自転車通勤のためのクロスバイク選び(キャリアウーマン編)

自転車(クロスバイク)


バリバリのキャリアウーマンの知人から健康に良さそうだし、自転車通勤おすすめクロスバイクを教えて!と言われました。

う〜ん...スカートやスーツを着たままだろうからトップチューブが下がっていて、泥除けとチェーンカバーは必須だろうし、ライトもハブダイナモで標準装備かなぁ...なんておすすめアドバイスしようとしていたら。

女性用クロスバイク?

当の本人がすでに、ブリジストンのおしゃれなスポーツ自転車マークローザ(MarkRosa)スタッガード(STAGGERED)という自転車を選んでいました。

トップチューブが下がっていてスカート乗車も可、7色のカラーリング、外装6段ギア
泥除け、チェーンカバーが標準装備で、Fフォークは鉄だけど、基本パーツはアルミ使用

ハブダイナモライトと、フロントキャリアが標準装備で¥37,800(16.1kg)
ハブダイナモ=発電機を組み込んだハブ
ハブダイナモ・Fキャリア無しでサイコンが標準装備で¥39,800(14.2kg)
サイコン=サイクルコンピュータ この自転車についているのはemeters

マークローザ

...で。早速近隣のホームセンターで実車を見てきました。
センターリッジタイヤ26×1-3/8WOなので、小柄な女性でも大丈夫そうで、タイヤ中央部がかなり細いですので普通のママチャリよりは軽快に走れそうですがハブダイナモのついた16.1kgは、スポーツ車というにはやはりちょっと重たいかな?(苦笑)
また前後ともクイックレリーズではありませんでしたが、まぁこのタイプの自転車を選ぶユーザーは、パンク修理も自転車屋さんにお願いするでしょうから、気にする必要はないのかもしれません。

ハンドルステムが一体型で乗車姿勢を変えられるのは、せいぜいサドルの位置調整くらいだから、これをいわゆるクロスバイク(スポーツ自転車)と呼ぶか、外装6段つきのママチャリと呼ぶかだけど...
フレームパーツはアルミなので鉄ゲタ(笑)ではなさそうだし、もともとクロスバイクの定義は曖昧ですので、女性が自転車通勤を主目的に選ぶのなら、この装備でこの価格なら買いだと思います。

あとは「日焼けに気をつけてね」とアドバイスすることしか必要なくなったので(苦笑)
次回は、続.自転車通勤のためのクロスバイク選び(メタボ対策中年編)でも書いてみます。


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2009年05月30日

posted by たすけ at 00:43 | Comment(6) | TrackBack(0) | 自転車(クロスバイク) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイクリング専用列車(サイクルトレイン)房総編

■シニアの自転車生活


サイクリング専用列車(サイクルトレイン)を運転します!
自転車仲間のななすたさんのブログ記事を読んでいたらこんなナイスな情報が!(嬉)

JR東日本千葉支社では、2009年7月4日(土)
往路:両国駅( 7:56発)→大原駅( 9:34着)
復路:成東駅(17:00発)→両国駅(18:50着)
募集:100名 6月1日より受付(満員になり次第終了)
費用:4800円(運賃+ペットボトルケース+マップ+各種損害保険)込


を企画しているそうです。このサイクリング専用列車は輪行袋不要!つまり自転車をそのまま車両に持ち込めるサイクルトレイン方式です(超嬉しい!)JR東日本では今後とも「駅からサイクリング」の企画を増やしていくとの事。

自転車をそのままホームに持ち込むサイクルトレインの問題点は、大都市圏では高架駅や地下駅が多くなっていることや、一般乗客との接触迷惑の点ですが...両国駅出発というのは、たぶん両国駅3番線の貸切専用ホームを使うのでしょうね。

追記:5/29 詳細が発表されました。 サイクリングトレイン号 211系 5両編成 自由席

サイクルトレイン

今までは、改札とホームに段差がない地方ローカル線でしかサイクルトレインは実現できていませんでしたが、都内でも例えば原宿駅にはお召し列車専用の発着ホームがあるし、また貨物用の引き込み線などを使えば、こうしたサイクルトレインの可能性は大な訳で。
「レール&サイクル」(鉄道&自転車)レジャーは「エコロジー&ヘルシー」レジャーの最たるものですから、ぜひとも各鉄道会社さんには"サイクリング専用列車"をどんどん企画して欲しいですね♪


追記:ななすたさんにコメント返しをしているうちにどんどん妄想が^^;

重いクロスバイクにヘタレ脚の私は、下り坂は大好きだけどヒルクライムは大の苦手^^;
できることなら、こんなサイクリング専用列車があったらいいなぁということで
奥多摩駅や東武日光駅など、標高の高い駅までサイクルトレインさせてもらって
●亀さんチケットは発着とも同じ駅でご当地観光巡り
●うさぎチケットは坂を下りきった平地の駅でピックアップ
●馬さんチケットは片道切符だけで自走帰り(爆)

こんな都合の良い企画が立ったら、渋滞も解消するしママチャリでも気軽に「サイクリング専用列車」を利用できるかもですね♪


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2009年05月29日

posted by たすけ at 19:11 | Comment(3) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

柏の葉モビリティ・ラボ(セグウェイ試乗会あり)

■シニアの自転車生活


明日の5月28日(木)と30日(土)31日(日)に、TX(つくばエクスプレス)柏の葉キャンパス駅前にあるUDCK(柏の葉アーバンデザインセンター)を拠点に、体験イベント型の社会実験『柏の葉モビリティ・ラボ』が開催されます。モビリティ=移動手段 ラボ=実験

UDCK(柏の葉アーバンデザインセンター)

柏の葉地区では、CO2排出量の削減と健康増進を目的に、自転車をはじめとする環境にやさしい交通システムの利用促進に向けた環境整備やサービス開発を進めています。
今回の"柏の葉モビリティ・ラボ"は、自転車や"セグウェイ"で地域の見所を巡る1時間程度のツアーや、電動アシスト機能付き自転車の試乗体験会、また市内4カ所の駅前にある駐輪場を活用し期間限定で乗り捨て自由のレンタルサイクルサービス運営する社会実験も行います。
詳細はhttp://www.eco-dt.jp/をご参照ください。

セグウェイの試乗体験は、すでに申し込み受付が終了しているみたいですが、電動アシストの試乗体験会(5/28のみ)や乗り捨て自由のレンタルサイクルは6/1〜7/31まで随時実施ということですから、お時間のある方は、ぜひTX柏の葉駅においでください♪

セグウェイ試乗会

画像のセグウェイは2008年11月20日に開催されたモビリティフォーラムでの一コマですが、柏の葉キャンパス駅周辺は、近未来都市交通システムのモデル地域になっており、もし計画通りに進めば、2013年には柏の葉キャンパス駅〜東大柏キャンパス間の循環交通がバスに変わってジェットコースター方式のエコライドが実現します。

エコライド

100年に一度の不況などと言われる昨今ですが、こうした環境に優しい交通手段の先進国として着々と技術は進んでいる訳で...
天下り先への無駄な"補正予算"や"千円で高速道路どこまでも無料"だとかの予算を計上するなら、こうした未来に備えた社会実験の為に積極的に予算を出して欲しいものですよね。


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2009年05月27日

posted by たすけ at 20:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぼーよしラーメン(野田市中野台)

美味いもんチャンネル


日曜の夕食...
買い込んでおいたサバ缶を使ってサバそぼろを作ろうと台所に立っていたら
家内:「何作るの?」
  私:「今日はサバの味付け缶と玉ネギを使ってサバそぼろ♪」
家内:「ラーメン食べに行こうよ(-。-;)」


我が家ではサバ好きは私だけで、家内も娘も私が魚系の料理を作ろうとすると危険信号が点るらしい..そりゃ確かにサバカレーはちょっと失敗したけど...サバそぼろは絶対うんまいのになぁ(T_T)

ラーメンの好みも
私は、硬麺でとんこつスープのこってり派
家内、野菜たっぷりのタンメン風であっさり派
娘は、塩ラーメンか醤油スープでチャーシューたっぷりあれば幸せ
と三者三様なので、家族でラーメン屋に行く場合は不公平にならないように味噌ラーメンがメインの店に行くことになっています(苦笑)

急遽なので、そんなに遠い店まで行けないので..さてどこにしようかと迷った挙句。悪友ワルサタルサ・マクリーンさん(笑)ご推薦の野田市にあるぼーよしラーメンに行ってみようということになりました。

ラーメンぼーよし

我が家からだと、松戸野田有料道路(今は無料)を野田方面に直進し、ウニクス野田(ショッピングセンター)の交差点を右折して右側に見えてくる、とっても目立たないお店です(嘘爆)
もっとも単純な説明は、野田橋と愛宕神社を結ぶ斜めの道を走っていれば
「目立たぬ店だがダシは出てるぜ!ぼーよし」
「自家製麺」
「釜炊きスープ」

のド派手な看板が目に入ってきます(笑)

タルさんレポートによれば「ぼーよし」の由来は店主のニックネーム「よしぼう」を逆にしただけ。というシンプルな命名だそうですが、スープはシンプルどころかとっても濃くがあり、誠に絶妙・絶品でございました♪

ラーメンぼーよし

二人は、ぼーよし1番人気の「味噌ラーメン」630円、私は店主おすすめの「とんこつ醤油」680円を頂きました。麺類には無料で半ライスがつくとのことでしたが、私はプラス250円で半ライス+餃子3+サラダ。

パリっとサクッとの餃子が好きな私としては、もっちりした餃子はイマイチで、麺もちょっと柔かめでしたが、とにかくスープは味噌ラーメン・とんこつ醤油とも濃くも香りも大満足でした♪
麺の量は多くも少なくもなく標準ですので、男性はサービス半ライスをつければちょうどいいくらいではないでしょうか。チャーシューは厚切りの1枚がとても柔かく、煮たまごも半分×2と1個分入っていたのには娘も絶賛♪

家内も娘も"ぼーよしラーメン"は気に入ったようで、我が家から車で20分ほどなので、これからもちょくちょく食べに来ることになるラーメン屋さんになりそうです。


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
タグ:ラーメン

2009年05月25日

posted by たすけ at 16:03 | Comment(4) | TrackBack(0) | 美味いもんチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

狛犬(こまいぬ)とは

日記(うんちく放題)


自転車でポタリングしてよく被写体にするのが狛犬ですが。
狛犬とは..なんて書いてみようとしたら、その名もずばり狛犬とは何か?100万人の狛犬講座なんてコンテンツのサイトがあったので、興味のある方はそちらを先ず読んでください。(もろ他力本願^^;)

狛犬

これは常総市、水海道一高のとなりにある報国寺に設置された真新しい狛犬ですが、狛犬フリークの方ならすぐに「あれ?向かって左にあるのに口ひらいているじゃん。」「阿吽(あうん)の形式」をとっていないことにすぐ気がつきますが、まぁそんなことにこだわないでもいいのかな?この報国寺だって、もとは真言宗、のちに浄土宗に改宗されているくらいですから^^;

東京都庭園美術館

これは港区、東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)のエントランスにある左側の狛犬ですが、ちゃんと口を閉じています。でも「左狛犬 右獅子」というよりは、左右の狛犬ともデザインは旧皇族の御屋敷に合わせて、優雅なライオン風でこの狛犬には角がありません。
「えっ!?狛犬って角なんかあるの?」という方は次の画像を見てください。

諏訪神社の狛犬

これは流山市、諏訪神社(おすわさま)にある狛犬です。
どうですか?ちゃんと角があるでしょ?かなり手ブレしてますが(苦笑) この他にもおすわさまには様々な狛犬があり、けっこう色々なサイトで紹介されていますね。面白い狛犬の特集は、冒頭のサイトに日本一○○な狛犬なんてコンテンツもありました。これ結構笑えます。(爆)

さて、狛犬を辿っていくと結構色んなことを知る機会に恵まれます。
たとえば、東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)の当主だった朝香宮鳩彦王(あさかのみや やすひこおう)は相当のゴルフ好きで、鳩彦王が名誉会長を務める「東京ゴルフ倶楽部」が埼玉県に移転した際、移転先の膝折村が朝香宮にちなんで1932年(昭和7年)に朝霞町(現朝霞市、宮号をそのまま使うのは畏れ多いとして一字を替えた)と改称された。
へぇ〜へぇ〜...これは知りませんでした。
平成の大合併でどんどん新しい地名が生まれましたが、昔はこんな名付け方もありだったのですね。

地名の由来で思い出したことが...今から30年以上も前の事ですが^^;
学生時代の美術部のスケッチハイクで、井の頭公園に出かけたおり
吉祥寺駅から公園に向かう途中で...
友人:「おい○○、ところで吉祥寺ってお寺はどこにあるんだ?」
  私:「えっ!? 吉祥寺は文京区だぞ。」
友人:「へ???」


文京区駒込にある吉祥寺は母校のルーツであり、熱心な大学野球ファンでもある彼は
「栴檀林(せんだんりん)♪ 栴檀林(せんだんりん)♪」
と勝っても負けても大声で校歌を歌っていたのですが...

やはり歴史に興味ない人にとっては 狛犬とは?地名の由来とか?
そんなの関係ねぇ♪ なんでしょうかね?^^;


追記:リンク先コンテンツトップ
   ●狛犬ネット(狛犬・こま犬・こまいぬNET!)
   ●東京おもしろ雑学 東京不動産(一戸建て、土地)情報−住建ハウジング

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2009年05月23日

posted by たすけ at 18:11 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記(うんちく放題) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TXサイクルフェスタ2009 in柏の葉

■シニアの自転車生活


5月16日の土曜日にTX(つくばエクスプレス)サイクルフェスタ2009 in柏の葉が開催されました。

TXサイクルフェスタ2009

TXサイクルフェスタ2009

会場についたら、すぐにサイクルラリーに参加しているKAKAPOさんご夫妻と遭遇しました。
「ラリーに参加すると粗品がもらえるみたいですよぉ♪」
「小径車が当る抽選会もあるみたいですよぉ♪」

後日東葛人さんのブログを読んだら
なんとエールさんがその当選者の1人だったみたいでビックリ(笑)

私はラリーには参加せず、こういうイベントで参加者に手渡す注意事項の様式が知りたくて、TXサイクルフェスタの主催者の方に事情を説明して、もし余分にあったら1枚分けて頂こうと思ったのですが...
あいにく余分にはないとのことで、すごすご引き上げてきました(苦笑)

千葉大学園芸学部柏農場

千葉大学園芸学部柏農場

ただ、まっすぐ帰るのには時間があったので、千葉大園芸学部の柏農場や柏の葉公園のバラ園などをポタリングしながら帰ったら、ちょうどラリーコースの逆走コースになっていたようで、またまたKAKAPOさんご夫妻と遭遇しました(笑)
「明日はMTBアクロバットショーもあるみたいですよぉ♪」との事でしたが...

千葉大園芸学部

柏の葉公園

KAKAPOさんご夫妻と別れたあとにホームコースをポタリングしながら職場に到着したのですが、途中でMTBでダートジャンプ?(トレイル?)の練習をしている若者に出会いました。(場所の特定は迷惑がかかるので省略します)

あまりにカッコ良かったので、もうちょっと近くで見たいと思い、練習場に近づき...
「こんにちわ」...の言葉をかけると、こちらを一瞥し
「あ、いいですから、入ってこないでください」...と、にべもない返事(苦笑)

たぶん私の姿とバイクを見て、このコースに挑戦する無謀なオヤジと勘違いされたのかもしれませんが、まだ何も言っていないのに失礼な若者だな思いながらも、気を取り直してもう1名の若者に...
「やっぱり、そういうMTBじゃなきゃ無理ってことですか?」...と尋ねたら
「いや、と言うより、このコースはプロ級の人でないと危険です。」...との返事。

あぁ〜たぶん、今までここで無謀にチャレンジして怪我をした人が大勢いるんだろうなぁ...それでむやみに親しく接すると面倒が多いので、あえて無愛想に接するしかないのだろうなと善意に解釈し...
その場から、すごすご引き上げてきました(苦笑)

この日は「すごすご引き上げる」意気消沈が2連続してしまいましたが、考えてみれば部外者が勝手にやって来て挨拶されても、相手にとっては迷惑&面倒なことだな..と反省しきりの1日でございました^^;


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2009年05月19日

posted by たすけ at 00:03 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラーメン博物館(新横浜)

美味いもんチャンネル


今回のGWの主目的はリゾートホテルで家族でゆっくり過すことだったのですが、往路で娘の通う大学キャンパスを訪れ、復路で新横浜のラーメン博物館を訪れました。

...という訳で。新横浜ラーメン博物館のレポートをば^^;

ラーメン博物館

入場料300円也を払い、1階の展示ギャラリーやお土産コーナーを通り過ぎて地下1〜2階の麺遊ゾーン(食堂ゾーン)に降りてみるとこんな感じです。

新横浜ラーメン博物館

B1F・B2Fと吹き抜けになっていて、館内は昭和レトロで統一されています。池袋にあるナンジャタウンとほぼ同じ感じです。それにしても雨模様で夜の8時過ぎでしたが、人、人、人ばかりでした(苦笑)

新横浜ラーメン博物館

この映画のセットのような向こう側は張りぼてではなく、ちゃんと通路になっていてラーメン屋が入っています。

rahaku_004.jpg

ラーメン博物館の通"つう"は、各店で小ラーメンを注文して各店を食べ歩いていたようですが、すべての店舗で待ち時間が掲示されていますので、私たちは一番待ち時間が少なかった和歌山ラーメンの「井出商店」で普通サイズを食べました。

和歌山ラーメン

え〜・・・感想はノーコメントです(爆)

rahaku_005.jpg

まぁ〜私としてはラーメンそのものよりも、館内のディスプレイに興味を惹かれただけだったですね^^;

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

...で。以下はラーメン博物館とは無関係なのですが。
ラーメン博物館では係りの誘導がテキパキしていたので、待ち時間でも苦痛はなかったのですが、復路で双方への実家のお土産を買うために某道の駅に立ち寄った時の出来事です。

GW混雑で食事処はどこもすごい行列...
私たち家族も食券の行列に並んだのですが、そこでは案内係りが居なかったので、並んだ客同士の暗黙の了解でテーブルの空きを待って食事するという有様でした。
私も広いフードコートなどで、家族のために席をとっておくことはありますが、ここはテーブルは8つくらいしかなく、食事する人もさっさと食べて席を空けるという世話しない空気でした。

そんな空気の中、行列の最後尾についた家族連れの父親が一番手前の空きテーブルに、さっと荷物や衣服を置いて4人分の席を確保してしまいました...当然その家族の順番まではかなりの時間がかかり、その間順番のまわってきた人たちは、食事の皿を持ったままどこかテーブルが空くまで待機しなければなりません。私も他の客も呆れ顔でしたが、誰も注意をしようとしません。
私はどうにも我慢が出来ずに..
「ちょっと、大人として恥かしくないですか?」
「どうみたって、あなたの番が来るまでに、ここで何組も食事ができるでしょ?」
「そういう社会ルールを、みんなが暗黙の了解でやっているのがわからないのですか?」

言葉は丁寧に使いましたが、けっこう頭に血が上っていました(苦笑)
某父親はなんだか色々反論していましたが、他の客も私に加勢して頂き、とりあえず私は荷物をテーブルの脇の方にひとつにまとめてしまいました。

家内と娘からは『よしなさいよ。人には人の考え方があるのだから余計なことしないでよ』
とたしなめられ、まぁ〜結局、私たち家族もその家族も食べた気がしない食事となってしまった訳ですが、せっかくゆったりと時間を楽しむための旅行だったのが、とんだ後味の悪い思い出も残してしまいました(苦笑)

渋滞の車中から、海岸通りをすり抜けていくランドナーを何組も見かけました。そんな颯爽(実際は勾配でヘトヘト?^^;)と駆け抜けていく姿を見るにつけ、また自転車仲間の各地でのツーリング記事を読むにつけ、やはりGWは自転車で過すのが一番かな?と思う次第でした(笑)


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2009年05月18日

posted by たすけ at 00:31 | Comment(2) | TrackBack(0) | 美味いもんチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

淡島ホテル(静岡県沼津市)

日記(家族・子育て)


前記で、事業悪化のため、泊りがけの家族旅行がなくなってしまった。...と書きましたが。実はそんな実情の中、今年のGWは家族で沼津市にある淡島ホテルに4年ぶりで泊りがけの家族旅行をしてきましたf(^、^;
これはある設立記念日となった得意先の社長様によるご厚意によるもので、本来なら私の方が記念のお品をお贈りしなければならないのに、逆にこんな豪勢な家族旅行をプレゼントして頂けるなんて、甘えていいやらどうかとかなり迷いました。

実は以前にもこの会社様の社員旅行で、淡島ホテルにご招待を受けたことがあり、その時は家族では私1人でしたが、とてもゆったりした時間を過せたので、いつかは是非家族も連れていってやりたいと思っていたホテルでしたので、今年の5月は自分の会社も設立十周年あたるので、御言葉に甘えてプレゼントを受けさせて頂きました。

大学生にもなれば、特に家族旅行なんて誘ってもウンと言わない娘だとは思うのですが、流石に全室スイートルームの淡島ホテルの豪華さを知って今回は二つ返事で「行く!」となりました。
ほんとうにN社長様ありがとうございました○┐ 



...という訳で。以下淡島ホテルのリポートをば^^;

淡島ホテル

バブル崩壊後、一般にも解放されるようになった淡島ホテルですが、流石に元会員制リゾートホテルのホスピタリティは通常のホテルとは異なります。淡島ホテルにチェックインするためにはクルーザーで向かいますが、船着場の車をつけるとエンジンをかけたまま降りて船に案内されます。帰りも船着場につけば、そこにはエンジンがかかっている車が用意されている...といった感じです。

淡島ホテル

すぐ横には、淡島水族館に向かう船着場があるのですが、そちらの観光客からこちらを見る視線は「こいつらどんなセレブなんだ?」という羨望の眼差しですが...
こちとら庶民以下ですからぁ〜。なんつったって、今回の旅行で私自身が使ったお金は、途中のパーキングで買った富士宮焼きそば(450円)と静岡茶のペットボトル(120円)のみですからぁ〜(自爆)

さて、5分ほどでホテル側の船着場につくとフロントでのチェックインはなく、そのまま係りが部屋まで案内してくれます。今回案内されてビックリ!だったのが広い和洋スイートルーム(93m2)でした。
(自費ではないので料金はわかりませんが、通常GW料金は1泊20万円超でしょう^^;)
今回はむやみに館内や室内を撮影しませんでしたので別の方がレポートされている淡島ホテルのデラックススートルームを参照頂いて、これにさらに15畳の和室がついている訳ですから、とにかく広すぎです^^;

淡島ホテルはV字型になっており、全室スイート・海の向こうに富士山眺望が売りですが、前回宿泊した時は左側、今回は右側の部屋になりました。今回は曇り時々雨模様で、富士山は朝方しか見えませんでしたが、ホテルの左右の部屋に投宿できたことは私にとって最高にラッキーでした♪

前回
これ前回のV字型の左側の部屋のバルコニーにて。ちなみ、サングラスに見えるのは後から書いたコラージュです(爆)



今回
これ今回のV字型の右側の部屋のバルコニーにて。ちなみ、下に見えるのは、バブル時代にミッテラン大統領などを自家用ヘリで招待した時のヘリポートだそうです。

室内用のガウンと浴衣の他、部屋着としてスゥエットとスニーカーが用意されており、それに着替えて階下の淡島トンネルを抜けて露天風呂に向かいます。途中トリートメントサロンの脇に各種マッサージ器があり、家内と娘はそれがとても気に入っていたようです。
女性風呂は塩ジャクジーと露天風呂、男性風呂は展望風呂と露天風呂ですが、波がかかるほどに海に面した露天風呂の前には釣り船が結構いたりします。(その為に女性の露天風呂は、解放部分がほんの少ししか空いていません)

淡島ホテル

夕食は1人16000円〜?(これも払っていないのでわかりません^^;)
前回は鉄板焼きを頂いたのですが、今回はメインダイニング「アイランド」で頂きました。メインダイニングでは男性はジャケット着用です。(但し会員制でなくなった後は、貸し出し用のジャケットを椅子にかけてくれて体裁は確保してくれます)
朝食は、家内と娘はテラスレストラン「ル・ファール」で頂きましたが、先述のレポート方の時とはちょっと内容が変わっていたようです。和食党の私は、日本料理「櫂」で頂きましたが、この時ばかりはしばらく私1人でしたので、こっそり撮影しておきました(笑)

日本料理「櫂」

淡島ホテルではブライダル(結婚式)も人気があるらしく、前回来た時はきれいなウエディングドレス姿の花嫁さんにもお会いできましたが、今回はお若いカップルはあまりおみかけせずに、だいたいご年配の方か、ご家族連れが多かったです。(但し、12歳未満の子供は来館できません)

淡島ホテル

家内が驚いていたのは、館内に音楽ホール「オデッセイ」があったことや、いわゆる名産物などのお土産コーナーがある訳ではなくアクセサリーやパウンドケーキなどであったことらしいです。
今回は残念ながら、くっきりとした富士山に出会うことができませんでしたが、いずれまたなにかの記念日を迎えた時には家族でここを利用したいと思います。

...って。とにかく時間をゆっくりと過せた記念の家族旅行となりました。
N社長様、おかげ様で娘の大学進学祝いと弊社の10周年記念が飾れました♪
心より感謝申し上げます。




人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2009年05月17日

posted by たすけ at 00:05 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記(家族・子育て) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アイシテル〜卒業・入学〜

日記(家族・子育て)


普段あまりTVドラマとかは観ない私だが、日テレの「アイシテル〜海容(かいよう)〜」は録画して観ている。小学生が小学生を殺してしまうというショッキングな内容で、加害者・被害者双方の家族の苦悩を描いているドラマで、海容=海のように広く深く包容する..という意らしい。

以前、祖母の葬儀の時にその葬儀屋と話す機会があった。
祖母の葬儀の前日に、殺人事件で亡くなった小学生の葬儀を担当したそうで「こんなこと言ったら恐縮ですが、今日のお葬儀は気が楽です。昨日のようなお葬儀はいくら仕事と言えども、とても居たたまれない、やりきれない気持ちで一杯でした。親の葬儀をすることはむしろ幸せなことではないでしょうか...」と。その通りだなぁ..と思った。

娘が小学校を欠席したのは、この祖母の葬儀の日だけで、あとは皆勤賞で小学校を卒業した。
私自身は、どういう親なろうとか、親とはこうあるべきだと、などと構えて子育てをしていなかったが、娘が生まれて親になった時に「この子が高校生を終えるまでは、すべての入学・卒業式に出席しよう。」
と決めていた。実際、幼稚園の入学式から高校の卒業式まではすべて皆勤賞で出席した。

卒業

そしてこの春、無事に高校を卒業し、大学に入学した。
無論大学の入学式には出席しなかったが、家内は母親として娘の通うキャンパスは見てみたいと思っていたらしい。娘の幼稚園〜中学生までのすべての運動会を録画し、すべての夏休みで家族旅行もしていた。
だが、彼女が高校生になった頃から事業不振が続き、泊りがけで家族旅行をする余裕もなくなり、娘には奨学金とアルバイトで学費をまかなってもらうことになった。
そして今日が、娘の人生初のアルバイトの日である。

私自身も大学生活は、学費から生活費まで奨学金とアルバイトですべて自分でまかなっていたので、期せずして父親と同じ道を辿ってもらうことになってしまったのだが、文系の私と理系の娘とでは学費が全然違うので、4年間かなりハードな生活を送らせてしまうことになる。
なんだか娘には申し訳ない気持ちで一杯であるが、自分で働いて金を稼ぐという行為は大学の勉強以上の社会勉強になるものだ。

私が高校生の夏休み。初めての土建のアルバイトで、手の豆を潰しながらスコップでコンクリを錬っていたら、施工主のおじいちゃんが「アンちゃん、仕事っていうのは金もらって社会勉強させてもらっていることだ。」「そう思えばどんな仕事だって、辛くはないし、学ぶことは次々出てきて楽しくなるぞ。」と言いながら冷たい麦茶を出してくれた。
私にとって、このおじいちゃんの言葉は今でも仕事に対する糧になっている。

巣立ち

...って。
そんな訳で、今日が娘にとって親からの卒業・社会への入学のようなものだと思いながら、今こうしてブログを書いています。「親の心、子知らず」で当たり前だと思います。親としては、巣立ちする子供を頼もしく思いながらも「いつでも何かあればそばに居るからな」とただそう思っていればいいんじゃないかなぁ...

娘に対して「アイシテル」などと言ったことなど一度もありませんが...
どうぞ今後は「親の心より世間様の心を知り」周囲の人たちに愛される人間になって下さい。
以上。娘への 卒業・入学への祝辞でございましたf(^、^;


人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2009年05月16日

posted by たすけ at 18:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記(家族・子育て) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第4回TasukeIプロジェクト(報告編)

■シニアの自転車生活


4th_010.jpg
絶好の晴天に恵まれた4月29日(昭和の日)に葛飾区の水元公園で第4回TasukeIプロジェクトを開催致しました♪ 詳細は次世代自転車を考える会の第4回TasukeIプロジェクトをご高覧ください。

また、今回の第4回Tasuke I プロジェクトの模様は
BS-TBS「銀輪の風」2009年6月8日(月)23:30〜24:00
「自由な自転車作りをする仲間たち」というアングルで放映される予定です。

第4回TasukeIプロジェクト
今回出走&展示させて頂いたのは計10台で、大別すると各メンバーがテーマごとに個別に試作した創作自転車と。

次世代自転車を考える会
今後もっと自由発想、自由デザインの自転車が簡単に作れるようにと開発したKitLegon(キットレゴン)パーツを使用した試作車です。

4th_002.jpg
試乗前に、最終点検をしています。

4th_003.jpg
今回は、NiKIRINさんから寄贈して頂いたローラー台が大活躍いたしました♪

4th_004.jpg
初リカンベントに試乗するお客様に介添えしております。しかもこれは前輪駆動のクルーズ(Cruz)なので、かなり緊張しているご様子でした。

4th_005.jpg
颯爽と試乗車(小径車)に乗るお客様...え?手前の派手な自転車も作品??
いえいえ、これはご存知momoさんのデコタンデム車です(笑) この日momoさんはこの会場(水元公園)に来る直前に、寅さん公園前でタレントの石塚英彦(石ちゃん)に遭遇したそうで、この日はダブルTV出演になったようです(笑)

4th_006.jpg
こちらは試乗を終えてTVインタビューを受けるtatsuo1さん
自転車に乗るより緊張していた模様です(笑)

4th_007.jpg
この日は、可愛いお客様も取材されていました。

4th_008.jpg
もちろん、創作自転車を作ったメンバーもそれぞれに取材を受けました。

4th_009.jpg
この後姿が今回、創作自転車の作品を公開した主なメンバーです。皆さん早朝からお疲れ様でしたぁ〜♪

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン
タグ:自転車

2009年05月02日

posted by たすけ at 21:59 | Comment(7) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする