鳥見神社と延命寺

10月10日に白井市平塚の延命寺で咲いていました。右側の画像は平塚分校に隣接する鳥見神社ですが、なにせ到着が午後5時前ですので...何度も同じ(白井)話 繰り返す 独り言みたいに ブツ切りの記事でぇ (すみません^^;)

この日は坂川と富士川の合流点から富士川ルートに沿って小金原に向かったのですが、ちょうど坂川の水質&生態調査をしているグループに出会いまして、網で魚を掬っては記録に収めてリリースしていました。

坂川と富士川の合流点

私、中学or高校の頃まで時々、鮒釣りや鯉釣りをしていたのですが、ここより少し下流の坂川で釣れたマブナが、背骨が曲がったり、鱗が爛れてはがれていたり、奇形の魚ばかり釣れるようになって、それをきっかけに釣りを止めてしましました。
今では、坂川や富士川にカワセミや鴨類も戻り、魚も豊富になったようで、ほっとしています。また坂川や富士川沿いにはところどころコスモス(キク科の^^;)が揺れていいホントにいい季節ですね♪

ところで本来、富士川の源流は柏市酒井根と松戸市栗ヶ沢の"境根"にある大清水湧水で、坂川の源流は流山市市野谷(おおたかの森)なのですが。
現在の坂川の源流は市野谷ではありません。正解は群馬県利根郡みなかみ町の大水上山(おおみなかみやま)別名、大利根山(おおとねやま)です。そんなアホな??

えっとですね...国交省:江戸川河川事務所の、清流ルネッサンスU江戸川・坂川ってどんな川?の頁をご参照ください。要するに、利根川から取水した水【北千葉導水路】を、流山市の野々下水辺公園から放流している訳ですね。
因みに、北千葉導水路は豊四季駅付近で地下トンネルを通過し、大堀川CR〜手賀沼CRでは脇緑地の下を通っています。江戸川CRから手賀沼に向かう時、この北千葉導水路を辿るルートも面白いですよ(^-^)

根木内城跡公園(松戸市)

さて、この日富士川CRルートで、常磐線と国道6号をアンダーパスして、最初の休憩が根木内城跡公園だったのですが、そこで十月桜(秋桜)ではなく、ソメイヨシノのまで開花していました。WCを急いでいたので写真は撮れてません^^;
「え?なんで??」 と思いましたら、なんでも関東地方あちこちで同じ現象が起きたらしく
台風12号で一気に落葉⇒寒い気温⇒暖かい気温
のタイミングが重なり、桜が季節を勘違いしたのだろうとの事。植物ホルモンってすごいですね。裸(落葉した)になったことをちゃんとわかっているんですねー。

...で。根木内城跡公園後、相変わらず行列のできているZopfツォップ松戸市小金原2-14-3を横目に見ながら、103が紹介していたハンバーガー屋さんR-Sに到着です♪...実は10/02の鮮魚道ポタの帰り道、しっかり場所を確認しておきました^^;

小金原R-S

「おっ!待ち客無しだ♪」...店内に入り
「いらっしゃいませ。少しお待ちください」...ハイハイ♪と立っていると
「他のお客様も外でお待ちなので、外のベンチでお座りになってお待ちください!」
言葉は丁寧ですが、かなり強い口調の店主の言葉...
「何も、そんなに強く言わなくても」(-.-;)...っていうか外に誰も居ないじゃん。
と思ったら隣のブティックでウィンドショップしているカップルがそうだったのね。

20分位して、ママさんらしき人がメモ見て
「○○様〜 △△様〜」...って呼ぶけどそのカップルじゃないらしい。
5分位して、そのカップルがやっと店内に
「次は、やっと私か♪」...と待っていたが、またママさんが
「○○様〜 △△様〜」...って。え?私じゃないの?
お店の前におとなしくベンチに座っているのは私一人だけなのに??
っていうか、店の前にいるのは私だけです。先ほどらい呼ばれている名前は
待ちくたびれて帰ってしまった客?それとも待ち時間中に他で買い物とか?

まぁ〜、ママさん外に出る度に私を確認しているし、名前言わずとも
もう次は私の番だろうと思い、さらに5分ほど待って、ママさんまた
「○○様〜 △△様〜」...って。私、たまらず
「あのう、私まだ名前を聞いてもらっていませんが・・・」
「あ、そうでしたね。では」...とメモに書いてもらい
「あのう、あとどれくらいでしょうか?」
「かなり、お待ち頂くと思います」
「テイクアウトでもいいんですけど・・・」
「そちらも順番ですので、かなりお待ち頂くと思います」
「かなりってどれくらいですか?」
「すみません、かなりお待ち頂くとしか・・・」
「あ〜、そうですかぁ。じゃ、また来ます」

手際が悪いというか、忙しくてテンパっていたのかもしれませんが、もうちょっと上手に、お客さん誘導してよぉ(>_<)たぶん、美味しいハンバーガーなんでしょうけど...
103の写真と比べると、本来あるべきベンチの場所が工事中で、いろいろとタイミングが合わなかったようです。ま、とりあえず、こちらのお店をご利用の際は、まず名前・人数を告げ、待ち時間を確認されたほうが良いと思います。

こんなつるべ落としの 夕暮れの日は あなたの不手際が 沁(シ)みてくる
コスモスの花言葉のごとく、純真な気持ちで健気にあなたに呼ばれることをじっと待っていた30分を返してくれ〜!!(泣)          まぁでも...
笑い話に 時が変えるよ 心配要らないと 笑った

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2011年10月14日

posted by たすけ at 23:59 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■泡沫(うたかた)日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平塚八幡大神宮 千葉県白井市

ちばらきチャンネル

千葉県白井市平塚の八幡大神宮(八幡神社)の場所は⇒この地図

夕暮れ時の"もののけ感"あふれる平塚八幡大神宮をどうぞご堪能ください。

平塚八幡大神宮(白井市)01

まるでトワイライトゾーンに吸い込まれるような参道・・・
青白い部分の下のほうに...見えますか?
座して祈っているような...泣いているような....

平塚八幡大神宮(白井市)02

平塚八幡大神宮(白井市)03

平塚八幡大神宮(白井市)04

 ・・・・・






な〜〜んちゃって^^;
すみません、ほんのちょっと加工しました。そんな怖くないですよぉ〜(^O^)

白井カンナ街道の裏道01

10月10日は、藤ヶ谷十三塚を出てから、海上自衛隊下総基地〜鮮魚街道常夜燈〜金毘羅宮に立ち寄り、カンナ街道から平塚分校を目指したのですが、ちょっと面白そうな旧道があると、フラフラ入って行き、庚申塔とか石像見つける度に立ち止まるものだから、どんどん時間が過ぎしまい・・・

白井カンナ街道沿い01

この直上の画像の右側の杜に、平塚八幡大神宮が鎮座するのですが...到着時刻は16時半を過ぎてしまいました。今では"もののけ"という言葉が流行りですが、白黒テレビで育った私にとって、ちょうど10歳の頃(1968年頃)に放映された河童の三平-妖怪大作戦-とか、同じ頃に封切りされた映画の妖怪大戦争を思い出させてくれるとても懐かしい雰囲気でした♪

平塚八幡神社(白井市)

鳥居が数年前の木製のままだったら、時代劇ロケにバッチグーな鎮守様ですネ♪
↑↑白井市の神社仏閣参照                 バッチグー...ってもう死語??
氏子でもない私が言うのはおこがましいのですが、ちょっと本殿と鳥居が不釣り合いになってしまいましたねぇ。それとも本殿もいずれ改築するのかしら?とりあえずの形で地面に直接置かれた狛犬の、もの言いたげな表情が印象的でした。



こちらが、同じ日に、東葛人さんが撮影された平塚八幡大神宮の動画です。

な〜んだ、到着時間わかっていれば、本殿の後ろにそっと隠れて、スマホのアプリで烏や梟や蜩の鳴き声とか、ミュージックソーの音源をそっと流して差し上げたのにぃ〜(^┬^)

....って。私、いまだにスマホ持っていませんでしたf(^、^;


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2011年10月13日

posted by たすけ at 23:59 | Comment(5) | TrackBack(0) | ちばらきチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする