関連会社で通販専門セクションがあり、その企画会議や成績発表
の会議には参加していた。
印象深かった商品が、"男性用脱毛器具"だ。
「こんなの売れんの?ハゲを気にするのはわかるけど・・・」
と私自身は懐疑的だった。
何より漫画雑誌への広告掲載料金がバカ高い。発行部数によって
掲載料金にランクが違うが、それにしてもギャンブル企画だな...
と会議でも慎重論が出たが、器具の開発費はそれまで実績のある
女性用脱毛器を流用することでノーリスク。リピート商品として
ケアクリームのDMを発送することでGOサインが出た。
さて結果は・・・
来るは、来るは、綴じ込み注文ハガキが^^;
いやぁ〜、驚きました。当時日焼けサロンや男性用化粧品が流行り
始めた頃で、男性のきれいな身体?のニーズがこんなにあるのか!?
お客様は勿論、人口比と比例して大都市部ほど多いのだが興味深い
データが沖縄と北海道からの注文が人口比と比例して突出していた。
う〜ん・・・やはり、沖縄と北海道は毛深い男性が多いのかな?
と単純に考えてはいけない・・・
さらに、データを細かく見るとお届け先で「○○駐屯地内」と
いうのが突出してる。つまりそういう関係者からの需要が多くて
この2つの地域が突出していたのだ。
単純に毛深い人も多いのだろうが、その他、鍛えた身体を美しく
保ちたい。また、つねに身きれいにするためには面倒なヒゲ剃り
の回数を少しでも減らしたい。それと・・・
その後、私は退職したので現在の状況はわからないが...
今、おネエ★MANS と言われる...
假屋崎省吾、IKKO、真島茂樹、KABAちゃん、山咲トオル、植松晃士、
の方々をはじめ、「発毛の悩みを脱毛の喜びに変えたい」諸兄の
ニーズは今後も増えていくのだろうか・・・^^;