シュタイナー医学とゲーテ(人智学)

■代替医療と健康食品


20代〜30代に教育関係の仕事をしてた頃に読み耽った文学作品はゲーテの書籍でした。
40代になり医療関連の仕事に入った時に、ルドルフ・シュタイナーの掲げる人智学に惹かれていったのは自然な成り行きでした。

steiner_goethet_04.jpg

ベルリン日独センターにて

ウィーン工科大学でゲーテの自然科学観に触れる機会をもったシュタイナーは、自らの精神科学を人智学と名付けました。そして人間の構成をボディ(身体)、マインド(心)のみならず、スピリット(霊性)も含めて、そのスピリット(霊性)を重視するのがシュタイナー医学です。シュタイナー医学は治療と言うよりは患者さん本人の潜在能力(治癒力)を引き出すいわば「治癒術」と言えるかもしれません。

steiner_humbolt_03.jpg

ルドルフ・シュタイナー(1861年生れ)と、森鴎外(1862年生れ)は同時代を生き、鴎外もゲーテの「ファウスト」を翻訳するという共通項がありますが、シュタイナーも鴎外もその多大な業績があるが故に賛否が分かれます。
一見、文学は政治や医療と無関係に思うかもしれませんが、人情や世の中の機微を綴った文学は「人を動かし、人を癒し、世を変える」政治家や医療者に多大な影響を及ぼしています。


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
タグ:ゲーテ

2009年06月30日

posted by たすけ at 22:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■代替医療と健康食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フンボルト大学と森鴎外(医食同源)

■代替医療と健康食品


今日で51歳になりました。今日は自分の誕生日でありますが、ある方のお葬儀に参列してきました。一昨日はある方の偲ぶ会に列席させて頂き「生きる勇気、死ぬ元気」という命題と向き合いました。

思えば30代後半でホリステック医療と出会い、40代の10年間はずっと代替医療を学ぶ日々でした。拙ブログではこの項に関して深く触れませんが、今日の誕生日を機会に半生記のカテゴリで、しばらく40代の思い出を簡単に綴っておこうと思います。
という訳で、ちょっとしばらく自転車ネタは出来てきませんのですみませんf(^、^;

steiner_humbolt_01.jpg

Humbolt University フンボルト大学メディカルセンターにて

ドイツのベルリンにあるフンボルト大学は、舞姫などを著した文学者:森鴎外が留学した大学として有名ですが、一方鴎外には陸軍の軍医総監としての経歴があります。
その鴎外が慈恵医大の創設者である海軍の軍医総監高木兼寛との間で、脚気の原因をめぐって壮絶な「兵食論争」を行い。「脚気は感染症」であるとの主張を譲らなかった鴎外の影響で日露戦争では、陸軍兵士110万人のうち22万人が脚気を患い、27,800人の病死者を出す結果となってしまいました。
一方高木説を採用した海軍は、海軍糧食条例によって兵食改良(麦飯や副食の改善)を行い、海軍兵員の脚気患者をほぼ消滅させました。

steiner_humbolt_02.jpg

このフンボルト大学で「医食同源」の講義を受けたことは誠に感慨深いものがありました。


タグ:医食同源

2009年06月29日

posted by たすけ at 02:10 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■代替医療と健康食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

牛久ワープポタ(動画)

自転車(ポタリング)


お待たせ致しました!6月14日(日)に開催されたチーム東葛(笑)spiritさん企画・主催の牛久ポタフラッシュ動画が完成致しました♪

牛久ワープポタ動画
↑↑↑↑この画像クリックで動画頁に飛びます↑↑↑↑

 ※BGMが入っていますので勤務中の方はご注意をば

今回の参加者は、主催・企画のspirit隊長以下
東葛人さんはんぞうさんワンチャンさんザンコーニさん103さんtatsuo1さんE-ponさんkaccinさん、わいずさん、エドさん、ギャンブルレーサーさん、takezawaさん、とたすけの計14名でしたが...今作品では15人目の隊員我孫子Boostさんの存在がかなり大きいです(爆)
上記各リンク先は今作品の画像提供頁へのリンクです。ありがとうございました♪

他の自転車仲間のグループも同じなのかどうかはわかりませんが、私の自転車仲間内では自分がポタリング(サイクリング)に参加しなくても、わざわざお見送りにくるメンバーが結構います。
かく言う私も、この牛久ポタの前日に103の宇都宮餃子ツアーの見送りに出かけたのですが(笑)

...で。この我孫子Boostさんは前日10さんの宇都宮餃子ツアーの見送りに失敗し、さらに現地宇都宮でのサプライズ合流作戦も未遂に終わっています(爆)
私、6月14日(日)の集合場所「あけぼの山農業公園の風車前」で二日連続のお見送りにいらしていた我孫子Boostさんを見かけた瞬間に、今作品のシナリオがすぐに頭に浮かびました。...なので、今回はかなり早い仕上がりになっております(笑)

まぁ、能書きはともかく^^;
仲間っていいなぁ...と。つくづく思う次第なのであります♪

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2009年06月25日

posted by たすけ at 22:34 | Comment(16) | TrackBack(0) | 自転車(ポタリング) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

つくばりんりんロードと真壁のひなまつり(動画)

自転車(ポタリング)


え〜、只今前回の牛久ポタのフラッシュ動画を鋭意製作中ですがf(^、^;
その前にKENさん企画で開催されたTEAM_STROLLERの真壁のひなまつりポタの動画がまだでしたので、そちらを先に完成させました...って。もう3ヶ月以上経っちゃってますけど(苦笑)

makabe320.jpg
↑↑↑↑この画像クリックで動画頁に飛びます↑↑↑↑

 ※BGMが入っていますので勤務中の方はご注意をば

TEAM_STROLLER(チーム・ストローラー)主催のポタ動画の場合は、チームカラーを鑑み大人し目な作り方をしておりますデス。TEAM_STROLLERの皆さんは、ほぼクロスバイクが主流だったので、まったりポタ派の私にとってはちょうど良いペースだったのですが、今年になって次々とロードバイクを購入されて、遂に"あのロックな10さん"もロードバイク乗りになり、すっかりローディー集団に...もう私、ついていけないかもしれない(笑)

チーム東葛(笑)の場合は、ロード、クロス、MTB、シクロクロス、小径車、時々リカンベントと相変わらず多種多彩で....。そんなわけでチーム東葛ポタ動画の場合は、車種同様なんでもありの、無茶苦茶な作り方をしておりますデス(爆) 牛久ポタ動画の方も、ほぼ完成に近づいておりますので乞うご期待くださいませ♪


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2009年06月24日

posted by たすけ at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車(ポタリング) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

牛久ポタ(シャトーカミヤ/牛久シャトー)

ちばらきチャンネル


社名や商品名にまつわる話から・・・
石橋さんが創業したので、ひっくり返して、橋(ブリッジ)+石(ストーン)でブリジストン
鳥井さんが創業したので、ひっくり返して、さん+鳥井(トリイ)でサントリー
とよく言われていますが・・・
サントリーの場合は、創業期のヒット商品 赤玉ポートワインの赤玉=太陽=サン
のサン(太陽)を前につけて サントリーが正解でしょう。

浅草名物、神谷バーの電気ブランは、当時はまだハイカラだった電気+ブランデーで電気ブラン
この神谷バーと電気ブランの生みの親が、神谷傳兵衛(かみやでんべえ)で、サントリーの創業者が、鳥井信治郎(とりいしんじろう)ですが、この2人の年譜を比較するとある事実が見えてきます。

神谷傳兵衛:1856年生れ...明治14年(1881年)に「蜂印香竄葡萄酒」を発売しヒットさせる
鳥井信治郎:1879年生れ...明治40年(1907年)に「赤玉ポートワイン」を発売しヒットさせる


神谷も鳥井も、当時の日本人の口合うように、甘口のワインを売り出したことで売上げを伸ばしますが、神谷は鳥井より23歳も年上で、鳥井よりも26年前に甘口ワインを発売し、1900年頃には「蜂印香竄葡萄酒(蜂ブドー酒)」はすでに人気商品として広く知れ渡っていましたので「赤玉ポートワイン」は「蜂ブドー酒」の影響を受けて誕生したのは間違いないでしょう。
後発の赤玉ポートワインとしては、なんとか蜂ブドー酒のシェアを奪いたいと思いますから、広告活動も思い切った手を打つことになり、日本初のセミヌードポスターで世間を驚かせ、一気に「赤玉ポートワイン」は日本中に広まったとされています。サントリーの広告戦略上手は、ここからはじまっているのですねー。

...って。いつも枕が長くてすみませんf(^、^;

ま、そんな日本のワイン業界・酒造業に多大な業績を残したのが、シャトーカミヤ(牛久シャトー)の創始者:神谷傳兵衛さんなのであります。
牛久シャトー/シャトーカミヤについては公式サイトよりUshiQネットさんの方が参考になります)
シャトーとはフランス語で城ですが、転じて葡萄栽培からワインの製造まで一貫して行なっている生産地(生産者)を指します。神谷は、フランスのボルドーの気候や地質がよく似た牛久の地にフランスから葡萄の苗木を取り入れ、広大な葡萄畑と醸造所を造りました。(因みに、鳥井信治郎はスペイン産のワインの輸入から始めています。)

kamiya_001.jpg

本館事務所(国指定重要文化財 2008年指定)

kamiya_002.jpg

旧醸造所(国指定重要文化財 2008年指定)

kamiya_003.jpg

旧醸造所1Fの様子...ワイン樽が並んでいます。

kamiya_004.jpg

旧醸造所2Fの様子...神谷傳兵衛の資料館になっています。

kamiya_005.jpg

資料館2Fから地下のワイナリーに降りる階段

牛久ポタ一行は、旧本館事務所内にあるカフェ・アベイユ(みつばち.仏)で最後の優雅な時間を過しました。自転車という共通の趣味で知り合った仲間ですが、それぞれ年齢を重ね、それぞれの分野で深い造詣をお持ちで、そんな仲間から様々な話を聞けることも、ポタリングの楽しみです。

kamiya_006.jpg

窓の外の天気を気にしているのは、本隊随一のジェントルマンkaccin隊員です。kaccin隊員は大事をとって牛久駅から輪行でお帰りになりましたが、「明日はチェニスかモロッコか♪」その八面六臂(はちめんろっぴ)の活躍は全世界に渡り、そうした豊富な見識を吸収出来ることに仲間が出来た幸せを感じます。

今回の牛久ポタをご企画頂いたspirit隊長はじめ、各隊員の皆様。大変楽しい時をご一緒頂きましてありがとうございました(^。^)/ 本編をもって牛久ポタのレポート提出と致します。尚、これからいつものようにフラッシュを制作いたしますが、その際に、皆様のブログから画像を拝借することもあると思いますが、何卒ご了解頂けますよう、宜しくお願い申し上げます○┐

kamiya_007.jpg

「あら?もう帰っちゃうの?」 「毎夏はバーベキューガーデンで食べ放題・飲み放題(地ビール)3000円をやってますから今度はもっと大勢さんで、電車で来てくださいな♪」
...と。このべっぴんさんが申しております(笑)


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2009年06月20日

posted by たすけ at 00:04 | Comment(4) | TrackBack(0) | ちばらきチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

牛久ポタ(戦国時代の牛久城編)

ちばらきチャンネル


今や戦国武将ブームだそうで...
歴史が苦手な人は特に戦国時代の「昨日の友は今日の敵」みたいな複雑な人間関係や領地の変遷にこんがらがってしまうようですが、逆に歴史が好きな人は、各武将のキャラクターや人間関係のあやとりを解いていくのが楽しいのだと思います。

ちょうど今は戦国時代に良く似ていると思います...
中央政権では弱体化した麻生将軍に仕える鳩山管領が、幕府転覆を目論む鳩山公方と実の兄弟であり、そうかと思えば地方では
■九州には、庶民的で腰の低い商売上手な東国原大名
■関西には、つねに暴言を吐くケンカ腰の橋下大名
■関東には、完全無所属!と言いつつ裏では幕府とつながっている森田大名もいたりして(笑)

おっと!この記事は牛久ポタの記事でしたf(^、^;
牛久城について歴史が好きな方は牛久城ホームページ
歴史が苦手な方は、戦国の武将岡見氏のコンテンツをご参照ください。
「このWEBサイトはホントによくまとめられていて感心致します」

物流の主役が水上交通であった近世まで、繁栄した都市といえばだいたい河川や湖沼に面していました。江戸時代になり大規模な河川工事や新田開発が進み、多くの湖沼が干拓されて水田に変わりましたが、チバラキ(千葉+茨城)で○○沼という地名があれば、必ずと言っていいほどその付近には中世の古城があります。牛久沼もかつては大田沼と記されており、牛久沼と呼ばれるようになったのは江戸時代以降のようです。

参照過去記事
飯沼物語「風景は人がつくるもの」
池と沼の違いって何?「古城の妄想」
常総戦隊ヤブレンジャー

戦国時代を取り上げた映画やドラマでは、派手な騎馬戦が絵になるので、そういう戦闘シーンが多いですが、関東平野に点在する湖沼に面した城攻めでは、騎馬戦よりも、闇に乗じて水中から攻めるゲリラ戦も多かったはず。
皮膚の白さと身体の冷えを抑えるために、油と藻や泥を混ぜて身体中に塗りたくり・手には早く泳げる水かき手袋・浮力を維持し武器を格納する背嚢をしょって、時には食糧を確保するために、農作物を奪ったり、農耕用の牛を沼に引きずり込んだり。
そんな事は容易に想像できるわけで、戦乱のなくなった天下泰平の江戸時代となった時に、そんな史実に尾ひれがついて、河童の仕業だったと伝承された。私は以前から牛久沼に伝わる河童の真相って、そんなところじゃないのかなぁ...なんて妄想していますけど(笑)

ushikugyo_f.jpg

10年ほど前、この牛久城址の入り口を偶然見つけて中に入ろうと思ったのですが、車に残した家内と娘がご機嫌斜めだったこと、なんだか1人で入っていくのはまずいような、得体の知れない不安感がありまして、ようやく10年越しに自転車仲間と共に牛久城址へ入ることができました。
下の縄張図F地点(木戸口)の入り口ですね。

ushikugyo_000.gif

以下、当日の行程に沿って、Aから順に画像を掲載します。

ushikugyo_a.jpg

A地点いきなり本丸へ登る道ですので、そりゃすごい急斜面です。
青ジャージのわいずさんも「うへぇ〜これ登るのぉ?」( ̄ロ ̄lll)とため息をついてました(笑)

ushikugyo_b.jpg

B地点ようやく本丸の脇まで辿り着きました。

ushikugyo_c.jpg

C地点本丸と二の丸を分ける堀りがくっきりとわかります。

ushikugyo_d.jpg

D地点腰郭(こしぐるわ)ようやく勾配がなく楽になります。
ここで黄色のサドルの小径車を押す1ちゃんワンチャンがどうも右手にひろがる二の丸が気になって仕方ない様子です。二の丸を突破されたら、王手を突きつけられるようなものですから、難攻不落の牛久城でもかなりの激戦が行われた場所だと思います。
ワンチャンが私を振り返り「ここ登ってみませんか?」と、私も二つ返事で「行きましょう!」と、二人で上がってみました。

そこはなんとも言えない不思議な空気感が漂う場所でした(((( ;゜Д゜)))
私の撮った写真を掲載しようかと思ったのですが「やっぱまずいな..やめとこ」ということで(謎)
E地点。二の丸の写真と、その雰囲気は是非、ワンチャンのブログでご確認ください。

ushikugyo_g.jpg

G地点という訳で、ちょっと遅れて本体と合流しました。
ここでtakezawaさんは用事があるとのことで離脱されました。

さてさて、E地点で思わせぶりな書き方をしましたが...
この日の私、やっぱりちょっと変でした。
何者かにいきなり持ち上げられたかのようにジャックナイフ状になって派手な落車をし。
帰途の6号線の脇道では、ロックして留めたはずの鍵が、ロックがはずれた状態で落ち。
自宅まで1kmほどに近づいた、見通しの悪い(ブロック塀)住宅街の交差点で、右側通行してきたママチャリと出会い頭で衝突しそうになり、それを回避するために、私が自ら思いっきりブロック塀に自転車を寄せて回避するしかなく、落車の時と反対側の肘と肩に擦り傷を作り、ハンドルを胸に強打してしまいました。

うぅ〜む(ー'‘ー;)  1日にこんなこと連続するのか?
もしかして10年前...「ここには入ってくるな」
という得体の知れない不安感は本物だったのでしょうか...(||||゚ _ ゚ ;)

なぁ〜んて、超思わせぶりな書き方をして、次項は最終[シャトーカミヤ(牛久シャトー)編]です^^;

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2009年06月19日

posted by たすけ at 00:12 | Comment(4) | TrackBack(0) | ちばらきチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

牛久ポタ(河童とアヤメと雲魚亭)

ちばらきチャンネル


牛久の河童や鰻の話をすると、龍ヶ崎生れ、龍ヶ崎育ち、のかつての同僚がすこぶる機嫌が悪くなります。
彼曰く『牛久沼のほとんどは龍ヶ崎市なんだぞ!河童は牛久沼の住人だから住民票は龍ヶ崎市役所に!牛久沼産の鰻は、龍ヶ崎産の鰻であって牛久市産じゃないんだぞ!』...と^^;
どうやら牛久沼=牛久市という風に思われることに嫌悪感があるようで、一応彼に配慮して冒頭でこの件に触れておきます。 「これでいい?610さん」(笑)
確かに、前記事の"吉乃屋"近くにかかる西谷田川の茎崎橋は、龍ヶ崎市内なんですけど、橋の両端はつくば市で、"吉乃屋"の住所もつくば市森の里でした。

ayame_001.jpg

そしてこの稲荷川に架かる三日月橋の真下まで龍ヶ崎市牛久沼です。
でも写真右で103がカメラを向けている河童の像は、ギリギリ牛久市の住所となっています(笑)

ayame_002.jpg

この牛久観光アヤメ園は牛久市ですが、向こうに写る水面はすべて龍ヶ崎市です。
「もうこれで充分でしょ?610さん」(笑)

ayame_003.jpg

ま、そんな訳で、この観光アヤメ園内には河童の像がたくさんあります。

ayame_004.jpg

牛久ポタ隊員達も、それぞれアヤメ&河童像の観賞に向かいましたが...

ayame_005.jpg

他にも隊員達の人数をはるかに上回る、元気いっぱいの団体客が訪れていて...

ayame_006.jpg

やがて小川芋銭(おがわうせん)の河童の碑では、この団体に飲み込まれてしまいました(爆)

ayame_007.jpg

小川芋銭の旧宅、雲魚亭(うんぎょてい)にもこの団体さんが来る気配を察知し...
我々牛久ポタ隊員は早々に雲魚亭を切り上げて、次の牛久城址に向かいました。


つ〜わけで次項は、戦国オタク?&心霊マニア?必読の"牛久城址編"でありますぅ(((( ;゜Д゜)))


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2009年06月18日

posted by たすけ at 02:21 | Comment(8) | TrackBack(0) | ちばらきチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

牛久ポタ(貸しボート、釣り具、お食事の吉乃屋)

美味いもんチャンネル


シンプル・イズ・ベスト!うん、そりゃそうだ!
ゴテゴテしたコンテンツなんかより、すっきり単純なWEBサイトのほうが見やすくていい!...とは思いますが。

牛久ポタでのランチ場所。
牛久?にある貸しボート屋、釣り具、食事処の吉乃屋さんてどこにあるのだろう?と
"牛久沼" "吉乃屋" のキーワードでググったら(Google検索)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~ushiku-yoshinoya/inde2..htm がトップになっていて
「へ?コ..コンテンツがなんもない!?」と驚いてしまいました。
あまりにシンプルすぎたので、ちょっとソースを見せてもらったら.
「あ..FrontPage 5.0で作ってあるのね^^;」
"貸しボート" "吉乃屋" でググれば http://www7b.biglobe.ne.jp/~ushiku-yoshinoya/
がトップに出てきますが、もしこの記事を読んだ吉乃屋さん長年常連のそこのアナタ!
ちょっとホームページを書き換えるか、フレーム頁内にリンクボタンを追加するように助言なさってくださいね^^;

yoshinoya_01.jpg

それにしても、さすが釣り客用のお店なので営業時間が早朝5時から夕方5時というのが嬉しいですね。早朝サイクリストにとって、こんな時間にあったかい飯が食えるとしたら天国なのですが...
でも電話予約受付がAM7:00〜PM16:30ということなので、食事を注文できるのはそれ以降の時間なのでしょうか?そのあたりのことを聞いてみようと思っていたら、当日は隊員同士の会話が弾み聞くのを忘れてしまいました^^;

yoshinoya_03.jpg

元来レンタルボートや釣具のお店なのでお食事メニュー値段は、定食でも丼物でも麺類でも750円〜800円と実にシンプルです(笑)そして田舎の家庭的な食堂によくある、ちょっとしたサービス(おまけ)が嬉しいのです♪
そもそもspirit隊長にはこういうおまけのつく店を探し出す特技があります。
関宿ロッキーバーガー:丸ごとトマト&きゅうり♪ 牛久吉乃屋:丸ごとトマト2個&○ヤクルト♪ 
私を含めて多くの隊員がこの"丸ごとトマト&○ヤクルトサービス"に大いなる期待を抱いたのですが...さすがにこの日は自転車部隊14名+釣り客20数名が入店したてんてこ舞い状態で、そこまでの余裕はなかったようです(苦笑)
それでも、やはり通常の飲食店よりおまけのサービスは良いです♪

yoshinoya_06.jpg

麺類にも♪...やっこ+デザート(・∀・)♪

yoshinoya_05.jpg

丼物にも♪...味噌汁+お新香+やっこ+デザート(・∀・)♪梅干は取り放題〜♪

yoshinoya_04.jpg

各種定食にも♪...もう見たまんまのおまけの品揃え(・∀・)♪

私的にはテーブルに置いてあった小壷の、田舎梅干が自由に取れるサービスが嬉しかったです♪
気取らないお店なので冷水器から自由に水のお代わりもできるし、これから夏にむかって、熱中症対策に天然サプリの梅干が頂けることは、牛久沼の食事処吉乃屋さんはサイクリストにとっても嬉しい、家庭的なおすすめのお店でした(・∀・)

yoshinoya_02.jpg

さて、右下の白シャツの隊員が、勝手にチームドクターにしてしまったエド隊員なのですが...
30分ほど前に派手な落車をして右頬と首にちょっと違和感があった私に、食事を待つ間に携行していた鍼で、鍼治療をして下さいました。「えっ?靴下脱ぐんですか?」なんと上半身の痛みと違和感に対して足にも鍼をするのですね。
...するとあ〜ら不思議「感じていた痛みと違和感がスーとなくなりました」まさにオリエンタルマジック♪東洋医学の神秘ですね(^.^)
もしこの記事を読んだ、頸椎症性神経根症で七転八倒(しちてんばっとう)しているそこのアナタ!
是非一度、spirit隊長からエド隊員(治療院は確か半蔵門付近です)をご紹介してもらったらいかがですか?

という訳で、牛久の釣り具店"吉乃屋"さんで、針ならぬ鍼に、すっかり釣られてしまった私でございました(笑)


さ〜て次項は、河童の里に現れた謎の集団"牛久アヤメ園&雲魚亭編"でありまつ(・∀・)


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2009年06月17日

posted by たすけ at 21:29 | Comment(4) | TrackBack(0) | 美味いもんチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

牛久ポタ(つくば大江戸文化街編/ワープステーション江戸)

美味いもんチャンネル


年齢を重ねてから共通の趣味仲間が出来たことを心底楽しく思うことがあります。
家族でテーマパークとかに行って退屈な順番待ちをしている時...若いカップルの実にどーでもいい会話が耳に入ってきて「けっ!」と思うことが多々あります。
でも、おじさんたちが集まると、もっとどーでもいい話が弾んでそれが楽しいのです(爆)

ooedo_001.jpg

10年前に完成したばかりのワープステーション江戸に家族で来ました。
駐車場有料で、入園料+アトラクション券で1人2400円以上。そんな条件に財務長官家内が了解する筈もなく、でも"せっかくだから"と私が押し切って家族で入園しましたが...『水木しげる館?ゲゲゲの鬼太郎館?』以外に楽しめる館はなく、家内は「もう二度と来ない!」とおかんむりでした(苦笑)

ooedo_002.jpg

そんな、二度と来ないであろうと思った[ワープステーション江戸]が[つくば大江戸文化街]となって閑散とした時代劇ロケ専用施設になっても、気のあった仲間と訪れるとアトラクションなど何もなくても、実に楽しいのであります♪

ooedo_0011.jpg

各々愛馬(愛車)を入り口付近に止めます。
たぶん駐車場に止まっていた車よりこの自転車の台数の方が多かったと思います(爆)
あ!ちなみに現在は駐車場無料で入園料も格安です...詳しくはWEBで♪(笑)
もひとつちなみに..この施設の有効活用方法はチャンバラごっこ大好き我孫子Boostと愉快な仲間達♪さんが企画すると面白いかもですねー^^;

ooedo_003.jpg

さて、現在の兜(ヘルメット)を手にした牛久ポタ隊員達のつくば大江戸文化街レポをば^^;

ここは江戸の賑やかな街並みですねー 豪商が道楽三昧の暮らしをしているシーンが似合いそうです。
左端の東葛人の旦那は、購入したてのHX-1カメラで超ワイド画面ワンショットの威力にご満悦です。
中央でカメラを構えるE-ponの旦那は、一行の中で唯一、空腹の池の鯉たちに餌を与えてやっていた
心優しき旦那ですが「ここでフライ釣りやったら面白いだろうなぁ」..って。やっぱりただの釣り○○でした(笑)

ooedo_004.jpg

ここは街道筋の宿場町ですなー。
「だいたいこんなところに女郎屋があったりしてさ」
「女郎って言葉は下衆だよねぇ、やはり鎌倉期の白拍子が粋だね」
「ま、でも俺じゃ静ちゃんは相手にしてくれないか?ギャハハハ!」
..と。

ooedo_005.jpg

「たぶんこの小屋の貧乏小作人の娘が泣く泣く売られていくんだよねー」
「そそそ、んで、病で臥せっているおとっつあんは左卜全かなんかで?」
「あ〜そんでもって、遊郭の怖い女将は清川虹子がぴったりだねー」
..と。
それぞれ勝手なシナリオ&キャスティングを作ってしゃべる会話が楽しいのであります。
家族じゃそんな会話はできないですものね^^;

ooedo_006.jpg

おっ!ここは名のある大名か江戸城で使うんだろうね。
「ところで大奥の女優の中で誰が一番好みだった?」とおじさんたちの会話は尽きません(笑)
白ヘルメットのtakezawa隊員は地元エバラギ県は土浦出身、ネット情報にはない貴重なイバラキ秘話の引き出しをたくさん持っていました♪

ooedo_007.jpg

ふと気がつけば、若殿様とお姫様のロマンスが囁かれそうな中庭におじさんたちが集合し、鯉を眺めながらまったりとした時間を過ごしています。そんな中、一人空模様を気にしているspirit隊長です。この日の隊長は常に携帯端末で雨量サイトをチェックし雨雲の動きを見ていました。
隊長(幹事)としての気苦労&配慮痛み入ります○┐

ooedo_008.jpg

...で。本来見学1時間予定が、撮る物撮ったらさっさと出ようということで(笑)
30分そこそこで"つくば大江戸文化街"を後にしました。
黒いレーパンで先頭を歩くのは、最近ブログをはじめたばかりの352ザンコーニ隊員です。このブログがまた風貌に似合わずポエティックなのです。人は見かけによらないという事を某画伯(イラストレータ)仲間に続いて知りました(笑)

さて、"つくば大江戸文化街"を出発して間もなく、私、初めて派手な落車をしました^^;
道路の左端にPCか何かの基盤がクシャクシャになった残骸があり、それをよけて、後続にハンドサインで危険を知らせたところまでは覚えているのですが・・・

それと同時か、その直後か、記憶が飛んでいますが...後続の目撃者によれば、一旦ジャックナイフ状になって見事にゴロンと回転したようです。ブレーキをかけた覚えはないのですけどねぇ。なにかの拍子で急ハンを切った形になってしまったのでしょうか?

ともかく巻き添えがなかったことが何よりで、私自身もヘルメットのおかげで頭部は大事に至りませんで、肩と肋骨に少々痛みがある程度で、自転車も無事で走行に支障は全然ありませんでした。
しかし、もしもヘルメットを被っていなかったら結構な衝撃でしたので、あたらめてヘルメットの大切さを実感した次第です。


つーわけで次項は、チームドクター:エド隊員に食事を待っている間に鍼治療をして頂いたボート・釣り具の食堂"吉乃屋編"です^^;


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2009年06月16日

posted by たすけ at 20:35 | Comment(10) | TrackBack(0) | ちばらきチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

牛久ポタ(道なり編)

自転車(ポタリング)


2009年6月14日(日)spirit隊長...当分この呼称で呼ばれそうです(笑)
そのspirit隊長ご企画による牛久ポタが満を持して決行されました。

...で。私と言えば、遅刻、落車、ゴール寸前の脱走とヘタレ三昧でございましたので(苦笑)お詫び代わりに、今回の牛久ポタの詳細レポートを[道なり編][つくば大江戸文化街編(旧ワープステーション江戸)][昼食吉乃家編][アヤメ園&雲魚亭編][牛久城址編][シャトーカミヤ編]と六部編成で詳細レポートを提出させて頂く所存であります。

勿論、集大成は動画を入れたフラッシュ制作ですが、それはかなり遅れて提出させて頂きますので、とりあえずは画像多め、文書少なめで罪滅ぼしを致します(笑)

0906_potte_001.jpg

集合場所:柏市あけぼの山農業公園:風車前
一番手前の背中は、お見送り役の我孫子Boost隊員、2日連続ご苦労様であります!(`o´ヾ

0906_potte_002.jpg

出発に際して、spirit隊長による檄(ブリーフィング)がありまして
おっとそんな中に本日ドタ参のギャンブルレーサー隊員も到着です!

0906_potte_003.jpg

新大利根橋を渡ったところで、集団ポタ初参加のエド隊員で総勢14名が出揃いました。
この日、このエド隊員に救護されることになろうとは、私はその時は知る由もありませんでした(苦笑)

0906_potte_004.jpg

守谷市内の旧道を抜けて、一行はつくばみらい市の田園風景を進みます。
背中の京都出身のはんぞうさんは、必ずポタの下見をする慎重派。
前日土曜日にもしかして今日が中止になったら残念だと、土浦魚市場でまぐろ食べ放題をしっかり堪能していました(笑)

0906_potte_005.jpg

そして牛久の田園風景を進みます。
はんぞうさんの左で走るtatsuo1さんラジコン飛行機作りと手打ちうどん作りが大好きな方ですが、歴史にはまったく興味を示さないという私の高校の同級生であります(笑)

0906_potte_006.jpg

これでもか!と田園風景が続きます。
黄色ジャージの103さんは、前日200km超の宇都宮餃子ツーリングをしたばかりで本日参戦!
『え〜!また坂登るの〜?』とこぼしていましたが、そりゃ前日そんだけ走っていれば無理なかろうもん(笑)

0906_potte_008.jpg

そんな愉快な仲間と共に、今回のポタでは、ホントに気持ちの良い田園風景や森林の小道をくねくねと沢山抜けて行きました。私こういう道が大好きなんですよねー♪

0906_potte_009.jpg

こういう道を走っているだけで、自転車にはまって良かったなーとつくづく思います。
今回ポタの企画にあたり、spirit隊長はルート下見を何度も重ねたとの事。
spirit隊長!誠に感謝!感謝!であります(^-^ゝ

つーわけで、次項は[つくば大江戸文化街編(旧ワープステーション江戸)]であります(・∀・)


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2009年06月15日

posted by たすけ at 23:38 | Comment(8) | TrackBack(0) | 自転車(ポタリング) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする