2010年大晦日のダイヤモンド富士

ダイヤモンド富士特集


2010年大晦日は例によって利根運河と江戸川の合流点にダイヤモンド富士を見に行きました。
利根運河と江戸川の合流点

でもここからは、電線や鉄塔が邪魔になるので、カメラマンの方々は誰も撮っていません^^;

利根運河から玉葉橋寄り

少し玉葉橋付近に移動すれば電線や鉄塔を避けることができますが、ここからはもうすでに頂上より少し北に沈みます。2010年大晦日は富士山の頂上に傘雲がかかっていましたが気温もさほど寒くなく、過ごしやすかったですね。携帯カメラではダイヤモンド富士はうまく撮れませんので、例によってダイヤモンド富士を撮影する人を撮影した私でした。(笑)

2010大晦日
2010大晦日
2010大晦日

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2010年12月31日

posted by たすけ at 11:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・ダイヤモンド富士特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

留守番猫

日記(動物写真館)


娘(次女)の留守番猫のローアングル
この日たまたま、支度途中の家内を見ていた我が家の次女(3歳♀)

みぃる10.12.12_01
やはり、普段着でない姿を見ると猫も気づくようで...

みぃる10.12.12_02

みぃる10.12.12_04

...って。
こんな親バカ(猫可愛がり)のローアングルショットを見せられても迷惑千万かもですね?(笑)

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2010年12月30日

posted by たすけ at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記(動物写真館) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年 佳い年をお迎えください。

■泡沫(うたかた)日記


佳い年をお迎えください

本年度中も多くの方々にお世話になりまして、ありがとうございました。m(_ _)m
どうぞ皆様、佳いお年をお迎えください(^_^)/


さて、明年からの拙ブログについて、ちょっとばかりお知らせをば・・・

今まではテーマ(カテゴリ)別に複数のブログを書いていて、数年毎に整理してきたのですが、結局更新を続けているのは「こちらホワイトロック」だけという現状で^^;
もともと雑多な記事ばかりのこのブログですが・・・
(1)自分で過去に何を書いたのかわからなくなり
(2)記事中のリンク先にリンク切れもだいぶあり
(3)他ブログをいい加減放置しすぎましたので^^;

来年からは
■カテゴリ分けを細分&明確にしていきます。
■過去記事の上書き&修正をしていきます。
■他ブログの記事もこのブログに集約していきます。

果たして複数のブログを集約してしまうのが、いいのか、わるいのか、わからないのですが・・・
しばらくの間「あれ?この記事過去にどこかで読んだことがあるぞ??」なんていう続くかも知れませんが、何卒ご容赦くださいませm(_ _)m

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2010年12月29日

posted by たすけ at 02:19 | Comment(12) | TrackBack(0) | ■泡沫(うたかた)日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うんがいい!地域おこし / 流山市利根運河

流山チャンネル


村おこし、町(街)おこし、など地域おこしが盛んな昨今ですが
私の地元で開かれるようになったうんがいい!朝市もその好例です。

うんがいい!朝市(流山市利根運河)

好天に恵まれた2010年12月25日(土)に今年最後のうんがいい!朝市が行なわれていました。

うんがいい!朝市(歳末福引会)

細長い敷地には歳末の朝市に訪れたお客さんで大賑わいでした。
利根運河通水120周年、最後の朝市にふさわしい賑わいで良かったですね♪

うんがいい!日記(スタッフブログ)からは今回も来場者数1000人を超え、福引大会も用意した約1800枚の福引券景品がすべてなくなるという嬉しい悲鳴状態♪の様子がよく伝わってきます。

交通アクセスとしてはけっして条件の良くない地域おこしの場所で、わずか1年ちょっとでこれだけの成功をあげたのは、スタッフの方々の地道な広報活動と地元愛の賜物ですね。
いつだったか、早朝運河駅前でビラ配りと挨拶をしている利根運河交流館のマネージャーさんのお姿を見かけた時に『なかなか真似できることじゃないなぁ』と、頭が下がりました。

うんがいい朝市の戦利品

これが今朝の私の戦利品ですが私のようなおじさんが購入するものは偏りがありますので(苦笑)
シンプルで生活を豊かにする節約方法を提案、日々是実験中という
こちらの理系ママさんレポートのほうが、うんがいい朝市の様子がよくわかると思います(^。^)

うんがいい!朝市の出店は、地元の飲食店・商店・名産品メーカー・農家などですが、うんがいい!日記(ブログ)を拝見していると、出店者自らが朝市を楽しんでいる様子が見てとれてます。
なんていうかお客さんとの会話が楽しいんでしょうね。今回は理科大生のギター生演奏などもあり、たんに商品の売り場としではなく、地域おこし、地元のコミュニティ広場として浸透しています。

うんがいい!朝市を主催する利根運河交流館からの今年最後のメルマガに
「流山で一番元気のでる、一番楽しい朝市」を皆様と作り上げてまいりたいと思います。
と結ばれていました。

うんがいい!朝市(時計台)

もしかして来年あたりは、この時計台を模した「うんがいい君キャラクター」なんかも誕生してしまうかもですね(^_^)


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2010年12月26日

posted by たすけ at 00:13 | Comment(4) | TrackBack(0) | 流山チャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お菓子の家サンタムール / 茨城県守谷市

ちばらきチャンネル


お菓子の家サンタムール(サンタ"ルーム")ではありません(笑)は、茨城県守谷市にある近隣では有名な洋菓子店です。家内も娘もハロインやXmasには必ず「連れて行け」とリクエストが入る洋菓子店です。「何が好きなのか?」と聞けば、まずお菓子よりもお店の飾りつけを見たいのだそうです(苦笑)

お菓子の家サンタムール(概観)
サンタルームムール概観 今回はすべて夜景になってしまいました。

サンタムール(守谷市)の熊サンタ
熊のサンタがお出迎え♪12/23は予約購入のお客さんばかりですね。

サンタムール(守谷市)の店内
Xmasシーズンの店内(どうしてもお客さんがフレームインしてしまうのでスノーマンで隠しました^^;)

お菓子の家サンタムールの店内
行った時間が18時過ぎでしたので、もうほとんど完売状態。可愛いお菓子のアソートを数点購入。

サンタムールのサンタクロース
サンタムールのサンタクロース
Xmas直前&当日のサンタムールのイートインコーナーは予約ケーキ受け渡し所なってます。

2010年12月23日は、朝からとてもいいお天気♪
娘はディズニーシーに行くというので朝一で南流山駅まで送りましたが
おりからの強風のおかげで朝からくっきりした富士山が見えました♪
昼まで自宅でゆっくりし、年末・年始用の買い物に出かけたのですが・・・

本来の行程は...
→若鶏のクロサワで鳥モモ購入(石下) 午後早い時間で売り切れます。
→ラーメンすすきので昼食(石下) ここの味噌ラーメンが一番美味しいと思っています♪
→山新グランステージで買い物(つくば) 愛猫へのプレゼント&値下げのイルミの物色^^;
→100本のクリスマスツリー(イーアスつくば
→コート・ダジュールでお菓子(つくば
→つくば駅前イルミネーション(つくば駅
→サンタムールでお菓子(守谷
→ジョイフル本田で買い物(守谷) 仕事資材と大掃除用道具&値下げのイルミの物色^^;
→マミーサで夕食(柏市

の筈だったのですが...当日私が2度寝してしまい、昼からの出発になってしまったので、守谷→つくば→石下→守谷に戻ってくる変則コースになってしまい、クロサワは売り切れ閉店^^;サンタムールもほとんど売り切れ状態。値下げイルミも収穫無しでした(>_<)

それにしてもcafecicoさんの画像作品はうっとりするばかりですねぇ。今ではソニーα550とかオートHDRのカメラもありますがこういうきれいな画像を見ちゃうと、携帯カメラで撮影した画像をブログにアップするのが恥ずかしくなっちゃいます(悲)

2010.12.23の筑波山と富士山
...と言いつつ。写真の筑波山は山新グランステージの屋上駐車場から、夕暮れの富士山は小貝川長峰橋から。
まぁ写真ブログではないので、拙ブログで画像の質は問わないでください^^;
今年の12/23は終日くっきりきれいな富士山や筑波山を見ることができたのが、私自身へのXmasプレゼントでしたね♪

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2010年12月24日

posted by たすけ at 16:49 | Comment(2) | TrackBack(0) | ちばらきチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本場パキスタンシェフの店 カラチの空 / 埼玉県八潮市

美味いもんチャンネル


パキスタン人コミュニティーのある八潮市、恐るべし!!

日本人相手の店ではないので手加減なしの本格カレーが食べられます。
2010年の初めに、Kashiwanさんの「手加減なしの本格カレーが食べられます。」を読んで以来、憧れ続けた八潮市のパキスタン料理の店
とにかく「八潮でパキスタンカレーを食べなきゃ今年は終われない!」と都内での仕事帰りにようやく突撃して来ました♪

カラチの空(入り口)

アル・カラム(パキスタン料理)【地図】が第一希望だったのですが、日本語メニューがないとのことでハードルが高すぎるので、日本語が話せる店長さんのいるカラチの空【地図】(...って店の前で店長から声かけられて決めたんですけどね^^;)にしました。

「げっ!噂通り、客の日本人は俺一人じゃん」(汗)
ホントは本格ハリームビリヤーニーなどパキスタン現地の味そのままで食べたかったのですが...肝心のその料理名を失念していました、ホワイトボードに書いてあるウルドゥー語なんかわかりゃしないし...あとで近くで見たら、ウルドゥー語の脇に小さく英語&日本語表記もありました。(T_T)

「なんだっけな〜...なんだっけな〜...」
と携帯からKashiwanさんのブログ「世界の食卓グルメ探求の旅」の中を必死に探します。
要はKashiwanさんの撮った画像を示せば、一番間違いないと思ったものですから^^;

そんなわけで、テーブルのメニューも見ないで必死に携帯と格闘している私を
店の人や他のお客(すべてパキスタン人)が怪訝な顔で見ています(^^;)

もうあきらめてテーブル上のごく普通のインド料理の日本語メニューに書いてあった
チキンマサラカレーとナンとタンドリーチキンとチャ―エー(チャイ)をオーダーして
「う〜ん...せっかく来たのにぃ...」と思って店内をよく見たら

カラチの空(店内)

「なんだ大きく写真つきで英語で書いてあるじゃん!そうだ!ビリヤニだ!!」
「すみませ〜ん!ナン、キャンセル、ビリヤーニー、OK?」と言ったら
日本語の話せる店長さんが、「イイデスヨ」と言って変えてくれました♪

カラチの空(羊のピラフ)

...で。出てきたのが超大盛りの
「あれ?これ...ビリヤーニー?」...なんかkashiwanさんの記事と色が違うなぁ
「ソーデス、ピラフ、ヒツジノ」
あ〜、そうか、この店はその日、ある材料で料理を出すということを思い出しました。
南アジアでは1皿を2人でシェアする習慣はないと、Kashiwanさんが記事で書いていましたが、これ、確実に2人前盛られています(@_@;)これ、ほんとに1人で食べきれるのかなぁ・・・

ビリヤニは要するにピラフで、これはマトンのピラフだそうで
名前忘れましたが羊の肉汁でこの色になっていました。ゴロっと入っている骨つきの羊肉が
「うっ美味い!....でも量が多すぎるぅ(>_<)」と腹を押さえながらヒーヒーしていたら
「ダイジョーブ?タッパニ イレテ モッテカエレバ?」
と客のパキスタン人が流暢な日本語で(苦笑)

カラチの空(チキンマサラ)

カラチの空(タンドリーチキン)

チキンマサラカレーやタンドリーチキンは、やや日本人向けなのか、他店とそれほど変わらぬ味でしたが、この羊のピラフがとても気に入りました♪

カラチの空(チャイ)

チャ―エー(チャイ?)も生姜のような香辛料が入っていてこれも美味かったです♪

ディナーのセットにすれば安上がりだったんだと思いますが、単品ずつオーダーしたのでしめて2100円でした。私が帰る頃に、地元らしき日本人客が2名入店し、店長と親しく日本語で会話していました。

カラチの空(スープ)

「な〜んだ、最初から店長に自分の希望を素直に伝えればよかったなぁ」
でもまぁ店長さんがサービスでスープ&サラダを出してくれたので、満足な夕食でした。

さぁ〜、次回は第一希望のアル・カラム(パキスタン料理)に突撃したいけど...
やっぱりウルドゥー語に堪能なkashiwanさんにご一緒してもらうおうっかなぁ^^;

追記:kashiwanさんからのコメント(アドバイス)を頂戴しました♪
カラチの空では、日本語メニューから注文すると日本人向けにアレンジしたメニュー、ウルドゥー語メニューから注文するとコテコテのパキスタン人向けメニューが出てきます。
実はオーナーに頼まれて私が黒板のウルドゥー語メニューの日本語訳を担当しました。小さく日本語が書かれているので次回は是非黒板メニューも頼んでください。

カラチの空もアルカラムもコテコテのパキスタン人向けメニューは
黒板(日替)メニューなので予測がつきませんが、お勧めとしては

「カラチの空」
■ウルドゥー語メニュー
*シンディービリヤーニー(シンド州スタイル)
*マトンマサラ
*パーヤ
*マチリーフライ(冷凍輸入の川魚フライ)
*カレーラーゴーシュト(ゴーヤ)
*プラーオ(ピラフ)
*ビーフ ボーティ(牛の焼き物)
*チキンチャルガ(鶏の丸焼き)
*ガジャル ハルワ(にんじんのデザート)
※日本語メニューは日本人向けにアレンジしてあるので注意(笑)

「アルカラム」
*アールーゴーシュト(ジャガイモ&肉)
*マガズマサラ(脳みそ)
*ハリーム(肉と豆のペースト状 カラチ名物)
*チキンカレー
*ニハーリー

以上のものがお勧めです。何があるかは当日のお楽しみに!
八潮駅からはタクシーまたは東武バス「八潮市役所南」が便利です。


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2010年12月22日

posted by たすけ at 17:00 | Comment(8) | TrackBack(0) | 美味いもんチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月18日のダイヤモンド富士

ダイヤモンド富士特集


2010年12月18日流山市富士見台から見えた夕日はとてもきれいでした。
さぞかし江戸川の玉葉橋付近では、ほぼ完璧に近いダイヤモンド

富士
が観測できたんだろうなぁ〜と職場でジダンダ踏んでいました。
江戸川玉葉橋付近からのダイヤモンド富士は、だいたい12月20〜21日を軸に4〜5日間が見頃なので、翌日12月19日に期待していたのですが....

玉葉橋付近 海から35.25km

厚い曇が広がり、ダイヤモンド富士の観測ポイント(江戸川CR 海から35.25km〜玉葉橋)
には誰もいません(悲)
あ〜ぁ、今年は機会を失っちゃったなぁ...とがっかりしていましたら。
なんと!000keito000さんが、またまた素晴らしいダイヤモンド富士(玉葉橋付近12月18日)をyoutubeにアップされていました!!



毎度毎度、寒い中での撮影と、編集の素晴らしさに頭が下がります m(_ _)m

江戸川土手(流山市)から見えるダイヤモンド富士の日付を地図上でまとめてみました。(再掲)
注:閏年の関係で年によって1〜2日の誤差が生じます。
ダイヤモンド富士が見られる日

000keito000さんが撮影された2009年12月18〜22日の5日間のダイヤモンド富士は
大変素晴らしい映像なのでしつこく再追記しておきますね^^;2009年12月のダイヤモンド富士の動画

とんとんみずき橋の通行止め

※.2010年12月も、とんとんみずき橋はまだ通行止めでした。


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2010年12月20日

posted by たすけ at 01:18 | Comment(4) | TrackBack(0) | ・ダイヤモンド富士特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

市の谷の市 / 流山おおたかの森

流山チャンネル


12月18日(土)は、流山おおたかの森の駅前広場で【森のマルシェXmasバージョン】、駅から徒歩15分の円東寺境内で【市の谷の市】でしたが、私にとってメインは、円東寺の「市の谷の市」...というか円東寺の住職にご挨拶をすることでした。

市の谷の市いちのやのいち) 流山市の市野谷(いちのや)の市場という意味です^^;

市の谷の市(大盛況)
↑↑↑かなり縮小してますのでクリックで拡大して下さい↑↑↑
小さなお寺の境内は大変な賑わいで、笑顔に溢れた市場でした。駅前の森のマルシェよりこちらのほうが活気がありましたねー。住職も忙しそうで、話しかけるタイミングを図りながら、とりあえずお餅つきの様子を撮影。

市の谷の市(お餅の振舞い)
↑↑↑かなり縮小してますのでクリックで拡大して下さい↑↑↑
御餅の振舞いには長蛇の列ができまして。とりあえず列が終わるまで待ち、「あ〜こりゃ回って来ないかなぁ」と半分あきらめていましたが、無くなる直前でなんとかありつけました^^; やはり、臼杵でついたつきたての餅はうまいですねぇ〜。

市の谷の市(交流の場)
↑↑↑かなり縮小してますのでクリックで拡大して下さい↑↑↑
集まった老若男女みんなに目を配りながらも、ひっきりなしに挨拶に応じていた住職さんでしたが、そんなタイミングで、ちょうど住職にスキ?(笑)ができたので、一言ご挨拶をすることができました♪ 住職(通称:Princoちゃん)のパフォーマーお仲間のバルーンサービスもあり、小さなお子さんは大喜びでしたネ

市の谷の市(豚汁の振舞い)
↑↑↑かなり縮小してますのでクリックで拡大して下さい↑↑↑
市の谷の市は誰でも出店できるフリーマーケットで、生鮮野菜から衣類や雑貨など多様なお店がありました。そして、もうひとつの振舞いが円東寺名物豚汁ですが、これも無事ありつけました♪
....って。結局、お餅&豚汁目当て...ってことがバレバレですね(自爆)

写真を撮りながら、なんだかとても懐かしい感じがしていまして、それが「たてまえ」の追憶です。
「建前(たてまえ)」とは、家屋の棟上(むねあげ)の際に、屋根からお餅やお菓子をばらまく祝いですが...幼い頃近所で「たてまえがあるぞ!」なんて情報が入ってくると数日前から、ウキウキワクワクしていたものです。

「市の谷の市」に集まった老若男女の表情を見ていたら、そんな「たてまえ」の時のような、ワクワク感が伝わってきました。忙しくも笑顔を絶やさない、裏方役の檀家の方々も含めて、一切衆生がなんだか幸せそうな顔になっていましたね。
一番感心したのが、市の谷の市に集まった方々に、新住民と旧住民の垣根が全く感じられなかったことです。これは、常に寸暇を惜しんで地域交流の為に活躍している円東寺住職の成せる功績でしょう。 こればっかりは住職の「法力」ではなく「人徳」ですね?(笑)

流山おおたかの森お散歩日記の「もりきちさん」のブログで、おおたかの森周辺の区画整理後の新住所が書かれていました。
市野谷の番地もだいぶなくなってしまいそうですね。
願わくば、市野谷&流山おおたかの森住民をはじめ、地域にとって、年に一度の
「たてまえ」イベントして、これらもずっと「市の谷の市」が続いて欲しいなぁ

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2010年12月19日

posted by たすけ at 00:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | 流山チャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

当たりソーダと福猫

■泡沫(うたかた)日記


年末ジャンボ宝くじ関連で当たりソーダというソーダがワイドショーで出て来ました。

当たりソーダ

「あれ?このソーダ、どっかで見たことあるな〜」

たしか、美味いとんこつ(博多)ラーメンのネットサーフィンしていて...こちらでした。
また今度頑張ります...とブログタイトルが印象的でしたが...
あれれ^^; もう更新止まっちゃっているようですね、挨拶コメ入れても見そうにないな^^;
私も放置ブログはたくさんありますので、来年はちゃんとサイト全体を見直さないとです。

当たりソーダで思い出した事。ソーダ村の村長さん♪...って歌がありますよね?
あの歌は「サッチャンはね サチコっていうんだほんとはネ」
童謡「サっちゃん」の作詞家:阪田寛夫氏の「そうだ村の村長さん」が元歌らしいのですが、あれって、全国各地で微妙に歌詞がアレンジされて歌い継がれていますよね?

ちなみに、私が憶えているのは...
そうだそうだ そうだ村の村長さんが ソーダ飲んで死んだそうだ 
葬式饅頭でっかいそうだ その晩、幽霊出たそうだ 
そうだそうだよ 左右田一平
...と歌っていたような気が。

そうそう、毎年ジャンボ宝くじ特集で、福を呼ぶ「猫」だの当選率の高い「売り場」など、ワイドショーで取り上げられますね。

福猫ちゃん?福犬ちゃん?

こちらは、一昨夜たまたまロト6を買った後で撮影した、某地下鉄駅で出会った福犬ちゃん?
張子の犬は、何度みても猫に見えてしまう私ですが、これも何かの縁かと撮りました。
なんでも、竹カゴの中に犬を入れれば、竹+犬=笑 で縁起物らしいのですが....

結局ロト6の数字は、かすりもしませんでした^^; また今度頑張ります。

福猫?

え?あなたは居るだけで、我が家の福猫よ(笑)そして、頑張るのは仕事&サイト再構成ですよ(汗)

という訳で、早速拙ブログのお客様にも福が訪れますように( ^人^ )
とラッキーランダム画像をサンタクロースから<>当たりソーダ&福猫に変えておきました(^^;)

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
タグ:宝くじ

2010年12月18日

posted by たすけ at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■泡沫(うたかた)日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダイヤモンド富士 / 江戸川玉葉橋付近

ダイヤモンド富士特集


昨日(2007.12.03)は雨空から雲が切れて、流山市富士見台付近から見える夕日は、ほぼ完璧に近いダイヤモンド富士の位置となっていました。今記事では、特に江戸川のダイヤモンド富士の撮影ポイントである、玉葉橋付近を中心に書いています。



※2014年11月29日に江戸川海から31kmポスト(流山I.C)付近で撮影した動画です。
毎年12/01頃に、常磐高速陸橋付近でダイヤモンド富士ポイントとなり江戸川上流に移動します。
冬至12/21頃に、玉葉橋で折り返して、1/10頃に常磐高速付近にダイヤモンド富士ポイントが戻ってきます。

江戸川の常磐高速陸橋⇔玉葉橋付近は、吉川・松伏側に広く田園地帯が残っているので、富士山周囲(前後)の山並みもきれいに見える場所です(^^)

...で。江戸川の夕日とダイヤモンド富士のエントリーでダイヤモンド富士について取り上げましたが。
まず、東京23区と神奈川県・千葉県は、ほぼ全域でダイヤモンド富士を見る事ができます。
例えば、東京の羽田空港と銚子の犬吠崎ではほぼ同日にダイヤモンド富士を見ることができます。
...と言っても文章ではわかりづらいので、地図で示します^^;

ダイヤモンド富士が見られる地域
↑↑↑画像クリックで拡大↑↑↑
この地図からわかるように特に東京23区と千葉県北西部(東葛地域)は
大気の澄んだ10月〜2月の期間にダイヤモンド富士が見える絶好の地域です。

太陽は冬至にむかって、だんだん南西方向に沈みます(日が短くなる)
そして冬至を過ぎると、北西方向に逆戻りします。(日が長くなる)
日没位置(太陽)の移動
今、夕日が富士山の北(右)に沈んでいる場所は
これから冬至までにダイヤモンド富士が見られる地域です。
今、夕日が富士山の南(左)に沈んでいる場所は
冬至を過ぎてからダイヤモンド富士が見られる地域です。

日没時間は見る場所の標高によって変わりますが、沈み始めたら早いので
12〜1月の期間は、ほぼ16時にはカメラの準備が必要です。

ダイヤモンド富士の移動

上の画像は、江戸川に架かる「玉葉橋付近=海から35km地点」での
富士山と太陽の位置関係です。(ここは視界に障害物なし♪)
11月22日から冬至に向けて1ヶ月かけて、だんだん富士山頂上へ近づき
12月22日の冬至を境に、だんだん富士山頂上から遠ざかっていきます。

埼玉県吉川市と千葉県野田市に架かる「玉葉橋(埼と千)」は
関東の富士見百景に数えられる場所で、利根運河の寄り道(野田市山崎)
のエントリーでご紹介した「とんとんみずぎ橋」からのダイヤモンド富士も玉葉橋とほぼ同日に見ることができます。

玉葉橋&とんとんみずぎ橋はダイヤモンド富士が見える北限でもありこれより江戸川上流(関宿方面)では太陽は富士山の頂上に沈みません。
まぁ、そうは言っても夕日を追いかけて江戸川の土手づたいにちょっと移動すればダイヤモンド富士は見ることができますヨ♪

12月5日から来年1月中旬までの期間で、江戸川土手(江戸川CR)から見えるダイヤモンド富士の日付を地図上でまとめてみました。
注:閏年の関係で年によって1〜2日の誤差が生じます。

ダイヤモンド富士が見られる日

ポイントとなるのは、利根運河と江戸川の合流地点で、この付近は
毎年12月10日と大晦日〜元旦にかけてダイヤモンド富士が見ることができる地点です。
『年末年始期間であり、都内の排ガスも少ないので好条件なんですぅ♪』
但し、この付近からの視界はちょうど電力鉄塔(送電線)越しになります(泣)

クリスマスの頃にダイヤモンド富士を見ようと思ったら
利根運河と江戸川の合流地点と玉葉橋の中間地点へ。
新年を迎えてからダイヤモンド富士を見ようと思ったら
利根運河と江戸川の合流地点より下流(松戸方面)へ。
と、覚えておけばいいと思います。

ダイヤモンド富士撮影ポイント,玉葉橋

自転車乗りの方は問題ないのですが、車でお越しの際は、川べりは道が狭く駐車スペースが難しいですので、みずきの街の「とんとんみずき橋」あたりからの観測も可能です。(この橋はコンビニ・大型スーパー・ホームセンター・飲食店に隣接して便利がいいですが、街灯や車のヘッドライト等の影響があります。)
玉葉橋やとんとんみずき橋は太陽が冬至でUターンする場所なので、ダイヤモンド富士を観測できる期間が長く、確率が高くなりますヨ

電車でお越しの場合は東武野田線:梅郷駅下車、野田名物のまめバス
枝豆バス(100円均一料金)で梅郷駅から「とんとんみずき橋」まで9分♪
往路:まめバス南ルート(左回り)時刻表
復路:まめバス南ルート(右回り)時刻表

※.この記事は2007年12月の記事を上書きしました。
2010年9月10日以降、とんとんみずき橋は当分の間通行禁止となっています。


さて、本来のダイヤモンド富士は、富士山の頂上からの日の出(朝日)になります。
000keito000さんが素晴らしい日の出のダイヤモンド富士の動画を公開していますので、追記しておきますね♪
ダイヤモンド富士 No1 The Diamond Mt.Fuji 観測地:富士河口湖町富士ヶ嶺。
ダイヤモンド富士 No2 The Diamond Mt.Fuji 観測地:富士河口湖町富士ヶ嶺。


2010年12月17日

posted by たすけ at 00:08 | Comment(15) | TrackBack(1) | ・ダイヤモンド富士特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする