花姫茅ポタルート詳細(その1)

4月13日(日)の[花祭り、姫祭り、茅葺祭りポタ]の詳細ルートを順次アップしています。当日、雨天中止、単独ポタ、途中合流などの参考になさってください。
目的地〜出発地までの逆順でアップしていき、今記事は坂野家住宅&弘経寺付近の詳細ルートです。なお当日の風向きによっては往路と復路を逆にして走行する場合もありますので、予めご了承ください。

常総ポタmap02

美妻橋 食事処いさみ家
美妻橋から食事処いさみ家までは右車線側に広い歩道が続きます。

坂野家住宅 大生郷天満宮
食事処いさみ家〜坂野家住宅〜大生郷天満宮の間はいずれも1km未満です。

弘経寺への裏道 弘経寺への裏道
実線の矢印は弘経寺への近道。点線の矢印は安楽寺(元三大師)へのルート。

常総ポタmap03

豊水橋西01 housuinishi240_022.jpg
豊水橋西工事終了。橋を渡ったらすぐに180度Uターンの下り坂なので注意して下さい。

弘経寺ルト案内 弘経寺大門
鬼怒川に沿って案内看板が設置されています。大門は見落としやすいので注意。
13日当日、この弘経寺大門〜山門跡の参道が千姫行列で侵入できなかった場合は
一旦直進して、下の写真のピンクの工務店を左折して弘経寺山門跡に向います。

弘経寺山門跡弘経寺山門跡(弘経寺正面)
この弘経寺で10:50分に千姫一行(66名)と千姫秘蔵品公開を見学します。
往路は鬼怒川CR〜美妻橋から食事処いさみ家〜坂野家住宅に向います。
復路は大生郷天満宮より裏道(坂道回避)でこの山門跡まで戻ってきます。

鬼怒川CR入口 鬼怒川CR
弘経寺正面〜鬼怒川CRまでは直進でわかりやすいですが、迷ったらピンクの工務店が目印です。

弘経寺への裏道 弘経寺への裏道02
写真左はマップの道祖神付近。写真右はマップの飯沼付近。
復路は裏道なので若干わかりづらいですが、はけの道(斜面下)に沿って進み
このきれいな池のあるところまで出て、左折すると弘経寺正面に戻ってきます。


クリックして頂くと励みになります^^;
 ↓↓↓↓↓
ブログランキング

2008年04月08日

posted by たすけ at 18:44 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

食事処いさみ家(常総市大生郷町)

初めて行く食べ物屋さんの目安に、駐車している車(客入り)の多さを目安
にすることが多い。特に営業車(タクシーやトラックなど)が多ければなお
確実性が増す。

...で。4月13日(日)に私が企画している[花祭り、姫祭り、茅葺祭りポタ]
でランチ場所の選定を最後まで決めかねていましたが、坂野家住宅のすぐそば
にある食事処いさみ家(常総市大生郷町)に最終下見で実際に食べに行きました。

食事処いさみ家01
...結果。GOOD!です
まぁ〜お客さんが次から次から来ること来ること...
ほとんどが常連さんのようでしたが、田舎の店(失礼^^;)であれだけ繁盛
しているのは味&ボリュームとも評価されているからでしょう。

食事処いさみ家02
店の外見が一見洋風なので、喫茶店兼定食屋さんなのかな?
と思っていたら和食の店でしたが、和食以外のメニューも豊富でした。
私が食べたのは「手作りメンチ&刺身定食」上品でおいしゅうございました♪

食事処いさみ家03
店主&スタッフともまだお若い年代のようでしたが、腕は確かなようで、カウンター
ごしに見ていたら、店主が蕎麦打ちをしていて、次回は打ちたて蕎麦を食べたく
なりました♪

食事処いさみ家04
このメニューは日替わりなのでいつも同じではないとの事でしたが
メインに(蕎麦・うどん・ラーメン)がつくサービスランチは常にあるとの事で
味&ボリュームが必須の自転車乗りには大変嬉しいランチです♪

カウンターにいたおかげで、他の客に運ばれる料理をつぶさに見ていましたが^^;
やはり和食の店らしく、この日は海鮮丼+(蕎麦・うどん・ラーメン)のランチ
がもっと多く出ていました。

ともあれ、当日ルートの小貝川CR左岸も鬼怒川豊水橋のアンダーパスの工事も
終了していて、企画ポタはうまく一筆書きルートで実現できそうです。
あとは天候だけだな^^;...万が一、当日雨天中止になった場合や単独で行く場合
も考えて、[花祭り、姫祭り、茅葺祭りポタ]のルート詳細を本番までに完成させ
ておきますので、ご参照なさってください。

クリックして頂くと励みになります^^;
 ↓↓↓↓↓
ブログランキング

2008年04月07日

posted by たすけ at 00:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 美味いもんチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

利根運河桜まつり

本来今日6日は..来週の企画ポタのランチ場所&小貝川CR&鬼怒川CR工事状況
の最終下見に行くつもりが...小さい頃から私を親のように慕ってくれていた
甥っ子(19歳)が、2月に生まれた赤ちゃんを連れてくるとのことで^^

昨日5日朝にタルサ・マクリーンさん企画の木枯らし紋二郎ツアーの見送り隊
をした後に、最終下見をしてきました。詳細は火曜日以降にアップします。

...で。今日6日は甥っ子夫婦はお昼に来るとのことで、今日は午前中だけいつも
の運河〜野田方面のご近所ポタのみでした。今日はホントに天気に恵まれ路傍
草花やご近所の風景を沢山撮影しましたが、あまりに量が多いので(自爆)
本日のエントリーは地元開催の利根運河桜まつりの携帯写真レポートをば^^

利根運河桜まつり01
朝8時、利根運河水辺公園...祭りの準備の人たちが集まってました。

利根運河桜まつり02
対岸では、屋台村の準備を始めていました。

利根運河桜まつり03
11時過ぎに戻ってきたら、井崎流山市長が桜まつりで自ら餅つきをしてました^^

利根運河桜まつり04
理科大対岸の花見スポットは広々のんびりしています。
まぁ、この付近は公共のトイレがありませんので、ほとんど地元の
人たちしか利用しないんですけどね^^;

利根運河桜まつり05
桜のトンネルもいたってのんびりムードです。

利根運河桜まつり06
2005年に荘厳な桜吹雪を体験した場所ですが...
夕方3時くらいに、赤ちゃんを家内の実家に置いて
甥っ子夫婦と自転車でこのあたりを通りかかったら
ばったりIKAWAさんと遭遇しました。

いずれそのうち、利根運河でチーム東葛(笑)の誰かと遭遇するだろうなぁ
とは思っていましたが、色んな人との遭遇率がもっとも高いIKAWAさんだったことで
なるほどやっぱりそういう星の下の人なんだなぁと、あらためて認識致しました(笑)

利根運河桜まつり07
時間は戻りますが、午前11時半の段階でこのようにまだシートを置いたままで
昼過ぎからゆっくり出かけてくるような、まことにゆったりのんびりしたお花見が
楽しめるのが利根運河の桜見物の特長ですね^^

夕方桜吹雪を期待して、甥っ子夫婦を連れ出し、屋台村で焼き鳥やポテトフライを
購入し、子育ての話などをしながら三人で暫しの花見タイムを楽しみました。
2005年に体験した、物凄い桜吹雪はこの日は見ることができませんでしたが
時折舞い散る桜に、若い夫婦は感嘆の声を発していました。

三人が家内の実家に戻った時に、それぞれ髪に桜の花びらを持ち帰りましたが
すやすや眠っている、赤ちゃんの手に桜の花びらを乗せてみたら...
まさに桜色の肌というのはこういう色だな..と感心した桜まつりの1日でありました♪

クリックして頂くと励みになります^^;
 ↓↓↓↓↓
ブログランキング

2008年04月06日

posted by たすけ at 22:50 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

利根運河桜並木の携帯動画

3月1日に利根運河CRの工事情報を出したままだったので...
その工事完了報告を兼ねて工事区間〜東京理科大対岸の桜並木までの
携帯動画をアップしておきます。


↑↑↑BGM入りですが音量は控えめにしてあります^^;↑↑↑
この工事完成で、利根運河CRは全面舗装が完了し本当に走りやすくなりました♪

ちなみに...
東葛人さんや、やまひろさん、もお気に入りの新川耕地の五本桜を含めた静止画の
桜画像は携帯写真フリー素材のNO.00  NO.01  NO.02 に別掲してあります。

今回の撮影時にちょっとしたサプライズがありまして...
眺望の丘(通称:バーベキューヒル)でこの周辺のベンチやテーブルを無償で
提供&管理されている地元ボランティアの管理人さんとお話させて頂きました。

温もりを大切にしたいので、木製の手づくり、ペンキの塗り替えや腐食部分の補修等
手間はかかるけどココを訪れる皆さんに楽しんでもらいたいから...と
なんとも頭が下がるお話しを聞かせて頂き、普段は何気に使わせて頂いてましたが
これからは、もっと大切に扱わなければと、気持ちを新たに致しました。

公的な機関に頼るばかりでなく、住民自らが積極的に関わり、官民が穏やかに融合
これからの地域のあるべき姿だろうなと、今私がちょっとだけ関わっているテーマの
実践例を頂いた気がしました。

PS.小貝川CR&鬼怒川CRの工事状況なのですが...
4月13日の企画ポタまでには両工事箇所の最終下見に行き
鬼怒川&小貝川両岸(特に稲豊橋〜大和橋区間)の現況をレポートしておきますねぇ。
(4/5現況確認してきました)

クリックして頂くと励みになります^^;
 ↓↓↓↓↓
ブログランキング

2008年04月04日

posted by たすけ at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■動画&写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

続、利根運河の桜情報

利根運河沿いの桜並木の最新情報の続編です。
今日4月3日(木)現在で、いよいよ満開(八〜九分咲き)になっています。
天気次第だとは思いますが、4月4〜5日の金・土で100%の満開を迎え
4月5〜6日の土・日に、ほどよく風が吹けば、2005年に東葛人さんが
レポートされた荘厳な桜吹雪
を見ることができるかもしれませんヨ♪
(この時はホントに凄かった!私もその時偶然現場におりました)

利根運河の桜並木01
東京理科大対岸付近

利根運河の桜並木02
利根運河水辺公園付近

利根運河の桜並木03
におどり公園付近

ちなみに...
通常満開とは、花芽が8割程度開花した状態のことで、枝先の花芽が8割程度の
方が桜本来の花の色なので「一番美しい桜=八分咲き=満開」ということになり
「本当の満開とは」最初に咲いた花芽が散り始めた頃。ということになります。
私自身は、桜の色は八分咲きが好きですが、やはりお花見は桜の散り際が
"どんぴしゃ"だと思っています^^;

上の3枚の写真をアップで見ると...
4月3日(木)現在で梢(こずえ)部分にはまだ蕾が残っています。

利根運河の桜並木04
4月3〜4日の木・金で、枝先部分まで咲き誇り

利根運河の桜並木05
4月5〜6日の土・日から、散る花が多くなると思います

利根運河の桜並木06
おいでませ♪利根運河の桜見物に♪

※特に東京理科大学対岸の桜並木は、地元のボランティアの方が手づくりの
ベンチやテーブルなどを提供&管理して、行楽環境の保全につとめています。
ゴミの持ち帰りなどマナーを守って楽しくお花見されて下さいねぇ♪

クリックして頂くと励みになります^^;
 ↓↓↓↓↓
ブログランキング

2008年04月03日

posted by たすけ at 14:53 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フランシーヌの場合は...

TVドラマや漫画の追憶


自転車がご縁で知り合った、ほぼ同世代のタルサさんはんぞうさん横山さんから
新谷のり子の...「フランシーヌの場合はあまりにもおばかさん」の歌詞が出てきてちょっとばかりノスタルジックな気分に浸っていた。

横山さん曰く、近年自転車人口が増えているのも、自転車雑誌の編集者によると
ブームの軸は「出もどり新参」つまり少年時代に自転車の楽しさを体験した層

...なんだそうです。

なるほどなぁ..昔はTVゲームなんぞなかったし、私自身も野球盤のようなゲームはあまり興味はなく、ほとんど遊びといえばアウトドアばっかりだった。
最近のゲームソフトに残酷なバーチャル物が多いらしいのだが、私はとんと興味がないのでよくはわからないが、なぜそういうゲームソフトに需要があるのだろう。

フランシーヌは1969年の3月30日にベトナム戦争とビアフラの飢餓問題に抗議してパリで焼身自殺した実在の人物で当時小学5年生であった私に他人のために自分の命で抗議をするという行為に衝撃を憶えさせた。

...ただ
この「フランシーヌの場合」のレコード発売日から考えれば、私より10くらい上の世代の方々にとっては、安保闘争で死亡した女学生「樺美智子(かんばみちこ)」のレクイエムとして捉えているのだろう。

あまりにもおばかさん...という歌詞には強い畏敬の念が込められているだが
最近の事件で、自分自身のフラストレーションを解決する方法として「殺す相手は誰でも良かった」などいう動機がニュースで報じられる度についつい心のどこかで、フランシーヌの場合と比較している私が居る。

おっと..話が脱線してしまった^^;
昔のアニメソングはだいたい○○少年合唱団みたいなコーラスが主体で歌詞も
手を取り合おう、助け合おう、頑張ろう、みたいなフレーズが多かったが
今の若者世代にそんなアニメソングを聞かせたら腹を抱えて笑い出すのだろうか?

...で。
前記事の携帯カメラ動画をファイルサイズを縮小して音源を入れてみたのだが....


↑↑↑いきなり音声が出ます↑↑↑(※勤務中の方ご注意をばw)
小学生の頃に仲間たちと自転車を乗ったことを思い出したら
こんな音源を入れてしまいました...おばかさんな私です。ハイ^^;

フランシーヌが自殺した、同年1969年7月20日にアポロ11号が月に着陸したのだが、この世紀の瞬間をカラー放送で見ようと、日本中でカラーテレビが爆発的に売れて、我が家にも1969年7月のアポロ11号の月着陸に合わせてカラーテレビがやってきた。

私が昔の記憶を辿る時...フランシーヌ以前は白黒の記憶で、アポロ11号以後はカラーの記憶なのだ。
生まれた時からカラーテレビで育った世代の人は、昔の記憶に白黒とカラーの境界はなく、すべてカラーで記憶しているのだろうか?

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2008年04月02日

posted by たすけ at 02:51 | Comment(4) | TrackBack(0) | TVドラマや漫画の追憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする