ジブリと再会

■シニアの自転車生活


ジブリはジブリでも、ジブリストンという「魔女の宅急便」でトンボが造ったプロペラ自転車の話です。

プロペラ自転車at蘆花公園

現在公開中のジブリ映画「借りぐらしのアリエッティ」に連動して、ここ最近ジブリ作品が、TVで連続して公開されていますが、早速に娘と家内がその「借りぐらしのアリエッティ」を観に行っています。

7/23の金曜ロードショーで放送された「となりのトトロ」のオープニングで「歩こう歩こう わたしは元気ぃ〜♪」が聞こえてきて、結局そのまま最後まで観てしまいました。
「歩こう歩こう わたしは元気ぃ〜♪」は、娘が幼い時カラオケで初めて歌った歌なので当時の娘の可愛い姿とメイちゃんがオーバーラップし、やっぱりジブリ作品で一番好きなのは、となりのトトロな私です。でも娘と一緒にカラオケに行ったのは、たった2回だけなのですけどね^^;


さて、ジブリと再会は「となりのトトロ」ではなく
MTM05の出展の際に魔女の宅急便とドラえもんの世界が現実にの記事で取り上げた、プロペラ自転車同好会「GHIBLISTONE(ジブリストン)」との再会です。

金曜ロードショー7/23の翌7/24(土)は、次世代自転車を考える会の日テレ某番組のTV収録の日。

ロケ場所の世田谷区蘆花公園の集合場所に到着したら、すでに先客集団が場所を占拠。
『あぁ〜困ったなー』...と今回のこちらのADさんが呟いて。
『あれ!?あの黄色のプロペラ』...ジブリストンじゃん!と私。
『その節はどうも♪どうも♪』...という話になり。
聞けばジブリストンも今日がTV収録、しかも
先月に次世代自転車を考える会を取り上げて頂いた番組(笑)
『あれ〜?たすけさん!なんでココに居るんですか??』
と前回のあちらADさんも吃驚仰天(笑)

次世代自転車を考える会at蘆花公園

MTM05の時にジブリストンの代表の方と
『今度何かで一緒にコラボできたらいいですねー』
なんて言っていたら、期せずして実現したその偶然に驚きの連続でした。
でも、そのジブリストン代表の方は、7/24・25の鳥人間コンテストに出場とのことで、みんなそれぞれ忙しくやっていますねー。

この偶然のコラボがどう編集されるかは、私たちの知るところではないのですが、こちらの番組収録はMCやゲストがなかなか到着せず、時間が押し捲っていたようで、出演者の方との会話もほとんどないまま、嵐のように慌しく終わってしまいました。事前の打合せを含めて16時間拘束されて、本番収録がわずか30分でした(苦笑)
(この番組の放送日は9/19なので、直近になりましたら、また告知させて頂きますね)

車椅子自転車at蘆花公園

私としては本来は今回、車椅子自転車ご紹介して欲しかったのですが...
特にこの写真の後列右端に見える車椅子自転車もご紹介して欲しかったのですが、ま、これは拙ブログで次回の記事とすることにします。


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2010年07月24日

posted by たすけ at 23:59 | Comment(3) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

八丁堀の話

■大江戸チャンネル


八丁堀は東京駅から京葉線で1駅目の場所です。
東京駅前の八重洲中央口から約1kmです。
近い場所なので、散歩がてらに歩いて行ける場所です。

八丁堀[Hachoubori]
is the station next to Tokyo station at Keiyo-line.
Its location is about 1km from Yaesu central exit.
Therefore I'll recommend you, to walking.

八丁堀[Hachoubori]京叶线站。
从东京站前的八重洲中央口是约1km。
因为是近的地方,是散步顺便走充分地能行的地方。

홧초보리.
게이요선에서도쿄역의 다음역입니다.
그 위치는 야에스중앙입으로부터 약1km입니다.
그 때문에, 나는 당신에게 보행하게 추천합니다.

ちょっと試験的に冒頭部分だけ4ヶ国語で書いてあります。
スムーズに訳されているのだろうか?f(^、^;)

八丁掘,鉄砲州,石川島

さて八丁堀とは、江戸城への物資搬入や防衛のために掘削された堀です。「町」は長さの単位で略字が「丁」なので「八町掘」と表記される場合もあります。1町が109mですので八丁堀の長さは約873mくらいであったのでしょう。

時代劇でよく「八丁堀の旦那」という表現がされますが、八丁堀組屋敷には「与力」や「同心」など、今でいう刑事・警察官などが住んでいました。そして、八丁堀に隣接する鉄砲州の地名の由来は細長い鉄砲の形をした中州であったorここで射撃演習をしていたと伝えられていますが、その対岸の石川島に人足寄場(浮浪者・軽犯罪者の収容施設であり職業訓練所でもあった)があったというのは、絶妙な配置であったと思います。

人足とは土木工事・荷役などの力仕事をする労働者でもあり、物資の搬入や埋立て工事などに駆り出され、その中で「同心」が私的に雇っている「岡引」から、僅かな銭をもらって裏情報などを漏らしている人足も居ただろうなぁ...なんて思うと、なおさら絶妙な位置関係だったと思うのは妄想のしすぎでしょうか?(笑)

亀島川と鉄砲州通り
八丁堀につながっていた亀島川と鉄砲州通り。
奥に見えるのが旧石川島(佃)のリバーシティ21の高層マンション群

八丁堀跡図説
八丁堀は明治以降に桜川と改称され、その桜川も昭和後半までには埋立てられて、旧八丁堀の西側は桜川公園となっています。

桜川公園屋上部
亀島川に近い、旧八丁掘の東側はほとんどビルになっていますが、一部の屋上は桜川公園の屋上公園として緑化されています。

中央大橋と石川島
佃大橋(鉄砲州側)から見た、リバーシティ21の高層マンション群、奥に見える橋が中央大橋

越中島公園と永代橋
相生橋(石川島側)から見た、隅田川と越中島公園、奥に見える橋が永代橋。


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
タグ:江戸 八丁堀

2010年07月17日

posted by たすけ at 23:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■大江戸チャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

佃島,石川島,月島,向島は、ややこしい

■大江戸チャンネル


問い.佃島,石川島,月島,向島、この中で仲間はずれは?
答え.佃島,石川島,月島=中央区、向島=墨田区...ですが


問い.佃島,石川島,月島、この中で仲間はずれは?
答え.佃島,石川島=江戸以前から自然形成した島(干潟・砂州) 月島=明治以後の人工島(埋立地)
という答えになりますが...

築地,鉄砲州,月島,佃
ややこしいのは、江戸時代の中央区湊辺りは鉄砲州と呼ばれる隅田川西岸の砂州であり、鉄砲州から見た佃島と石川島を通称"向島"と呼ぶ場合があり、昔は埋立地=築地・築島と呼んでいたので、さらにややこしくなります(苦笑)

冨嶽三十六景 武陽佃島
これは、葛飾北斎が描いた富嶽三十六景の武陽佃島ですが、手前に見える大きな島が佃島で、一段低い小さな島が石川島です。
両島とも、隅田川が運んだ土砂が堆積して出来た砂州(干潟)の島ですが、明治以降に隅田川の浚渫によって生じた大量の土砂で埋立造成(築地・築島)を行った結果、月島や佃新島などが生まれました。現在は佃島と石川島でほぼ佃1丁目を形成し、月島の埋立て後に完成した埋立て地(佃新島)が佃2〜3丁目です。

佃島渡船場跡図説
いまでこそ佃大橋や相生橋で、簡単に佃や月島に行けますが、勝鬨橋や相生橋が出来たのは明治の後半、そして佃大橋が出来たのはなんと昭和39年、私が小学生になるまで、まだ渡船が存在していたのですから驚きです。

佃大橋
現在の佃大橋(つくだおおはし)
江戸の面影どころか昭和の面影もありませんねー

佃小橋
大橋があるなら、佃小橋(つくだこはし)もあります。
このつくだこはし付近(佃1丁目南側)は、江戸の面影がまだ残っています。

大幟柱の堀
つくだこはしからこんな看板が見えます。
よく神社のお祭りの際に縦長の大きな旗が立てられますが、それを大幟(おおのぼり)と言います。佃島は漁業で栄えた町なので、大幟の柱を、直接海(堀)に立てるのだそうです。
堀の向こうに見える高層マンション群「大川端リバーシティ21」は、佃1〜2丁目の北側(旧石川島)でこちらは江戸時代の昔から公有地(人足寄場〜石川島播磨造船所)がほとんどだったので、大規模開発が進んだのですねー。

佃住吉神社周辺案内図
こちらが周辺の案内図
下の画像が住吉神社ですが、佃島と住吉神社の縁起は下記のように伝えられています。

佃住吉神社
天正年間に徳川家康が、漁船で大阪の田蓑神社参拝し、田蓑村の名称を佃と改めさせた。つまり佃=人+田で漁業の傍ら田をも作れという意。家康が江戸幕府を開く際に、佃村の漁夫30数名が従い、田蓑神社の神主も住吉大神の分神霊と共に同行した。寛永年間に隅田川三角洲(=佃島)を幕府より賜り築島工事を起こし、正保2年(1645)の完成後本国の村名を取って佃島とし、住吉神社の分霊を勧請して佃住吉神社が創建された。
港区の浜松町は名主が家康と同郷の遠州浜松出身であることに由来することはつとに有名ですが、佃島もルーツは大阪だったんですね。

さて佃住吉神社には、面白い史跡がいつかありましたが...
わずか10カ月間に150点あまりの大量の浮世絵を残し、忽然と消えてしまった謎の浮世絵師東洲斎写楽の正体が、「能役者の斎藤十郎兵衛」という説しか知りませんでしたが、東洲斎写楽は、佃島の住人「下駄屋の甚兵衛」という説があったのを、今回の大江戸散歩で初めて知りました。


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2010年07月14日

posted by たすけ at 23:47 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■大江戸チャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アレ、東京スカイツリー八景

■大江戸チャンネル


最近、自転車仲間の隠語で「アレを見に行った」のアレとは、東京スカイツリーです。
東京散歩しながら携帯カメラで「アレを撮った八景」で記事にしちゃいました。

アレを接写

現在、全高643m(ムサシ)中の、約350m(第一展望台)のちょい上まで出来上がっています。
でもこういう建物は、あまり接近して見るより、ちょっと離れたくらいのほうが比較対象があって絵になりますね。

TOKYO SKY TREE のオフィシャルHPはこちらで、東京スカイツリーのきれいな画像やウンチクを見ることができますが。でもそれよりほぼ日刊イトイ新聞 - 東京スカイツリー うんちく50の方が読んで面白いです。
TOKYO SKY TREE公式HPとほぼ日刊イトイ新聞のコラボ企画で"東京スカイツリーここから見えるよMAP"があって、今ところ最遠方が栃木県宇都宮市の山の上からの画像ですから、それより遠くから見えて方がいらしたら是非、画像投稿してみたら如何ですか?

...と、いうわけで。私的「ここから見たよアレ、東京スカイツリー八景」と題して今回は画像ばかりのやたら縦長の記事です。(笑)

牛島神社とスカイツリー2

牛島神社から見た東京スカイツリー
この4枚は取り立てて面白くない画像ですが、自転車仲間のまっちさんは手乗りスカイツリーなんて撮り方していて面白かったです。...って思ってリンクしたら...
アレ?あれ??..."アレ"を手乗りにした画像が削除されていました。
しまったぁ〜!自分でも撮っておけば良かった(苦笑)

隅田川とスカイツリー.jpg

隅田川から見た東京スカイツリー
浅草の吾妻橋から写メしている人はすごく多いですよね。でも吾妻橋から隅田川テラスに降りて各橋ごしに見えるスカイツリーを撮るなんてのもいいかもです。
二番目=首都高6号(向島線)
三番目黄色の橋=蔵前橋
最下段の青い橋=清洲橋

下町風景とスカイツリー

向島1丁目(下町)から見た東京スカイツリー
私的に一番気に入っている画像がこれかな?
all ways 三丁目の夕日の映画では、建設途中の東京タワーの映像が印象的でしたが、そういう意味では下町風景と建設途中のスカイツリー画像は、後々貴重な画像になるかもしれませんね。


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2010年07月13日

posted by たすけ at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■大江戸チャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レバーフライ / ひさご家阿部

美味いもんチャンネル


元祖月島レバーフライのひさご家阿部は2010年5月にまた、移転しています。
今度もほんのご近所だけど^^;

レバーフライひさご家阿部レバーフライとは豚レバーを薄くスライスし、パン粉を付てカラッと揚げて、タレをくぐらせたものですが、レバーフライは東京下町のB級グルメの代表格で、味はずっと変わらないのですが、月島・佃島界隈は都市開発でどんどん下町の景色が変わってしまい、新宿ゴールデン街のような昭和30年代の雰囲気を残すところはどんどん少なくってしまってますね。

ま、もっとも新宿ゴールデン街は商業地で、月島・佃島界隈は住宅地ですからしょうがないですかね

※レバーフライひさご家阿部
営業時間 11時〜13時 、15時〜18時30分
定休日  日曜日・祝日・第一月曜日
テイクアウト専門&売り切れご免です


さて、レバーフライのひさご家阿部の新住所ですが、以前は東京都中央区佃3-4-13でしたが、2010年5月からは佃3-1-12です。
なので地下鉄大江戸線・有楽町線の月島駅から徒歩3分の距離はほとんど変わりません。


ひさご家阿部

老婆心ながら...「ひさご家阿部」の移転と共に公式HPが出来ていたのでリンクしたけど、SEOとアクセシビリティ対策が不十分なので....Googleで、"レバーフライ,ひさご家阿部"で検索しても他記事のほうが、公式HPより上位に表示されちゃうんじゃないかな?
2006年の6月に佃2丁目から3丁目に移転して、今度は3町目内の移転。他記事では旧住所・旧旧住所が入り乱れて掲載されているので、どうぞ混乱なさらないように....
ついつい、こうして他サイトのソースを見てしまうのは、もはや職業病ですね(苦笑)

あいおい橋

相生橋

移転先のひさご家阿部のランドマークは、清澄通りにかかる相生(あいおい)橋と、この橋のたもとに建設された東京都中央区の設立した認知症高齢者グループホーム等複合施設「相生の里」かな?

レバーフライ

私が訪れたのは入梅前の6月初旬。1人で2枚頼んだらちょうど売り切れ、店じまいでした。
まぁたいてい、売り切れご免か、予約1時間以上待ちとかなので、ラッキーと言えばラッキーだったんですが、揚げ立てじゃなかったのがちょっと残念。
相変わらずの無愛想な対応(苦笑)とたっぷりのカラシのサービス付きで、店からすぐの隅田川テラスでレバーフライをパクつきました。

レバーフライと隅田川.jpg

ちょっと忙しくなって来たので、東京散歩のエントリーを短文と画像で綴っていきます。


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
タグ:B級グルメ

2010年07月12日

posted by たすけ at 23:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | 美味いもんチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新宿ゴールデン街と世代伝承

■大江戸チャンネル


新宿ゴールデン街入口

新宿ゴールデン街と言えば...
焼け跡世代では青春の門に青線。
団塊の世代では全共闘の溜まり場。
そして、しらけ世代の私にとってゴールデン街は、なんとなくおどろおどろしいイメージがあったが、今回友人が個展を開いたのをきっかけに飲みに行って随分印象が変わった。
新宿ゴールデン街HPを見ても、このノスタルジックを生かしつつ、新宿ゴールデン街を新たな文化の発信地として存続させて行きたいという心意気が伝わってくる。
※但しゴールデン街HPの最新更新が2005年9月なので店舗検索はあまり参考にはならないけど。

新宿遊歩道公園「四季の道」

靖国通りから新宿ゴールデン街に行くには、都電線路跡の新宿遊歩道公園「四季の道」を行くのだが、いつしかゴールデン街そのものが、新宿文化センター?となるかもしれないなー。
お目当ての店はまだシャッターが閉まっていたので、ひとしきりゴールデン街と花園神社周辺を散策した。そんな中でバブル世代が酒と性を覚えた頃「この街がもっとも危機だった時代のかもしない」と、長らくシャッターを開けた形跡のない、いくつかの店の前で感じていた。

新宿ゴールデン街とは?

一口にゴールデン街と言っても、ゴールデン街G1通りとか、花園一番街とか、に分かれて管轄する商工会も分かれている。ほとんどが私道なので写真撮影は地区ごとの商工会に許可を得なければならないが、観光客(商業撮影以外)の問合せにはとても親切丁寧に対応してくれる。

花園一番街

この日は梅雨のけだるい夕刻で、まだ開店前の店も多く人通りもほとんどなかったが、街並みは戦後のノスタルジー溢れる雰囲気なのだが、「あれ?ここは下北沢か?」と思うほどのアーティステックな若者が店の準備をしている様子が印象に残る。
30分ほど散策をしながら数枚の写メを撮りお目当ての店の前に戻ってきた。

ゴールデン街G2通り
※「COLORS」は、串揚げ屋「どんがらがっしゃん」の2階で、奥に見えるのが花園神社

2階の入口に通じるシャッターが開いていたので、看板を出す前だったが入店させてもらったが、果たして迎え入れてくれたのは、見るからに草食系のゆとり世代の青年。
「先に絵を見ているから」と店内ロフト部分(おそらくはかつて青線のちょんの間であろう)のギャラリーに上がらせてもらった。ギャラリーは勿論撮影禁止なので、その様子は作者の頁を参照のほど。

白を貴重とした店内もギャラリーも、およそ新宿ゴールデン街に居るとは思えない雰囲気だ。だが、タトゥーを入れた若いママ(おそらく氷河期世代=失われた世代)の手腕を見た時に、新宿ゴールデン街のアーティスティック&エロチシズム文化を、失われた世代が脈々と伝承していることを感じた。


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2010年07月07日

posted by たすけ at 23:57 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■大江戸チャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゆめあぐり野田 / 枝豆アイス

美味いもんチャンネル


前記事は柏市産の枝豆(湯あがり娘)で、今記事は野田市産の枝豆アイス(なつみちゃん)
なんといっても枝豆日本一は千葉県野田市ですので、農産直売所「ゆめあぐり野田」を紹介しておかないとチーム東葛としては、片手落ちですものね^^;

ゆめあぐり野田

農産直売所「ゆめあぐり野田」の場所は、利根川CR芽吹大橋あたりから行けますが、すぐ近くに巨大なロジスティックパーク野田船形がありますのですぐわかると思います。
チーム東葛的には"不老庵"の近所と言ったほうが早いかな?(笑)
「ゆめあぐり野田」は「かしわで」に比べれば規模は小さいですが...さすが枝豆日本一だけに、枝豆の品揃えは豊富で湯あがり娘はもちろん常時5〜6品種が並べられています。

野田の枝豆

この日のおすすめ枝豆が美瑛「びえい」1袋\350だったので、そのまま美瑛を購入しましたが、大粒でほっこりとした食感でした。でもやっぱり「湯あがり娘」の方が格段にウマイな〜。
農産品の種類・価格とも「かしわで」の方が多いし、全般的に安いですね。
そうそう...「ゆめあぐり野田」の目玉商品は隣に写っている「枝豆アイス」\300かな?

えだ豆アイスクリーム

その名も、料亭のえだ豆アイス。なんでも野田市産の枝豆で一部料亭やデパートにしか流通しない枝豆品種「なつみちゃん」を使用しているとかしないとか?
甘過ぎずあっさりしていながら、品の良い枝豆風味のコクがあるといいますか、初めての味でしたが、また食べたいというアイスクリームでした♪



PS.後日この料亭のえだ豆アイスがTVで紹介されていましたが...
あ!なるほど、確かに、塩をふってこの枝豆アイスを食べると甘みが増してさらに美味しくなるかもしれない!次回試してみようっと^^

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
タグ:野田市 枝豆

2010年07月04日

posted by たすけ at 23:49 | Comment(9) | TrackBack(0) | 美味いもんチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏野菜オンパレード♪

美味いもんチャンネル


梅雨の合間の土曜日、義母からジャガイモの収穫を手伝ってくれとの連絡が...それを機に夏野菜オンパレードの午前中となりました。

新ジャガ

義父は定年後、近所に畑を借りて自家野菜を作っていたのですが、認知症が進行してしまい、水やりは日課でするのですが、野菜の育て方は曖昧になってしまいました。借畑を解約しても義父にはそれが理解出来ず、他所様が借りてもおそらく勝手に畑に入ってしまうと思うので、解約出来ずに、今は義母が手間のかからない根菜類を中心に畑の面倒をみています。

男爵とメイクイーン

じゃじゃ〜ん!と男爵とメイクイーンのオンパレード合わせて計50kg以上の収穫でした。土のついたまま陰干し後、義親のご近所におすそ分け&我が家にも手伝いお駄賃におすそ分け♪
今夜は新ジャガの男爵はジャガバターで♪
メイクイーンは夏野菜カレーに♪の予定です

夏野菜

...で。夏野菜カレーには、茄子と獅子唐(シシトウ)がなければ!
ということで、これは我が家の庭の野菜コーナーですが、小さく成っているのがゴーヤでその下に見えるのがシシトウです。これ以外にミニトマトetcがあるのですが、雑草取りをしていないので、我が家の家庭菜園のオンパレードは見苦しいから全部写さないように(--;)...と家内からのNGが^^;

...で。夏野菜カレーとくれば、冷たいビール。冷たいビールとくれば枝豆でオンパレードでしょ?
という訳で、採り立てお気に入りの枝豆を入手しに、今採り農産物直売所かしわでにレッツラGO!

湯あがり娘

おぉ〜!ありました!!お目当ての枝豆湯あがり娘♪しかも1袋=250円は安っ♪
生産者の農家のお兄さんとの会話
「これ、今朝採り?」
「いえ、昨夕採りです。朝採りだと鞘まで分けるの間に合わなくて」
「茎のまま、売ればいいのに」
「いえ、それだと重量が明確にならないので問題が...」
「あ^^;そうだよね〜」

...と言いながら、試食の湯あがり娘が抜群に旨かったので、思わず2袋購入しました♪

夏野菜丼

夏カレーは自家製ルーを1日冷蔵庫寝かせるので、とりあえず今夜は夏野菜丼♪
先ずは、茹で立て湯あがり娘をつまみながら、120周年記念限定ビール 匠ヱビスビールを飲み...
剥いた湯あがり娘を主役に、素揚げした茄子に大根おろしをかけ〜の、採れ立て胡瓜は白キムチに即席漬け&古くなった胡瓜のぬか漬けは、ニンニク少々加えて油で炒め&白い銀杏切りは紅しょうがの残り汁に漬けた大根です♪これ全体にポン酢醤油をまわしかければ、夏野菜ポン酢茶漬けに早替わりぃ♪

ところで枝豆は夕採りが旨いんですよねぇ〜。
しかも収穫後30分以内に茹でた枝豆食べたらもう病みつきです。
私以上に枝豆好きな東葛人さんは、なんと究極の枝豆の畝買いだそうです(驚)
でも欠点は、成りすぎるとお裾分けしても、三日三晩枝豆づくしだそうで(爆)

こうなったら、自転車仲間共同で枝豆&とうもろしの畝買いしませんか?
...んで。畑にコンロ持参して、採り立て&茹で立てでビールで乾杯♪
でも欠点は、下戸のドライバーを探して送迎が必要なことですね(笑)


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
タグ:野菜

2010年07月03日

posted by たすけ at 23:57 | Comment(5) | TrackBack(0) | 美味いもんチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川越市と棚倉町 / 時の鐘 

■シニアの自転車生活


小江戸川越

この写真は、小江戸の街並みで有名な埼玉県川越市の風景ですが、この川越市と福島県棚倉町が、川越藩・棚倉藩の藩主が松平周防守であったのを縁に昭和47年に友好都市盟約を締結しているを知ったのは自転車仲間のブログからです。

時の鐘(川越市)

川越の蔵造りの街並みを代表する観光名所は時の鐘(地元では鐘撞堂=かねつきどう)ですが、友好都市である棚倉町にもこれとそっくりな時の鐘ポケットパークがあります。

...で。この度棚倉町出身の自転車仲間が描いた時の鐘の絵が地元の新聞に掲載されました♪
※上の写真は2つとも川越の鐘撞堂です。棚倉町の「時の鐘」は↑リンク先↑をクリックください。

この棚倉樽さんは、マイケル・ジャクソンやエルビス・プレスリーなども描き
この度『Rock Kingdom (ロックンロールの王国展)』と題した個展を開催します♪

場所:新宿ゴールデン街 ギャラリーカフェバー "COLORS"
期間:7月4日(日)〜17日(土)期間中無休 
営業時間:午後7時〜午前2時
※チャージ700円+飲食500円〜が掛かりますのでご了承ください。

...という訳で、早速私も7月5日(月)に新宿ゴールデン街の"COLORS"に行く予定なのですが
どなたか現地集合で合流される方いませんか?^^


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2010年07月02日

posted by たすけ at 20:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

じゃあ、闘莉王さんのモノマネします

日記(言いたい放題)


W杯南アフリカ大会日本代表選手の帰国記者会見での一コマ
ひとしきり選手たちへの質問が終わって、報道陣から今後の進退を問われた岡田監督

「それより、最後に今野が喋りたいことがあると、さっき言っていたんで・・・」
とのムチャ振りに、選手一同...ザワザワ...ニヤニヤ(笑)
「え!?ホントっ!厳しいんですけどぉ...」
闘莉王やれよ!闘莉王を....と脇から他選手の囁き声(笑)
「え?...じゃ、じゃあ、モノマネやります。闘莉王さんのモノマネで...」



「集まれ〜〜〜!!!」 (会場爆笑)

この瞬間が一番良かったですね♪この後の森本選手の南アフリカの歌?などでも爆笑で...
岡田監督はじめ、選手みんなが「もう少しこのチームで試合をしたかった」と今回の岡田ジャパンのチームワークの良さが伝わった瞬間でした。外国人監督では、こうした機転は利かないでしょうから、やはり代表監督は日本人の方がいいですね。

会場・選手一同が爆笑してた記者会見の様子を見て、かつての青春ドラマでサッカーを題材にした「これが青春だ」「飛び出せ!青春」で高校教師役だった、竜雷太村野武範と岡田監督がオーバーラップしました。厳しい試合を勝ち進んだ裏には、心が通じ合うこうした愉快な信頼関係があったのですねー。歴代代表監督の中で「岡ちゃん」とちゃんづけで呼ばれる監督はいなかったですよね?

岡ちゃんありがとう〜!お疲れ様でしたぁ〜!

10.07.01.jpg
どうやら岡田監督はもう、日本代表監督を引き受けるつもりはなさそうですが、さぁ4年後に誰が竜雷太や村野武範や中村雅俊になっているのかなぁ...



人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2010年07月01日

posted by たすけ at 20:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記(言いたい放題) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする