ぐるっと東葛&ずらっとリンク先

いきなり、「ぐるっと流山」のパクリフレーズで恐縮です^^;
しかし、考えてみると私がお仲間に入れて頂いている自転車乗りの
ゆるやかな集まりは、文字通り「ぐるっと東葛」地域を走っている
お仲間ということになります。

昨秋からこのチーム東葛(笑)正称(かっこわらい)のお仲間に入れて頂いて
年明けにチーム東葛おーぷんBBSの運用が始り、チームキャラクターが決まり
そして、このGWには遂にお揃いのチームジャンバーまで!
もう、お気に入り登録のブログもどんどん増えて来ました。

...で。
ブログリンクをしなければと思いつつも、なかなか進まなかったのですが、今回
流山BLOGGERSをこのブログにリンクしたのを機会に「自転車愛好家ブログリンク」
を作ってみました。

自転車仲間のBLOGリンク先

流山BLOGGERSのような、ブログ記事更新ごとの記事上げのシステムはありませんが
自転車更新ごとに画像は変えるようにしますので(笑) まだ自転車画像未登録の方で
「愛車掲載してもいいよぉ」って方は、BBSorこのブログ記事にコメントを寄せてくださ〜い。

なぜ、自転車を掲載するのかって?
だってほら、ただでさえメットとサングラスで顔がわからないのに
チームでみんな同じジャンバー着たらあとは自転車で判別するしかないでしょ!(爆)

チーム東葛ジャンバー

...で。今後ポタでご一緒した方はブログ参照先は「自転車愛好家ブログリンク」で
「ずらっと」まとめて「さらっと」紹介させて頂きま〜す^^;


クリックして頂くと励みになります^^;
 ↓↓↓↓↓
ブログランキング

2008年04月26日

posted by たすけ at 04:24 | Comment(11) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぐるっと流山&さくっとリンク先

「ぐるっと流山」に、日常の何気ない一コマ(写真)を送ってみてはどうですか?
----------------------------------------------------------
流山市 秘書広報課 件名「ぐるっと流山投稿」
hishokouhouアットマークcity.nagareyama.chiba.jp
----------------------------------------------------------
つ〜わけで、先日天気のいい日に流山市前ヶ崎の運転免許センターに所用があり
そのついでに前ヶ崎城址から、斜面の木立に沿って散策しながら、前ヶ崎自治会館
のそばにある「げんき村キャンプ場」まで行った時のスナップを、流山市秘書広報課
に「ぐるっと流山に投稿します」って送ったらなんと早速掲載されました

流山げんき村キャンプ場

その時、質問事項も一緒に書いたのですが、それに対する回答を
かいつまんで書くと以下のような感じです。
---------------------------------------------------------------------
1)写真(画像データ)のサイズとかは、秘書広報課のほうで修正いたします。
2)人物が入る時は了解の得られる範囲の方にして下さい。但し、イベントやお祭り
とかで多数の人が入ってしまう場合は、概ね大丈夫でしょう。
3)撮影地と簡単なコメント&投稿者本人の名前・住まいをどこまで書いてよいか
教示してください。
---------------------------------------------------------------------
...とのことでした。
送った写真はたいした画像でなかったし、コメントもほんとに簡単なメモ程度だった
のですが、さすが広報課だけあって、上手に画像と文章を組み立てて下さいました。
私のように携帯カメラで撮った写真でも投稿可能ですので、どうぞみなさんも
さくっと撮った写真を何気(ないげ)に投稿してみてはどうですか?^^?

...で。「さくっと」と言えば

今回、時々拝読していた流山のブローガーの方々にコメントを寄せたのですがその中で
『流山徒然日記』の管理人さんのninoさんが
「流山でブログしている人、寄っといで」
と流山BLOGGERSという流山ブロガーの最新記事を集めたサイトを動かしてます。

流山BLOGGERS

この流山BLOGGERSがなかなか優れたシステムです。
機械的なRSSリーダーでキーワード検出すると、玉石混交のブログがわんさか検出される
のでうんざりしますが、流山BLOGGERSは管理人さんが交通整理をしてくれているので
いわゆるアフィリエイト主目的のブログとかは排除されるので非常に助かります。
勿論公的なサイトではありませんから、お堅い一方ではなく、いわゆる良識の範囲内での
ブログとその更新がさくっと、一目瞭然にわかるようになっています。
やっぱりなんでも最終的には、人が目を通した選別が必要ですよねぇ。

「ぐるっと流山」の方は一応公的なサイトですので、あまりにもオープンマインドには
できないでしょうが、それでも他の行政サイトと比較して大変親しみやすいコンテンツです。
また、流山BLOGGERSのFAQ(よくある質問)の冒頭に
『流山について語り、コミュニケーションの輪を広げて、情報を発信していきましょう。』
とあります。このような住民と行政の相互情報発信・情報共有こそが、インターネット
社会の理想じゃないかなぁ〜  
                 なぁ〜んて思う今日この頃なのであります^^;


クリックして頂くと励みになります^^;
 ↓↓↓↓↓
ブログランキング

2008年04月25日

posted by たすけ at 23:58 | Comment(3) | TrackBack(1) | ■泡沫(うたかた)日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぐるっと流山&さらっと流山

さらっと流山...このフレーズはある方の受け売りなのですが(笑)
流山市の広報サイトで「ぐるっと流山」という秀逸なコンテンツがありますが
実は市民からの参加投稿も待っているのとの事。

意外に知られていないけど...
Spockさんのブログではとっくに紹介されていますが^^;」
全国市区町村の情報化進展度を比較する日経パソコンの
『e都市ランキング』で流山市のHP(ホームページ)は
2004年度、全国2619自治体中24位(千葉県内2位)
2005年度、全国2091自治体中15位(千葉県内2位)
2006年度、全国1613自治体中33位(千葉県内2位)
と大健闘しているだが、我々ブロガーもな〜んのコメントもない
のは寂しいもので、それは公的なサイトでも同じなんだろうなぁ...

実は先日、流山市ではない他市役所の秘書課の方とお話しする機会があって
「私たちの仕事は民間でいうクレーム処理課みたいなもので...云々」
「建設的なご意見なども有り難いですが、それより何気ない感想を頂いた時が
なにより私たちのモチベーションの糧になっていますよ」
との事。

ふ〜む、
俗にいう「ギブ&テイク」で言えば、役所や官庁は常に市民や国民から
Give me Chocolate!(ギブミーチョコレート)を要求されてばっかりで
そりゃモチベーション(motivation=やる気)は失せちゃうよなぁ
公的であれ私的であれ、当然そういう気持ちはわかるなぁ...と思い。

まてまて、
「役人は税金で食っているのだから当然のことであって、そんなことにいちいち
気を回す必要はないだろう?」
...とのご意見もあるかと考えつつ
いやいや、
「公的なサイトこそ、我々の税金で成り立っているのだから、市民がもっと
自由闊達にサイトを利用してもいいのではないの?」
...と思う訳で。

インターネットの利点は、相互互恵・情報共有の連体社会が実現できることであり
そういう意味では、もうちょっと積極的に「ギブ&テイク」のテイクを市民の側
からやらないと、もったいないのではないかなぁ...と思う今日この頃なのです。

...って。まぁ実は、あまり深く考えてはいないのですが^^;
たまたま、二つの自治体の秘書課の方とお話しする機会があって、お二方とも
「市民からの情報提供を待っているのだけど、なかなか思うように集まらない」
との話を伺い、世の中のブロガーが日記風味で「今日こんなん見つけた!」等と
写真や記事をアップしていますが、そんな日常の何気ないさらっとした一コマを
送ってみることがインターネット&行政サイト活用の『初めの一歩』でいいんじゃないの?

...って。ことなんですけどね^^;
もし、このエントリーをご覧になった方で「ぐるっと流山」「さらっと流山」
にしてみたら面白いじゃん!もしかしたら、そんな事が行政の公的サイトが
住民本位のサイトになる第一歩じゃないの?と共感して頂いた方がいらしたら

流山市 秘書広報課 件名「ぐるっと流山投稿」で
hishokouhouアットマークcity.nagareyama.chiba.jp
に、日常の何気ない一コマ(写真)を送ってみてはどうですか?

「ぐるっと流山」の方に確認したところ...
投稿時のコメントに、いつ、どこで撮ったものかなど簡単な紹介と
お名前やお住まいをどこまで露出してよいのかもご教示頂ければ幸甚です。

との事で、投稿者が流山市内在住でなくてもその一コマ(写真)が流山市内に関係
することならば「何気ない写真やコメント、熱烈歓迎です!」との事でしたよぉ♪


クリックして頂くと励みになります^^;
 ↓↓↓↓↓
ブログランキング

2008年04月23日

posted by たすけ at 06:58 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■泡沫(うたかた)日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

流山市(加、西平井、平和台)の風景

流山チャンネル


先日、流山市加にあるアンティグア手打ちそば「たけだ」を連チャンした時
流山橋に集合して、宿→根郷→加岸→の旧道を抜け流山文化会館前を通過
という順路でした。

流山のジモッティは
流山橋から上流にむかって流山市街地を宿→根郷→加岸と呼んでいます。
宿(しゅく)=江戸時代当時、宿屋が多かったから。
根郷(ねごう)=街の要所や村落の中心地を根郷や本郷と呼ぶから。
加岸(かぎし)=加村の岸(加村岸)の略です。

例えば、流山5〜8丁目あたりが宿なのですが、現在の地番で区別するより
宿=赤城神社 根郷=浅間神社 加岸=大杉神社 の祭礼範囲(氏子衆)で
区分して考えるほうが的確です。

加岸の大杉神社の祭りが6月末に始まり、10月の赤城神社のお祭りまで、
子供の頃は各神社のお祭りで季節の訪れを感じていました。今回自転車仲間
とともに旧市街を通り、それぞれの神社の前を通過しながら、当時の思い出が
脳裏をかすめていました。

私は流山町加で生まれ、その後西平井に越し、西平井の一部はやがて平和台と
名称が変わりました。

旧加村には大小の神社がありますが、そのうち氏神様として敬意を込めて大宮
と呼ばれたのが、現在の平和台の中心に残された鎮守の森にある大宮神社です。
平和台にはもうひとつ、さらにわずかに残された鎮守の森に大原(だいばら)神社
があり、こちらは西平井の氏神様です。

↓40年以上前、下のような平和台の造成が進む中で、流山小学校に通っていた
私は低学年時(西平井住所)は大原神社の坂道を下っていましたが、西平井の
一部が平和台と名称が変わった頃には、大宮神社の下のメイン通りで、現在の
TX(つくばエクスプレス)流山セントラルパーク駅につながる道を通学路と
していました。(もちろん当時は流山北小はありません)
40年前の平和台
流山市(加、西平井、平和台)
緑色の範囲が上の空撮写真の方向と範囲です。↑
私が小さい頃は、平和台駅ではなく赤城駅→赤城台駅と名称で赤城神社が
駅名の由来でした。
今ではすっかり平和台の地名が定着していますが、宿、根郷、加岸の
ランドマークがそれぞれ、赤城神社、浅間神社、大杉神社
であったように
平和台のどこらあたりが昔の加であり、西平井であったかは、大宮神社や
大原神社が名残のランドマーク
になっています。

流山市加の竹林

アンティグア=アンティークですが、往時の『風景の骨董品』を探すのは
なかなか難しくなっていますが、アンティグアの後ろ残された竹林斜面は
幼い頃に筍を採らせてもらった面影がわずかに残っていました。

人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログblogram投票ボタンランキング投票ボタン

2008年04月22日

posted by たすけ at 00:29 | Comment(6) | TrackBack(0) | 流山チャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

手打ち蕎麦たけだ(流山市加)

「ちょっと蕎麦でも食いに行きますか?」と来客があった時にお誘いする
近隣の蕎麦屋を4軒決めています。蕎麦食いをお誘いするのだから
味・香り・コシの三拍子は当然ですが、あとのTPOを以下の通りです。

酒と一緒に蕎麦懐石をゆっくり味わう時は、「江戸川台の昇山
車で来て駐車場が広く、酒を飲まない時は、「豊四季のすずめ庵
蕎麦+カツ丼を、がっつりと食べたい時は、「初石のくぼの

そして「えっ!?ここがお蕎麦屋さんなの?」と意表をつくディープ好み(笑)
の時は、流山市加にある「手打ち蕎麦のたけだ
なんせ見た目ごくフツーの住宅で、看板やノボリは出してありますがなかなか
一見では入りづらい店だと思います。

手打ちそばのたけだ

近年、蕎麦打ちの趣味が昂じて、自宅を店舗代わりに開店する蕎麦屋さんも多い
ですが「たけだ」のご主人もそんなきっかけで始めて、今では玄人(蕎麦専科)
の口コミで、知る人ぞ知るお店
になったそうで、そば粉は本場信州の契約農家
から取り寄せ、時々請われては蕎麦打ち教室の先生役もしています。
『実は私がこのお店を知ったきっかけは知人がその生徒だったからです』(笑)

カフェ&ギャラリーのアンティグアとは目の鼻の先であり
東葛人さんIKAWAさんそっくりもぐらさん、EIJIさんの自転車仲間をお誘いして
5人で注文したのは、「たけだスペシャル=麺大盛+汁三種」

たけだスペシャル

ココは天麩羅も美味いので、たいていは天麩羅も注文するのですが、今回は時間も
早かったので「たけだスペシャル」のみにしましたが、店主から「十割そばも
食べてみてねー」と言われたので次回は「十割そば+天麩羅」にしようかなぁ♪

※追記.このお店は閉店しました。 2009年6月26日

2008年04月21日

posted by たすけ at 21:52 | Comment(6) | TrackBack(0) | 美味いもんチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カフェ&ギャラリーのアンティグア

ANTIGUA(アンティグア)とは、コーヒーの産地グァテマラにある都市の名前で
スペイン語で「古い」とか「昔から」の意...なんて紹介文で始まっているのが
流山市加にある、カフェ&ギャラリーのANTIGUA(アンティグア)さんです。



場所は流山市文化会館の坂を上がった珈琲屋O.B店の信号をさらに直進して
150mほどのところ
ですが、おそらく地図で示しても、よほど注意をしていないと
気がつかない...くらい隠れ家的なお店です。

都内でも住宅地の中に、通常の家屋を利用したカフェがありますが
このアンティグアさんも、昭和30〜40年代に東京の山の手にあった
ような、庭の手入れもゆきとどいた上品な家、といった雰囲気です。
営業が11:00〜17:00(16時ラストオーダー)で日・月・祝が定休ですので、なかなか利用する機会も少ない
のですが散歩の途中でふとお茶をしたり、静かに語り合う時に似合う空間です。

カフェ&ギャラリーのANTIGUA
先日、宇宙少年ケンさん(ひさびさの登場w)とクレープセットを頂きましたが
クレープの焼き加減やかけてあるソースも、いかにも山の手の邸宅におよばれして
温かいおもてなし料理を頂いたという感じで、とにかく静かに時が流れる空間です。
写真に見える中二階の12畳の和室は、穏やかに打ち合わせする時などに最適です。

カフェ&ギャラリーのアンティグア
その数日後に、タルサ・マクリーンさん横山茂彦さんの三人で、訪れましたが
アイスコーヒーの場合は、煎れ立ての熱い珈琲を、とんすい(呑水)?..もとい
片口鉢っていうのでしょうか? ま、とにかく小洒落た器から、氷のグラスに注ぐ
時間もまた、ゆったりとした時間を過ごす粋な演出ですね。

車で来ると駐車スペースが4台ほどしかありませんので苦労しますが、自転車乗り
にとっては敷地内に安全に駐輪できるのが嬉しいですね♪
※2016年1月現在 駐車場が増え、計10台

このすぐ近くに、手打ちそばの武田(閉店)があり、こちらは今どこにでもある分譲住宅地
で見られるような普通の家屋ですが、ここも隠れ家的なお店です。
蕎麦の武田のほうは、いずれ自転車仲間の方と来た時にレポートをしますねぇ♪



2008年04月14日

posted by たすけ at 00:30 | Comment(11) | TrackBack(0) | 美味いもんチャンネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

木枯らし紋次郎ツアー 

先週の4月5日(土)に松戸のマ太郎ことタルサ・マクリーンさん主催の
木枯らし紋次郎ツアー」の見送り隊をして来ました。
...といってもほんの7〜8km伴走しただけなのですが^^; ...で。
見送り時に撮影した動画+ツアー参加者の方々の画像を合わせて小作品を作って
みましたが、後日消去の試し視聴という事で拙ブログでアップさせて頂きますね。


↑↑↑注.音量は控えめにしています↑↑↑
■ツアー参加者
タルサ・マクリーンさん 横山さん 東葛人さん そっくりもぐらさん EIJIさん

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

PS.本日13日に予定しておりました[花祭り、姫祭り、茅葺祭りポタ]は
雨天のため中止ということにさせて頂きたいと思います○┓
また来年、1年後に機会がありましたら宜しくお願い致します。
...で。
来年こそは、雨が降らんチームに...との願いを込めまして一節。

4月13日の 日曜日 雨の中に 
消えた企画 ひとつぅ〜 降らんチ〜〜ム〜〜〜♪
  ○┓

↑このおやじギャグ↑も消去のつもりでしたが^^;
ギャグが通じた方々が数名いらっしゃいましたので
このままにしておきます。(笑)



クリックして頂くと励みになります^^;
 ↓↓↓↓↓
ブログランキング
タグ:携帯動画

2008年04月13日

posted by たすけ at 13:20 | Comment(10) | TrackBack(0) | ■動画&写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花姫茅ポタルート詳細(その4)

4月13日(日)の[花祭り、姫祭り、茅葺祭りポタ]の詳細ルートを順次アップしています。
当日、雨天中止、単独ポタ、途中合流などの参考になさってください。
目的地〜出発地までの逆順のアップで、今記事は出発地新大利根橋〜稲豊橋の詳細ルートです。
なお当日の風向きによっては往路と復路を逆にする箇所もありますので
予めご了承ください。

map07_00.gif

294号線〜いなとい駅付近01 294号線〜いなとい駅付近02
戸頭消防署のT字路から国道294号線を取手方面へ向かうとすぐにこの風景の信号を左折。

いなとい〜稲豊橋へ01 いなとい〜稲豊橋へ02
踏み切りを渡り、こんなのんびりした風景の先のスーパーの角をまた左折。

いなとい〜稲豊橋へ03先に進むとこんな曲がり道
このルートは東葛人さんに教えて頂いたルートで、のどかな風景がすっかり気に入って
BIG SMILEポタ以来もう何度も通っています。なんだかとても懐かしいんですよねぇ。

みずき野街への桜並木 稲豊橋へ続く道
さらに進むと復路で戻ってくるみずき野の住宅街へ続く桜並木(13日はもう葉桜かな?)
往路はこの桜並木の坂道を左手に見ながら直進して稲豊橋へ(但し、北西風が強かったら
谷原大橋まで斜面林沿いのルートを往路とします。)

map08_00.gif

BIG SMILEハンバーガーBIG SMILE
チーム東葛でパテを食べ尽くしてしまった伝説?を作ってしまったお店^^ はらぺこ隊は
どうぞ復路でお先にお店に向かって下さい。実質このお店で解散になると思います。

ふれあい通りの風景 ふれあい通り〜BIG SMILEへ
往路では新大利根橋を渡り、ジャスコの信号を右折してふれあい通り1kmほど進んだ
コスモGSの信号を左折すると、BIG SMILEの前を通過します。
お店に入りきれなかったら、すぐそばの「みやのまえ公園」で食べてもいいかもですね♪

新大利根橋 新大利根橋よりあけぼの山農業公園風景を望む
集合&出発地点の新大利根橋です。例年チューリップ祭りの時は土手沿いの道まで駐車
する車が多くなり、また交通規制も加わり大渋滞となります。こんな時こそサイクリスト
(自転車海苔)になって良かったなぁ♪な〜んて思う次第であります^^;

当日は、10:50からの弘経寺千姫一行見学に間に合うために9時には出発したいと思います。
但し、道中ずっと隊列を維持する必要はなく、ルートを把握された方や剛脚隊は
どうぞお先に進んで下さい。あるいは遅れてしまったらどこかで追いついて下さい。
各小グループのペースで走行して(沈下橋・観水公園・弘経寺・食事処いさみ家
・坂野家住宅・BIG SMILE
)等の要所要所で合流できればいいんじゃない?
と考えておりますので、当日はチーム東葛おーぷんBBSと携帯を上手に活用なさってください。

新大利根橋
なにはともあれ、すべてはお天気次第ですので4月13日当日が
BIG SMILEポタの時のようにピーカン(死語?)になることを
たすけ祈ってますぅ♪

クリックして頂くと励みになります^^;
 ↓↓↓↓↓
ブログランキング

2008年04月11日

posted by たすけ at 00:30 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花姫茅ポタルート詳細(その3)

4月13日(日)の[花祭り、姫祭り、茅葺祭りポタ]の詳細ルートを順次アップしています。
当日、雨天中止、単独ポタ、途中合流などの参考になさってください。
目的地〜出発地までの逆順のアップで、今記事は稲豊橋、常総橋、新玉台橋付近の詳細ルートです。

map05_01.gif

いなはし伊奈橋
往路のルートは稲豊橋から小貝川CRに入りますが、小貝川CR右岸はまだダートか
工事中が多く、小貝川CR右岸の舗装道を走行できるのはこの伊奈橋(いなはし)から
上流になります。ただポタ当日は小貝川CR右岸へは川又橋で移動する予定です。

新玉台橋付近新玉台橋付近
復路では、豊水橋から鬼怒川CR右岸を走行します。鬼怒川右岸を上流から下流方向へ
走行する場合はそんなに迷いませんが、新玉台橋から上流に向かう場合は迷う場合
が多いので付記しておきます。この「和食処靖和苑」の看板が見えたら右折です。

鬼怒川CRへのルート 鬼怒川CRへのルート
次に「エアロマックス」看板が見えたら右折、「トステム」の看板が見えたら道なり
左方向で鬼怒川CRにつながります。
※鬼怒川CRと書いていますが、豊水橋〜新玉台橋の区間は途中まで自動車の交通量も
そこそこありますのでご留意ください。


筒戸の抜け道 小貝川右岸のはけの道
復路では、鬼怒川の新玉台橋を渡り、往路でアンダーパスした小貝川の谷原大橋方向に
向かいますが、小貝川右岸は工事中なので、関東鉄道常総線で最もチャーミングな駅舎
の小絹駅に立ち寄って写真休憩後、斜面林下の「はけの道」を通って帰ります。
※小絹駅前から旧道を新守谷駅方面に進み、踏み切りを越した後のゆるいカーブの先の
西寿司の看板を斜めに左折し、常磐道ガードを抜けて左に下ってくと筒戸のはけの道です。


map06_01.gif

小貝川左岸常総橋工事区間01 小貝川左岸常総橋工事区間02
往路の小貝川CR左岸の稲豊橋より上流はほとんど工事が終了していますが
常総橋のたもと付近だけ2008年6月くらいまでは工事が続きそうです。
工事区間の横の坂道をそのスピードを上げて下ってしまうと、すぐ次にあるCRに上がる
細い道をやり過ごしてしまいますので、常総橋の工事区間の横はスピードを落として
すぐに上る仮設道路で小貝川左岸CRに乗ってください。ここからTX(つくばエクスプレス)
をアンダーパスし、大きく蛇行カーブを走行すると沈下橋が見えてきます。

小貝川沈下橋左岸 小貝川沈下橋右岸
小貝川CRの常総橋と谷原大橋の間にある、すでに各ブログでも有名な沈下橋です。
幅がせまくこの橋上でこけたらおそらく8割方水中ドボンです(笑)
でもそのスリルが楽しくて、何度もただ往復している人を何人か知っていますが(爆)
まだ、未体験の方は本隊はまったりペースで走行しますので、一足先に沈下橋に行って
遊びながら待ってて下さい(笑)
※この沈下橋は小目沼橋といいますが、実は小貝川の上流にはもうひとつ常総橋があり
そちらの常総橋は小目沼橋よりは橋桁は高いのですが、それでもやはり沈下橋です。


小貝川沈下橋右岸上流方向 小貝川沈下橋右岸下流方向
※沈下橋で対岸に渡っても上流方向は未舗装のダートで下流方向はまだ工事中です。

守谷市金崎橋01 守谷市金崎橋01
復路では、筒戸の「はけの道」を走行して帰ってきますが、TX(つくばエクスプレス)
の下を通過したあとはしばらく用水路沿いを直進します。途中公園化されている
長方形の守谷池の脇を通りますがここが最後のWC休憩場所となります。

池を通過したら、最初の橋が金崎橋でこれをまっすぐ西へ向かうと今は工事中の乙子の
交差点付近に到達し、東へ向かうと道なりで常総橋に到達します。
本来は、新大利根橋〜乙子の交差点〜金崎橋〜常総橋が最短ルートですが、今回は
乙子の工事区間を避けて、BIG SMILE前を往復しますので、金崎橋から西へ向かって
その後、みずき野の住宅街を通って「いなとい駅」付近に戻ってきます。

乙子交差点〜常総橋乙子交差点〜常総橋
今回は通りませんが、乙子交差点から旧道に入り「日本料理くりはら」の看板に沿って
進んでいくと新大利根橋〜乙子交差点〜金崎橋〜会田記念病院前〜常総橋の
最短ルートになりますのでご参考まで。

クリックして頂くと励みになります^^;
 ↓↓↓↓↓
ブログランキング

2008年04月10日

posted by たすけ at 00:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花姫茅ポタルート詳細(その2)

4月13日(日)の[花祭り、姫祭り、茅葺祭りポタ]の詳細ルートを順次アップしています。
当日、雨天中止、単独ポタ、途中合流などの参考になさってください。
目的地〜出発地までの逆順でアップしていき、今記事は水海道市街地の詳細ルートです。
また当日の水海道市街地の交通規制やイベント内容はこちらをご参照して下さい。

map04_00.gif

かわまた橋かわまた橋
往路では、沈下橋でのスリルを楽しんだ後に伊奈橋を通過してこの「かわまた橋」で
小貝川CRの右岸に移動します。

小貝川CR右岸01 小貝川CR右岸02
かわまた橋西よりしばらく走行すると、短い距離ですが菜の花ロードになります。
その菜の花ロードが終ったあたりに、左右に下る道がある車止めがありますので
それを左折Uターンするように渕頭鷲神社の方に下りていきます。
以下、水海道市街地詳細は別記マップ。

観水公園 豊水橋東
往路で水海道市街地を抜けると豊水橋(ほうすいきょう)を望む「観水公園」があります。
一応、はぐれた場合や再合流するような場合はここを再集合場所にしたいと思います。
「観水公園」は文化庁登録有形文化財となっている「五木宗レンガ蔵」に隣接しています。
※豊水橋の歩道は左右にありますが、幅が極端に狭いので留意してください。

豊水橋アンダーパス 鬼怒川CR豊水橋アンダーパスへ
復路では、水海道市街地に帰らず豊水橋アンダーパスで鬼怒川CRで新玉台橋まで向かいます。
豊水橋アンダーパスは鬼怒川河川敷のグランドの外側を通る大回りです。
写真右は新玉台橋(鬼怒川下流)からアンダーパスへ下りる入り口です。

水海道市街地マップ縮小
↑↑地図をクリックして拡大版でご覧ください↑↑
※千姫なごみ館(建物3階部分)は2008年3月末日で閉館となっています。

渕頭鷲神社 ファインズマスダ
渕頭鷲神社はファインズマスダショッピングセンターに隣接していますので必要があれば
一旦ここで、WC&飲料補給休憩をしたのち水海道市街地に入っていきます。

渕頭付近 水海道駅
渕頭の信号を渡り、水海道市街地に入るといきなりこんな風景です。
他にも上記マップに「まちなか歴史博物館」として歴史的建造物が紹介されています。
今ポタでは渕頭〜水海道駅〜水海道一高(報国寺)〜観水公園ルートの予定です。

水海道駅 常総市立図書館、二水会館入り口
水海道駅から水海道一高に向かう途中に常総市立図書館入り口があり図書館前の
空き地に二水会館(旧水海道町役場)が移設されていますが...ビミョー...です(笑)

水海道一高正門への坂道 水海道一高正門と講堂
この細い坂を上ったところに水海道一高の正門があり報国寺境内と隣接しています。
校庭を横目に坂を登りきった車止めから先は水海道一高の敷地内ですのでご注意をば。

報国寺 五木宗レンガ蔵
水海道一高の正門(報国寺前)を直進していくと「五木宗レンガ蔵」に到着し
「五木宗レンガ蔵」の正面は、再集合場所とした豊水橋東にある「観水公園」です。
観水公園にはWCがありません、五木宗レンガ蔵の脇道を下って1〜2分ほど
すぐ先の「せせらぎ公園」にWCがあります。

※ポタ本隊がここ「観水公園」に何時頃到着するのかは当日に
チーム東葛おーぷんBBSに携帯から投稿しておきますね。


クリックして頂くと励みになります^^;
 ↓↓↓↓↓
ブログランキング

2008年04月09日

posted by たすけ at 00:24 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■シニアの自転車生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする