花咲く 娘たちは 花咲く 野辺で
ひな菊の花の首飾り 優しく編んでいた ♪今日はザ・タイガースの
「花の首飾り」を歌いながら
2週間ぶりにジテツー(自転車通勤)ができました♪
ひさびさのいい天気で、いつもより早く自宅を出て
一の台幼稚園の前を通過しいつもの利根運河CRに・・・
昨日の嵐のせいか、水かさが上がっていました。
そして利根運河CR沿いに咲き誇るハルジオンが朝日に映えていました。
娘が一の台幼稚園に通っていた時代は、まだ西初石の森に囲まれた
こじんまりとした住宅街に住んでいました。当時ようやくひらながと
カタカナが読めるようになった娘に、私はポケット植物図鑑を買い
与え散歩に連れだっては、路傍に咲く花と図鑑を見比べさせて花の
名前を覚えていく娘を微笑ましく見ていました。
幼稚園のお散歩の時間に、利根運河に咲く
ハルジオンとヒメジョオンの区別を説いた娘に対して、保母さんに「○○ちゃんすごいねぇ♪」
と褒めてもらったのが嬉しかったらしく、その後小学生になっても
草花に興味を示し、夏休みの宿題に押し花の自由研究なんぞで賞を
頂いたようです。
大雨で田植えの遅かった田んぼも、水かさ増して朝日が映えていました。
まだ補助車をつけた自転車に乗っていた幼稚園児の娘と西初石周辺
(上新宿田園地帯)から江戸側CR〜利根運河CRへとサイクリングに
連れ出したのですが、加減がわからなかった私は幼児にはちとハードな
行程だったようで、途中で
「もうお父さんとは自転車で出かけない!」(>_<)
と大泣きされて困った時もこんな田んぼの風景でした。
すすり泣きしている娘を宥めようと、このムラサキツメクサ(アカツメクサ)
で花の首飾りを作って休憩しているうちに、娘はなんとか機嫌を取り戻し
自転車の前カゴに花の首飾りを大事そうに入れて帰宅しました。
...なあ〜んてことを思い出し、ジテツーしたので冒頭の鼻歌を歌い
ハルジオンとムラサキツメクサをカメラに収めてきました。
...今や受験生となった娘に、たまにそんな昔話をしても「忘れたぁ」
などとそっけない返事が返ってきますが(苦笑)
アカツメクサやシロツメクサの「ツメクサ」の由来が、その昔、乾燥させた花
をガラス器が割れないように箱の詰め物(クッション代わり)に使ったことに
由来したことは覚えているようで、寂しいやら嬉しいやら ┓(´_`)┏
まぁ私も、草花の名前に興味を持ったのも娘に負けまいとする父親の
意地(笑)のようなもんで、ガキの頃は花の首飾りなんぞ作ったこと
はないし、造成地に生えたハルジオンやヒメジョオンを、廃材を削っ
て作った手製の刀や篠竹の刀で片っ端から切り捨てていましたので(^^;
親は子を育てるだけじゃなく、子によって親が育つもんだなぁと..
先日の流山文化会館での講演の感想も合わせた今日の記事でございますぅ(笑)
クリックして頂くと励みになります^^;
↓↓↓↓↓